hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 人生 孤独」
検索結果: 1265件

私の人生って…

人生の楽しさを失っています。 こんなはずじゃなかった…毎日そう思っています。 結婚3年目、毎日朝四時起きで休みなく働き詰めです。 子どももとてもほしいのに、できません。 仕事から帰ってきたら旦那の夕飯、次の日のお弁当作り、洗濯をして寝るだけ。 仕事の休みは月2日もらえれば良い方です。 繁忙期は全く休み無しです。 そんな生活が3年目。 今まで必死に仕事と家事をこなすあまり 不妊について深く考えることができないでいましたが 最近、このままではダメだと思うようになりました。 友達に、いつ子どもができるの?等と言われることが苦痛でなりません。 遂には、親にまで早く早くと…。 旦那の両親はそのことについてとても理解してくれておりそれだけが救いです。 不妊に冷えは1番良くないと聞きました。 でも私の仕事は-20℃にもなるような外での仕事。 毎日、体中冷えきっています。 朝も早く旦那とゆっくり話すこともありませんし、朝ごはんも用意してあげられない。 私は何のためにいるのか。 こんなに全てを犠牲にして働いても、なにも残らない。 そう思うようになりました。 「仕事を辞めたい、扶養内でのパートでも良いからゆっくりする時間を持ちたい」と旦那に伝えても、収入が減ることが気に食わないのでしょう、あまり良い顔はしません。 本当に辛いです。 健康で働けているだけ幸せだと思わなければならないこともよく分かっています。 誰にも言えず通勤する車の中で泣いてます。 夜も泣きながら寝ています。 私は一人ぼっちです。 誰か助けて下さい。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

孤独感に押し潰されそうです。

生後10日ほどの子供がいます。実家、義実家ともに遠方で、里帰りせずに出産しました。産後は実母が手伝いに来てくれる予定でしたが、コロナウイルスの影響で行き来できず、旦那と2人育児をしています。旦那は協力的ですが仕事が忙しく、平日は早朝から遅くまで不在です。 日中は子と2人の生活ですが、何故かとても寂しくて寂しくて…孤独感に押し潰されそうになっています。休める時に休みたいですが、昼寝したあとに襲われる寂しさが怖くて、体を休めることもできていません。 このような精神状態で、全てを悪い方向に考えてしまい… 本来は退院後、家族に子を会わせてあげられたのに。地元を離れた私が悪い。なんのために遠方に住んでいるのだろう?(元々は都会への憧れから進学で無理やり上京し、結局は中退。その後は就職をしていますが、学生時代は家族に多大な迷惑を掛けました) 可愛い新生児期が誰にも会わせることなく終わってしまう。コロナ禍で、子が大きくなるまで帰省ができないかもしれない。こんなに残念なことはない。等と考えが止まらず、自分の人生すべてを後悔して涙する毎日です。 妊娠中から、子が産まれるのがとても楽しみで…大変ながらも幸せな毎日を想像していました。現実はそんな余裕はなく、とにかく寂しくて、孤独。 こんな思いをするのなら、旦那と2人の生活に戻りたいなどと一瞬でも考えてしまう自分が本当に嫌です。 胸の内を吐き出したい思いもあり、投稿させていただきました。私は今後、どのような考えを持ち、どのように人生を送れば良いのでしょうか。ご回答をよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

夫との生活で孤独を感じ辛いです

 結婚26年、夫婦2人暮らしです。専門職の道に進み、図らずも子どものいない人生を歩んでおります。夫は仕事柄、食事や寝る時間が遅く、結婚当初からすれ違いの生活です。家族というよりシェアハウスの住人のような感じです。  これまで私は仕事や友人らとの交流で忙しくすることで、夫との時間が少なくても寂しさは紛れていました。しかしコロナで人との交流が減り、時間を共にしてきた人達はステイホームで子どもを中心に家族の絆を強くしているように見え孤独を感じます。  また、共感してほしくて夫に仕事の愚痴をこぼすことがあったのですがダメ出しをされ、悲しくなり話すのを止めました。  時を共にしない、日々の事を話さない…虚しいです。子どもがいれば絆が深まったのだろうかとうつうつとします。一方夫は私の事を全面的に信頼し家事家計、お金の使い方など何でも好きにさせてくれます。でも、私は話をしたり共感してくれたり、何か一緒にやったり、抱きしめてもらいたいのです。これについて話し合いもしますが、責められていると感じると言われたり途中で居眠りをされたりします。    夫は恐らくマイペースな性格も仕事の時間もあまり変わっていません。私がコロナで生活が変わった事で、友人や同僚や兄弟とは共感したり充実した時を過ごせていたのになぜ肝心な夫とは共感し合えないのかと現実に直面してしまったのだと思います。話して共感し合えない夫といると辛いです。心の持ちようについてお言葉をいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 36
回答数回答 1

