好きで、相手の事が気になって やきもちを焼く程度なもんではなくて 私の行動をいつも、どこかに行くときは 連絡しろ。 行った先でも、面白くないと無理やりに用事を頼んでくる。 早く帰って来い!と、怒鳴る。 私の親といてもです。 気に入らないと、子供を抱っこしながら 物を蹴ったり、私を蹴ったりします お前から喧嘩売ってきたんだから 出て行けと言われ 私は、子供を置いて出て行くのは出来ないので 無視してガマンしてます。 言わなきゃいけない事は言ってます。 家事も楽しくやりたいので かわいい物を買えば あんまり金使うな。 一銭も金入れてないくせに100円ショップで十分だと言われます。 旦那には、カードをもらっててそれで食費、子供用品を買っていてな明細を毎月チェックされます。 知らない所で買うと どこで何を買ったか聞いてきます。 現金だと何に使ったかわからないからという理由で。カードです。 なので、私の物はは旦那にお金をその都度もらうか、一緒に買い物に行った時にしか買えません。 何に関しても、俺はいいけどお前はダメという性格です。 夜、友達との誕生日会でさえも行かせてもらえません。 旦那は毎週出かけます。 私の好きな食べ物も普通に間違えます 旦那の実家で晩御飯にうにが出た時があって うに嫌いなの?と聞かれ 好きですよと言ったら 脇から、お前サーモンしか食わねぇだろと言われました。 私サーモン食べないんです 悲しいよりも、なんかショックで どういうつもりで言ったのか。 その他も言葉の暴力が絶えません。 ケンカをする度、うるせえブスと言われて 前に一度、俺みたいなやつと結婚出来てありがたいと思えよ! 結婚する時、お前がどうしても結婚して欲しいって言うからしてやったんだから と言われました。 もぅ日に日に気持ちが冷めていきます。 支配なのでしょうか? もぅ私のこれからの生活が、見えないんです。 友達家族と楽しく子供達を遊ばせたくても。 何言われるかと思うと遊ばせられません 私の友達にも面白くないと文句を言います。 自分の怒りを抑えておけない人なんだと思います。 こんな生活してて、こんな旦那さんで うまくいくためには、私が犠牲になって ガマンをするしかないのでしょうか?
罪を犯した者はもう救われる事はないのでしょうか? 反省し正式に償いをしても、自分の罪は自分の心から消える事はなく、後悔と自責の念に苦しんでいます。自分自身が許せません。 自分が楽しんだりするような事は、自分が自分を許せません。その為友人と会うことも控え、誰からの誘いにものらず、電話も遠ざけています。 それは元々友人達と過ごすのが好きな私にとって、とても寂しく苦しい事です。 でも誰かに会い、笑ったり楽しんだり、自分の悩みを打ち明け友に慰められるというのは、罪を犯した私が楽になることに感じてしまい、自分のようなものは償いの為にも、苦境に立つべきだと思ってしまいます…。 ここ数日はご飯を食べる自分も許せないのか、食べ物も受け付けなくなってきています。 この先どう生きていけばいいのか。 自分のような人間は生きる価値があるのか。 そのような事ばかり考えてしまい、泣いてばかりいます。 こんなどうしようもない私に、アドバイスをお願いします。本当に後悔と自責の日々で苦しんでいます。 乱文で申し訳ありません。 どうかよろしくお願い致します。
はじめまして。よろしくお願いします。 最近、実母がアルツハイマー型認知症と診断されました。 私は一人っ子で小学生の娘が2人おります。 もちろんわたしが母を看るのは覚悟はしているのですが、 実は母は私が高校の頃に父以外の方に惹かれ、半年前からその方の所に お世話になっているのです。自分の家を引越ししてから認知症が発覚した感じになったし、私が高校時代から苦しんできた方の所に勝手に行ったのに、最近はもうその方が嫌になったと言っております。小さい頃から母は仕事が忙しく、私は祖母に育てられた感じもあり、そういう私が母に対する気持ちがあり、なんで優しくしてもらってないのに私ばっかり…という嫌な自分がいるのも現実です。 私的には身勝手な母と彼にイライラしているのですが、 母の病気のことを考えると私ががまんするしかありません。 頭がおかしくなりそうだし、現実から逃げたい気持ちでいっぱいです。 私の家庭もボロボロになりそうで… どうしたらよいでしょうか。 アドバイスをどうかよろしくお願いします。
