憎まれっ子世に憚るという言葉がありますが、自分の身近にまさにこのような人がいます。 その人は周りの人を不快にしたり、言葉で人を攻撃したり、その人のせいで気が病んで仕事を辞めた人が何人もいます。 自分も精神的に参る時が多々あります。 その人はいつか報いを受ける時が来るのでしょうか。 嫌われ者でその人から人が離れていきますが、本人は何も困っておらず好き放題しています。
友人に距離を置きたいと言われました。元に戻れるでしょうか。高校二年生、女です。 距離を置きたいと言われた原因は、喧嘩が連続して続いたからです。私は短気で感情的な性格で、約束を守ってもらえなかったりするとすぐに怒ってしまいます。そして、その怒り方が自分で思っているより激しいらしく… まず、友人が連続して遅刻した際に第一声を「謝って」と怒鳴ってしまったりなどがありました。自分の気持ちでは、様々な葛藤があるのです。例えば怒った理由も大きな遅刻が1回(2時間)、小さな遅刻が1回(10分)そして今回は30分の遅刻でつい怒鳴ってしまう結果になってしまいました。 それだけではないのです。私はとても粘着質といいますか…少し前のガッカリしたことや悲しかったことなどが脳みそに付着していて、怒る原因になったりします。最近それと1週間もたたずまた喧嘩をしてしまったのです。 しかも相手に非はなく完全に私の粘着質で自分勝手が出てしまったからです。恥ずかしいので簡潔に説明します。 まず友人に一緒に昼ご飯を食べようと、誘い続けました。今日は?なら明日は?明後日は?明後日ならいい?…なんとか明後日に食べることになりました。そこで何故か私の脳みそに今までの遅刻や、些細な不満が出てきて余計に「あんたいつも約束破るんだから!約束破らないでね!」と言ってしまいました。しかし次の日、昼、食堂に行ってみると友人は普通に勉強するから食べれないと言っていたのに勉強せず他の子と食べていました。私は他の子前でその場で怒りました。 その後、話し合いを放課後にする約束をとりつけたのですが、友人はバックれました。私は学校中探し回って泣いて帰りました。 その後LINEでなぜ帰ったのか でも帰った理由はわかる 謝罪 など少々長い文で送りました。そうすると一言「距離を置きたい」ときました。 それから2日がたち、私は頑張ってその友人に話かけたり一緒に帰ってみたりしていますが、「今は一緒にいたくない。夏休みも遊びたくない。めんどくさい。」など言われました。帰りにまた泣きました。切り替えてほかの友人と仲良くしたら?と思うかもしれません。しかし、私にとって唯一楽しいのはその子で、しかも他に親しい友達がいません。ぼっちです。むしろクラスの2人くらいには喧嘩をしてかなり嫌われています。 元に戻れるでしょうか?客観的な意見をください。
昔、根暗な私は高校デビューをしたくて無理に明るくしてました。 一緒にいて楽しいのは大人しい子達でしたが、クラスの明るい子達がその子達のことをからかっているのを見ると「あの子達と仲良くしたら高校デビューできないし周りから笑われる」と変なプライドのためだけに、一緒にいた子達を避けていました。 クラスで浮いていた友人に対しては「貴方と相性が合わない」と突き放してしまい疎遠になりました。 結局私は高校デビューはできず、ほぼ一人ぼっちで過ごしました。 その時に初めて自分が友人にしてきた酷いことと友人の大切さに気づきました。 それでも周りの友人は優しい子ばかりで、クラスが離れても私と仲良くしてくれました。 当時は「仲良いからもう気にしていないんだ」と勝手な思い込みから、私は卒業まで謝ることができませんでした。 社会人になってその子達との連絡はなくなりました。皆外では平然と振る舞ってても内心は凄く傷ついていたかもしれないと今になってやっと思います。 最近「甘やかされてきた子は、自分が何しても嫌われないという根拠のない自信をもってる」という記事を見て、自分がしてきたことを改めて思い出しました。 今更連絡して謝っても「突然何?」と言われるだけなので、この罪を一生背負うしかないです。友人は今も心の傷が残っているかもしれないと思います。 「いじめた側は忘れるけどされた側は一生忘れない」の言葉通り、昔私をいじめていた子に偶然会ったとき、彼らはいじめのことを忘れてました。その時「こっちは今も覚えているのに?」と怒りを感じました。 