主人に、何度も浮気をされてきました。昨年、独身と偽って 合コンに参加して、その中の女性と親密になっていることを知りました。さすがにあきれ果てて 私は離婚を考えてのですが、何度も話し合い 子どもへの影響も考え、離婚は回避しました。二度と浮気はしないと約束をし、離婚届にもサインをしてもらい、次に浮気したら離婚すると告げました。主人も反省して、自分を変えようとカウンセリングも受けていたので 安心していました。 しかし、先月、何かの怪しいと 女の勘が働き、スマホをチェックしたところ、出会い系で知り合った女性と 2人で会っていたことが発覚しました。(帰宅は、深夜3時過ぎでした) 次に浮気したら 離婚すると伝えていたにも関わらず、懲りずに浮気をしているのに、まだ、私の事は好きだと言っています。本当に好きなら 浮気をしなければ良いと思うのですが、私に相手をされず寂しかった…という理由で 他の女性に癒しを求めてしまったそうです。 私は 私なりに信用出来なくなった主人との距離を縮めようと努力をしてきたつもりなのですが、主人には伝わらなかったみたいです。 このまま夫婦を続けていても、また浮気をされて 辛い思いをするのではないかと思うと、どうするのが 私にとって良いのか 分からなくなってきました。 裏切られるのが嫌だったら、離婚するしかないのでしょうか…? どうしたら、浮気をしなくなるのでしょうか…?
NHKの風土記という番組で、徳島の阿波おどりが特集されていました。 大通りを踊り歩く他に、各町々でも小規模ですが踊りを披露して、いい光景だなと久しぶりにテレビ📺に見入っていました。 しかし、途中で警察がきて、騒音の苦情がきたので町中で踊るのをやめてほしいと、後味の悪い終わり方でした。 お寺でも除夜の鐘がうるさいと苦情がきた結果、鐘をつくのをやめたり昼間についたりするお寺もあるようです。 世のうつりかわりといえばそれまでですが、やっぱり楽しみにしている人もいるわけです。 しかし、苦情をいう人の気持ちもわかります。ゆっくり寝たい人もいるでしょうし、正月とはいえ朝から仕事の人もいるでしょう。 どちらも正しいし、どちらも間違っていません。 とはいえ、そうやって日本の風土、伝統がなくなっていくのは少し寂しい気もします。 お寺としては、伝統よりも人々の生活に沿うことが正しいのでしょうか? 世のならいで古来より続いてきた風習がたえることも、それもまた仏様の意思なのでしょうか。
初めまして、のあです 最近、仲間はずれにされてます ぼくは、野球部に入ってます 前は、みんなと一緒に部室で昼食を食べていました でも、ぼくが真面目にトレーニングに打ち込む姿が周りから見て気に入らなかったのか、メンバーの1人にお前嫌い と面と向かって言われてから一緒に昼食を食べなくなりました とても悲しい気持ちになりました スポーツで高校に入学したから いまのクラブを諦めたくありません どうすればいいでしょうか
去年の春の終わりから今日まで、父のDVや虐待から母と逃げてきています。 婚姻費用の調停など進めていますが、お金が全く入らず、母はうつ症状を我慢しつつ契約社員で働き、私は大学に入学後バイトを増やして生活していました。 しかし、母の職場で母に対するいじめや、上司から母を貶める嘘を面談で話されたり、先輩にどつかれたりしたことから、もともとぜんそくなどで体がぼろぼろの中頑張っていた心の糸がプツンと切れたように、毎日自殺の練習や人生すべてが面倒くさいという話を1日中私にするようになりました。 ここ数カ月間は、母は自分の枕元に自殺専用のロープを置いて寝ています。 そして、お金がなく通院もできていない中で、先日上司から、母に対し、母がやってもないことを責め立て、仕事を辞めるように怒鳴ってきました。 その上司や先輩はもともと他の社員にも嘘をつくことが多く、今回も例にもれず嘘をつきつつ相手を追い詰めようとしていました。 