hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 2130件

子供2人を連れて離婚すべきか悩んでいます

小2女の子と2歳男の子がいる専業主婦です。コロナ禍の影響でもう1年以上夫が在宅ワークになり、夫婦仲がとても悪くなりました。 夫は何かと上から目線の言動が多く、私もそんな夫が許せずずっと夫に対して不機嫌な態度を取ってしまいます。夫婦で話し合ったことは何度もあり、話し合いの直後は仲良くなるのですが、しばらくするとすぐに夫の高圧的な物言いが出てきて私も不機嫌になります。 また、夫は無呼吸症候群のため禁煙中だったのですが、私に隠れて吸っていることが度々あり、それも喧嘩の原因になっていました。GW中に夫が隠れてタバコを吸っていたのではないかと私が疑って夫に問い詰めたところ、そんな事実はないのに疑われたのに腹が立ったと言って、子供の前で私に暴力を振るってもきました。 夫からの暴力はこれが初めてではなく、今まで夫婦喧嘩の際に叩く蹴る床に叩きつけるなどの暴力を受けたことがあります。 その後少し距離を置くとおさまるのですが、その場を収めるために私が謝るばかりで夫は「暴力を振るわせたのはお前が原因だ」と言うばかりです。(自分が短気なことは認めていますが。) 私も夫に対して口が立つのは良くないとわかっていますが、夫の言い分が子供の主張のような、あまりにも理不尽なことが多く、(子供が夜に大怪我をしてしまい救急に連絡を入れて病院に連れて行こうとしている最中に、夫はそれまでお酒を飲んでいたからと眠りかけてしまい、そのことを私が責めると「眠かったんだからしょうがないだろう!」と悪びれることもなく怒鳴ってきたり。。)自分が謝るのは違うと思って色々主張してしまいます。 今は極力2人だけの時間は作らず、淡々と生活をしていて夫との会話も最小限といった感じです。 離婚も視野に、と考えまずは私の職探しをと思いインターネットの就職サイトに登録したりしていますが、離婚となれば子供2人を連れて満足に生活出来るほど稼げるのかや、子供達にどれだけの負担をかけてしまうのかなど考えて不安で夜も眠れない日があります。 加えて、夫が突然転職したいと言ってきました。夫は今年で40歳、お給料はいい方だと思いますが転職はこれまでに5回と多いです。(続いているところは3年以上勤めていたりはしますが) どうしたらいいか、本当にわかりません。

有り難し有り難し 34
回答数回答 2
2022/06/27

弟のことがゆるせません

私は昔、弟にたくさんの酷いことをされてきました。 それなのに母は私ではなく、弟の方を可愛がり、何でも言うことを聞いてあげてます。 亡くなった祖母から土地を丸々相続したのですが、「弟くんにも少しはあげないとね」と言っているので、母が亡くなったら土地は弟の物になるかもしれません。 以下のような事をされても、やはり全て許すべきでしょうか? ①暑くても寒くてもパチンコ屋さんに並ばされる ②夜中の2時に叩き起されてネットオークションの出品を頼まれる ③通帳を取り上げられ、給料を管理される ④車が故障してしまい、私が別の車で迎えに行き、弟はその車を運転して帰宅し、私は故障車の中でJAFが来るのを待つ ⑤消費者金融からお金を借りて来させ、それを全額渡すも返済は私 ⑥成人式の着物を質屋に入れさせ、お金を受け取る ⑦会社のお昼休みにカード払いでブランド品を購入→それを質屋に入れる→そのお金を自分の口座に入金させる ⑧私に死亡保険金をかけ、周りに「あいつが死ねば俺に金が入るんだ」と話す ⑨友人と遊んでいる時に急に呼び出され、慌てて帰宅すると「これ、クリーニングに出してきて」と、自分で行けるような用事を頼む ⑩パソコンを勝手に売却される ⑪実家に帰ると「殺すぞ」と脅す ⑫熱いフライ返しを足の裏に当てられる ⑬シャーベットアイスに自分の尿を入れ食べさせる(気付かずに食べてしまい、後から言われました) ⑭職場に置いておいた車を勝手に使われる(職場からは歩いて帰宅しました) 他にもたくさんありますが、今、思えばかなり異常だったんだなと思います。 一番許せないのは、私が購入したプレゼントを自分が購入したと嘘をついて母に渡したことです。 そのあと、私が購入したと母には言いましたが「渡してくれたのは弟くんだから」と言われて、納得してしまった自分が今更恐ろしいです。 補足 私名義で契約したアパートに弟が住み、家賃を滞納して私に連絡が来たこともありました。 本来ならば違法な行為ですよね。 母や私の私物もほとんど質屋に入れてしまってました。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

DVを受けたら離婚するしかないのですか?

