結婚を約束してお付き合いしていた彼がいました。けれど何度かケンカをしお互い疲れ、一度は私も別れを望みましたが結婚を真剣に考えていたので、簡単に別れたくないと思い彼にやり直そうと伝えました…。けれど彼には、もう終わったことだから受け入れら得ない。と…。 お付き合いの最中は、彼の嫌なところ、不満だったところ幾つかあり、不審な部分や結婚後こう言うことがあると嫌だってことは伝えるようにしてました。それも原因と成りケンカをしてしまっていたのですが。けど、それも受け入れる覚悟し歩んで行こうと私は思っていましたが、彼にはその覚悟がなく(彼はバツイチでしたから、結婚には慎重だと思っていたのですが)子作りもし、結婚という言葉を出していたのかと思うと私は彼に良いように利用され騙されたのかと思う気持ちでいっぱいになります。。。後に聞いた話ではFacebookで私の悪口を書き込んでいたりしたと(私はブロックされていたので見れませんでしたが)。Facebookも辞めたと言いながらアカウントを変えていたことも、やはり嘘をつかれて。。。けれど完全に嫌いになれず、忘れたいのに忘れられず。憎しみなのか怒りなのか、悲しみなのか彼への想いを手離せない自分も嫌いに成り、毎日苦しくて堪らないです。どうすれば、この想いを押さえられるのでしょうか??
先週まではやるしかない!って前向きに彼がなってくれてホッとした所だったのに 昨日の朝からやる気が出ないって彼が言ってて 今日彼の家にお泊まりに行こうと思ってたのに彼から連絡がなく私の方から終電の1本前のバスで彼の家に向かってる途中 「彼からごめんよ あしたも仕事がんばります」ってLINEに怒りを覚えてそうなんだ 分かった、近くのバス停で降りて自分家には行かずにそのまま帰るから安心して下さい。って怒りLINEを送ったのに既読表示になるも返信は なし 悔しくて涙が止まらなくなって彼の中では 「ごめんよあしたも仕事がんばります」って返信を一度してるから完結してるんでしょうね 私がどうやって帰るのとか気にもならない自分の事でいっぱいだから。 自ら選んで異動のある会社に就職したのに異動先が辛いからっていつまでも不安アピールされても疲れるしなんか虚しいです。 勤める人は異動で何かしら辛い思いをしてるのに一体何のつもりなんだろう? キスもハグもHも3週間もないし私って彼にとって一体なんだか理解出来ません。 そんなに1人で過ごすことを重要視してるなら結婚とか無理なんではないかと思います。 一昨日彼が呑み会終わりに私のじたくに来た時も 私の話を聞くよって彼から言って来たのに携帯をずっといじってて 人の話を聞くって言ってる人がする態度じゃないんじゃない?って私が聞いたらちゃんと聞いてるよー言って聞くからって彼が答えて私が話した内容を言ってって彼に言ったら内容を完璧には言えないよ。って言われて話をちゃんと聞くつもりなら身体が私の方を向いてるなら まだ、我慢出来るんですが 完全に興味は携帯の画面をガン見してて付き合って1年でこんな冷めきった態度をされて何をモチベーションにすればいいのか 正直、分かりません。 彼が異動になってから 私が朝、昼休み、夜にLINEをやりとりしたいとか 金曜日の夜と土曜日の夜はお泊まりしたいとか 呑み会終わりに連絡して欲しいとかHしたいとか 仕事で疲れてる彼に私が彼に求めてばっかりだから私と一緒に部屋で過ごすより 1人で過ごした方が彼にとっては安らぎなのかもしれません。 私は彼を必要としてたけど、 彼は私を必要としてないように思いますがどう思われますか?
