hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「�%9」
検索結果: 2504件

会話泥棒

義理の姉との関係でご相談させてください。 姉とは、それぞれの友達を踏まえてよくご飯に行ったり、そこからビジネスに繋がったりと、一緒に仕事したり遊んだらする仲です。 その中で私は仕事上色んな人の話も聞きいてあげたい、自分アピールするのはあまりよくない(本心は自分話したいし認めてもらいたいけど)と思い、なるたけ相手主体で話を進め、その中で言えることを伝えたいというスタンスです。 姉は、まず自分の話。自分の仕事のやり方の話。こんなことがあったあんなことごあった…仲間はみんな「お姉さんすごーーーい!」。そしてまたペラペラペラペラ… みんながそんな感じだから、乗っかった方がいいかなと感じてお姉さんを、よいしょしたり、いいところ伝えたり、、 やっと周りが話せる番になり、私も話しをし始めると、すぐ「私もー!それってさ、ペラペラペラペラ…」 はぁ、、と思うのと同時に、とっっても腹が立ちます。 ただ、義理の姉ということもあり、立たせなきゃなという気持ちが優先し何も言えません。 彼女は自分のオンステージ、自分の考えをみんなに教えることで尊敬されちやほやされ、その時間の9割を話しています。 一緒にいなきゃいいと思いますが、仕事上割り切るしかないのかな、とか。もっと好きになろう、いいところもある、一緒にいて楽しい、きっとすごく仕事ができる人だ、と散々言い聞かせながら自分の気持ちを変えようとして来ましたが、 会話泥棒、自分が常に主役、の現場を見るとげんなりしてしまいそのモチベーションも下がってしまいます。 もうどうしたらわからないのど、これが続くしんどさを、どう変えていったらいいかわからず、相談させていただきました。 もしよければ、ヒントをくださるととても嬉しいです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

生きたいように生きていいのかが分からないです

こんにちは、今年で23歳の男性です。 私は、12年間日本語を勉強している韓国人で、来年から日本へ留学しようとしています。 私が専攻したいのは「日本文学」です。 そして、古文書などを読むことが好きで、くずし字とか万葉仮名などを勉強したいと考えています。 大学院へ進学し、博士号を取得して願わくば教授になりたいと考えています。 しかし、文系で博士号を取ると就職は厳しくなります。 大学を卒業した時点で28 修士課程が終われば30 博士課程が終われば33です。 33になってもまともな収入はなく、結婚も難しいでしょう。子供を生むことは子供を不安定な収入のまま育てることになるので子供に申し訳なくなると思います。 私はその分野を死ぬまで、つまり80歳や90歳になっても勉強していきたいと考えています。これが素の私の考えです。 しかし、もうすぐ60になる母に一刻も早く孫を見せたいことと、 いつか生まれる子供に35になっても不安定な収入の父でいいのかで悩んでいます。 人生は一人で生きていいものではないと思います。 今までだって一人で生きてきたわけではないから、その人たちに少なくともそれ相応の感謝をしなければならない。 また、これから私を幸せにしてくれる人たちにも感謝しなければならない。 その思いと、私がしたい勉強とでどう結びつければ一緒にできるか、それともどちらか一つを諦めて 大学院へ進学するが結婚しない。 就職して結婚をするか。 と極端な選択をするか・・・ 私一人だけの興味や、好き、知識欲?のため生きていいのか、今までとこれからの人たちに幸せになってもらえるよう生きるかで悩んでいます。 私はどんなふうに生きればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 19
回答数回答 4

悔しい想いをして亡くなった人の気持ちはどうなりますか

大事な彼が亡くなり今日で19日が経ちました。 毎日が後悔でやり切れません。 彼は肝硬変がかなり進んだ状態だと医者には言われ、復水を抜く治療が見つかると思い4ヶ月を過ごしてきました。 2度の検査入院をし、担当医のはっきりしない態度に不安を持ちながら過ごしていました。 時々逢う私には治る病気ではない。どうせ永く生きられない。もうすぐ死ぬ人間にそんな事しなくて良いなんて事も言いだしました。 私は彼の病気に無知でした。もっと力になりたかったと悔まれます。 彼と私は26年間一緒でした。ただ彼は私と知り合う数年前に昔の彼女と結婚していました。彼女には自分の子供だと言われていたようですがそうは思っていませんでした。 彼女には精神疾患があり時々理解しがたい行動をとっていましたが病気の人間を放り出すような事は出来ない。私には悪い。と言っていました。 病気になった時、そんな彼に家族は冷たい態度でした。 最後になってしまった日、私に話した事が忘れません。 俺の集大成がこんなものか。人の家族を背負いこんで。食べたい物も惜しまれる。顔も見たくない。声も聞きたくない。 実のお兄さんにも奥さんにもお金の事では利用された事を悔しがっていました。 その時私はどうする事も出来ず、ただ話しを聞いていただけでした。 三日後、最後の電話になってしまった時、私に逢った時のお礼を言って、もうえらいから横になる。と言った言葉が最後になってしましました。 彼はいつも別れ際、私にありがとうと言ってくれました。 最後にこんな思いをして逝ってしまった彼は今はどう思っているのでしょうか心配です。 人が亡くなると四十九日間はまだこの世をさまよっていると聞きました。 彼の遺骨は私の手元のにはありません。 憎しみしかないと言っていた家族の元にしかありません。そんな状態でも彼は成仏できるのでしょうか。 亡くなった人の節目になる五七日と四十九日にお寺でお経をあげたいと思っています。 家族でない私がする事は亡くなった本人の為に良くないのでしょか。 また、私たちのような繋がりでもまた彼に逢う事は出来るのでしょうか。私のすべてだった彼にまた逢いたいです。彼を感じる事はどうしたらできるのでしょうか。 取りとめもなく長々と申し訳ありません。