初めてまして。 今9歳になる娘について相談です。 私自身、幼少から怒鳴りつける父、父の顔色を伺っている母に挟まれ育って来ました。 夫婦喧嘩の際に仲裁に入るのは私で、物が飛び交うのを小さい頃から見てきました。 私の3歳上には姉、下には年子の弟と挟まれ幼少の時は同居の母側の祖母が面倒みてくれてました。 父と祖父母は仲が悪く、祖父母としては当たり前の事を言っていた気もしますが、父は横に座る私に悪口を言ったり普通な家庭ではないと今思います。 前置きが長くなりましたが、勝手に借金して膨らました夫が夫婦喧嘩の際、娘に暴力を振るったので別居の為、そんな両親がいる実家に移りました。 祖父母は数年前祖父が認知症の上、亡くなったのですが、亡くなるまで父のサンドバッグみたいになっていても実の娘である母は父と一緒でした。 私も短期と思ったのですが、就職が上手く行かず給料も低いので、実家にいる為に当初は父がやる事なす事どんなに理不尽でも我慢し、娘にもそれを強いてしまいました。 祖父の与えるストレスと別居や転校のストレスで娘が宿題などやる事をやらずに至り、素直に返事をしてくれなくなりました。 私も慣れない仕事、対人関係、祖父母のストレスで、そんな時にあんだけ嫌な父と同じ怒り方、怒鳴り方を娘にしてしまいます。 正直、他の人に私は情を持てないのか、他人の気持ちが分からないと、血を分けた子供の事も分からないのかと責める気持ちと、 小さい頃得られなかった愛情欲しさに、両親に尽くしては裏切られてで、娘にも悪いし、早く自分が消えたいか、消える前に両親に復讐したいとさえ思います。 私をこんなに顔色を伺う様にしたのに、小さい頃の娘に対してそうなってるぞって言い放った父をぶちのめしたいです。 父の理不尽から守ってもらえず、困った時手伝ってって私にだけ頼って来たのに、父と揉めたら手のひら返しな母もぶちのめしてやりたいです。 支離滅裂ですが、こんな気持ち抱えたままの私が、父の負の連鎖から逃れて、娘の生育より良く出来るのでしょうか? でも今でも小さい私が一番に私を見て!頼って!って言っている気がします。 長くなりましたが、よろしくお願いします。
モヤモヤがずっと消えません、よろしくお願いいたします。 結婚してから16年、学歴でのみ人の価値を判断する主人の実家でずっとバカにされています。 独身の頃には自分のしたい勉強をするために短大卒業後に通信制の大学を働きながら卒業しました。 ですが、主人の実家は有名高、有名大学しか認めず、公立トップ校から国立大卒の義姉の自慢話を実家に行く度にされます。 一番バカにしてくる義兄は二浪の末に難関私大入学後二留して退学しています。 高学歴の義姉はとても謙虚な人で、反対に高学歴自慢など全くしない聡明な方です。 結婚してからは義母と義兄の上から目線や言葉の暴力で5年前から不安障害で診療内科に通院するまでになってしまいました。 私自身は難関大学ではありませんが大学を卒業しています、そして今年は長男が高校受験です、息子は頑張っていて公立トップ校受験を予定しています。 受験はまだですが、ここまでもってくるまでもよく頑張っていると思っています。 ですが、義兄は息子に対して併願の私学も進学校と認めない発言をし、受験する公立トップの話をわざと避け、他学区のトップ校の方がレベルが高いと、息子の受験する私立も公立も大したことないとバカにします。 ありえないです。どこまで上から目線なのでしょう。 なお、義兄の子供たち2人は難関私立中学高校に通っており何も心配事もないように思われます。 このまま何もしてもバカにされるのはもううんざりです。 長文読んで下さりありがとうございました。
いつもお世話になってます。 5ヶ月の息子をほぼ一人で育ててます。 産後里帰りせず、ほぼ一人で家事、育児をしてきました。 主人は仕事が忙しく土日くらいしか育児に参加できません。 生後一か月で息子が痙攣を起こし、入院。 痙攣の原因がわからず児童相談所に通報され 「虐待をしている」と疑われてます。 虐待なんてしてませんが、この頃から 自分が虐待する妄想が始まりました。 ふとした拍子に浮かんでします。 息子を床に叩きつけたり… その度に自己嫌悪に陥ります。 育児を手伝ってくれる方々(私の働いていた職場の方々)に頼ると主人が 「普通は一人で育児をするもの」「母親なんだから」と言われ喧嘩になり 私が周りに甘えてると言われ頼れなくなりました。 本当に困った時、息子の通院日に雨が降ってた時に、病院の駐車場に屋根が無く総合病院で駐車場も遠いので玄関口で息子と友人をおろし、私が駐車場に車をとめてきますが、これも母親なんだから一人でするものだと言われてしまい… 頼るのは息子の通院日が雨の時くらいです。 買い物も私の通院(歯医者)も息子を連れていきます。 たまに私の母が来てくれて息子を預かってくれるのでその間に病院に行ったり… 虐待する妄想が一時的には良くなりましたが 最近、主人の身内とモメてしまい、 その原因が私にあると義兄が怒り出してしまいました。