不動明王様で、質問があります。 不動明王様は、怒っているような睨んでる様な表情をしていますが、それは、「悪さをしてはいけないよ」と言う意味なのでしょうか? ネットや本で調べてもよく分からないので、お坊様にお尋ねします
明日から新しい作業所に(まずは見学ですが)行くことになりました。 どういうことに気を付ければいいですか? いつも人間関係、ほとんどが一部の女性と仲が悪くなります。
私はある武道を習っており、先生方の指導を仰いで稽古に励んでおります。 そんな中、界隈では有名な武道家のTwitterにおける発言に、表現し難い苛立ちと憤りを感じています。 内容は以下のとおりです(部分を伏字にしていますが私個人が特定されるリスクを覚悟の上で書き込みます。そこまでの心中であることをお察しください) 「○○連盟、△△連盟、□□連盟✖️✖️部、各々のトップは私を講師に招き、真の(武道の名前)を知れ。 今の(武道の名前)は( )にも劣る。ハッキリと明言しよう。[ ]にも劣ると。」 この武道家はテレビなどのメディアにも多く出演されており、ご存知の方も多いと思います。 確かに、すばらしい記録と技術を持っておられます。 しかし当該武道の各連盟に対し挑発的な態度と、自分の流派・自分の技こそが真であると主張する発言に憤りを感じずにはいられません。 各連盟の先生方だけでなく、そこに所属する我々までも「劣る」と言われているようで、稽古に励み鍛錬を重ねているであろう人たちを見下したような物言いに穏やかならぬ気持ちとなっています。 本件以外においても、ご自身が当該武道の代表であり全てであるかのような発言が目立ち不快感を覚えずにはいられません。 “怒り”の感情は毒であり、制御すべきものであると承知しております。 武道におきましても「巌の身」という、物事に動じず平常心を保ち、揺るがない心を持つことを示す言葉があります。 しかしながら本件につきましては、どうにも気持ちに収まりがつきません。 この方の考えを支持・傾倒する人も多く尚更です。 本来、自分で受け流し方を考えるべきだとは思いますが、ほんの僅かでもそのヒントを与えて頂けますと幸いです。
何度か相談させていただいています。 今回も夫のことです。 降格となって少しは落ち着いてきました。私とも何度も話し合いをして、 「おたがい歩み寄る。せめて挨拶ぐらいは気持ちよく、仲良くしていこう(私が怒って夫のことを無視すると言っていたから)。」となり、表面上は仲直りしたようになっていました。(実際私の気が治まったわけではないのですが・・・) ところが、今度は夫が転勤するか地域限定社員への変更してもらうという話が出てきました。今の主治医に継続して診察してほしいことや、お互いの両親が高齢なため地域限定を希望しているのですが、また問題が。 普通ならすんなりと地域限定に変更できるようなのですが、夫の場合、受け入れ先が見つからないかも・・・という不安(過去にメンタルで休職したことがある、普段から気分のムラがある等の理由で受け入れ先に拒否されるのではという心配)があるのです。 それで精神状態が不安定で、またアルコールに依存しがちになっています。 昨夜も約束を破って普段の倍以上の酒を飲み、家族にネチネチ絡んできました。 今朝は謝ってきたものの、私が「アルコールに依存の治療したら?」と言うと 「今はそんな時期じゃない。」 「アルコールで病気になっても構わない。」と言い、 「そんな人に明るくおはようなんて言えない。」 と言いうと、 「話をすり替えるな。その話になるとむかつく。」と反論。 意味が分かりません。 そんなふうになるたび、 さっさと死ねばいいのに と思うようになりました。 いなくなってほしい、死ねばいい、なんて考えることは悪いことだと思うのですが、つい思ってしまいます。 こんな私に何かお言葉をかけてもらないでしょうか。
父の逝去に際には、お坊様方に大変お世話になりました。 8月になり初盆を迎えることになりました。 ここで、ちょっとしたトラブルが起きましたのでまたご相談をさせていただきたく書き込ませていただきます。 実は父の逝去から通夜・告別式・49日の法要を通して妹夫婦との間に諍いが起きました。発端は父が逝去した日に断りを入れたとはいえ妹が父の元を離れ、家に帰宅した事に端を発します。通夜告別式でも自分は嫁いだ者であるからと弔問に来てくださった方々にろくな挨拶もしませんでした。私は喪主である母を支える役目に徹していたため気にはしませんでしたが、父の妹である叔母が49日の日に妹夫婦の対応に業を煮やし意見をしました。 