有り難し有り難し 49
回答数回答 2

学校を休みがちになっています…

高校2年の女です。本当は3年ですが1年休学していたのでもう一回2年生をしています。 復学した時はとても不安で緊張しましたが幸いにもとても少数ですが友達もでき、夏休みまでは順調に学校生活を送っていました。 しかし2学期に入ってから友達とイザコザがあり学校を行くのが辛いです…。 私は友達を作るのが下手で仲良くなれたとしても2、3人くらいしかできません。 それにそこまで深く仲良くなれるわけでもないのでいつも上辺ばかりの友達でした。 でもイザコザがあった友達とは趣味は正反対なのに気が合いとても仲良くなれました。 その子と仲良くなってからは毎日学校に行くのが全然苦にならずむしろ楽しみにしていまた。 でも今はその子とはよそよそしい感じなので学校がとてもつまらなく感じます。 その子以外にも友達はいるのですが私よりも仲のいい子の方へ行ってしまうのでその間私は一人でポツンとしています。 その間は何をするわけでもなくボーッとするかトイレなどに行って時間を潰しています。 本でも読めばいいと思うのですが、いつも読んでいるわけでもないのでいきなり読み始めたら不思議に思われるんじゃないかと思い読めません。 学校に一人でいるととてもつまらないし、惨めな気持ちになるし恥ずかしくもなるしで行きたくありません。 私の他にも一人でいる子がいるので、その子とも仲良しですが話を振っても返事が少なく喋っててもつまらないです。 なので9月になってから一週間に1回、多いときは2回も学校を休んだり早退をしてしまい、単位や学費を払ってくれている親の事を考えると焦りや罪悪感が出てきて辛いです。 なら行けばいいと自分でも分かるのですが、どうしても行く気が起きず、行ったとしてもなせが辛く、苦しくなり途中で早退してしまいます。 進路は就職希望なので出席日数が大事なのに休んでて親に本当に申し訳ないです。親はそろそろ定年になる年で体調をくずしているしそのためにも早く卒業して就職して親を楽にさせてあげたいのに…。 学校に行かなきゃだめなのにそれすらできない自分が嫌です。 どうなってもいいやと考える自分とそれじゃダメだと思う自分もいてもうよく分かりません。 私はどうすればいいのでしょうか。どうか回答よろしくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

復縁して結婚したいです。

はじめまして。長文で失礼します。 5年程遠距離恋愛をし、互いに結婚まで視野に入れていた矢先、突然の大喧嘩で破局しました。相手は30歳近く上でバツイチです。 原因は彼の体調不良時に、不安定だった私が感情をコントロール出来なくなり大喧嘩になった事です。 違いに不妊体質だったのですが9ヶ月前に予想外の妊娠をしました。2人で相談したものの私は当時病気になっており、彼も持病の治療中で高齢である事から、障害を持って生まれた場合を最も不安視し、最後まで諦めきれないまま中絶する事になりました。私は今でも毎日泣いて後悔し無気力です。中絶後は彼が支えてくれつつも、互いの立ち直りの差に喧嘩が増えていました。 突然別れを切り出され転居されたショックが余りにも大きく、私は彼に暴言をメールで何度か送ってしまい、現在は着信拒否されています。その後私から深く謝罪をし、「お互い良い思い出だけ残そう」と返信が来ました。 次は私があなたを大切にしていきたい。とメールをしましたが 避けられておりほぼ絶縁状態です。私は彼が今も変わらず好きでやり直したい、彼と結婚して次は自分が相手を幸せにしたいという気持ちが強いです。 私を拒絶している彼と、どうすると心を開いてやり直すことが出来るのか途方に暮れています。彼が病気の時に私が心無い言動をした事をとても根に持っていると思います。非常に頑固な彼です。赤ちゃんを諦めた悲しみと今生きていられる事に感謝をして2人で過ごしていける事を望んでいます。 別れて3ヶ月近く経っていますが、彼も赤ちゃんも失い生きているのが辛いです。 この様な悩みですが、ご助言いただけますと幸いです。 最後までお読み下さりどうもありがとうございます。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