1ヶ月ほど前ですが私は旦那からDVを受けました。 平手で何回も顔を叩かれたり、首を絞められたり、怒鳴られたりしました。 暴行を受けていたとき自分でも何が起こっているのか分からず、ただされるがままでした。途中から怖くなり気がついたら110番していました。 警察に保護された後刑事さんからは、これは暴行傷害という立派な犯罪だから被害届を出す覚悟をしてください。DVをする人間は普段は大人しくしてても必ずまた暴力を振るうから、あなたの旦那さんもまたあなたに必ず暴力をふるいますよ。と言われました。 でも、私は旦那とは別れたくありません。 旦那が私に暴力をふるったのは今回が初めてでした。 結婚するまで2年つきあいましたが、ケンカはあっても手を上げることはありませんでした。 ネットでDVについて調べましたが、DVは心の病が原因となる場合もあると書いてあり、治療をすれば治ることもあると書いてありました。 旦那は思春期に母親の再婚相手から虐待を受けていて、もしかするとそれが原因なのかもと私は思っています。 刑事さんにはDVをする人は絶対に再発するから別れるしか手段はない、と言われましたが、時間はかかるかもしれませんが、旦那が暴力に頼らなくてもいいように治療して、これからも夫婦として二人で歩んでいきたいと私は思っています。 旦那のDVは治せますか?やっぱり刑事さんの言うように一度でもDVを受けたら別れるしか選択はないのですか? 一度の暴力で別れなきゃいけないくらい、夫婦ってそんな簡単に離れられる関係なんでしょうか?

有り難し有り難し 44
回答数回答 3
2023/02/03

同棲を猛反対されています

同棲予定の彼とは過去、暴力が原因で一度お別れしています。 3回目に暴力をふるわれた喧嘩の後「暴力をふるう人と一緒にいられない」と言うと、彼は暴力をふるうことはなくなりました。暴力をふるうことはなくなっても、また何かの拍子に手を出すのでは…と不安が晴れず、一度お別れをしました。そのことは両親も知っています。 その後、少し時間をおいて彼が気になり連絡をとりました。甘いと言われればその通りですが、暴力的な面がなければそのまま結婚していたので、またやり直せないだろうかと考えてしまっていました。 少しずつ連絡するうえで、彼がDV系の病院に通いはじめたことや、次に手を上げたらすぐに警察に俺を突き出してくれ(=もうしない)、と自分のしたことに向き合う様子が見られたので、結婚は白紙にし、もう一度お付き合いからはじめることになりました。 病院に行ったからといって治るものではないですし、彼のしたことは一生許せません。でも彼と一緒にいると落ち着くのも事実。暴力的な面はなくなりましたが、まだ再会してから1年もたっていない事や、私の方が結婚に臆病になっているので、期間を決めて同棲することになりました。 両親には「あの時助けてくれてありがとう」と復縁~同棲することを報告し、彼も私の両親に謝る予定でしたが、完全拒絶で受け入れてもらえませんでした。 もう1度だけやり直したい、変わろうとしてる彼とだったら、やり直せる自信がある。再び暴力があったり、性格的に合わない部分があったり、それが起きれば縁がなかったと今度は別れに納得できるから、前に進むために同棲させてほしいといいました。「基本反対の気持ちは変わらないけど、あなたが決めたことなら…勝手にしたら?」と、言われました。 両親の立場からしたら、娘に手を挙げた人のことは受け入れられないと思います。それは私も理解できたので、同棲前に両親が少しでも安心するよう、何を言われても受け止めてきましたが、この頃無視は当たり前。顔を見るなり「あんたの年には結婚して子供もいた。恥ずかしい…」「家から極力出るなよ、近所の人に見られたくない」「あんたがいるとこっちが傷つく」と言われ…心が痛みます…。 親に猛反対されるのは覚悟のうちでしたが、そんなに私はダメな娘なのかと思うと…死にたいと・消えたいとまで思うようになってきました。アドバイスお願いします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

お坊さんの人柄?