母はそのことでショックを受け、もともと考えていた自殺やDV父のもとに帰ることを決心したと伝えてきました。 そこで、私が「自殺をするか」それとも「DV父の家に帰るか」を選ぶように言われてしまい、どちらを選べばいいのかわからずこちらにご相談させていただきました。自殺をするにも20歳の私に勇気は出ませんし、DV父の家に帰るのは、元気になってきた今だからこそ恐怖で動悸が止まりません。 母の転職についても、50代での転職は殆どが低賃金・肉体労働が多く持病の多い母には難しいものばかりで望み薄です。私が大学を休学したり辞めるのは母として嫌みたいです。(生活保護なども拒否でした。) 今も母は私の後ろで「完全自殺マニュアル」を熱心に読んでいます。 私はどうすればいいのでしょうか。
私は今大学生で一人の女子生徒とルームシェアをしています。 しかし生活スタイルの違いからお互いに嫌悪感を感じるようになりました。 また、相手が私の容姿や私のプライベートなことにまで悪態をついたり他人に文句をいったりしているのを聞いてしまい、私は彼女にたいして憎悪、怒りを抱いています。未熟な私はどうしても彼女を許すことができず、彼女の足音を聞いても気分が悪くなってしまうくらいストレスになっています。 どうすれば、怒りを抑え憎しみを消すことができますか?
お世話になります。 1年ぶりに従兄の奥さん(30代)から連絡があり、その内容が、車を買い替えたため、車庫証明に私の名前と住所と印鑑が必要ということでした。 亡くなった実父の意向で去年従兄夫婦に実家を譲り、名義はまだ私のまま(今後は叔母に変更予定)なので、土地の所有者である私の署名と印鑑も必要ということでした。 ですが、私が気にしていたのは印鑑で、従兄の奥さんが「◯◯(私)がうちまで来てもらうの大変だから、100均でハンコ買って押そうと思ってる。××(私の名字)のハンコって売ってる?」と聞かれ、私の名字の印鑑は市販では売っておらず、発注した印鑑なので、「私が印鑑を押しに行きます」と返しましたが、「仕事で都合がつかない」と言われ、「印鑑押すので私に書類を郵送できますか?」と聞いても「急ぎだからそれはできない」と言われました。 最終手段で、私の印鑑を郵送して押してもらうと考えていましたが、ましてや印鑑なので、どうしようか困ってしまいました。 また、1年ぶりに突然連絡が来たのと、本当に車庫証明に必要なのか確認しようと、別の親戚に車を買い替えた話を聞いたことがあるか相談してみたら、親戚も車を買い替えた話を聞いていたので、本当に車庫証明に必要なんだと分かりました。ついでに印鑑の事も相談してみました。 しばらくしたら、従兄の奥さんから「△△さん(親戚)から連絡来たよ。印鑑悪用するような言い方されて気分悪くなった。」と文句を言ってきました。 続けて「◯◯(私)がすぐに名義変更しないのがいけないじゃん。」などダラダラ文句を言われました。 私は従兄の奥さんを悪者扱いするつもりはなかったですし、無神経な態度に悲しみと怒りが同時に込み上がってきました。 なんとか印鑑を押しに行きましたが、その際お礼の一言すらありませんでした。 従兄の奥さんは私にだけ横柄な態度、攻撃的で揚げ足を取るところがあり、前回も相談させていただきましたが、今回の件をきっかけにもう我慢できなくなりました。 もう連絡を取ることすら嫌になりましたし、年末には法事があり、嫌味を言われそうで会いたくないです。 長々と失礼しました。