それと同じく、私のかつての友人達も、↑の私と同じ気持ちになってるかもしれません。 また、私をいじめていた子たちが幸せそうなのを見て酷く恨み、同時に私も「高校の友人達のために幸せになってはいけない人間なんだ。最低人間は幸せを感じてはいけない」と思います。 呪いで有名な神社で私の悪運を祈って呪ってるかもしれない、という不安もあります。 実際に友人が「あの子ブスのくせに幸せなんてむかつく」という嫉妬心で、呪いが有名な神社へ行きました。 犯罪のニュースで「加害者がどれだけ贖罪をしても一生許されない」という意見をたくさん見ます。 それと同じく、私みたいな自己中で最低な人間も幸せになってはいけないのでしょうか。どうやってこの罪を償うことができるのでしょうか。
かなり前に彼氏がいたのですが彼氏が私に冷めたらしくたった数ヶ月で別れてしまいました。その時に別の男性に話を聞いてもらい、口説かれました。ものすごい傷ついていた私はその男性が長い間私のことを思っていてくれたこともあり何度がデートを重ねたあとに付き合うことになりました。ですが実は元カレと今の彼氏が同じ部活で、付き合うまでの期間が短かったため元彼は相当怒ったようでわたしの悪口を部内中に広げています。部内だけにはとどまらず、同じクラスの女子にもずっと悪口を言っていたようです。そのせいか、その部活の中で、私はものすごく嫌われているようです。クラスメイトの中にも同じ部活の人がいます。多くの人に嫌われてると思うと辛いです。どうすればいいのでしょう。
段々1人でも十分幸せを感じるようになり、それを他者と分かち合いたいという感情が芽生えてきました。 そこで、私はマッチングアプリを始め、気になる人に出会いました。彼は、1人の時間を大切にされている方です。 LINEは業務連絡のみで、何度か電話しているうちに、彼も私と同じ理由でアプリを始めたことがわかり、また、将来の価値観も同じであることがわかりました。 彼から、会いたい!などお誘いがありましたが、あいにく私が遠方の他県住んでおり、すぐに会える状態ではないです。 しかし、私が住んでいる地域の商品を買ったなど、彼が行動してくれるのが嬉しいです。 そこで今、私が直面している問題があります。 私の弱い部分でもある「嫌われたくない」が恋愛上ではまだあるということです。 というのも、今までの生活は依存的だったからです。 1年ほど前、私はパニック障害になりました。突然死にそうという恐怖感に晒され、毎日生きるのに必死でした。 そんな中、私が生きれているのは、弟と妹からの愛情を受け取ったからです。 両親に直接泣きながら、「小さい頃は寂しかった、愛されてないと思ってたけど、でも両親が弟と妹に愛情を注いでくれたから、今私は居場所があります。いい子と思われるように生きてきたけど、私のペースで歩んでいきます」と宣言しました。 また、高校時代の元彼にも時間を作ってもらい、「大好きでした」と彼に言った瞬間から、相手の陣地から抜け出せた感覚になり、7年の依存が終わりました。 パニックはそれ以来なくなりました。嫌われたくないという感情と向き合い、自分を好きになることができました。 しかし、恋愛ではまだ自分の弱さを受け入れる段階だと思います。 昨日、旅行出発前に、 「いいなと思ったこと、シェアしてもいいですか?」と送ったら、「ぜひ随時教えてください!返事するかはともかく笑」と返ってきたので、私は相手の陣地に入り込んでたな、とハッとしました。 順調に行けば、来月初めて会う予定です。 それまでに、この不安感、相手との距離感、嫌われたくないと恋愛上ではまだ思っている気持ちを解消してお会いしたいです。 どのように自分と向き合っていけば良いでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。