というか義兄夫婦の夫婦喧嘩の原因が私にあるらしく… 私が義兄嫁と義両親の愚痴を言うようになり その度に義兄夫婦が喧嘩になり、義両親に義兄が事実確認をしたら「そんなことしてない、言ってない」で、私が嘘を言ってるという話になってます。この件に関しては関わりたくないので主人に任せてますが。 それ以来また虐待する妄想や、ついに夢の中でも私が暴れて暴力を振るっていたりしています。 その度に自己嫌悪に陥り、いつか本当にやるんじゃないかと怖くなりました。 今まで市の保健師さんに話を聞いてもらったりして上手くやってましたが、もう自分でもどうしたら良いのかわかりません。 私は母親失格なのかと落ち込む毎日。 かといって人に相談も出来る内容でもないし… 息子は本当に可愛くて大好きですが、 私以外の人に育てられた方が幸せなんじゃないかと思ってしまいます…
性行為って、最も心と命に関することなのに、タブーだと真剣に議論しません。それゆえに性行為をした結果、その行為をした人たちの中には不幸になってしまう人もおり、その子どもが不幸になってしまう話も聞きます。 性行為に関する言葉として性欲があります。 食欲や睡眠欲と同様に、人にとって性欲は生きていくなかで避けられないものだと思います。 この三大欲求の中で、一番取り扱いが難しいものではないかと思います。例えるなら、車の運転と同じで、快適なものですが、一度コントロールを失うと、他人の心を傷つけ、深い悲しみに追い込んだり、命を失ったりしかねません。そのように考えると、闇雲に避ける話ではなく、成人し、自分の行動に責任を取らなければならない年齢になる前に、しっかり考えておく必要があると思うのです。 物事には、メリットやデメリット、リスクがあるはずで、それを理解した上で利用することが大事かと思います。心と命に関することなので、メリットやデメリットという言葉はふさわしくありませんが。 タブー視すれば、人によっては汚いものや穢れたものと捉える可能性もあります。違う見方をすれば、タブー視することで簡単にその行為に及ばないようにしていると捉えることができます。メリットやデメリットの判断ができない人に対しては「ダメなものはダメ!」でいいのかもしれませんが。 おそらく、基本は、「相手の立場に立って、将来起こりうることを見通し、相手が幸せになるように行動し、目の前の相手に誠心誠意対応する。そして、そのアフターケアをしっかりする。」 別にこれは、性行為に限らず、仕事においても、人間関係においても、人間が行う全ての行為に言えることだと思います。男女関係なく、全ての人に言えることなのではないかと考えています。 とはいえ、人は失敗するもの。仕事でも失敗します。そのあと、どう対応するかということが大事なのかなと思います。ニュースやワイドショーを見ると、そのように感じます。 このように考えていくと、性欲を抑えきれず、風俗に行くこともアリなのかなと思います。ただし、その際のリスクとデメリットもしっかり考慮すべきで、パートナーや子どもがいるなら、それがどのような影響を及ぼすのか考えるべきだとは思います。 私は風俗には通ったことはありませんし、性行為による大きな失敗はしたことはありませんが、問を立てました。
私は高校2年生なのですが、最近よく友人関係に悩んでいます。 私は今まである友人(以下A)と仲良くしていたのですが、Aはとても気分屋でコロコロ他人との付き合い方を変える人でした。 彼女の人間関係が変わるだけなら良いのですがそれはあまりにも度を越しており、ある日突然私やAのほかの友人を無視するようになったり、逆に今まで険悪だった人といきなり仲良くしたり、、、 不思議に思い、気に触るようなことをしていたら謝ると彼女に伝え、直接話を聞いたところ原因となった理由は彼女の気分の問題以外ありませんでした。 Aからの謝罪もありそのあと暫く私とAの関係は良好だったのですが、ここ数ヶ月で再びAが私含む数人を無視しだし、もう仲良くできないと諦め、私はAと距離を置きBという別の友人と一緒に学校生活を過ごすことにしました。BもAから無視されている人の1人でした。 BはAと違い、友達といきなり距離を置いたりするような人では無く、普段は優しいのですが陰口が酷く、主にAや他の共通の友人の悪口を会う度にこぼしていました。 Aの愚痴については共感できる節もありましたが、話す内容が暴力的かつこの一件には一切関係ない彼女の性格や長所をも見下すような話し方をするので、毎度それを聞き最近は疲れていました。そしてそれと同時に、他人に流されやすく、Bと一緒にいるときに彼女の発言を正当化し、共感している自分にものすごく腹が立っていました。 AもBも根から悪い人ではないので、この2人とどう付き合うべきか悩みます。 Aに距離を置いたことを謝罪をし、前回の二の舞になるのも覚悟で付き合うか、Bの愚痴をひたすら我慢して高校生活を終えるか、、 もし周りに一緒に過ごせる他の友人がいれば話は別なのですが、そういった友人は今のところいません。そして誰とも仲良くせず、1人になる勇気もありません。 この2人とどう付き合うべきか非常に悩んでいます。 もしよかったら何かアドバイスを下さると嬉しいです。 ご多忙のところ恐縮ですが、よろしくお願いします。