10年以上の付き合いになる親友から疎遠にされてしまい、辛く寂しい日々を過ごしております。 以前までは月に一度ほどの頻度で会い、繁華街で一緒に食事や買い物を楽しんでいました。 そういった「直接会う」という用事がない時も、SNSで連絡を取り合い、たわいもない話に花を咲かせておりました。 ですが、ここ数年はその友人を遊びに誘っても断られてしまったり、雑談をしようと話しかけても返事が来なかったりすることが増えました。 確かに一度、友人に多大な迷惑をかけてしまったことがありました。 そのことについては謝罪し、友人も「気にしていない」と言っておりました。 もしかしたらこの他にも友人には知らず知らずのうちに迷惑をかけてしまっており、私は友人に嫌われてしまっているのではないか、ととても不安です。 友人曰く、「仕事が忙しい」とのことなのですが、友人のSNSを見ていると、私以外の人と遊んでいる写真が投稿されていることがあります。 「私には会えないのに私以外の人には会えるのか?なぜ?私ではダメなのか?私は嫌われているのか?」とぐるぐると考えてしまいます。 また、「空いている日が分からない」という理由でも誘いを断られることがあります。そして数日経ってSNSを見ると、また別の誰かと遊んでいると思われる写真が投稿されています。 私の誘いよりも他の人との用事が優先されているような気がしてしまいます。 他にも、友人がSNSにとてもネガティブな言葉を投稿しているのが心配になり「大丈夫?私でよければ話を聞くよ」とコメントしたら「大丈夫だよ」と返信が来ましたが、その後もしばらくネガティブな言葉の投稿が続いており、「私には相談したくない=私を信頼してないのだろうか」とも感じてしまいました。 これまで様々な掲示板等でこの悩みを相談してきましたが、返ってくる言葉は決まって「そんな人はもう縁を切ってしまえ」「あなたは嫌われている。放っておけ」でした。 しかし、今までずっと仲良くしてきた友人との大切な縁なので簡単には切りたくないです。 相手の気持ちを読んだり知ったりすることが大変難しいことは分かっています。ですが、どうしてもまた友人と今までのように楽しい時間を過ごしたいです。 どのようにすればいいのか、お力添えをしていただけると幸いです。 長々と書いてしまい申し訳ございません。
引っ越しの方角や、占いで引っ越しは今年はダメなどと書いてあると気になりますが、占いは信じるべきではないのでしょうか? 引っ越しなんて転勤族で仕方ないし、 私と生年月日も生まれた時間も変わらない人いますが全く違う人生ですし。 腹が立ってしまいます。信じなければいいのになぜか当たってるしなぁと思ったり。。翻弄されないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?
中学生の娘が2人(以下1子、2子)います。 言葉が遅いなどの発達障害があった為、療育を受けたり、小学生になってからは情緒面をサポートしてもらう為に支援教室へ入れたりと、できる限りのことをしてきました。 知能に遅れは無い為、今は通常学級で授業を受けて、塾にも行かせています。 1子は小学生の時は教室から飛び出すなど問題行為がありましたが、ここ1〜2年は全く手がかからない子となりました。 自主的にクラスの班長や応援団に立候補していて、中学を楽しく過ごせているなと感じます。 一方2子は小学生の時は外に出かけたりと活発だったのに、中学生になりスマホを与えたら家でゲームばかりする様になってしまいました。 ご飯をあまり食べず、パンやお菓子ばかりになり、給食もデザートだけ食べて帰ってきます。 宿題なども言われないとやらなくなってしまいました。 精神的にも問題があり、一度リストカットをしたことがあります。わたしも中高とリストカットしていた為、それを打ち明けてこれからはなるべく切らないようにしようと話して、その後は一時おさまっています。 また、2子は旅行を嫌がります。わたしは行けなかったでしょうがないと思っていますが、1子は旅行が好きで、更に絶対家族全員で旅行がしたいと言います(前回は1子2子どちらにも譲歩してもらい、少しだけ遠出をしました) 他の相談サイトで2子との関わりについて相談したら、「愛情不足」「毒親」だと言われました。 実際わたし自身が毒親に育てられた為、やっぱり同じようにしか子供を育てられないんだなと落胆しました。 