昨日、有名な某お寺で、住職の立場にあるお坊さんが暴力で人に怪我をさせ逮捕のニュースがありました。怪我をさせる暴力がお寺の中で起こったようです。 1度だけではなく、何度かあったとのことでした。 質問ですが、お坊さんや住職というのは人柄に関係なくなれるものなのでしょうか? きちんと修行をおこない、その立場になるための規律を守っていれば、人間性は関係なくその立場を与えられるのですか? それとも、きちんと見定められるシステムがあるのでしょうか。 お坊さんだって人です。逮捕されたご住職は、何か辛いことや思わず暴力をふるってしまう事情があったのか、と考えてしまいます。 仏教に従事する世界でも何か我慢のならない、よんどころない事があるのかと。 仏教の教えやこのサイトのお坊様の回答を見てると、非常に考えにくいのですが、少ないながらもやはりあるのかな。 一般的な会社や学校等である、ごく一部の心無い人のおこないが、お寺やお坊さん達の間でもおこっているとすれば、どこにでもある現実ということでしょうか。 仏教の教えを説く方々なので、なんだか悲しい現実に思えます。 私の感覚ですが、お坊さんや仏教に対して、聖職というイメージを抱いています。 でも、人間なので色々あり、色々起こるだろうと思います。 たくさん巻き起こる事柄の中で負けてほしくないです。 ものすごく多くの人の心を実際に救ってるお坊さんが現にこのサイトには沢山いるので複雑な気持ちになりました。

有り難し有り難し 79
回答数回答 3

虐待や逆DVの連鎖が怖いです。

私は幼い頃気分の波の激しい母親から虐待をされて育ちました。父親も母親から暴言暴力を受けていました。 そんな母とも今は適度な距離感で落ち着き、付き合っている彼ともうすぐ結婚が決まりそうです。 でも、近い将来子どもを作ることを考えると、自分が虐待の連鎖を引き起こしてしまうのではないかと怖くて、なかなか結婚に踏み切れません。 また、父親が母親からの理不尽な暴言暴力を受けて辛い思いをしているのを見ているので、少なからず母親と同じ血が流れている自分が、彼に同じことをして苦しめてしまうのではないかと思うと、自分は一生結婚しない方がいいのではないかと思ってしまいます… 逆DVを見て育ったり、虐待を受けた経験のある人が親になったらら、やっぱり連鎖してしまうのでしょうか… どうにか連鎖させないようにする心構えや考え方があったら教えてください。 母親は気分の波が激しくて気分がいい時は過保護なくらいに育ててもらいましたが、機嫌の悪い時は暴力暴言育児放棄の日々でした。 父親は優しく寛容で、唯一、心の支えでした。 でもだからこそ幸せな家庭に憧れがあり、自分に子どもができたら絶対に同じ思いはさせたくないという思いから、少しでも子どものことを勉強し、子どもへの対応に慣れておくことでリスクを減らそうと、保育士になりました。 でもやっぱり、子どもに対して、仕事だからこそ、もちろん手を出すことも暴言を吐くこともありませんが これが自分の子どもだったら…?と思うと、想像ができず、連鎖が怖いです。 よろしくお願いします…

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

彼氏がいるのに好きな人

現在同棲中の彼がいるのに 同じ職場で好きな人ができました。 (彼とも同じ職場です) 彼に対して気持ちはあるのか、 と聞かれると正直わかりません。 今の彼は普段は優しいのですが機嫌が悪い時、 暴言や暴力を振るうので今も未来も考えると怖いです。 しかし長く付き合っているので情が出てしまいます。 今の彼氏との関係に悩みつつ、 一緒にいたり連絡をとったりして楽しいと感じる好きな人との関係も深めたいと思ってしまいます。 でも好きな人も実は暴力を振るう人なんじゃないか、周りのカップルを見ても「あの子も家では殴られてるのかな」と疑ってしまいます。 彼がいるのによそ見をした自分のことを本当に最低だとは思っています。 彼自身も暴力を振りたくはないが、私が言う事を聞かないので仕方なくしているそうです。 長くなりましたが ・今の彼との関係 (距離を置きたいが情がでてしまう 別居は生活面でも中々難しい、付き合っているのに上下関係が気になる、普段は優しい) ・新しい好きな人との関係 (恐らく脈はないが話していて楽しいのでもっと話して良かったら恋人関係になりたいなぁと思ってしまう) 自分がどういう選択をしたら幸せになれるのか、人生に悩んでおります。 どうしたら良いでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

あまりよくない事なのでしょうか?

タイトル通りなのですが、自分は子供の頃からゲームをよくやっています。 楽しくやったり嫌になったり色々ありますが楽しいです。 ですが、世の中には暴力表現を含むゲームがあります。人を撃ったりとか殴ったり(色々あります)とかモンスター(魔物と表現される場合もあります)を倒したりするゲームもあります。自分がやってるゲームに虫を倒すゲームもあります。 その中で、どうしてもストーリー等で人やら動物やらなんでもそうなのですが、倒さなきゃいけないイベントもあり・・。イベントストーリーで出てきたキャラクター等を倒さないと報酬をもらえないものもあります。 倒さないと報酬や次のお話が見れないので、倒していますが。 内容によったら人や動物・・色々ありますが倒さなきゃいけません。 ゲーム故に、キャラクターを倒さないと進まないイベントもあったり、色々あるのですが、多少なりとは暴力表現なども演出で出てきます。もちろん人や動物などを殺める描写もあります。 自分でもあまり深く考えずにゲームをやってきましたが、ふともやもやとした気持ちになってしまいました。 実生活で本当にやったらダメな事は当たり前なのですが、ゲームでも上の方に書きましたが、暴力表現の多いゲームをやられている方々もいます。自分が好きなゲームを楽しくやっている方々もいますが・・・、正直あまりよくない事でしょうか? お坊さんの方々はどう思われますか・・?神様もどう判断なされているのかは分かりませんが教えてください