現在、父との関係を絶つかどうか悩んでいます。 父は家庭内暴力が酷く、母に対する人格否定、弟への虐待、生活費を家庭に入れない、私と弟の教育費を一切出さない、私達姉弟に母方の親族の悪口を言う等の DVを行ってきました。 私は父との関係が上手くいかなかったこともあり、男性恐怖症とうつ病を発症しています。 現在、父とはなるべく連絡を取らず、母方の実家に移り住んだことで私の病状が改善しました。 ですが親族の葬式等で父とどうしても関わらないといけない時に恐怖と緊張で眠れなくなり、呼吸が浅くなります。 私自身の心の安定の為に父とは関係を絶ちたいですが、それをすると弟が一人で父の相手をすることになります。 私の病気をきっかけに両親は離婚し、父は母からの連絡を着信拒否しています。 父から私に連絡をしてくることはありません。父はストレスを感じると弟に罵倒のメールなどを送っているそうです。 父は元々姉弟差別が激しく、私を猫可愛がりする代わりに弟を酷く罵倒し、学校が休みの日には中学生の弟に自分の仕事を手伝わせていました。私は弟の悩み相談を受けたり、慰めたりはしていましたが、父を止めることが出来ず、未だに後悔しています。父が姉弟差別をする度に心苦しかったです。ですが父に意見することが怖く止められませんでした。 父は被害妄想が激しく、少しのことで未だに弟に酷く八つ当たりしています。父は元々鬱憤を溜めやすく、人に愚痴を吐いたり八つ当たりして発散する人です。父自身も精神疾患を患っている為、心配で放っておくことが出来ません。 弟は自立して実家を出ていますが、荷物を実家に置いている関係でどうしても父との関係を絶てません。せめて私が父の愚痴を聴く相手になれれば弟の負担も減りますが、父と電話すると私はストレスで翌日まで体調を崩してしまいます。 私は父も心配ですが、弟だけを矢面に立たせたくありません。これ以上弟が父に傷つけられるのが耐えられません。ですが、私も父との関係を持ち続けることがつらいです。 これからどう向き合っていけばよいのでしょうか?
30代主婦です。 夏休みに30分ほど離れた義理の実家に家族で泊まりがけでいき、主人がお酒を飲んで機嫌が悪くなり、0歳の娘を抱っこしていた私を突き飛ばし、転倒し、危うく娘をつぶしてしまいそうになりました。 義理の実家でのことでしたので 義母にも息子に注意してほしいというと、義父が出てきて私の肩をどつきながら 帰れ!お前が悪い!帰れ!といってきました。 主人も一緒になり 帰れと2人でコールしてきました。(2歳の息子の目の前で) 収拾が付かず、暴力もエスカレートしそうでしたので、そのまま警察に来てもらい、納めていただきました。 主人とは別れるつもりで動いてはみましたが、子供が小さすぎたため、精神的にも負担をかけすぎてしまい、逆に今動くべきではないと判断し、とりあえず主人にお酒の制限を設け、それを守るように約束を取り付け、今は何事もないように過ごしています。 そのときは 実母に色々と動いてもらってたのですが このたび その状況を間近で見ていたはずの母から、義父に謝りなさいときつく言われ、被害を受けた側の私から謝れと言われて、かなり精神的に参ってしまい、動機が止まらず、涙が止まらず、2歳の子供の前でも大きな声で叫んでしまったりと、取り乱してしまい、子供にも迷惑をかけた自分が情けないのと、周りの無情さに考えがまとまらず 質問をさせていただきたく思いました。 私が気にせず心を強く持てばいいだけの話です。 ですが 心にあまりに支えがなさ過ぎて どう這い上がって行けばいいのかすら わかりません。 何か 心の持ちようをご教授いただけませんでしょうか…
人に対して偏見を抱きがちで見た目で 「うわ~、この人いじわるそ~」 「性格キツそうだな」「関わりたくないな」とか勝手に判断してる自分がいます。 いつも実際話すとみんな親切に接してくれて いつも申し訳ないなと思います。 このような偏見、先入観を抱かないようになるにはどうすればいいでしょうか?