学校から帰ってきたら話をして、夕飯を一緒に食べてまた学校の話を聞いて、 塾が遅くなる時は迎えに行って、一緒におやつを買って 時々わたし1人で出かけても結局子供たちの服だけを買って 子供のことを生まれてから今まで、考えられるだけ考えてきたと思うのに、結局毒親だと言われるだけで頭がおかしくなりそうです。 愛情ってなんなんでしょうか。 一方的になってしまうのは他人なので仕方ないと思うのですが、どうしたらわたしは子供を愛せていることになるんでしょうか。 どうしたら毒親じゃなくなるんでしょうか。 どうしたら子供をまともに愛せる親になれるのでしょうか。
現在2歳の男の子の子育てをしています。両親と夫の関係のことで相談です。 私の夫は出張が多く、それがとても長い期間の場合は私がワンオペになってしまうので実家に帰省しています。 夫は私の父の会社に入ったので出張の間、夫と父が一緒に行動することも多い状況です。 子供がなかなかの暴れん坊でいうことを聞きません。先日私の実家に1人で帰省したときにその日は両親と私、私の子供がいました。夕食時に楽しくて椅子の上に立ったり机の上に登ろうとしたり好き放題暴れ回っていました。いくら注意しても聞かない感じでした。そのときに私の父が座りなさい!と一言大きめの声で子供に注意しました。子供はおじいちゃんに怒られて少しびっくりしたようでした。でも泣いたりすることはなく、言うことを聞いて座ってご飯を食べ始めました。 そして出張が終わったので自宅にもどってきました。すると、夫が私の父から出張中に、私の父が子供を怒鳴ったと聞いた、怒鳴ったことに肯定的で自慢げだった、子供が可哀想だ、私がそれでいいと思っているならいいと言って怒って家を出て行きました。 父がどのように話したのかわかりませんが、私は一連の説明をすることもできませんでした。夫は夜遅くに帰ってはきました。 私からすると普段は夫は子供にあまり注意したりしないし、家にいる時はむしろスマホばかり触っていて育児はあまりしません。父が子供に対して多少強く怒ってくれたのはむしろよかったと思っています。 夫はすぐに機嫌が悪くなって外に出ていくことがあります。その間私は子供と2人きりでお風呂も寝かしつけも全部1人でやるので無責任だなと思います。いてもほとんど1人でやっていますが、、 子育ては思ったように上手く行ってなくて、常に辛いですし、夫は子育てに協力的でないし、夫は気難しくて気軽に子供について相談できないし、親と夫の距離が近いためにいろいろ余計なことをいうし、とても辛いです
たびたびお世話になります。以前にも相談させて頂いた次男の事なのですが…… しばらく別居していた長男が帰って来て、ようやく落ち着いてきたと思っていたのですが、次男は今まで自分勝手をしていた長男が帰って来た事か許せないようで、主人に早く出て行かせろ!と詰め寄ったようです。 しかし、長男も反省し新しい一歩を歩き始めたところで、そんな事は出来ないし、しない。と、今の状況を説明したのですが、納得はしていなかったようです。 その後、私が部屋を 掃除したことが気に入らないと怒り出し、一言も家で話さなくなりました。そろそろ1ヶ月になります。主人は、手紙を書いたりメールを送ったりしていますが、返事もしません。 とりあえず、家に帰ってご飯は食べているんだから、本人が話すまでは何も言うな、余計にこじれる!と言われて私は何も出来ません。本当にこのままでいいのでしょうか?家の中がピリピリして、下の娘が可哀想でなりません。