不倫について、男性は奥さんをこんなに苦しめて平気ですか

お世話になりますm(  )m 昨日衝撃的なブログを読みました 男性は本能で浮気したくなる生き物と よく聞きますが 世の中の男性すべて奥さまをこんなに苦しめてまで 浮気したくなるものですか?? 理性のある男性はちゃんといますか? 私はシングルマザー歴18年で 彼氏も旦那もいませんが このブログを読んでとても悲しくなりました 年齢は39歳旦那、40歳奥さん 不倫相手は26歳で妊娠してしまっています 今それぞれ大変な修羅場を経験されておられます 奥様は大変気丈な方で 旦那さんと話合いやり直す方向で向かっています しかし葛藤したり苦しんでおられます 下がその方のブログです 悲しみの沼 2017-10-21 01:00:09 夜になり、時々深酒で酔いつぶれてしまった夫が背を向けて寝る。 ただそれだけのことなのに・・・ 何でなの? 若い子が良かったの? どうだった?肌がきれいで触り心地も良かったでしょう? 締まりも良かったでしょう? 気持ち良かった? またヤリたいと思って次を楽しみにしてた? 嫁の身体には飽きた? ダブダブな身体に欲情するわけない? 俺は嫁とヤル気ないのに、ヤル気出して近寄ってくるなと思ってた? 3人産んだ後のあそこはユルユルで気持ち良くなかったですか? イケませんか? 嫁への前戯なんて面倒くさかったですか? 排泄みたいなセックスはヤル気の無いサインでしたか? 自分は動かずマグロ状態、上に乗って動く嫁のことをどう思っていましたか? 今の私は痛々しく見えますか? 憐れに見えますか? 可哀想ですか? 俺がいないとこいつはダメになるだろうな…なんて思ってますか? 本当は私の片思いなのではないですか? 子どもや家にもれなく付いてくる嫁だから、嫁のご機嫌とりは仕方ない仕事となっているのですか? 私のことをどう思っていますか? ウザいですか? キモいですか? 本当は別れたかったのではないですか? 彼女の方が良かったのではないですか? 私のことが好きですか? それは愛ですか? それは恋ですか? それは情ですか? 私はあなたにとって何なんだろう… 闇が私を飲み込もうとする 悲しみの沼へ ズブズブと 引き摺り込もうとするんだ

有り難し有り難し 81
回答数回答 4

ご助言お願い致します。

2年続けてきた今の職場を辞め、転職を考えています。結婚していた頃から、その後様々なことがあり、今まで生きてきて一番辛かった時期を過ごした職場です。子どものことで遅刻や早退、欠勤も許してもらってきました。また、離婚から安定しない私の体調を理由に、今も満足に働けていないと思います。 先日、新しいメンバーを迎え、前々から考えていた辞める時期は今が適当なのではと思っています。私に続ける意思があれば、続けていくことは可能です。ただ、今の仕事は、繁忙期と閑散期の差が激しく、閑散期にはパートである私が早退を申し出るしかないくらい、仕事量が極端に減ります。今後の生活を考えても、閑散期だからといって収入減になることは家計に大きく響きます。 大変お世話になった方々なので、本当は仕事で返したかったです。しかし、現在の自分の状態、子ども達の体調に振り回されること、先述した閑散期の居づらさ、これらを考え、転職に向けて動こうとしています。 体調が安定しなくても働ける身体があるだけ恵まれてると思い求人応募に励みますが、やはり、子ども達のこと、具合が悪い日に預けられる場所はない、どうしても避けられない欠勤が出てしまうこと、日祝など出勤できない日があること、自分にはマイナスな条件しかありません。 これ以上の迷惑はかけられないと思い転職を決めましたが、まだ9-17という枠でしか働けない、しかも、家事に支障の出ない近距離で探してしまう、これならいっそ居づらさをひしひしと感じる今の職場にしがみつく方がいいのかと考えてしまいます。 自分の体調に不安もある、でもそんなことは言っていられない経済状況です。ぐだぐだ言ってないで何十社も受ければいいじゃないかって自分でも思います。世のシングルマザーは根性据えて仕事に家事に努めていると思います。私はどうしたいのか分からなくなっています。雇用主にとっては、欠勤の可能性の高い人なんて取るメリットなんてないでしょう。私はまさにそれです。 子どもに非は一切ない。病気するのが当たり前。でも世の中はそんなに甘くない。 迷いがあります。迷いながらでも、進めば何か見えてくるものでしょうか。 お叱りでも結構です。何かご助言をお願い致します。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

人間のクズに鉄槌を・・・

私は29歳男性です。 見栄のため、保身のため今まで息を吐くように嘘をつき続けてきました。 前職在籍時にで傲慢になって自分のことしか考えず、言われた仕事しかせず(時には言われた仕事すら手を抜いていました)成果を出したり、貢献するということを考えませんでした。典型的な指示待ち人間で批判はするが、提案などはしないにもかかわらず、自分は成果を出せている、会社にとって必要な人間だと思い込んでいました。 たいした成果を出していないにもかかわらず給与もボーナスもきっちり支払ってくれていましたが、そのうち会社の売上金を着服するようになりました(計200万ほど) そんな状況の中、仕事に誇りも持てなくなって、自分にはもっと可能性があると根拠もなく思い込み、転職をして8ヶ月が経過しました。 退職時も当然、送別会もありませんでしたし、転職が決まったことで油断して退職前にクレームを発生させ、お世話になった社長や役員とは喧嘩別れしたような形です。(在籍中の態度や、クレーム発生の件も謝罪できずにいます) 何より、問題なのは着服や自分さえよければという仕事ぶりに対して、当時、罪の意識や反省の意などほとんど無かったということです(今の会社に入社して数ヶ月経ちようやく理解しました)。着服こそバレてはいませんでしたが、自己中心的な態度や行動は見透かされていたのだと思います。まさに「嘘つきは泥棒の始まり」「悪銭身につかず」ということだと今になって感じます。 身の丈に合わないレベルの高い会社に嘘をついて入社してしまい、成果を出すことができずに現在休職扱いにしてもらっています。 着服していたり、仕事をテキトーにこなしていると誰も見ていなくても、ご先祖様や、お天道様は見ているんだと確信しました。天網恢恢疎にして漏らさずということでしょうか。 今はただ毎日ボーッと過ごす毎日で時間が雪崩のように流れていきます。毎日罪の意識に苛まれたり、大学まで出してもらったのに何の技能、能力、専門性もない自分に情けなくなり、本当に死んでも誰も悲しまないと感じ、死にたい気持ちが強くなっています。まさに儚い(墓無い)人生なんだと感じています。それもこれも自分のこれまでの行いが招いたことです。 こんな人間でも世の中にとって価値のある人間になれるのでしょうか。どうしようもない人間にもご回答いただければ幸いです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