当時私は19歳。6つ歳上の姉は実家を出て彼氏と同棲をしていました。そして、色々あり姉の家にしばらくお世話になることにしました。 しばらくして、姉の彼氏から手を出してくるようになり、断れきれず私は流されてしまい、いつの間にかお互いが恋愛対象となってしまっていました。 姉に申し訳ないと思いながらもやめられず。その後、姉が知り心から謝りました。ですが姉から「私は別れたから付き合えば?」と言われ、彼からも付き合って欲しいと言われ、私も受け入れてしまいました。私と姉は実家に戻り姉は母親にもこの出来事を話し、私もすごく叱られました。 ですが私は好きな気持ち押さえきれず交際を続けていました。 しかしなぜか私が彼と遊んだ日、場所、姉は知っているのです。彼はどっちにも良いこと言っていて結局別れたと言っても今までと変わらず私も嫌気がさし別れました。彼は私と別れた日から姉とよりを戻したそうです。 それから月日が立ち、私にも彼氏ができましたが姉と母親からずっと責められ続けそんな事情を知った私の彼が母親と話をしてくれてやっと落ち着きました。そして私は家を出て結婚し子どもが出来、親とうまくいくようになりました。 そんな中、姉から妊娠したから彼と結婚すると、突然言われました。出来ちゃったことには親も反対はできず彼も何事もなかったかのように挨拶にきたらしいです。私はそれがすごく悔しかったです。私は帰ってきてから毎日言葉の暴力に耐え続けそれを乗り越えてきたのに、彼は出来ちゃったから結婚します。自分の思い通りになった彼。悔しいです。 私の夫はその彼に会うことはないと言いました。ですが私の母親がなんで?夫と付き合う前の話なんだからあなたには関係ないと言ってしまいました。夫もかなり落ち込み、俺の存在ってなに?自分の嫁のこと関係ないの?これだけ仲良くなろうと思って付き合ってきたのに。私の母親との間に亀裂が入ってしまいました。 姉は何事もなくやり放題。私達と母親の関係がぐちゃぐちゃになり幸せだっ家庭が危機に陥ってしまいました。 親家族と縁を切って一切会わないことがよいのでしょうか?自業自得だからしょうがないのでしょうか?この苦しみが晴れる日は来るのでしょうか?
こんにちは。 何度かご相談させていただいています。いつもありがとうございます。 中2の長男と主人についてのご相談です。 長男は今、不安定で私に八つ当たりをする状況です。 反発したかと思えば、一日に何度も自分の部屋から私を呼びつけ、あーしろ、こーしろ言います。 例えば、この問題がわからない!英語のノートがない!ジュースがこぼれた!食べ物もってきて!などです。 はじめのうちはわたしも用事があるときは自分で降りてきなさいなど言っていましたが、そういう対応を続けるとさらに息子はイライラして、壁に大きな穴を開けたり、私を突き飛ばしたりするようになりました。 警察を呼んだこともありました。 その後は暴力ふるったり、激しく荒れることは減りました。 本人が落ち着いてきたのか、私がもう疲れてしまい、なるべく息子の欲求を聞いているからかもしれません。 機嫌がよいときもあります。 また病院でADHDと診断され薬を飲みはじめましたが効いている感じはしません。 主人はしばらく出張で不在だったのですが、最近帰ってきました。 主人と息子の関係はあまりよくなく、会話をすることも減りました。一度主人が息子をきつく叱ったことがきっかけで、その辺りから関係がおかしくなってきた感じです。 主人は息子が私に八つ当たりをしても、俺が怒ってもけんかになるだけ。と言って何もしません。 しかし、気にはなるようで、私が息子に呼ばれるとなんだった?と必ず聞いてきます。 そして、息子の大きな声と私の声を聞いていると、だんだん切れてきて、うるさい!!と大声で言います。 私は息子にお父さんも疲れているから…というようなことを言い、主人には息子も勉強とかでイライラしてるだけだから…となんとかおさめようとしています。 主人は最近、親として絶対に言ってはならないことも私に対して言ってきます。どこまで本気かわかりませんが、本当に辛いので、心で思っても口に出していわないでほしい。と言いますが何かあれば言います。 おそらく、息子に対しても主人に対しても必要以上に私が怖いと思いすぎな気もしています。 こんなことを言っては絶対にいけないのですが、感情をなくしたい。耳が聴こえなくなったら…などと思ってしまいます。本当にすみません。 どうやって心を支えていけばよいでしょうか? 長文、失礼しました。