よろしくお願いします。 主人は47歳の会社員です。 私は51歳の専業主婦です。 精神的な障害のため、仕事はできません。 障害があっても働いている方はいますが、働ける状態ではありません。 先日まで障害年金を受給してました。 年金というのは、病気を治すためのお金なのに、病院のお金以外はほとんど主人に取られました。 今は年金の更新のため、受給されるかわかりません。 生活費は全く入れてもらえないので、受給されない場合は病院のお金もないです。 病気だと理解してないのに、お金だけ取り上げる主人にうんざりです。 食事も朝とお昼はないです。 両親ともに他界してます。 生きてるときも、いい関係ではなかったですが。 正直、楽しみもないので死にたいです。 親しい友達もいません。 こんな状態で生きてると言えますか? 生きてる意味がありません。
人生とは?と聞かれたらどう答えますか? こちら40代男性ですが、この年代になるとある程度親しい人が亡くなったりすることがあり人生について考えることが非常に増えました。 先日も年の近い人が急に亡くなり何とも複雑な心境です。 人間ですから死ぬことは避けられませんがどう考えていけば良いか分からなくなってしまいました。 目の前のことを楽しめば良いという人もいますが時々虚しくなります。
申し訳ありませんが、何人かのお坊さまからご回答いただけたら幸いです。 ご意見をお聞かせくださいませんでしょうか? よろしくお願いいたします。
初めて質問させて頂きます。 私は20代後半で、同い年の夫と今月3歳になる息子、生後3ヶ月を迎える娘がおります。 先月、喧嘩をした際夫が「離婚する」と言い、SNSにもその旨を投稿しており、そこに女性と肉体関係を望むようなやりとりがコメントされていました。 週明けに離婚届を持ってくると言っておきながら、一向に持ってこないまま1ヶ月が経ち、何事も無かったかのように生活しています。 ただ気になるのが女性とのやりとり。見なければよかったのですが、夫への不信感から携帯をみてしまいました。すると、女性に過去に浮気をしたことがあると告白する内容が見つかり、更には卑猥な写真のやりとり、肉体関係を迫る内容までありました。 今までゲームや飲み会、パチンコなど、できる限り自由にしてもらっていました。 夫からも感謝の言葉はあったので、多少しんどくても頑張っていました(共働きです)。そして、浮気だけはしない、と常々話していて、それを信じて疑いませんでしたが、全て嘘でした。 長女の出産のために入院している間も、女性に肉体関係を迫っていました。 さらに、息子は私のことを嫌っていて、ことある事に「パパが良い」と言います。 もう疲れてしまいました。浮気の証拠を集める準備をしていましたが、何もかもが嫌になりました。頑張っても無駄なのです。この先息子に拒否されながら、夫に都合のいい家政婦扱いをされていく。娘だって大きくなればパパが良いと言い出すかもしれない。 いっそ死ねたら楽なのに、遺書を書いて準備をしても怖くなって死ねない。どうすれば死への恐怖を乗り越えられますか。もう幸せになんてなれなくていいから死にたいのです。終わりにしたいのです。
現在1歳5ヶ月になる娘がおり、 妊娠5ヶ月の専業主婦です。 主人とは普段の日常生活では 趣味や話も会う事もあり、 とても仲が良いと思っています。 子煩悩で私が疲れている時などは 娘を連れて遊びに行ってくれたり よい父親でもあります。 ですが、上の娘を妊娠中の 臨月の近日中に産まれるという時に、 私に嘘をついてまで友人とアイドルの ライブ?に行っていたことや、 結婚式に行って連絡もなく、 次の日の仕事も無断欠勤し、 夕方になりやっと帰ってきたこと。 出張中にわざわざ嘘をついてまで キャバクラかなにかに行っていたこと。 上の娘を妊娠中に友人に 「妊婦はつまらないから 他の女と遊びたい」という 発言をしていたこと。 他にもたくさんありました。 その度に謝罪をしてはくれますし、 私も毎回謝罪を受け入れました。 ですが同じような事を 何度も繰り返していたり、 後から後から出てくるので 正直全く信用できないのです。 私の事を愛してくれてるのか? 私の事は女性として見ていないのか。 質問したこともありましたが、 もちろん愛している、という返答。 二人目を妊娠中の今、尚更 毎日毎日もやもやし続けていて 先日は我慢できず、夫の前で急に 泣き出してしまいました。 どうすれば夫の事を許し、 信用できますか? もしくは嘘をつかなくなりますか? 浮気したわけでもないのに… と思われるかもしれませんが、 もう悩むのにも夫を疑う事にも 疲れてしまいました。