すごく嫌いな友人がいて、今でもその人の事を思い出してイライラしてしまいます。 詳しく書くのは躊躇われるのですが、その友人とは大学一年生からの付き合いでした。 その人は私より裕福であるのに打たれ弱く、周囲に甘えていました。 例えば、浪人しているのに留年する、遅刻を何度も繰り返すなどです。 自分と似た性格であった友人の嫌な部分が目について、イライラしていたのですが、縁を切ったいまでも思い出してイライラしてしまいます。 私は嫌な気持ちを表情に出すなと母に言われて育ったので、友人の苛立ちを顔に出すところや、プライドの高いところが嫌だなあと思っていたのですが、我慢していました。 友人は辛い目にあってきたような感じがありましたが、私も友人からハブかれるや、人に頼れなかったなどの経験があり、鬱のようになった時期もありました。辛かったけど、我慢してきました。 私には友人があまりいなかったので、ダメダメな友人が周りに助けられて生きていたのが羨ましかったんだと思います。 その友人はある時私の事を嫌いになったようでした。 私は大学に入ってから友達とうまくできるか不安でみんなと仲良くしようと頑張って努力してきました。 その友人の事も理解しようと頑張っていたのですが、決定的に嫌われているのだなと理解した時に、なんでこの人は頑張ってないのに友達がいて、裕福なんだろうと思いました。 相手が先に私の事を嫌ったと言う事もあり、あっもう嫌だと思ってしまい、自分が気を使ってしまう、合わないと思う友人達と縁を切ってしまいました。 今でもその人の事を思い出してたまにイライラしてしまいます。 忘れたいです。
とても丁寧な上司とメッセージでやりとりしてる途中で一方的な私の文に嫌になったのか 「疲れてるので失礼します。」 と言われたのに、更に自分の感情や今までの考えをぶつけてしまい、とても後悔してます。 相手の疲れてない時にでも全然良かったはずなのに、優しくて頼りになる上司に自分の甘えが出てしまい感情的になってしまうのが嫌です。 きっと呆れられてるだろうし、嫌われたくないしちゃんと成長していきたいのに、感情的になってしまうのが、本当に嫌でしょうがないです。 しかも、いつまでも引きずる自分の性格も嫌です。 もっと前向きに考えられる様にしたいです。
中傷なしでお願いいたします。先月 胃がんで亡くなった黒木奈々さんと 変わってあげられたら良かったな このニュースで黒木さんの事を知りましたが 黒木さんにインタビューした方の記事読んで 泣けましたし、 美人で性格も良かった 結婚もして 子供も欲しかったと書いてありました きっとやりたい事!沢山あっただろうな。。 病気を告知された時の辛さや悔しさ 治療の痛さや、苦しさ!私には計り知れません。 なんで 美人で優秀の彼女が亡くなって 何で私が【家族に嫌われて、疎外されて、何一つ良い所ない、ダメ人間】生きているんだろ? 昨日は帰宅したら冷凍食品が捨てられていてイライラしました 仕返しで冷蔵庫の物捨てました 親に散々言 あんたバカじゃない?頭おかしい 仕事出来ないよね?こんなんじゃ 職場では チャラチャラしてるとか言われムカつきました。 言い返せばバカじゃないとか言われる為 我慢しました 泣いてお酒飲んで ご飯も食べず B'z聴きながら寝てしまいました 親の元同僚 今現在保険会社やってる男性が 職場に電話かけてきて 噂にされ みんなから無視された事もあります 親が電話して良いよって言ったらしいです この事で彼に言いたいこと伝えたら メールおくんだって?と親に問い詰められた事があります 何もかも疲れました 私が死んでも誰も悲しまないし 家族は絶対に悲しまない 喜ぶと思います 本当に黒木さんと変わってあげらたら良かったですし残念に思います
彼氏は喧嘩するのが嫌だからと言って、未然に防ぐために定期的に真剣な話し合いの場を設けます。 その際、彼氏に、思ったことを言って欲しい。どうしてそんなに閉塞的なの?と言われます。 本当に思ったこと、考えてることを、隠す/言わないなら、付き合ってる意味あるの?とも言われて、彼のいう通りだと感じました。 でも、私はえげつないこと考えること多くて、言って嫌われるのも怖いし、もともと家庭の環境のこともあって人に本当に思ってることを言うのがとても苦手です。 思ったことがあっても、一瞬で状況を考えていろんなルートに変換してしまい、もともと思ってたことがわからなくなることも多いです。 そうなると、なにを言われても、なんというか息が詰まったみたいな感じになって、言おうと試みても言葉を発することができません。 そうやって黙ってると、どんどん勘違いされて話が進んで、でも私は結局なにも言えないままで、今すごくモヤっとした関係になってしまいました。 どうやったら、人と正面から向き合えるようになりますか?
仏教の教えを少しずつ理解するウチに,昔から歌詞も含めて好きだった聖歌が歌詞の意味が少し分かるだけに嫌いになってきました.どうすればいいですか?