その結果、自分たちと私たちの周りとでは価値観が絶対的に違うのだとの理由から、私たち親族とは一切かかわりあいたくないと言ってきました。母が病気になろうと死のうと一切連絡をしてくれるなとまで言うのです。 父の初盆を迎えるにあたり、お参りくださる方々に対する対応は私と母で行うと決めていたのですが、私が体調不良のため妹に対応を依頼するしかないと電話をしたところ、私たち家族はそれぞれに予定が詰まっている。それに縁を切ったのだから父の仏前にもお参りはしないと言われました。 価値観の違いと父の供養は違うだろうと言うと、私は父の仏前にお参りするという方法ではなく、自分の方法で父を供養する。あなた(私)が父を供養するよりも私の供養の方が何倍も父が喜ぶだろうと言うのです。 父の初盆会は自宅で行うのですが、私は私なりにひと月前からこつこつと準備をしお客様に失礼のないようにとの思いでいるのに、そのようなことを言われて本当に落ち込んでいます。 このままは初盆会事態を取りやめてしまおうか。 怒りのあまりにそんな思いがよぎったことも確かですが、お忙しい中を時間を割いていただく菩提寺の住職をはじめお参りした頂く皆様の気持ちを考えればそうもいきません。 ただ、心の中に芽生えた怒りや落胆、困惑をお盆を迎える前に収めるにはどうしたらよいのだろうかと思い、ここに書き込みをさせていただきました。やっぱり妹夫婦の意見が正しくて私の方がおかしいんですかね?
はじめまして。 長文です。 皆様、お忙しい中恐縮ですが、より客観的な視点を持ちたいので、多くの御坊様からのご意見を伺いたいです。 何卒宜しくお願いいたします。 先月、母が入所したばかりの施設の誤嚥事故で亡くなりました。 施設側は朝食後に急変したのに3時間以上搬送せず、施設の看護師による痰吸引と酸素吸入でやり過ごしていました。 (後日開示された介護記録より) 3時間以上、意識朦朧、パルスオキシメーターの値が60台でした。 酸素を吸わせる前には血圧も低過ぎてエラー、パルスオキシメーターもエラーと後日電話でちらっと言ってたのに、その記録は無し! 謝罪も何故緊急搬送しなかったのかの説明もなく、特養ならどこもそういう処置だと開き直りです。 母は看取り段階では全くなく、多少体調を崩しがちではありましたが、元気でした。 結局、私が昼近くに施設に着き、瀕死の母に驚き、救急車を呼んでもらいました。 私への電話時も全く緊急性がないような話ぶりで、急いで行きませんでした、、それにも怒っています、、その時既に意識朦朧、パルスオキシメーターも60台と聞けば飛んで行ったし、自分で救急車呼んでました!(怒) 搬送先での病名は敗血症性ショックでした。誤嚥による窒息かもしれませんとも言われ、今夜にも亡くなるかもしれないと言われ、号泣しました。 結局、母は次の日だけ意識が戻ったようですが、一週間後に力尽き、亡くなりました。 この一ヶ月、突然母を失った悲しみと、施設と施設の看護師、施設の契約医師(3時間あったのに近いのに駆け付けてくれなかった&搬送の指示を出さなかった)への怒りと憎しみで気が狂いそうです。 母だけが心の支えだった私はもう一生、笑う事もないと思います。 母と天国で暮らしたいですが、自殺する勇気もなく、、 私はどういう心持ちで生きていけば良いのでしょうか、、 この怒りと恨みつらみを昇華させる術をご教示願います。
煩悩も欲も消そうとする必要はない。この世の理(ことわり)だから。 煩悩や欲はありのままの心の在り方であり、決して消えるものではなく、そのままを受け入れることでその縛りから解き放たれる。 辛い苦しい悔しい腹立たしいだけでなく、ありがとうと感謝の言葉を発することも、何か良いことをするという徳を積む行動も、お念仏さえ煩悩や欲のひとつである。煩悩と欲は人として生きるには逃れられないものである。 また、煩悩は108あるという。言葉遊びではあるが永遠(とわ)とも読める。 これは、煩悩や欲などはこの世の時空間が始まる時から(科学的にはビッグバンか)終わるまでの限られた「永遠」という中に存在することを意味する。 煩悩がこの世の物理的な法則決まりごと、欲が化学結合などを起こすエネルギーとして考えるなら納得してもらえる人もいるだろう。宗教や哲学、科学などは人のごく限られた能力の中で作られたものであり、大した差はない。 別の世、違う時空間には違った煩悩や欲があるだろう。 人は人としてこの世に産まれる前から生命体(あるいは物質)として遥か昔から存在し、煩悩と欲のおかげを受けながら、産まれてからだけでなく、死んだ後も物質やエネルギーとして森羅万象の中で存在しつづける。 自分とは?自分はなぜ?ということに捕らわれず、今の状態、周りの言動はその存在を認め、自分の感情をはじめ、他人の行動や起こった出来事は仕方がないと赦して労わり、その経験をありがたしと感謝しながら、経験を活かして自分の趣くままに行動する。 そうして、普遍的に存在する煩悩や欲にも感謝しながら、うまく活用できれば、自ずとこの世も極楽と気づくことができる。 悟ることができて仏になるであろう。