職場でのいじめ、孤独、自分を大切にしたい

こんばんは。ただいま職場で孤立しています。上司を含め6人の女性が一つの部署にいます。一人のパート方Aからあからさまに仕事でのいじめ、仲間はずれをされています。他の方もその方に合わせており、私一人を仲間外れにします。私が来ると部屋を退室したり、会話が止まったり。食べ物など私だけ分けない、あらさがしをする、噂をたてられたりしています。上司に相談するも、その上司も気にするなというだけです。私には皆で嫌な仕事を押し付けてきます。誰一人として助けてくれようとしません。それでも、馬鹿みたいに素直に上手くやろうとしていました。しかし、戸の締め方がうるさい、食器の取り扱いがうるさいなど同じ部署の他の方BからAが言っていると聞きました。その前からいろいろ注意をされてましたので素直に聞いていました。しかし私は人一倍そういったことに注意しているので、さすがにその人も私をいじめていると思うようになりました。その他の方もあらゆる面でいじわるされているかもと思いつつも仲間と思い、素直に対応していました。 数日前、NOと自分の意見を言ったら、話の流れは変わっていきました。 私は空気が合わない人と言われました。ショックでした。皆さんにそんな風に思われていたんだとさまざまなことから確信しました。 他の部署の方にも私が孤独なのは見ていて分かると思います。 皆、私に関わらないように避けるようになってきました。私自身、まじめに頑張ってきたことを自負していますし、周りに合わせてきたつもりです。 思い返してみればいろいろ仲間外れにされていた事がだんだんと分かってきました。 この部署の中でも一番若いのと、他部署でいじめがあるとその人を助けたりしていることが気に食わないのかと思います。人として当たり前のことをしているつもりです。自分に素直に生きていて仲間外れにされるなんて人生に希望が持てません。上司も私だけ大変な仕事を押し付けたり、シフトも優先度が低いです。もう辞めたほうがよいのでしょうか?今まで仕事で長くツずいたことがありません。すべていじめに我慢できず逃げていました。今回は逃げたくないといろいろ考えたり、行動に示しました。どのようにしたら孤独に耐えられるでしょうか?空気が合わないなんて私が悪いのでしょうか?もうどうしたらよいかわかりません。相談に乗ってください。お願いします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

どうして自分は孤独な運命になってしまうんでしょうか?

自分は生まれた頃は三世代の六人家族で生活してて毎日喧嘩ばかりだったんですが、楽しかったかもしれません。 今は親父は離婚して出て生き、祖父母は死んで、親戚たちは母の悪態に愛想をつかして、姉は結婚して出ていき、今は盆正月も私が実家に帰って二人ですごくくらい静かな家庭になりました。 私は仕事もあまり上手くいかず職を転々として今はなんとか2年半くらい勤めてます。 でも今の会社でも散々噂を立てられ何もしなくても悪い風に思われ目の上のたんこぶの様な感じに扱われ、いつ辞めても良さそうな雰囲気であてにはされてない感じです。 恋人もここ10年くらいおらず、デートはしますが本格的に付き合うということにもならず未婚のままです。 地元には数人友達がいますので、人付き合いがそんなに下手だとは思ってないのですが、周りからするとなんだか付き合いにくいようで、噂を立てられやすい性格でどんどん追いやられ、結局一人でいる方が楽になっています。 なんで自分の人生というか、自分の家系はこんなに寂しく孤独なんだろうと思います。 何かこれも意味があるのだろうと思ってずっといきてきました。 実家の母親が70歳で半身麻痺的な身体障害で、母親が死んだら自分は別に生きてなくてもいいんじゃないかなと思ってしまいます。 周りの人はご家族も祖父母もいたりして経済的にも賑やかさもうちほどには困窮してないように思い、自分の相談は重過ぎてなかなかできません。 なので、あっけらかんと過ごしていますし、苦労ないんでしょなんて言われます。 こんな人生、自分でなんとかできるのでしょうか? なんで自分は一人なんでしょうか?