私には妹がいます。昔からあまり仲のいい方ではありません。妹は、姉の私が自分の意に沿わない言動をするのをひどく好みません。 大人になってからは、妹は遠方で暮らすようになりましたが、あちらで色々とうまくいかないことが起きたようでした。 私を無視するのは相変わらず続いています。 私も妹が思い通りにならない相手に対して冷たいのはわかっているので、変わらず他愛もない日常をたまに送る程度です。 実は母も似たような所があります。私たち子ども達ではなく、叔母や叔父など母の兄弟姉妹に対して、自分の気に入らない言動をすると徹底的に嫌って無視する所があります… かつて母を心配して父を咎めた事のある叔父のことを母は叔父が死ぬまで嫌っていました。 叔父の死後も叔父を貶すような事を言っていて、流石に聞くに堪えなかったので諌めました。 妹もあちらでストレスの多い暮らしをしているだろうということもわかるのです。 でも、私も発達障害を持った夫をサポートしたり、同じように発達障害を持った息子を育てながら、毎日必死で働いています。 人生思い通りにならない事だらけです。 だからこそ、気に入らないと無視して嫌う…というのが妹だと、本当に疲れてしまいます。 また最近、虫の居所が悪いのかひと月ほど無視されているようです。 寂しいですが、自分の心も傷つくし、もう妹とは極力関わらない方が良いでしょうか? 母は、私たち姉妹が仲良くなる事を望んでいますが… 母本人が同じようなことを、叔父が死んだ後も出来ていないのになと思います。 多分問題は妹の中にあるのですが、投影しやすい私にそれが向くのかもしれません。 ただ、私自身が段々辛くなってきました。調子の悪い時に重なると、気力を削がれます。無視されるのも本音を言うと嫌です。 私は今後、妹とどう関わっていけばよいでしょうか。御知恵をお貸し頂ければ幸いです。
私は5ヵ月程前に仲の良かった人を傷つけ 嫌われてしまいました。 他の子とふざけ半分で悪口を言い友達を傷つけてしまいました。 かなり反省はしています。 口は災いの元という意味がわかりました。 この出来事があってからは今までよく話してた人ともぎこちなくなってしまいました。 この事がどこまで広まっているのか分からないので会う人会う人にみんなが知っている気がしてとても息苦しいです。 せっかく仲良くなってもいずれはこの事を知り私のから離れていくんだと思いました。 人の気持ちも3ヶ月といいますが5ヵ月経った今も全然何も変わっていないです。 毎日その嫌われてしまった人に会うんじゃないかビクビクして生きています。 以前飲み屋で鉢合わせしてしまった時は涙か止まらず過呼吸になってしまいました。 直接その人に頭を下げに行こうと思いましたが友達に止められました。 全ては自分が悪いんです 私の犯した罪なのにあたかも自分が被害者みたいに辛い思いをするのは虫が良すぎるとは分かっています。 ただ本当に辛いです。 この今居る町から消えようとも思いましたが意気地無しなのでなにも行動は出来ていません。 私のいる町で私の味方は誰もいません。 これからもずっとこのまま生きて行くんですね私は
幼い頃から他人に嫌われたくない気持ちが強く、常に人の顔色を伺ってきました。 その根付いてしまった性格が滲み出ているのでしょうか、だいたい他人から見下されます。都合良く扱われる度に悔しい気持ちになり、見返したいと思います。何をもって見返すのか自分でもわかりませんが…。 もう他人にペコペコしないようにしよう!と思って行動すると、無愛想でおとなしそうな人に見られ、いつの間にか孤立してしまい、また悔しくなります。 この先ずっと、他人から見下されたまま情けない人間として生きていくのは辛いです。どのような気持ちを心掛ければよろしいでしょうか?
ここ2、3年で被害妄想をよくするようになってしまいました。 私自身がいじめを受けた訳でもなく、嫌われている人に対する同級生の態度や発言を見ていると「自分も言われてるのかな」と思い始めたのがきっかけだと思います。 誰かに自分の存在が疎ましく思われないようにと、自分から誰かに話しかけたりするようなことは無くなりました。 友達との会話も上手くいかず、自分で勝手に気を遣っては疲れ、相手のことが嫌になってしまいます。 そんなことをしてると、もちろんですがどんどん人が離れていってしまいました。 たとえ誰かが話しかけたりしてくれても 「自分と話してても面白くないだろう」 とか、他の人と仲良さげにしてたりしているのを見かけると 「結局私じゃなくてもいいんじゃん」 という考えが浮かんできます。 被害妄想やそれに付随した嫉妬心と、どのように上手く付き合っていけばいいでしょうか?