強迫性障害について

こんにちは 以前こちらにも強迫性障害について、相談させていただいたことがあります。久しぶり過ぎてログイン出来なかったです...(笑) 本題ですが、 私はまだ受診はしていませんが、強迫性障害の症状がネットで調べたら当てはまります。 私のその具体的な症状は、 数字に関する恐怖と加害恐怖、です。 数字は4、6、9が特に不吉と思ってしまい避けてしまいます。あと何故か左側も怖いです。 加害恐怖とは、気付かないうちに人を轢いてしまったのではないかとか身に覚えのない事故を自分のせいではないかと考えてしまいます。 今は特に、加害恐怖で普段の生活が苦しく感じます。 先月の今頃の夜に、町内で車を運転中対向車が来たため勢いよく背後に雪山があったけれど勢いよくバックして停車しました。 その時、しっかり左右背後確認したのに、雪山にバックしてぶつかった時のザンッ!みたいな音しか聞こえなかったのに、急になんの根拠もなく、人を轢いてしまったのではないかと不安に駆られています。 そのあと振り返りましたが、その時に無意識に心の声が、 「これは強迫観念に取り憑かれるな」 ってハッキリ聞こえました。 案の定、強迫観念が私を襲っています。 車を確認したり、 次の日には除雪をされていましたが、何度もバカバカしいと思いながら、その場を確認しに来るまで通ったりします。 そのせいで、やりたいことや将来に不安を抱いてしまいます。 あの強迫観念に取り憑かれて、1ヶ月... 私の日頃の行いがそんなにいけないのでしょうか… とっても辛いです。 早く受診すればいい話なのですが、 恥ずかしくて、薬漬けにはなりたくないので、なにか少しでもお話を聞いていただきたくまたここに来させていただきました。 長文乱文失礼いたしました。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

父の急死と彼氏と帰郷

はじめまして。 自分でもどうすればいいのかわからないので、ご相談させてください。 私31歳 地元かられ東京でひとり暮らし 彼39歳 結婚をお互い視野にいれながら交際中 父65歳 地元で母と次男と新居で生活中に急死 今年の2月に父が急死しました。朝トイレに起き、ベッドに戻って横になった瞬間、変な呼吸をしてそのまま亡くなったそうです。 今家には母と次男だけです。母は今はまだやることが一杯あって、気を張っている状態ですが、いつ倒れるか心配なところがあります。 時間があれば、電話をするようにしていますが、地元に戻ってきて欲しいと言っています。 私も家に戻って母を支えたい気持ちがありますが、今付き合っている彼氏の事がありどうすればいいのかわからないのです。 母や家族は私に彼がいることは知りません。二人の中で明確に将来を決めたら、彼のことを話そうと思っていた。ですがその矢先に父が亡くなり、伝えにくくなりました。父がなくなり、すぐに私も結婚して遠くにいなくなるとなればば、母が余計寂しがるかなと思ってしまい、余計話せなくなりました。 彼には、地元に帰るかもしれないこと、その時は別れようと思っていること、ただ一緒にいたいからどうしたら良いか分からない事、全て話しました。彼からは、家に帰る頻度が増えるのだから様子をみたら?と言われました。 最近もう一度、今の気持ちを聞いたら、地元に帰ってほしくないけど、私の判断に任せる。もし残ってくれるなら、一緒の住む部屋を探して行きたい。と話してくれました。 親のことを考えると地元に帰って、地元の人と一緒になるのが一番なのかもしれません、ですが、彼のことも大事なので、どうしたらいいのかわかりません。 留めとない文章で申し訳ありません。 回答いただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 2