パパイヤです。以前のアカウントのパスワードがわからなくなってしまったため、こちらから失礼いたします。 http://hasunoha.jp/questions/2066 上記の質問へのご回答、ありがとうございました。 できる限りの供養をしました。また、これからは写真を部屋に置き、手を合わせたいと思います。 お教えいただきたいのですが、何を考えて手を合わせれば良いでしょうか。今は後悔の念が強く、同じことを二度と繰り返さないようにと自分に対して言い聞かせることしかできません。 また、了教寺の藤岡様のおっしゃる通り、弱いものに対して自分自身の怒りを吐き出してしまいます。 そして、これが虐待の要因となりました。 同じ思い、過ちを二度と繰り返さないためにも解決したいという思いがあります。 どうかお導きください。
隣人に、悪口や噂を言い触らされていて、やめてほしいと話ても、事実しか言っていないと言われてしまいました。仕事上でのよそでの失敗などをどこからか聞いてきて、他人からはこう言われていると話してきたりして、精神的に疲れます。 他人の評価を気にして生活するのは自分がよけいに疲れてしまうので、そういうことは気にせずにいこうと思うのですが、私としては、自分を棚にあげて、他人のことばかりを言う隣人に、言い触らされる行動への怒りをどうすれば、心が軽くなるのか、教えてください。話し合うつもりはありません。もう、自分がどう変わればいいのか、自分の中でできることがあればと思います。
すみません、文章をまとめるのが苦手なのと、心の整理が付いていないので、文章がぐちゃぐちゃになるかもしれません。 私は、幼いころからいじめにあってきました、そのためか疲れたりすると自傷感情があふれ出てしまいます。 学生時代に窓か飛び出して頭から庭石にだいぶしたいと思ったこともありました。 仕事で失敗した帰り道川沿いの道を通りながらハンドルを川の方に回せば川に落下できるなと思ったこともあります。 幸い友だちや両親の顔そして、いつか素敵な人と出会えるかもしれないと思って思いとどまってきましたし、リストカットにも走らないで押さえてきました。 そして、こんな思いをする子どもを一人でもを少なくしたいと思い、ボランティア活動をしておりました。 親御さんから「ありがとう」と言われるといじめられて冷たい言葉が多かった反動か、うれしくなるのですが。 その反面自分がいじめられていた時にボランティアさんに会いたかったと言う願望を自分がやることで心を埋めている自分気が付きます。 さてこうしていると、人のためにがんば幸せを感じる一方で、時として、自分自身が救済されたい願望が心の中で暴れだします。 他の人が笑顔になって幸せを感じているはずなのに、私自身が甘えて励ましてほしいと思うことが出てきてしまいます。 いじめられていたころ、いつの日か恋をするかもしれないと自分を励まして来たけど、恋など夢また夢と言う状況も拍車をかけている気がします この気持ちをどのように受け入れていけばいいでしょうか
ふとした瞬間に両親への怒りが湧きます。 表面上は取り繕っているものの、両親ともに携帯にアドレスは入れておらず、自分から連絡する事はありません。 行政の介入がない程度の母のネグレクトや、父のモラルハラスメント、一般の家庭でもよくある状況なのかもしれません。 自分の名前も近所のお坊さんにつけてもらったため由来はなく、申し訳ないですが画数のみ重視されており自分でも気に入っていません。 妹たちは、親が自分たちの名前から付けました。 「他人をアテにしない」、「できる事は自分で行う」、「自分でできない事は諦める」、「誰も己の事にしか関心がない」、育った環境から以上のスタンスが身に付いて離れません。 金銭的な不自由はなく、働きだしてからも同年代に比べると稼いでいる方だと思います。 しかし家族のみならず他人を信用できず、人との交流に喜びや楽しみを感じません。 今更人並みの感性を持ちたいとは思いませんが、不定期に親への怒りが湧き出してくるのはなんとかしたいと思っています。 このままだと、両親が亡くなっても、過去の出来事を思い出しては吐きだしようのない恨みを抱くでしょう。 どうしたら私の心は楽になれますか?
