hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 8234件
2022/06/05

女が怖いです

母から憎まれて産まれてきたような気がします。愛されてない興味がないんだなと子供ながらに感じていました。よくマンションの人たちと酒を飲み父のベッドでゲロを吐いている母が大嫌いでした。でも母の好きなカブトムシという曲は好きで繰り返し聴いていました。離婚してからは母・弟・妹との暮らしだったので女らしく育ったような気がします。小学校の頃から女の子の友達とアイドルごっこをするのが好きでした。現実逃避の材料でした。中学の時も比較的女子に囲まれて過ごし楽しかったです。しかし途中から彼氏がいると嘘をついて騙していました。高校の時に女子にいじめられうまく自分を繕わないとハブられるんだなと思い、専門の時も自分をキラキラしていると偽り接していました。高校の時気の合う友人が1人いましたが最後他のグループに行ってしまい1人になりました。社会人になってからは好きな人が出来ましたが上手く仕事が出来ず上辺でしか仲良く出来ませんでした。女の友人であった子がアパレルに行くと言っていたので退職しフリーターとしてアパレルで勤務していました。女の人に服を売ることと女の人とだけ働くことに楽さを感じました。嘘ばかりついて接していました。私はまだ上にいけると派遣で働き始めましたが女性にいじめられて辞めました。でも一番正論を言っていたような気がします。掛け持ちでやっていたカフェでフリーターを始めましたが男性が私よりも可愛い人を優遇しているのを見て辛くて辞めました。どんな時も女性に嘘をつき続けていた気がします。入院中仲良くなった女性に一晩泊めてと頼みましたが昼には帰されました。一年前も小学校の幼馴染の女性に一晩泊めてと頼みましたがすぐに帰りました。母の家に帰ると私が何かすると妹がすぐに母にラインを送るのが怖くて耐えられません。母が3年前くらいに全員生命保険に入れていたのが私が死んで欲しいからだと思うと怖くてたまりません。私が来ると汚なくなるのにたまに来ると家がピカピカなのが怖くてたまりません。少女漫画の主人公の女に自分を錯覚して現実との差に苦しみます。一番怖いのは自分が女だということです。自分が母と同じ女なせいで自分がわからないまま死んでいくんでしょうか。一生男性としか分かり合えないまま死んでいくんでしょうか。なんのため女に生まれたんですかね。母から憎まれるためとしか考えられません。どう女性と接すればいいですか。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1
2023/07/12

親が怖いです。

こんばんは。 いつもお世話になります。 両親に気を使ってしまうというか、「○○したら親に○○をされるからやめておこう」って思ってしまうことがよくあります。子供みたいな考えですが、正直言って親が怖いです。昔から両親に対するトラウマもあって、姉が恋愛をしたことに対して、両親が怒鳴りつけているのを横で見て、「恋愛したら叱られるんだ」って思いました。そのとき、嘘寝している私の額をなでながら、ごめんねって姉が言ってくれたのが忘れられません。 また、言葉使いが悪いですが、嫌がらせというか、志望校を反対されていた頃、傷つくようなことを母に言われ、うつ状態になったこともありました。 そして、うちにお金が無いのはわかっています。心配かけたくなくて、自分でなんとかしなきゃって思っていますが、引越しのとき、「うちにお金はないんよ。ちゃんとわかっとる??」と言われ続け、もう引越しすること自体が申し訳なく感じたり、正直、精神的に辛かったです。どんなに親が嫌でも、そんなこと言われたら申し訳なく感じるし、我慢しなきゃって思います。甘えてる自分が悪いっていつも思ってしまいます。 大学に入学し、自分の大学は国際系なので、周りは留学に行きたい子ばかり。自分も留学に行きたい思いがとても強いです。値段を調べる度、高額な金額を見て「うちには無理だ」って分かるし、親に言っても反対されるに違いないし、むしろ言うのが怖くて、ずっと親に気を使ってしまいます。友達は「親に留学行ったらいいって言われたんだよね~」っていう子ばかりで、それを横で聞く度、親のことを思い出します。みんなの親、いいなぁって.....1つダメと言われたら、親から2倍3倍返ってきます。 夏休みに帰省しますが、正直帰りたくないです。このままここに残りたいです。今の環境が楽で、一息つけます。親とも離れているし、ここで人生を送ろうかとも考えています。ただ、何をするにしても親が怖いです。ここまで育ててくれた両親には感謝しています。でも、離れなきゃ、自立しなきゃって思っていますが、いつまでたっても、過去の記憶が蘇るし、もうどうしたらいいのか分からなくて、しんどくてご飯を食べながら涙が止まりませんでした。 変なとこで親に依存して、親が怖いなんか思ってしまって、こんな自分も嫌です。 どうしたらいいでしょうか...教えていただけたら幸いです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2022/01/25