こんな私が生きていていいでしょうか

最近つくづく私は性格破綻者だと思います。最近はいつ死んでもいいように毎日スマホに遺書を書いています。母の交通事故から9ヶ月、今日まで生き地獄でした。母は脳挫傷を負っているため話している内容もどれ程 理解しているかわかりません。もしかしたら、私が話しかけていても娘たとわかっていないかもしれないのです。きっと、私が仮に先に死んだと聞いても理解できないと思います。私の事情を知ってる人は「かわいそうに。頑張ってね。」と言います。当たり障りのない言葉、頑張ってね。もうずっと頑張ってきた。一人で。これ以上何を頑張れというの?と思います。逆ギレだと分かっています、それしか言える言葉がないことも。毎日、死にたいと思いながら眠ります。でも朝、起きて今日も私は生きていくのかと絶望します。私は以前ご相談しましたが、兄嫁が大嫌いで憎いです。交通事故に遭った母に対しての言葉は一生、許しません。その兄嫁の母が癌になったと聞きました。兄嫁の母とは面識があり驚くと共にかわいそう、治ればいいのにと思いますが、兄嫁に対して「ざまあみろ、これで自分の母が傷つくことがどれたけ辛いことかわかるだろう。」と心の中で思いました。最低だと思います。また、姉、兄とも連絡は全く取っていないのでもし、私が死ぬことで姉、兄の心に一生消えない深い傷を残せるならそれはそれで小気味いいと思うようになりました。昔は仲がよく、兄弟のためならという考えをする関係でしたが、今は大嫌いです。嫁の尻に敷かれ何もしない兄。夫、子供、距離を理由に顔も見に来ない姉、同じ血が流れてるとは思いたくもない。存在すべきではないのは私ではないでしょうか。よく自死すると生きるより辛い地獄へ堕ちると聞いたことがありますが、生きるも地獄、死ぬも地獄なら地獄とやらに墜ちてやろうじゃないかと思います。因果応報。それも自分が歩んできた人生です。こんなつまらない事を相談してしまい申し訳ないです。私なんかのくだらない相談よりもっと未来に希望をもって生きてるかたの相談に回答してあげてください。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

彼氏さんを想う気持ち

久しぶりに相談させても貰います。 以前から相談事で登場してた彼氏さんですが、以前からお互い冷たい感じがありすれ違いがあったので先日、話し合いをしました。 そしたら、結論から言うと結婚まで決めるレベルが10だとしたら、今のレベルは1.2まで、気持ちが下がってるとのこと。 原因はいろいろあるが、大きな原因はプロポーズしようとしたのが2回あって、2回とも私がどうしても空けられない用事あって、一緒に過ごせなかったことが2回続いたとのこと。 それで、好きの気持ちが下がったようでした。 彼の言うには、1.2のレベルは好きとは言えないが、今までとても楽しかった思い出があって、その頃に戻りたいって気持ちがあるから、まだ付き合えるだそうです。 だから、もう一度、ある意味一から結婚前提ってことを辞めて俺の好きレベルが1.2でもそれでも良ければ付き合おうという感じでした。 結婚が10としたら、私は9.8まで気持ちは高まっており、私は彼と家庭を築きたいなって思ってたほど好きです。 が、彼は、1.2からの気持ちのスタート。 確かに2回そんなことをしようとしてたなんて私は分からないし、会えなかったのは申し訳ないですが、それで10まで高まってた気持ちが1.2まで下がるって、どうなんでしょうか? それぐらいだったってことでしょうか?悔しいけど、私はそれでも一緒に居たいと今は思ってしまう。。でも、それはさみしいからなんでしょうか、、。 きっと、この好きの気持ちの温度差で辛いことがあるのではとも思い、どうしたらいいか本当に苦しいです。。 じゃあその日だけはどうしても!とかなんで言ってくれなかったんだろうと思う。2回ともドタキャンじゃありません。1.2ヶ月前からその予定は難しくなったって、言ってたんですよ。 またプロポーズするつもりがあるなら、また予定を立て直せばいいじゃないですか。 すみません、混乱して愚痴っぽくなってしまいました。 見苦しい文書で大変心苦しいのですが、ぜひお読み頂いた方がいれば、良い助言をお願いします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

夫を怒鳴ってしまう

おはようございます。 よろしくお願いします。 昨日夫がランニング中に足を怪我したのですが、いろいろな経緯があり、お弁当を買ってきてと頼まれたので買いにいったのですが、レジでお会計している時に夫から電話があったのですが、出られなかったのと、少ししてからまた電話があり出たらすごい剣幕で怒鳴られました。電話口でお弁当を買っていた経緯を話すと、それはお前がお金を遣うのが楽しいからだろ、と言われました。 どこどこのカラオケボックスにいるから来てと言われ、そこにいく途中でもまた電話がかかってきて、受付のお兄さんがかっこいいから、その人の気を汲んで変なことをしたら許さない、というようなことを言われました。 ランニングをずっと続けてきて、足を怪我して2度と走れないという恐怖があるからだと思います。だからつらく当たるのだと思います。 本人は手を繋いだり、一緒に食事をしていないから浮気ではないと言いますが、いろんな女性と交流をもちましたが、そのしつこさから離れていってしまった方たちもいます。 先日は夫が通っていたヨガ教室の先生が、警察に夫のことを相談し、夫は警察に誓約書を書かされ、写真も撮られました。 結婚して今年で19年目になりますが、夫のおかげで今の私はあります。両親と不仲で両親が私の悪口を言って別れさせようとしたり、たとえ私が悪かったとしてもいつも私の味方をしてくれました。私がひどい人間でも諦めず、根気よく、どんなに周りが別れたほうがいいと夫に言っても見捨てたりしない人間です。 その夫をひどいことを言われ続けたからといって怒鳴っていいことにはならないのは頭ではわかっているのですが、自分でコントロールできません。 最近ジムに通いだしてランニングを始めたのですが、体だけではなく、心も鍛えようと思いました。仏教では怒らなくなるとどんな心境の変化になると言われているのでしょうか。 怒らずに心穏やかに生きたいです。 読んでいただき、ありがとうございました。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