弱みにつけこまれて、、、、 人に騙されたとき、 とても相手に対して 憎しみがある。 しかし 自分が愚かだったと思うのですが、 もう二度とありえない といい勉強だったと思うのですが、 しかし、 なんかやりきれないのです。 怒りは全て自分にぶつけるべきなのですが、自分がかわいいのでしょうね、 スッキリしないのです。 いまは、 相手よりも 自分が許せないです!!!!! どうかご助言ください。
こんばんは。 私は、今年の4月から社会人になり、現在入社3ヶ月目です。6月から正式に配属され、現場に入ってから1週間ちょっと経過しました。 配属される3週間前から、仕事や周りの環境に対する不安のせいか、出勤する時に気分が悪くなり、朝食を残すことが多くなりました。 勤務中も、常に不安な気持ちがあり、頭がぼーっとしたり、泣きそうになったりすることがよくあります。 一昨日の夕食時には、なぜか急につらくなってしまい、涙を流してしまいました。 最近は、出勤すること自体が怖いです。 このようにつらい気持ちを抱いていることに関して、理由を問われると、うまく答えられません。 考えれば考えるほど、わからないです。 「つらい」としか言えないため、「甘え」だと思われても仕方ないです。 相談をした人には、「今はそういう時期だ。」「頑張って。」とよく言われますが、「頑張って。」と言われると、余計につらくなってしまいます。 あと、どのくらい頑張ればいいですか。
誰からも好かれる女性に嫉妬してしまいます。 そのためか仲良くなれず、同じ場所で作業をしていても口も利きません。 彼女と不仲になってもいいことなど一つもないことは分かっています。 それでも、媚びたように「いえいえ~」と言う声や笑い声などを聞くと、どうしてもイライラしてしまうのです。 最初はいい人だと思っていたのですが、いつの間にか八方美人な人という印象しか持てなくなってしまいました。 もっと困ればいいのに。 一度くらい、誰かから嫌われてみればいいのに。 そんな風に思い始めてしまい、頭から離れません。 何でも許されて、何でも手に入る美人に、私だってなりたかったです。 私が必死でやってきたことも、彼女にかかれば何てことのないものだと思うと、辛くて仕方ありません。 彼女が入社してからの、私に対する上司の冷たさは明らかで、自分はもうこの会社に必要ないのかな…と思えてしまいます。 転職なんてしてこなければよかったのに!と上司に対する不満や怒りだけでなく、彼女に対する嫉妬も生まれてしまう始末です。 彼女と仲良くしたいとは思いません。 向こうもきっとそうでしょう。 人に対してこんな気持ちを持ってしまう自分を、どうすればいいでしょうか?
虐待してきた母親に間違って電話をかけてしまったんですがそのときのやりとりが 母親「もしもし」 自分「ごめん、間違えた」 だけだったんですがそれだけでやさしくしてもらえるかもしれない、自分はなんて親不孝なんだ会いに行って尽くさなきゃいけないと激しく自分を責めてしまったんです。 正直なんでこんなに自分の中に親が住んでるんだろうと思いました。自分を激しく嫌悪しました。 もう二度と会いに行く気はないと思ってたのになんだかすごい悲しかったです。 これはしょうがないことなのか、まだ自分が甘いというのか、前者であってほしいですが、確信がありません。 離れたから、会ってないから一件落着という問題でもないのです。今でも怒りや憎しみ、悲しさ、自己嫌悪、自覚のない部分で激しく苦しむんです。 なんであんなことしてブタ箱にぶちこまれてないのか。 なんでしゃばでのうのうと生きてるのか。 不公平だ、ずるい、どうしてあいつはあんなことして俺は殺しちゃいけないんだ。 ずるいずるいずるい! 納得なんかできない。 許せないし、許せというならなんでおれがそんなに寛大にならなきゃならないんだ!