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

失敗ばかりの人生

私は人の目を見て話すことができません。 子供の頃に相手の目を見て話しなさいと教わったのに全くできていません。 仲良くなりたいと思っている人でも、なかなか目を見る事ができず、近くにある物や遠くを見ながら話したり、話すことすらも下手なので相手に嫌な印象やつまらない印象を与えてしまい、結局仲良くなれず、失敗ばかりで落ち込みます。 長い付き合いの人は一応目を見て話せるのですが、逆に目をジーっと見すぎてしまい、ふと右目左目のどちらか片っ方だけをずっと見ている自分に気付き戸惑い、どちらの目を見て話したらいいのかなど余計な事を考えてしまい、話に集中できなくなります。 嫌いな人と話す時は、どうしても相手の目を見ることができないので、嫌いなのがバレバレです。 本音と建前を使い分ける事もできません。 いつも心の中で本音が勝ってしまい、建前を使えばうまいこと通過できるのに建前が使えず、態度に本音が出てしまう…本当にどうしようもない人間です… そんな自分に嫌気がさしている時に、まわりいにる、誰に対しても同じ様にコミュニケーションをとれる人を見ると、私は本当にダメな人間なのだなと実感し、自分がもっと嫌いになります。 こんなだから義父母や他の人にも可愛がられる事もなく、慕われる事もなく、大して仲良くなれず薄っぺらい関係になり、みんなに嫌われる一方なのだと。 こんな自分が嫌いで嫌いで仕方ありません。 こんな人間が生きている意味すらわかりません。 私のまわりには、家族はいても薄っぺらく、心の繋がりのある人は誰もいない孤独な人間です。 私のような何もない人間、生きる価値ないですよね、、

有り難し有り難し 40
回答数回答 1

孤独と劣等感でとても辛いです。

私は暴力的な父の元に生まれて、兄弟と共に殴られて育ってきました。父は働かずに祖母の貯金で生活費をまかない、また風俗で遊んだり、それに加えて兄にも何百万の借金をしていました。いろいろな問題があったせいで幼い頃から私の家庭はギスギスしていて家族はみんな仲が良くありませんでした。 また私は中学校で虐めを受け、その虐めと家庭環境から薬を飲み自殺を図ったのですが、結果死ねずにうつ病と診断されました。 私はその結果、中学校に通うのを辞め、また家庭でも孤立していました。 私はそれから高校へ進学せずにずっと好きだったバンドをやるために3年間フリーターをやるのですが、病気のせいか音楽がだんだんと苦痛になってストレスで精神科に入院しました。 精神科を退院して私はすぐバンドを辞めました。そして通信制高校に通い始めました、今年で2年生です。 私には何年も交友があった音楽好きの地元の親友がいるのですが、彼らは昨年大学に進学したあたりからどんどん疎遠になっていき、それぞれのバンドや大学の友達と毎日楽しく過ごしているらしく、学校も音楽活動も充実しているようです。 その音楽仲間と地元の友達で最近、久しぶりに集まって飲み会をしたのですが、彼らは音楽活動の話をずっとしていて、自分の夢や大学生活を楽しそうに語っていました。私は悲しくてずっと黙っていました。また、話題が恋愛に置き換わり、そしてその11人のなかで交際経験が無いのは自分だけでした。そしてそれを言った途端に憐れみと嘲笑の目で見られました。私は誰とも付き合ったことがありませんし女性の友達すらいません。悔しいし悲しかったです。私は飲み会でずっと黙っていました。 たしかに私は友達が好きなのですが、彼らといるとこのように私は劣等感で押しつぶされそうになります。彼らは私と違って学校の生活を楽しみ、友達と遊び、恋愛を経験し、音楽活動もがんばっています。私は彼らといると自分が惨めで仕方なくなります、だからバンドを辞めたあたりから私は彼らと距離を置くことにしました。 だから私はほとんどの日を一人で過ごしています。誰とも会話しない日がほとんどですし、上に書いたように家庭環境が崩壊しているので家でも会話はありません。音楽も辞めたので生きがいが何もありません。 最近、自分の不甲斐なさや劣等感や孤独感で頭がおかしくなりそうなくらい辛いです、どうしたら良いでしょうか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