30才女性です。30才の節目で性格を良い方向に変えていきたいと思っているのですが自分では解決策が分からず困っています。 2ヶ月ほど前から新しい職場に入ったばかりなのですが(職種は以前と同じ事務です)、入社してすぐ周りの人からバカにされています。 仕事を早く覚えようと積極的にメモを取ったり、自宅に帰ってから内容を改めてまとめたりと真面目に取り組んでいました。挨拶もきちんとしていますし、なぜバカにされているのか分かりません。私に聞こえる声で周りの人が「勉強熱心だねー」と笑いながら話していたり。被害妄想ではなく明らかに私のことです。 服装や髪型も不快に思われないよう気を使っています。(私は美人だったり可愛くはないです) 以前の職場でも酷いいじめを受けていました。言葉の暴力と集団で嫌がらせを受けていました。 なぜ毎回こうなってしまうのか分かりません。 その中でも理解してくださる先輩や友達は出来ましたが、どうもここ数年間ずっとこの調子で本当に悩んでいます。 20代前半の時は先輩に可愛がって頂いたり、職場や友達関係もうまくいっていました。 年齢を重ねてどんどん対人関係がうまくいかなくなっていることに気づきました。 私も新人ですが、最近新しく入った若くて可愛い女の子は周りから話しかけられたり可愛がられています。私は周りとうまくやりたいと思って振る舞っていてもバカにされます。 なぜでしょうか? 私も可愛いと思っているので彼女に対して恨みなどは全くありません。 こんな事を毎日のように考え、でも解決出来ないでいます。 もっと周りを気にせず楽に生きたいですし、相手の顔色を気にせずにおおらかに生きていきたいです。私の性格に原因があってこうなってしまっているのであれば改善したいので教えていただけると嬉しいです。
去年、4年間付き合っていた彼氏と別れて、浮気相手と交際を始めました。 というのも、付き合い始めて同棲し始めた頃は優しくしてくれていたのですが、月日が経つにつれ、暴力こそなかったものの暴言等を浴びせられる事も増え、また私が風邪をひいて寝込んでいるような時にも構わずパチンコに行くというようなことも多々あり、別れを考えながらも切り出せずにいました。 丁度その頃、職場の上司と仲良くなり、仕事やプライベートの相談を色々と乗ってもらうようになったのですが、段々とその上司の事を好きになってしまい、また、上司も私に好意を持ってくれていたことがわかり、一度だけ一線を超えてしまいました 上司との事は言わず、上記の理由で彼氏に別れ話をしましたが、別れたくないと言われ、どうしようか悩んでいた時に彼氏に浮気がバレました。 原因は彼が私の携帯を盗み見たことからでした それでも彼は別れたくない、他の男性に目を向けさせてしまったのは自分のせいだから、これから変わる。もう一度好きにさせるから時間をくれ。と言われ、上司からも、私が本当に幸せになれると思った方を選んで、ゆっくり考えて。と言われ、彼氏公認のような形でダラダラと二股の状態が続きました 結局、しばらく悩んで、私は上司との関係を選び、彼と別れました。 最初に彼に別れ話をしてから、彼は人が変わったかのように優しくなってくれましたが、どうしてももう一度好きになることができず、私はただ謝り続けることしかできませんでした。 そうして、今は上司とお付き合いをしていますが、本当に上司との関係は幸せで、互いを思いやりながら穏やかに生活できています。 確かに、元彼と付き合っていて辛い思いも悲しい思いも沢山しました。 けれど私は、言ってしまえば浮気をして、浮気相手に乗り換えた最低な女だと思っています。 この騒動があってから時間が経つのですが、ふとしたときに、彼に申し訳ない事をしてしまった、どうか私と付き合っていた時より幸せになってほしいという気持ちと、そんなふうに彼を傷つけてしまった私が、幸せになっていいはずがないのに、という気持ちになってしまい、今の彼との間で嬉しいことがあっても、そんなふうに感じていいはずがないと、リストカットをしてしまう時があります。 浮気をして彼氏のことを傷つけて、さらに振って、そんな女が幸せになる資格などあるのでしょうか。