先月父が癌で亡くなりました 母は無宗教で仏教をすごく嫌っています ですが、仏式で葬儀を行いました 多分世間体だと思います 母の希望で一番安い宗派でとのことで浄土宗で葬儀を行いました 49日の法要が終わったら頂いた戒名をお焚き上げするそうです その理由は戒名が気持ち悪いとか… 実家に、父方の祖母(数年前に亡くなりました)がお世話していたご先祖様のお仏壇がありますが、それもいい機会だからとお焚き上げするそうです 私達三姉妹は、遠方に住んでいるのと、ちょっと言うと「うるさい!口だすな!」と言われるので何も言えません 私は、父もご先祖様も粗末にされてるようで、嫌な気持ちになり母にはがっかりしました 人それぞれやり方があると思いますが お坊さん達はどう思いますか? ご意見が聞きたいです よろしくお願いいたします
自分本位ですが求められる事に幸せを感じ、常に愛されたいと思っています。 孤独が苦しいです。また男性と恋愛する事でその気持ちは紛れます。 この想いとは裏腹に気になった男性の本命になれたことが少なく、その経験からかかなり不安でしかたなくなります。嫌われたくなくてその気持ちを相手にぶつけると言い合いになり重いと言われます。 こんな自分本当に大嫌いです。色々改善しなければいけない事は頭で分かっていても、繰り返すのが情け無いです。 本当はしっかり安定した恋愛をしたいと思っています。よろしければアドバイスよろしくお願いします。
3年前から同じゼミの女友達と勉強をほぼ毎日一緒にしてきました。 ほんとに性格が良い人で今後も仲良くしていきたいと思う反面、タイトルの通りあまりにも時間にルーズな面があり縁を切るか迷っています。 具体的には、勉強会やプライベートの約束で、朝9時に待ち合わせをしても基本10半〜12時まで寝ています。 彼女が起きた時に、『今起きました。ほんとごめんなさい』と連絡が毎回来ます。 その度に腹がとても立つのですが、 最初の2年間は『大丈夫だよ、全然いいよ』と許してきました。しかしここ最近は遅れてきて謝ってくる彼女に『全然いいよ』と言うのもつらくなってきて毎日がつらいです。さらにつらいのが、彼女は授業や他の女友達を含めた約束の時は絶対に遅れてきません。 遅れてくるなら前日の晩に連絡してほしい・他の友達が来る時は遅れてこないから私との勉強会したくないならもうやめたいと数回伝えていますが、 その度に、『前の晩は起きれると思うから連絡ができない』『勉強会はしたい、勉強会してくれるのはありがたい』『他の人の時だけ遅れているつもりはない』などと言います。 また、朝起きれないのは精神的不安で夜が眠れないと前から精神科で言われているなどとも言われますが 現在、彼女は時間にルーズな件以外の他の面でも自分勝手なところがあることも含めて彼女に対する不信感がつもっているので全てのセリフが信用できません。 今後、卒業旅行も他の女友達含めた3人で行く予定ですし勉強会もゼミで行われていきます。 また、今後もゼミの友達3〜5人で遊びに行く予定も数回あるのに、私にここまで嫌われる行動をして関係を悪くする行動を続けている彼女が一体何を考えているのか分かりません。 身内なので他のゼミのメンバーにも相談できず、一人で悩んでいます。 また、彼女に対する苛立ちゆえに1日の中で冷たく接してしまう瞬間ができてしまい、自己嫌悪を陥ります。彼女の顔を見るのも疲れてしまう状態です。 どうすればいいか、どう考えていけばいいかご回答お願いできますでしょうか。
ネットでブロックされた人と、現実で会って許して貰ったり、別のアカウントで正体を隠して仲良くなる夢を見ます…。 目が覚めたら、自分を嫌ってる人なんかにそこまでしたくないと思うのですが。 願望が出るんでしょうかね… 夢の中で楽しむ事に意味はありますか?
親にはお金持って夜逃げされて自分の名前使って借金をされて、仲の良かった友達には無視されて今働いてる介護の仕事も辞めることになり手際の悪さで先輩や同僚に嫌われているので立場もなくて生きていても辛いだけです。生きてる意味がわからなくなりました。
愛した人に、裏切り、傷つけられました。 なんとか、なんとか立ち直れたのですが… (自分でもびっくりしています) 好きだった時の思い出ってどう思ったらいいんでしょうか? 幸せだったなー、楽しかったなーと? それもなんか良くない気がして… 忘れますか?彼を嫌って否定すればいいのでしょうか? 私は複雑なんです。 本気で愛してたから、正直、モヤモヤして、信じられなくて、そこまで憎めません。 どういう風に思ったらいいのでしょうか?