お忙しい中私の質問を読んでいただき、ありがとうございます。 この度、第二子を授かる事ができました。 しかし旦那からは中絶をすすめられています。 旦那が中絶をすすめる理由としては、第一子がまだ幼い事、私の精神的面で2人の子育てをしていくのは難しいのではないかと言う2点です。 私が第一子を出産した後、慣れない育児に戸惑い、数え切れない程何度も泣いてしまいました。 旦那は育児にとても協力的で私も沢山助けられましたが、それでも泣いてばかりいる私を見て第二子も育てるのは厳しいのではないかと判断したようです。 私自身は第二子を産みたいです。 せっかく私達のところに来てくれた命を、自分達の手によって空に帰すような事はしたくないです。 将来的には第一子の為にも兄弟をのこしてあげたいと夫婦で考えていたのに、【今は第一子の事でいっぱいだから】と中絶したくないのです。 今お腹の中にいる子はあきらめたのに、もし次に子どもができた場合は産んであげるというのは自分自身が納得できません。 子どもを育てるには綺麗事だけでは済まされないということは、第一子で学びました。 しかし第一子の笑顔や泣き顔、成長を日々見ているととても幸せな気持ちになり、母親としてこの子を守りたいと思います。 お腹にいる子も産まれてくれば同じように笑って泣いて成長していくんだと思うと、とても中絶する気にはなれませんし、この命を守りたいと思います。 幼い子どもを2人育てるのは大変ですが、それでも一生懸命育てていきたいと思うのです。 この様に旦那に私の気持ちを伝えるのですが、旦那はあまり良い顔や返事をしてくれません。 私の気持ちが旦那に伝わらないのをみると、私の考えは間違っているのでしょうか? お坊さんもお忙しいのに、質問してしまい申し訳ありません。
私は今年で31歳の男です。 中学の頃自殺した同級生がいたのですが、数年間、定期的に思い出し、罪悪感で胸が苦しくなります。 彼の印象は中学生の私から見て、表情が暗く、一緒にいても楽しくない人でした。 けれど大っぴらに虐めたり、直接的な暴言などは言いませんでした。 しかし仲間内では「彼といても面白くない」「友達とは思ってない」などというニュアンスのことを言っていました。その話していた陰口を聞かれたこともあったと思います。 夏休み前に、学校で「暑中見舞いのハガキを送ろう!」という学校行事があり、送りたい人にマーカーで線を引いてハガキを送る人、送らない人、と分けていたのですが、彼が自分の名前が無いのを見て悲しそうな顔をしたのを覚えています。 そして私は夏休みに入り、楽しく過ごしました。 夏休み明けの教室、先生が神妙な顔で彼の自殺を生徒に告げました。驚きました。 しかし当時、私は驚きはしたものの感想は「そうなんだ」くらいのものでした。 時が経ち20代後半頃からたまにふと、彼の死因の一端、もしくは多く原因に私が含まれていたのではないか?と思うととても辛く感じるようになりました。 もはや彼に聞くことはできないので、原因は分かりません。もし私が大きな原因だったとしても全て遅いです。 そこから私にできることを考え、これからは「一人でも多くの人を幸せに」「誰も傷つけないように」と自らの苦しみから逃れるためと、罪滅ぼしが最早できない代わりにこのような考え方をするようになりました。ですが彼からしたらそれが何の足しになるというのか、とも考えてしまいます。 以上のことから胸の苦しみが取れなくて辛い時があり、この辛さとどう向き合えば良いかと悩んでいます。 結局は彼の事よりも、自分が苦しみから逃れたいだけなのですが、どんな考え方をすれば苦しみが無くせるのでしょうか?