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

主人のdvで対応を迷っています。

初めてご相談させていただきます。恐れいりますが、よろしくお願いいたします。 主人とは学生時代に出会い、結婚し、何年か経ちました。学生時代に私が別れ話を持ち出すと、薬を呑み自殺未遂をするなど、元々不安定なところのある人ではありました。結婚後、一年目位は些細なすれ違いによりあちらの暴力が酷く、私の両親が間に入り何とか収まりました。そんな感じで元々不安定な人だったからか、正職に就くのもかなりかかり私の両親からは色々な意味で援助も受けていました。私以外にも結婚後色々な人と行き違いがあると、きれたり、物を壊したりが度々ある人でした。 子供がいるのですが、私の知る限りでは、過去に2回子供の頭を拳で殴り、子供に対する暴言(ぶっ殺すとか、飛び降りて死ね)は数々ありました。 今回の問題は、彼が職業柄知りあった10代の女性に対して、LINEやメールのやりとりがあり私に対してそれを隠していたことが発覚したところからでした。幾度もやめてほしい(職業柄、知り合いますが、勿論個人的やりとりも、職業的なやりとりも個人同士では禁止されています)と頼みましたが、私の嫉妬心がいけないとか、相手があるから強く言えないとかで永遠とそのやりとりはやめてくれませんでした。 そんな中で言い争いが、彼からの暴力へと発展し、月に10回ほど顔面を殴られて、出血、変形したり、首を締められたり、暴言暴力が続き、家財も50万ほど壊し、家の壁は穴だらけになりました。 私は親族や子供のこと、私自身専業主婦で2月に体調を崩して以来、具合が良くないことなどがあるので、彼への対応を迷っています。病院に行き治してほしい気持ちと法的方法に出たほうがいいのかと(暴力、暴言は時期や相手が違えど結婚してからずっとなので)迷っています。 まだ子供も小さいのでどうしたら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

DV被害を相談しても自分が悪いように言われて辛いです

妊娠6ヶ月の主婦です。 妊娠発覚後から主人のDVがエスカレートし、先日首を締められるなど、命の危険を感じるような状況に発展しました。そこで出産予定だった助産院に連絡し、相談しました。その日は中期中絶できる日数ギリギリだったのですが、中期中絶してくれる総合病院を紹介してもらい、病院に主人と私、そして主人の両親と病院に行きました。 病院で中期中絶の説明を受けたのですが、私自身が子供を堕ろす覚悟が持てずに帰ってきてしまいました。主人も主人の両親も、DVを軽く受け止めている様子は変わらず、今でも堕ろすべきだったのではという後悔はあるのですが、お腹の子が可愛いと思う気持ち、自分で我が子の命を絶つ覚悟ができませんでした。 そして堕ろせ無かったことを助産院に報告しましたが、旦那のDVの問題を抱えていることから今後の出産対応を断られてしまいました。その際、貴方達のように面倒な出産はどこも受け入れたがらない、重いと言われた言葉が今でも強く心に残っています。 今回のDVを機に主人の両親が頻繁に私の顔を見に来るようになりました。私を心配して、とのことですが、私が不安定になるから主人に負荷がかかって暴力に発展するということのようです。旦那の両親はあくまで息子は悪くなく、私が暴力振るうような方向に持っていっているという考えのようで、それは旦那の暴力の正当化にも繋がりそうで、少し怖いです。 このままだと暴力は繰り返されるのではないかという不安があります。そういった中で、子供のためにも離婚をして一人で子供を育てるべきという話をされます。ですが、私自身家庭環境が安定してないこともあり、一人で子供を育てる覚悟を持てません。そして、それを周りから責められます。 子供のために強くならなくてはと思います。 でも私が悪いの?という気持ちもあります。 旦那や旦那の両親は私が悪いといった形で責めてきます。 助産院や自治体、産婦人科に相談すると、面倒な存在のように対応されることもあります。 子供を旦那と二人で育てていきたい、とはいえ、旦那の暴力は容認できず。これから先に進んでいくための気持ちの持って行き方がわからず、こちらに相談いたしました。 状況説明と気持ちの整理ができてないままの投稿ですみませんが、どうぞよろしくおねがいします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