仕事が上手くできない

今年高校を卒業して、大学進学の夢を諦めこの3月から正社員雇用前提のアルバイトと普通のアルバイトを掛け持ちしています。 普通のアルバイト(焼菓子屋)での悩みですが、私が仕事ができないせいでとてもつらいです。 店長からの信用のなさをひしひし感じて、何でも怒られ注意され続け、褒められることもなく他のバイトにも見下されている感がひどく注意され、そんな生活が今日で3日目、普段全く泣かないのですが、流石に疲れて家で起きたちょっとした事で爆発してさんざん暴れ回った後に泣きました。 学校や他のバイトを入れて合計9連勤で、あと4日仕事の日々です。 終わっても1日休んでまた2連勤、1日休んで4連勤……という生活で、正直もう一方の仕事も怒られはしませんが自分がやりたくない仕事が次にあるので本当に嫌です。(詳細は割合しますがデザイン系) 毎日怒られているのも自分が仕事ができないせいなのは充分わかっていますが、挽回のチャンスもなく他のバイトにも見下されているとなると本当につらいです。 コイツなら何言っても別にいい。という感じで、酷いことは言われませんが目に付く物を何でも粗探しして何か言われるので、労働中常に「何かおかしくないか、言われないか」とビクビクしています。 店長があからさまに私と他のバイトのする仕事を分けていて、私がいつまで経っても入りたて新人のような仕事をさせられています。(私の後に入ったバイトは厨房で店長のサポート等しており、私への指示出しも直接店長からではなくその人からされます) また、私には注意しておいて他のバイトがそれをやっていても注意しなかったり(その逆?私だからとりあえず何でも注意するのかもしれません) アルバイトは全くもって初めてではなく4店舗目です。 以前のバイトでも完璧に仕事が出来るというわけではありませんがそこまで怒られ続けたり間違え続けたりせず、人間関係も良好でした。 気が滅入ってきて自分の性格もびっくりするほど静かに暗くなった気がします。 つらくて思い出すだけでまた泣くのでここまでにします 関わりたくもないので事故に遭った設定でLINEを一言送るか誰かに電話を代行してもらって辞めるかこのまま無断欠勤して辞めたいのですが、給料が振り込まれる確証がないので辞められません もう関わらなくてすむのであれば店に迷惑かけてでも辞めたいです

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

妊娠中の旦那の風俗について

現在、妊娠9カ月です。 妊娠23週から切迫早産で仕事も休職をし、家事をしながら自宅安静生活をしています。 地元ではないので友達もいなく、職場は年齢が離れていて交流はなく、頼りは旦那のみです。 特に妊娠後期に入ってからは家に籠もりがちなストレスを全部感情的になって毎日毎日旦那にぶつけては喧嘩になって私が泣いて、仲直りしての繰り返しでした。 優しい旦那も毎日毎日なので喧嘩するたびいい加減にしてと言われても抑えられず、自分でも嫌になりました。 今回はそんな私の態度が風俗利用の原因だと思っています。 そんな時、旦那が土曜日の朝から日曜日の昼まで泊まりこみで仕事があったため、金曜日に旦那が帰宅する前に気分転換に実家へ泊まりに帰りました。 旦那は気をつけて帰ってねと言ってくれました。 日曜日に旦那が帰ってくる前に私も帰宅し、旦那が携帯の画面を開いたところ隣にいた私にも検索履歴に《隣の市 デリヘル》の検索履歴がみえました。 その時は何も言わず、最近の私の態度でチャンスがあればと考えていたのかなど、色々モヤモヤしていました。 切迫早産のため、2〜3ヶ月は旦那としていません。 その後に私が実家に帰っている日(金曜日の夜)の発信歴から隣の市の市外局番へかけた履歴があり控えて検索すると風俗店の番号でした。 こっそり財布をみると、風俗のメンバーズカード、キャンペーンのビンゴカード(なんのコースを使ったか記載)、指名料無料チケットが挟まってました。 完全に利用していてショックでしたが勝手に見たので問い詰めることもできず、冷たい態度で接して毎日喧嘩でした。 その後も旦那が寝た後の携帯チェックをやめられず、2、3日おきにデリヘルサイトをみていました。 まだ旦那に風俗を利用したことについて言っていません。 知った日はショックで妊娠中に行く最低な人とモヤモヤを抑えて冷たく接してしまいました。 今は発覚から2週間が経ち風俗利用を許した訳ではありませんが自分の態度も悪かったと冷静になり、言ってしまえば自分のモヤモヤを解決でき、相手の言い訳を聞けスッキリすると思いますが、今後も今まで通りに仲良くやっていけるのかが1番心配です。 であれば、今回は黙っていようと思いますがきちんと話し合いをした方がいいのか、どう解決すれば風俗利用をやめて、仲良くやっていけるのか教えてください。