2度目の質問失礼致します。 まず1つ目に、最悪の事態を想像し不安に思うこと。次に、失敗する度に昔を思い出し辛くなること。最後に、負の感情に支配されてること。 以上3つについて、お坊さんのお答えをいただきたいです。 1つ目、最悪の事態を想像し〜ですが、最悪の事態とは、誰かに殺害されるんじゃないかということです。 小学生のころ、私は盗難犯に仕立て上げられました。私はしていません。主犯格の女の子たちは、先生に強制的に謝らせられたので、今でもその中の主に2人と、ばったり街中で会うと、凄い睨まれます。 また、彼女達のうちのリーダー格女の子の旦那が、肉体的に人を傷つけるような犯罪をしでかし、逮捕されています。それを見て余計怖くなり、そんな怖い人たちと付き合うようなやつらと何故関わり合いになってしまったのか、殺されたらどうしようと不安になります。 私は相当嫌な子供だったからターゲットにされたのはしょうがないですが、殺されるのは流石に怖いです。相手の女の子はもう既に子供がいるため大丈夫だと思いたいですが、怖いです。時間の無駄ですよね。 次に、失敗する度に過去を思い出すことについて。昔、親に勉強で失敗するたび暴言暴力を振るわれました。同級生には「本当はバカのくせに」と笑われていました。 以前はたまに思い出して悔しくなりましたが、悲しいとまでは行きませんでした。 しかし、就職で失敗し失職してから頻繁に失敗する度にそれらの出来事を思い出し、辛くなります。皆が言っていたことは、間違ってなかったなと惨めになっていきます。自分の人生何だったんだろうなと悔しいです。 そして負の感情に支配されていること。 母親が結婚したくなかった、独身でずっと実家で親と暮らしたかった、子供も別に要らなかったのよと愚痴るのを聞く度に苦しくなります。拒否しても聞かせにくるので死にたくなります。母親は私に言ったあと元気になるのですが、私はどんどん薄暗い気持ちになっていきます。また、父親が不倫相手の私と同じくらいの歳の女と、私や母親を比較し、その女の存在を匂わせるため、父親とその女も嫌な目に遭えと念じてしまいます。元同級生がキラキラしているのを見ても嫌になります。 長くなりましたが、ご助言お願い致します。
現在、目標のために貯金していますが、正直なところ辛いです。 今までは特に何も考えずお金を使っていました。今はあまり使わないよう休日も家にこもりきりです。 なぜこんなに頑張っているんだろう、こんなに頑張っているのに何にもならなかったらどうしよう…と不安に苛まれてしまいます。 自分で目標を立てたので後悔しないようにしたいです。でも、道程でやはり何度も迷うものなのでしょうか…。
小学生の頃から暴力的で頭が悪く男女から嫌われていました。 中学でも嫌われており、高校でも周りから嘲笑され高校1年生の秋に中退しました。 それから2年ほど引きこもり、バイトを始めました。 バイトは倉庫で仕分けの仕事をしており、そこでも70過ぎのおばあちゃんに嫌われ、周りの主婦やおじさん、同年代にも嫌われていましたが、辞めてしまうと負けた気がするので2年ほど続けて人員削減で辞めさせられました。 それから日雇い、交通誘導員、土木作業員等の仕事を早ければ1日で辞める生活が続いています。 辞める理由は必ず嫌われてしまうからです。 私生活でも買い物等で店員や客に嫌悪感を出されるため帽子を深めにかぶりマスクをしてイヤホンで外の音を遮断しています。 嫌われる理由は、見た目の悪さと挙動と声と人格と頭の悪さだと思います。 そのため、人と接するときに笑顔や相手の話を聞く等してきましたが全く意味がありませんでした。 現在は手に職をつけるため職人になりたいと思っているので8/17に就職予定ですが、今まで人間関係ですぐ辞めてきたため、またすぐ辞めてしまうと思います。 我慢して勤めても周りの雰囲気が悪くなるようで、他の人が辞めてしまう可能性が高いです。そうなると会社にとって損失になるので自分が辞めざるを得ません。 人と関わりたくないのですが、関わらず生きていく術がなく、死ぬことも出来ません。 周りの軽蔑や悪意に対してとてもストレスを感じて、かといって勘違いでもなければ実害があるため(所属している組織や利用しているお店に)無視や思考の転換で解決できる問題でもありません。 相手のために何を出来るかを考え行動しても無駄でした。 人と会話をしてもため息をつかれたり相手の負担になるようです。でもしゃべらずにいても不快になる様です。 緊急小口資金の申請をした際に職員から生活保護を申請してみたらと言われましたが、親族紹介されるため断ったので生活保護を受ける気はありません。 仕事を続けるために周りに悪影響を与えないようにするためには何が必要なんでしょうか。 よろしくお願いします。