死ぬのが怖くなくなりたい

以前からお世話になっております。 死後のことや、仏様のことなど、さまざまなことを知識として取り入れさせて頂きました。少しだけ理解できた事もあります。本当にいつもありがとうございます。 それなのに、こんなに教えて頂いても、頭ではわかるけど怖い気持ちが消えないのです。本当にすみません。 転生してもしなくても、死後がどうなるとしても、自分が他のものに変容して、今の自分には戻れないと思うとどうしても恐ろしくなります。 世界が「有る」のも気持ち悪いです。いつか消えるのに、今だけは「有る」なんて理解できません。かといって、有る、無いも何もない、というのも実感としてわからないのです。 仏教が好きですし、仏様を信じさせて頂きたいという気持ちがあります。仏様が私の意志に関わらず救ってくださる、ということも頭では分かっています。 それなのに、どうしても怖いのです。 そして欲深くも、「今すぐに死の恐怖を消して、その先ずっと怖くない、絶対の安心を手にしたい」と思ってしまうのです。 その割に、「実感のない事」が信じられない自分も居ます。ですが、「救われた実感」なんてものは幻想で、そう思ってる時は救われているとは言えない、というお言葉も目にしました。 仏教の教えについても浅学で、失礼なことを言っていたら本当に申し訳ありません。 恐怖を消す方法なんて無いかも知れません。ですが、この恐怖を、もはやどうしたらいいのか自分ではわからなくなってしまいました。 今すぐ死ぬのが怖く無くなって、その先ずっと安心になるには、具体的に私は何をしたら良いのでしょうか。 毎日怖いです。なんでこんなふうに自分が存在して、存在することにも消滅することにも恐怖してしまうのでしょう。恐怖さえなくなってくれれば、と思わずにはいられません。 支離滅裂な文で本当に申し訳ございません。 お時間ある時で構いませんので、皆様のお考えをお聞かせ頂けますと幸いです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

死ぬのが怖いです

高校生です 私は中学生の頃からずっと死ぬのが怖いです 私はこれまでの短い人生の中でも色々と悪いことをしてきました。嘘もつきましたし、人を傷つけたこともあります また、幼い頃(幼稚園生頃)にお店で量り売りとして売っていたチョコレートを一粒こっそり食べてしまったことがあります。あの事をずっと後悔しています 沢山悪いことをしてきたと思います 私はきっと、死んだら地獄に落ちてしまうことでしょう。祖母は「絶対天国に行けるからね」と言ってくれますが、それでも確証がありません いえ、地獄に落ちるかもしれない、それ以上に怖いことがあります それは、死んだら“私”が無くなってしまうのではないかということです 私は、私がこれまで積み上げてきた物を失うことが、自我が無くなってしまうことが怖いです 今、こうして悩み、悲しみ、笑い、怒り。そんな感情を抱いている私が消滅するかもしれないということが、本当に怖くてたまりません この恐怖は一年に五回程度湧き上がってきては私を悩ませます。怖くて怖くて、死後のことを思うと私は涙が止まらなくなります ですが、周りの大人は私のこの悩みを「くだらない」「大人になればそんな悩み薄れる」と言ってまともに取り合ってくれません。私は“今”の対策が知りたいのです。大人になってから、なんて待てません 死ぬのが怖いと言いながら、不老不死になりたいかと聞かれると困ります。永遠の命なんて寂しいですから この悩みの解決策がわからないままです 今も苦しみを堪えながらこの文をうっています 誰か、私を助けてください カテゴリー等、間違えていたら申し訳ありません

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

意見するのが怖い

 ご閲覧ありがとうございます。  私はタイトル通り、人に意見をするのが怖い小心者です。普段から人と話していて「それは違うのでは?」と思うことがあろうと、その想いを伝えられずにいます。そしてもっと酷いのが、相手がある返答や行為を欲していると感じると、嫌でもその通りにしてしまいます。例えば、自慢話をされるとあれこれでたらめに褒めてしまうんです。私は何をしているんだろうと、冷めながらべらべら褒めてしまいます。「私の好きなアイドルのDVD見る?」と言われると、興味ないのに「見たい!」と即答してしまいます。要求(不明瞭なもの含め)に逆らうのが本当に恐ろしくて、「褒めなければ傷つけてしまうかも、敵意を向けられるかも」と怖いんです。  思い返してみると、これは幼稚園ごろからありました。友達に絵を見せられた時、思ってもいない賛辞の言葉を羅列していたし、私は車酔いがきつくタバコの臭いが苦手なんですが、親が運転しながらタバコを吸っていた時に「やめて」と言えず耐え続け、嘔吐した記憶があります。  そしてこんなことを続けた現在、これは必然的なことですが、私は周囲の人に「自慢話や愚痴を言うためだけの相手」と認識されてしまっています(私だって本心から彼らと向き合えていないのですから、自業自得だと理解しています)。話を一通り聞いた後に私が相談を持ちかけると、たいてい流されてしまいます。そしてそれに「ちゃんと聞いてよぉ」なんて冗談も返せません。  自身の問題を自覚した幼い頃からずっと努力を重ねて来ました。克服系の仏教や心理学の本を読み、主体性を養うべきだとツイッターで議論用アカウントを作り、社会問題の議論に参戦して意見し合っています。キツい反論を食らった夜は大抵胃が痛くて一睡もできません。恐怖心が滲んでいるのか、バイトで「常連クレーマー」と称されるお客さんに狙われ、逃げるように辞めました。  「相手によく思われたいのでは?」とよく自問するんですが、どうしてかしっくりきません。批判にはかなり傷つきますが、それは「認められなかった」からではなく「欠陥品な己を再確認させられた」からではないかと考えています(確証は持てません)。そして、人に意見するのが怖いのは、己が傷ついた時の痛みが思い出されるからではないかと。  こんなんじゃまともに生きていけないし、本当に苦しいです。どうか、お知恵をお貸しください。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