有り難し有り難し 53
回答数回答 2

仕事について

以前にも相談させていただきましたが、 仕事を辞めて今年の6月来たら、辞めて2年になり ますので、今月からでもいいので、ぼちぼち 仕事しようかなと考えています。 知人の友人が保険会社の仕事を一緒にしないかと 声かけてくれたので、先月面接受けて来ましたが、 入社する前に一般常識問題の試験を受けないこと には、次に進めないといわれたので、 試験受けますが、保険会社の人からの連絡待ちを しているところです。以前にも言いましたが 私は小学校から養護学校だったので、試験に受か る自信がないし、不安です ダメ元で受けます。 養護学校だから、ちゃんとした学校じゃないから 不安です 声かけてくれた保険会社の人とあいましたが、 その人には養護学校卒ってことは話しました。 バカにはしないし、とてもいい人です 私は療育手帳所持していますが、 身体が不自由ではないので、 どうしても一般で仕事がしたいです 障害者の作業所とかには通いたくありません。 障害者枠でメリットがあれば、障害者枠でもいい かもしれませんが、障害者だから、特別扱いにな るわけではないので、障害者枠では使いたくありません。 学生の頃付き合ってた彼氏は、私とおんなじ 養護学校に行ってたけど、 付き合ってた彼氏も私とおんなじ療育手帳所持し ています。療育手帳の判定は私とおんなじ B2です。元彼はどうもないし、普通の人です。 元彼は最初の職場は2年8ヶ月か 9ヶ月に辞めて 今の職場はハローワークで紹介してもらって、 採用の結果は一週間くらいかかったそうだけど 採用され、今年で6年目になるみたいです。 元彼はやめてから、次の仕事まで、一ヶ月か ⒉ヶ月後には仕事決まったみたいです。 元彼でも普通に仕事してるのに、私に 仕事できないはずはないと思っています。 私は未だに仕事にすらつけていません。 仕事したい気持ちはありますが、ハローワークに 行って求人 紹介してもらい、面接しても 面接落ちます。 過去にも面接受けたけど、落ちました。 数えきれないほど、連敗しています。 養護学校卒業した人でどうもない人もいます。そ の人たちは 一般で仕事してる人もいます。 元彼は元彼で頑張っているので、私は感心だなって思います。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

理不尽では…

初めての転職で9ヶ月がたちました。 仕事も慣れて人間関係もなれました。 先月、やっと配属先も決まり、これから安定して仕事が出来ると思った矢先に、給料改正になりました。 入社時は真面目にやっていれば結果がでてくるから、2店舗掛け持ちしてくれと言われ素直に受け止めました。(1店舗の方が売り上げあがる=給料歩合制) 半年が過ぎ少しづつ店舗が増えて、5店舗を掛け持ち…毎日毎日店舗が変わり精神的にも体力的にもギリギリでやっていました。 会社側の要望にこたえ、きつい勤務体制でも頑張れば今の保証給料より上がると言われ乗り越えてきましたが、個人売上が上がらないため給料を引かれることになりました。 そのうちの1つの仕事は必要な時だけ呼び出されてお手伝いに行くという店舗とは違う形態の仕事も掛け持ちしていたため、店舗での売上が作りにくい状態でした。 そのため自分の店舗で売り上げが作れるようになるまでは保証します。との契約だったのに、来月から保証はできませんと…。 まだ3店舗掛け持ちしてるのに…。 だったら他の店舗は行かないというと、急に辞めれば辞めたぶんの売り上げをつけない、つけなければ、給料をさらに下げることになると言われました。 同じくらいに入社した人は半年程で同じ店舗で働き自分の売上を作れるようになっています。 私はまだ他の店舗にもいくし、1ヶ月でなんて売上を作れるような状態じゃありません。 せめて半年は有余が欲しかった…。 そんな事話しても、聞き入れてもらえませんでした。 会社の言うことを聞いて動いていたのに、何故こんな状態になってしまうのでしょう。 かなりの給料引き下げ、長時間労働… 好きな仕事も諦めなきゃ生きていけないなんて辛いです。 やっと自分の居場所を作れてきたのに、この先どうしていいのか、生きることに不安を感じています。 こんな会社ばかりなんですか? 楽をしたいわけじゃありません。ただ平等に扱って欲しい。それだけなのに。 どこに相談していいのかわからず、こちらに頼ってしまいました…。 アドバイスお願いできますか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