夫が引き抜きによる転職に失敗し失業しました。 これまでの生活はもう送れないのか、子供たちにも習い事をやめさせるなど環境を変えなくてはいけないのかとそのことが不安で夫に当たり散らしてしまいます。 なんとか前向きになろうと私も就職も決めましたが時々パニックになり泣いたり喚いたりしてしまいます。 私は貧乏が怖いのです。どうしようもなく心がすさみます。 そして、その苦しみを与えているのが大好きな夫だということが余計に苦しいのです。お金にばかりにこだわっている自分が浅ましいような気もして自己嫌悪に陥っています。 愛しているはずなのに夫を労れず苦しいです。 どのような心持ちでいたらよいでしょうか。 どうか心構えを教えください。
中学生の頃、部屋で何か光ってるなと思い、光を辿ると父のスマートフォンの画面で、そこに表示されていたメッセージから父の不倫が分かりました。 (相手の方は職場の部下で、お子さんもいるようです) 母にはとても言い出せず、 とは言え父に問い詰めることも出来ず、 結局、姉だけに相談しこの事は黙っていることにしました。 ショックでしたが、家族仲を壊したくもなく、勉強や学校生活に集中したり、「大人ってこんなものなのかな」と思い込んで現実から目を逸らそうとしていました。 そうこうしている内に10年近く経ちましたが、相手の方とは未だに関係が続いているようです。 とはいえ、夫婦間の問題ですし、母が知らないのであれば、秘密を守り、このままで構わないと思っています。 しかし、中学生の頃は「まさか自分の親が…」という悲しさがとても大きかったのが、 今は、父親への軽蔑感や「あんな大人になりたくない」という怒りの気持ちが大きくなってしまい、気持ちのやり場がないような感覚に襲われています。 また、昭和堅気な父が母にきつく当たっている姿を見ると尚更そう思います。(母は「昭和の人だから仕方ないのよ」と笑っているがせめてもの救いだとは思いますが…。) 母が日々笑っていられるように努めれば良いと思いつつも、父への怒りを抱えているのも苦しいです。 最近では顔を合わせると胃痛や動悸がするようになってしまっています。 このような際の心の持ち方をご教授いただけませんでしょうか。 分かりにくい文章にて恐れ入りますが、よろしくお願いします。
物心つく頃から、父親がアルバイトのような仕事しかしておらず、母が遅くまで働いている状況でした。 家にいる父は、働きに出ている母の代わりに家事をするでもなく、自由に過ごしているように見えました。稼いだお金も自分の為に使っていたと思います。そして、多額の借金を作り、そのお金を母に清算してもらった事もあります。 何日も無断で帰らない時もありました。子供の時から父が浮気している事も知っていました。 父は、私には優しかったですが、母が大好きだった私は、母に苦労をかける父と仲良くする事で、母を裏切っているような気持ちになり、父を毛嫌いし口をきかなくなっていきました。 何年かそのような関係が続き、父も嫌になったのか、ある時、父が不倫相手と遠く離れた地域に移り住みました。 私たちといた頃とは全く変わり、相手と協力し合い楽しく仲良く暮らしているようです。(母とは離婚していません) 私も結婚し、もうすぐ出産をします。 今は、父と母にしかわからない関係性もあったのだろうと思えます。 また、父に対して不幸になってほしいとは思いません。 ですが、家族を大切にせず(私から見たらそう感じていた)きちんと話もせずに行ってしまった父に無責任さと怒りを感じます。 私たちとは上手くいかなかったのに、不倫相手とは協力し合って楽しく暮らしている事に対しても、悲しみがわいてきます。 何年も経っているのに、未だに自分の中の気持ちに折り合いがつきません。 もうすぐ子供を産むのに、ずっとこのような気持ちを持っている事も嫌です。 なにかアドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。