地獄が怖いです。

以前の質問に回答していただいたように懴悔をしようとしましたが、何がなんだか分からなくなりました。 ごめんなさい。 どうしたらいいのか分かりません。 これまでの質問を含めて、今までたくさん良くないことをしてきたと思います。 今日や、今もしてしまっているかもしれません。 これからもしたりしてしまうと思います。 hasunohaに「絶対にしないように気をつける」というようなことを書いたことに近いこともしてしまっているかもしれません。 自分が悪く、自分勝手だとは思いますが地獄が怖いです。 これから、できる範囲で同じ過ちを繰り返さないように気をつけていけば許されますでしょうか。 今は、地獄が怖いのが原因か分かりませんが、以下のようなことを寝ている時以外ほとんどの時間気にしたりしてしまっている気がします。 ・様々なことで謝ったりなどをする。 自分が納得できる謝り方?ができるまで繰り返したりなどします。 ・考えたらいけないようなことなどを、ふと考えたりしてしまう。また、「考えたらダメだ」などと分かっているかもしれないのに考えてしまう。 それらを取り消そうとしたり、謝ったりすることがあります。 ・完璧?でないといけないと思う。 細かいことも気になり、「もし〜だったら」などと確認したり、やり直そうとしたり、やり直したりしてしまいます。 これら以外にも気にしたりすることがあると思います。 辛いです。 分かりにくい内容だとは思いますが、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2022/06/27

妊娠するのが怖くなった

いつもお世話になっております。またこちらで相談をさせて下さい。 タイトル通り,妊娠をするのが怖くなってしまいました。 現在,躁うつを患っておりますが,体調がかなり良くなって安定してきた為,妊活に向けて主治医と相談をしながら減薬・断薬をスタートさせています。 主治医は「このままなら問題なく妊活をスタートさせても大丈夫!」との事ですが,妊娠中ホルモンバランスの影響で鬱病が再発する可能性は0ではない。とも言われました。 又,ネットなどでも「精神疾患の人は産後うつになりやすい」との記事もあり,妊娠してまたあの苦しみ(鬱病)に襲われるのかと思うと,凄く恐怖で仕方がないです。 妊娠して鬱病になった場合,過去の自分を思い出すと,確実に「死にたくなる」と思います。 その時,赤ちゃんへ危害が及びそうで怖いです。 出産後,産後うつになった場合も同じです。 それに今は「夫の為にも,自分の為にも生きるぞ!」という気持ちで,日々生きる事に感謝しているのに…あの恐怖をまた味わうのは嫌です!! SNSでは「精神疾患は子供を産むな!」「精神疾患の親から産まれた子供はかわいそう!」などといった書き込みも目にし,ますます妊娠する事が怖くなってしまいました。 子供はもちろん欲しいです!! 鬱病の再発の心配さえ無ければ,すぐにでも妊活に入るのですが,やはりどうしても再発の心配が頭にあり,怖くなって躊躇してしまいます。 (ちなみに,母も夫も子育てには協力的で,親戚の人や友人も「子供を産んだら協力するよ!」と言ってくれており,周りのサポートに関しては安心しています。) どうかこんな私に,助言のお言葉をお願いいたします。 まとまりの無い文章で申し訳ありません。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

怖くて仕方ありません

私はスーパーでアルバイトをしています。 そのバイト先に60過ぎのおじさんが来て、「カラオケに一緒に行こう、俺はカラオケの先生だから俺が見ればどんな子も必ずのびるから」 とナンパをされました。 私が愛想笑いで「そうですねー」と言ったところ、本気にしたらしく電話番号をしきりに聞いてきました。 私はそこで怖くてテンパってしまって咄嗟に母の番号を教えてしまいました。 その後、名刺を渡され明日メールするからと言って去り際に「君ぐらいの年ごろだったらもうやることやってるんでしょ?」と言われやることが目的なんだ…と怖くなりました。 翌日、本当に母のところにショートメールが届きそのメールを受信拒否にして一週間、今度は電話が掛かってきました。 この間、その人はお店に姿は見せていないのですが電話が掛かってきた今、今後お店に来そうでとても怖いです。 スーパーの社員の方は「その人が来たらすぐ対応するからね」と言ってくれたものの、やはり怖いです。 私はどうしたらいいでしょうか? バイト先は4年ほど働いていてとても慣れているところなので出来れば辞めたくないんですが、いつまでこの恐怖と戦わなければいけないんだろう、と不安で仕方ありません… 長くなってしまいましたが、アドバイス頂けると嬉しいです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