八方塞がりです。

以前も相談させていただいたのですが、そこから急に実家の父が入院。3ヶ月闘病のすえ4月亡くなりました。 この間の闘病についても、高齢化社会においての日本の医療体制に酷く傷つきましたが、今は、残された母についてどうしたらいいのか、案じる事ばかりです。 父は生前から、母の面倒をよく見ておりました。 と言いますのも、母は28年前から家を出て別の男性と暮らしております。しかし、この男性が10年程前に破産宣告をし、ずっと月6万〜10万を渡していました。その男性も働きには出るのですが、すぐに相手側に嫌われたりと職が続かず、母の事を心配していた父はお金を渡していたのです。 関係はおかしなもので、いまとなっては仲良くなり生前はみんなで食事に行ったりしておりました。 しかし、今回も父が亡くなり、葬儀費用は生命保険も80を超えた父には医療特約のみしかなく、現金は全くなく、一人娘になる私が全額を捻出いたしました。 しかし、私自身にも嫁いだ家の父が要介護4の認知症で、また、小学4年生の男の子もおり、毎月現金を渡すにはとても無理な状況です。 ですが、母は賃貸に住んでいるのですが持ち家となる実家には住みたくないようで、住むならリフォームしないと絶対無理だと言います。 私は高校生の頃から夏休みには朝8時30分から9時までバイトをして、母にお金を渡してきたり、大学へも金銭的に無理で行かせてもらえず、働きました。 父の納骨、法事、子供の学費、義父の介護、介護費用と、もう本当にどうしていいかわかりません。 生きて行くにもズッとお金がない生活ばかりで、ろくに父の法事も申し込めないでいる自分が情けなく辛いです。 貯金も全くありません、 このままでは、どうしたらよいのでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

11年付き合った彼別れました。

15歳の頃からずっと交際していた彼とお互い好きなのに別れました。 理由は彼が仕事を転々としているからです。怠けている訳ではありません。一生懸命なのですが、タフだと思われるのでしょう。強く言われやすく、とても繊細な彼は酷く落ち込み限界を迎え、急に仕事に行けなくなったり、(自死を仄めかして失踪したことが2回あります。)上司に相談して辞めます。急にです。 一番長いところは3年続きました。若手なのに業績も良く評価されていましたが、家族の不幸や過労なのか鬱になり2年ほど休養しました。 それからは長くて1年、後は数ヶ月で転職してしまいます。 結婚したいと言う割には仕事が定まらず。ずっと不安を抱えながら過ごしていました。 今年の始めに決まった会社に入り、結婚の話が明確になりました。5/9に私の家に挨拶に来る予定も立っていました。 しかし、四日前、上司に言われた「お前なんかいらない」という一言に深く傷付き全てが終わりました。 彼に「俺は一生懸命やったけどまたダメだった。もうどうすることも出来ない。ごめんね」と泣かれました。また自殺を仄めかしていなくなりました。 無事帰ってきたらしく落ち着いたのですが、結婚の挨拶前にこのような事になり、傷付いたし、2人でいるとこのままじゃ不安は一生ついて回るんだ…と思い、別れを決めました。というか、結婚するならもう転職しないで欲しい、辞めたら別れるからという約束を3回も裏切られたのでもう私も限界でした。 その後彼は私がいない間に私の両親に謝りに来たそうです。このような事にして申し訳ない、まずは自分が1人前になれるように頑張りますと言いに来たとの事。 それを聞き、再スタートして彼が変わってくれたら…その時また縁があれば一緒になりたいと思いました。そのような事も彼に伝えました。 彼も分かっていました。まずは自分が社会で生きていける人間にならないといけないんだと。 お互い前向きになれたのですが、結局私は彼に期待をしているし、彼も私が待ってると思ってると思います。 これで良いのでしょうか。頑張って忘れて新しい恋を見つけた方が良いのでしょうか。どのような気持ちで日々を過ごせばいいか分からず、寂しさや後悔に押しつぶされそうになります。 めちゃくちゃな文章で申し訳ないのですが、今の私にアドバイスを頂けたらと思います。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

離婚か復縁か。

先日、些細な夫婦喧嘩が発展し、日頃の不満が爆発。1歳9ヶ月の子どもの前で泣いてしまい、子どもがティッシュを持ってきて私の涙を拭いてくれました。子どもにこんな思いをさせてはいけないと思い、子どもを連れて実家に帰りました。 主人と一度話し合いました。私は、人をばかにするような発言はやめてほしい。もっと子どものことを考えて欲しい。これは、もう何度も同じ理由でケンカしています。 俺は悪くない。がんばっている。妥協するとこはないから離婚だと言われました。 私は産後、子どもが自分より大切になり、主人はそんな私に不満なようです。もっと、自分を見て欲しいと言われました。 私は、主人に子どもが、そんなに大切か?俺は自分が、一番と言われとてもショックでした。子どもは大切らしいです。私のことは、大切ではなく冷めたそうです。 主人は、仕事も真面目。家事も手伝ってくれます。外面もよく、イクメンと人からは言われます。 しかし、飲み会が大好きで、出ると4時まで帰って来なかったり、昼間のバーベキューだからといっていたのに20時まで帰って来なかったり。一度出ると家庭を忘れてしまいます。普段我慢しているからだと言われました。 また、とても多趣味です。 自分の意見は正しく、当然という考えで、私をばかにすることもつらいです。本人には、そんなつもりはないそうです。 話し合いが大切だとわかっています。しかし、話し合うたびに傷付くため、話し合いもつらいです。 しかし、主人の夏休みにもう一度話し合おうと思っています。 繰り返すケンカ。変わらないという主人。私は、主人に気をつけると言ってもらえたら戻るつもりでした。 実家で今は穏やかに過ごしています。家を出て1週間です。子どもの抜け毛がひどくなり、ひどくなり、はげてしまいました。ストレスですね。息子は、実家が、大好きです。 離婚か、復縁か。悩んでいます。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1