同い年の小錦みたいな人に好かれてますがタイプではありません。 しかし、職業柄タイプでないとは言えず。 で、ある先輩(K)達と小錦はほぼ一緒に飲んでるのですが。。 小錦は人柄が良く、同性からの支持がとても高いです。 Kは40代。後輩の面倒見がとてもよく、お金も人脈も権力も凄いです。 小錦が可愛いのか、私はK達に凄い煽られます。付き合えだのチューしろだの。それが本当に辛いです。その結果こないだご飯行く約束をしていたのですが連絡が遅くなってしまい結果ご飯食べる事が出来ませんでした。連絡が遅かった私がいけないのでメールで謝りました。そしたらその人の先輩?(私の店で元従業員)が人として終わってるとメールをしてきました。正直めんどくさいので100%小錦と仲直りしたいとは思ってません。だけどKからの評価が下がるのは仕事上とてもめんどくさいのでそれだけは避けたいと思って今日何日ぶりかにもう一回謝りのメールを入れました。何かもう正直疲れました。どう付き合いをしていけばいいのでしょうか? 小錦の事お手柔らかにねとか言われますがそんなつもり無いですし、むしろKの煽りでご飯行かざるを得ない状況を作られ小錦が勘違いするんだと私は言いたいです。Kは私の元彼を知っているので小錦をタイプではない事は知ってます。
こんばんは。お世話になっております。 僕は現在、東京に住んでいます。およそ半年前までは青森に住んでいました。少し複雑なお話ですが、2018年頃に青森に住んでいた親が東京に仕事の事情で転勤になりました。僕は当時高校生で、高校を変えたくないという理由で祖父母の家に3年間お世話になることになりました。そして半年前高校を卒業し両親が住んでいる東京に就職し、今は実家暮らしです。 今、祖母が大変な事になっています。身動きが取れず、どうにもできない状態です。祖母は現在うつ病のような症状があります。うつ病だけでなく、歩けないほどの足の痛み、内臓が下がる病まで発症しています。 それに加えて、1年半程前に祖父が脳梗塞で倒れ、脳梗塞の後遺症が原因で今は祖母が面倒を見ている状況です。しかし、祖母もとても祖父の面倒を見ながら暮らしていける状態ではありません。 祖母は息子、(僕から見たら母の弟)や親族の人にも病院に連れて行ってもらったりしていましたが、息子や親族の人達は嫌気がさしたのか祖母に何もしなくなってしまいました。うつ病は症状が外に表れないため、親族の人達は病気じゃないだの一人で頑張れだのといって全く理解してくれません。 僕の母もなんとかしてやりたいとは言っていますが、東京に住んでいるためにそう簡単には行けません。 いくら祖母が具合が悪いといっても近くにいる人は病院にも連れて行ってくれないので、今日はついに自ら救急車を呼んで病院に行ったそうです。 しかし、その後息子も病院に来て一緒に診察を受けて、息子が医者に足の痛みの症状だけを伝えて肝心のうつ病のような症状には触れずに病院から帰ってきたそうです。 母の話だとおそらく、もしもうつ病や精神病の診断が出れば後々面倒事(祖父母の介護など)になりそうだからとわざと伝えなかったのではないかと言っています。 近くにいるはずの人達は頼りにならず、どうにもなりません。僕の脳裏に浮かぶのは、このままだと祖母が自殺してしまうんじゃないかという不安です。僕にとっては3年間お世話になった第2の母のような存在で、何もせず最悪な結果になって後悔するよりは、僕が青森に帰ってなんとかしようかとも考えましたが、こんな状況にも関わらずそれをやる勇気がありません。本当に無力です。 この状況を打破できるような解決策はありませんか?回答お願いします。