孤独や消えたい感情などの治め方について

自分の心が腐っています。何もしたくないし、諦めてしまいます。 軽度の発達障害であると診断されているので、その影響か、 またはもともとの性格かはわかりませんが、 ・人を傷つけているという自覚がない ・うまくできなかったら全てが嫌になる ・卑屈で破壊的衝動(すべてどうでもよくなって投げやりになってしまう) といった欠点があります。 大体の言葉はネガティブにとらえ、「どうせ自分は無理だ」となってしまいます。 究極的には、このまま生きていても苦しいだけだし 早くなんらかで死んだり、消えたりしないかなと望んでいます。 そんな端から見ればしょうもないと思われるような、 ただ私としては随分苦しい悩みを抱えています。 私の苦しみは、誰もが経験したかもしれないし、 皆乗り越えたかもしれないし、矮小なものかもしれませんが それでも生きる希望を見出せないことが苦しいです。 今後、この苦しさがずっと続くのかと思うといやでたまりません。 いろいろ飛躍する思考かもしれませんが、 なぜ皆孤独で、なぜ皆それぞれの悩みを抱え、愛情に飢え じゃあ誰がそれを解決するのか、誰に求めればいいのか 親も人間で不完全、友はいない、誰に悩みや救いを求めたらいいのか 納得できる回答をどこで手に入れるか などを悩んでいます 最近、安直ながら宗教やスピリチュアル的哲学やペットを飼うことで恐らく心が壊れなくなる方法を手に入れられるのではと思っています。 そこでご質問です。 自分ではこれ以上無理だと、限界だと思った時、 どのようにすれば心を穏やかに保てるのでしょうか。 趣味や楽しみもなく、人と関わりたくもなく、何もしたくなく ただただ寝て知らぬ間に朽ちればいいと願ってしまいます 既に似た質問等があるかもしれません。 無礼な発言や、読みにくい内容かもしれません。 もしよろしければ、ご教授いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

孤独死、亡くなられた方の尊厳について

昨日、私の隣のお部屋の方がご病気か老衰によりお亡くなりになられました。 私は家賃7万弱の古いアパートに事務所を構えております。 お隣の方は「千葉」さんと言う物腰の柔らかい高齢の男性です。 死後1週間の発見だそうです。 こちらが簡単にはなりますが状況になります。 改めてご相談をさせて頂きます。 友人知人によると隣の部屋なら大家さんに言えば家賃は下がると言われました。 私は商売をしておりますので経費は下げられるのもならば下げたいと考えております。 但しそれをしてしまうと亡くなられた千葉さんが最終的に大家さんや私に迷惑をかけている事になるのではないかな?っと考えてしまいました。 千葉さんの生き方にケチを付けているようでなんだか申し訳ない思いもありますし、亡くなられた後にこのような行いをするのは人として如何なものなのかなっと。 まとめるとこんな形です。 ①経費削減の為に家賃は安く抑えたい。 ②亡くなられた方の尊厳も守りたい(とても好きな方でしたので) 人の死によって家賃を下げると言うのはいかがなものかと考えております。 自分なりに今までのままで良いのではないかなと分かっている所もありますが、お坊さんのお話が聞きたくて相談させて頂きました。先程友人には1万位下がれば良い方だから、もし亡くなった方を思うなら成仏を祈ってあげた方が良いんじゃないかな?その方が商売も上手くいくよ!っと気持ちよく言われました。まさにその通りだと思いました。 その方が良いですよね。 なんだか答えがわかっている変な相談ですみません。 お坊さんの意見も聞きたくて・・・お時間有りましたら宜しくお願いします

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

最低な人生

自分語りと相談をさせて下さい。乱文ご了承下さい。 私は子供の頃から背が低く勉強も運動も出来が悪かったため他人に馬鹿にされ続けてきました。絵を描くことは唯一得意でしたが、親が実情を知っていた事もあるのでしょうが、「絵を描くような職は薄給だからやめろ」と言われ続け、私もそれを鵜呑みにして自分から得意だった絵を描かなくなっていきました。その代わりにサッカーや塾等の習い事をやりましたがどれも上達せず辞めていきました。 小学6年から中学までいじめにも遭いました。この頃から逃げ癖が付き始め、勉強や部活を頑張ろうと思ってもどうせ自分は何も上手くいかない、無駄だという思考がよぎって怖くなって何も出来なくなりました。家庭内でも邪魔者扱いで他人が怖くて性格も内向的になっていきました。高校生になったあたりからまた絵を描けるようになりたいと思い密かに練習していましたが、小学生から描いていなかった自分よりも上手い人が学校内だけでもたくさんいることを知り、どうせ無駄な努力になると考えて怖くなり、結局また諦めてしまいました その後は何とか大学に進学しました。この時は程々に友人も出来て楽しかったです。ここで好きな人が出来て、何回か遊びに行ったあと告白しますが、自分が極度の低身長とアトピー性皮膚炎、そもそも異性と殆ど話したことがなかったのもあり、振られました。ただ、こんな自分と遊びに行ってくれただけでも優しい人だったと思います その後大学を卒業し、営業として就職しますが、今まで何もかもから逃げて失敗ばかりして来た自分が社会でまともにやっていける訳もなくいつも怒られていました。それでもなんとか数年続けましたが、去年結局逃げるように退職しました その後は実家でニートとなりペットの鳥の世話をすることだけが生きがいでした。世話をしていると、鳥だけは純粋に自分を慕ってくれていると感じて、初めて親友が出来たと感じ、嬉しくてずっと遊んでいました。でも今年に入ってすぐ自分が不在の時に親が事故を起こし、鳥は天国へ行きました。それから毎日涙が出てきて、後悔と親に対する怒りと喪失感と申し訳ない気持ちでぐちゃぐちゃになりそうです 今迄回りの環境も人間も運も自分自身も何もかも最低でいい事なんか1%もなかったけど、死ぬ勇気はないし前を向きたいです。こんな私ですがどうしたら前を向いて生きていけますか