ご近所問題。 一昨年今の家に新築で越してきました。建売です。 隣はあとから来たのですが、 BBQをしたり、室内犬を外に放したり、庭でよく遊んでます。BBQを庭でやる習慣がなかったので、驚きました。 去年隣とトラブルがありました。最後はいきなり凸されて隣がパニックのまま凸してきて、すごく怖かったです。ストレスで指定難病の再発までしました。隣がそれからもう大嫌いです。 それから、いつ隣がまた凸にきたらどうしよう、と不安で仕方ないです。 隣に遊びに来てる子供が時々ボールが我が家の庭に入ると無断で入り取っていきます。 室内犬もうるさくて、私が庭に出る時家の中ですごく吠えていて、それもムカつきますが、 よく隣が窓を開けてるので、犬の声がダダ漏れな時もあり、その時はうるさい!と犬に言ったりしてますが、窓はしめません。 郵便受けを開けると吠えて、砂利を踏むと吠えて、自分の庭さえ隣に牛耳られてるように感じイライラします。 また挨拶も、自分からはせず、私がすると返事はきますが、向こうからの挨拶はゼロです。 こっちが犬を我慢したり、無愛想なのも我慢して、凸もされて、なぜウチばかり?と思ってしまい、苦しくなります。憎くて仕方ないです。 ですが、この状態で居続けるのも、もう疲れました。 引っ越す以外で(家や場所はとても気にいってます)隣を気にしなくなる、執着を外せる、どうでもよくなる、方法はありますか? 無視出来たらいいですが、怒りや憎しみや恐怖が勝ちます。 ですが、そもそも私が悩みすぎだとも思ってます。 隣人がタトゥーが入っていて、そういう半グレ的な雰囲気の人種が大嫌いです。第一印象から嫌いなんだと思います。 ですが、隣が特別変だと差別してるのは私です。みんな一緒だと夫にも諭されました。 最早隣の問題でなく、自分との問題な事も分かってます。お腹の中に仏様がいる温かさを忘れずに、と以前アドバイスいただきましたが、私は自分も周りも否定をしています。そうじゃなくて、自分も周りも愛することでしか解決出来ないだろうと思ってます。みんな一緒でいたいです。 また、どうやら、隣がまた凸して来たらどうしようと不安が強いみたいです。でもこの1年何も無いです。現実が見えてません。 アドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。
人間関係が怖くてどう生きていけばいいか分かりません 父親からのDV、学校やバイト先の人間関係が原因で人間関係に恐怖があります 保育園(3歳くらい)の頃から父に殴られたり蹴られたりビンを投げつけられたりして数年前母が離婚を決意しました 決意したのは恐らく私の自傷行為が原因です 学校ではいじめ(陰口、階段から落とされる) バイト先ではパワハラ 父のDVから心療内科に通うようになり今は精神科に通っています 母以外の人が怖いです 母はDVを庇うどころか殴られたり、蹴られたりする原因を作った私が悪いと離婚するまで言い庇うことはなかったからか、今はもう私に 怖いなら何もしなくていい。と言っています 通信科を卒業して私がニートになれば母は生涯苦労します 少しでも楽にしてあげるに働くしかないですが、恐怖があります 学校を卒業できたとしても働き始めれば週に1回以上外に行く事も働くことも怖いです 週に5回は夜に父やよく分からないものに殺されたり、暴力を受ける夢を見ます 姉は私のことを怠け者といいます 自分の行きたい学校にもいけて自由でした。そのせいか私は制限されることが多く、姉が~~してるからお前はするな!と父言われDVを受けていたことを知らない姉が憎いです。 実際私は怠け者です 人間関係や外が怖いという理由で就職しよう。と思わないです 勉強も学校の試験で100点とれたらいいか。とそれ以上を求めることがないため勉強をしようと思いません 今はたまに通信学校、少し家事をしてテレビ見たり寝たりして過ごしています(ほとんどの時間を寝て過ごしています) 今の私は母と姉、月1回学校と病院、年1、2回ほど数少ない中学校の頃の友達にLINE(メール)で「あけましておめでとう」「進級おめでとう」と連絡するくらいしか周りと関わることはありません。 こんな社会にも家族にも貢献できず人間関係や生きていくのを心配しているゴミクズな私はどのように生きて行けばいいですか? 分かりにくい長文ですみません 回答してもらえたら嬉しいです