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

人生ツマラナイ

26歳男、現在無職です。 5月まで医療従事者をしてました。 務めていたのはクリニックで、とてもホワイトかつやることが少なかったため、色々考える時間がたくさんありました。 仕事に就いて1ヶ月は仕事を覚えるのに必死でしたが、覚えてからは私がこの仕事をする必要、意味や生きることの意味を空いた時間に考えてました。 私がこの仕事をする必要はあるのか考えていた頃、コロナが流行りだしました。 務めていたクリニックでは(他のところはどうかわかりませんが)衛生管理が悪く、コロナを甘く見る患者がおり、私がいくら気をつけていてもコロナにかかる可能性が非常に高いと判断し、やめる決断をしました。6ヶ月でやめました。 また、私じゃなくてもこの仕事はできるとか、この職業は買い手市場だから私以外の人がやればいいとか、この程度の知識で収入が良い意味がわからないとか、患者とかどうでもいいとかも考えました。 生きる意味については答えが出ず、次の行動をする気力も起きません。 6年かけてとった資格ですが、資格を取ることが目標だったことに気づきました。 また変に仕事の要領が良く、単純労働化してすぐに飽きてしまいます。 自分がやりたいことを全力でしたいのですが、やりたいことが見えません。 死にたいとは思いません。生きたいとも思えません。 私のような人間が生きていていいのでしょうか。生きるとは何なのでしょうか。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

天涯孤独な老後が心配、死後両親と会える?

天涯孤独な老後が心配です。 心を許せる友人も恋人もいません。そしてなにより、両親が大好きです。 結婚はおろか付き合いたいと思ったことすらありませんが、いずれ結婚して子供を産んで、と漠然と思っていました。 しかし出会いもなくネットやアプリは怖い、となれば今更結婚できる気も、体調的に子供を産める気もしません。 また、大好きな両親がいなくなってしまった時のことを考えると昼は何も手につかず夜も眠れないほど辛いです。 辛い時に支えてくれる人もなく誰にも頼ることのできない、天涯孤独の老後が心配で仕方ありません。 両親は私の心の支えです。 特に母は面白く明るい性格のため、母がいるとその場が明るくなります。太陽のような存在です。同じゲームもしています。 母がいない部屋がどれだけ静かになってしまうのか、想像しただけで寂しいです。 また両親に結婚相手を紹介したり孫に会うという世間一般での普通の経験をさせてあげられないことが申し訳ないです。 今のところ老後の支えは、死後両親に会って今のように楽しく過ごしたい、ということだけです。 死後なので過ごす、という表現は違うかもしれませんが、両親にお迎えされ同じ場所へ行き一緒にいたいのです。 そこでお尋ねしたいことは、 1、死後両親と再会し共にいられますか? 恐らく私は孤独死してしまうと思うのですが、それでも両親に会って一緒にいられるでしょうか? 2、色々調べている中で未練があると成仏できないとありましたが、もし両親か私がお互いが心配で成仏できていなかった場合、私の死後両親と会って共に成仏?再会し一緒にいられるでしょうか? 3、もし両親や私が認知症になってしまって生前お互いを認知できなくなってしまっていた場合、死後お互いを認知できますか?両親と再会し一緒にいられますか? 私はとにかく死後も大好きな両親と一緒にいたい、それだけです。 会える、一緒にいられるのなら天涯孤独で寂しくてもそれを楽しみに生きていけるような気がします。 若いうちから今後や老後の心配して今を楽しめていない自分も辛く、勝手にうつになりそうです。 どうか今の私を救ってください。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2