hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「家族 生きる 幸せ」
検索結果: 4302件
2024/07/26

スピリチュアルにハマって後悔

スピリチュアルや占い、自己啓発にハマってしまった結果、貴重な20代を棒に振りました。 今現在、ものすごい後悔で押しつぶされそうです。 きっかけは当時付き合っていた元彼にフラれた事でした。 言い訳が許されるのであれば、当時は鬱を患っており、更に学生から社会人になりたての上、勤め先がブラック企業で心身ともに限界値を超えていました。家族や友人を頼る事ができなかった私は、物事を正常に判断する状態ではないのにも関わらず、それでも何としてでもその時の苦しい状況から抜け出したいと考えたのがスピリチュアルにハマったきっかけです。 いろいろな物事が積み重なって完全に自信を無くしていた私は、自分で物事を判断するのを積極的に放棄しました。自分の考えほど信頼できないものはない、と…。 おかげで今は空っぽです。良かれと思ってやってきましたが…間違っていました。本当に無駄でした。 『引き寄せの法則』だとか『予祝』だとか『お金はエネルギー』だとか…ここに書き出すのは恥ずかしいくらい。馬鹿なことをしました。 本当は心の問題なんかに囚われず目一杯オシャレしたかった。友達と沢山遊びたかった。なのに私は自分の荒ぶる心と向き合うのに精一杯で。 何も得なかった訳ではありません。暖かい家庭を知らないからこそ、素敵な人と結婚して幸せになりたい。 ならば自分もそんな人に見合うような人間にならなければと必死でした。 誰にも頼らずに状況を良くしたい、そう考えた結果がスピリチュアルに頼ることでした。 昔と比べて随分と穏やかになったり、無理に明るく振る舞うこともなくなりました。けれど、代償に今までの友人や、何よりもお金を失いました。 肝心の恋愛も上手くいかず気付けば30代。3ヶ月前に本命の彼女がいる同僚に手を出された上に逃げられてから、もう何もかもが空っぽです。何となく自分の歩んでる道が正しくないのではないかとは思ってた。けれど、自分で選んだ道だから、自分で正しくするしかないと必死だった。だけど結果はこの通り。 何もかもが自業自得です。 こんな私でも、生きる資格はあるのでしょうか。自責の念に押しつぶされそうです。

有り難し有り難し 27
回答数回答 3

ダブル不倫を断ち切りましたが...。

初めまして。 よろしくお願いします。 40歳女性、結婚13年目になります。 子どもはいません。 前の職場で出会った人とダブル不倫関係になりました。彼には小学生、中学生のお子さんが3人います。 とても大好きでした。 お互い離婚して一緒になろうと話していました。 しかし2ヶ月前、彼の奥さんに関係がバレてしまい、奥さんから直接LINEが来ました。 「あなたのせいで私の家庭はめちゃくちゃです。主人は離婚すると言っているので慰謝料請求させていただきます」という内容でした。 私はいろいろ考え、彼のご家族を傷つけてしまってまで幸せになってはいけないと思い、彼のことは大好きでしたが別れる決断をしました。 最後に会った日、彼は「別れたくない。一緒になろう」と言いましたが、今までしていなかった新しい結婚指輪をしていました。 「奥さんに無理やり買わされた」と言っていましたが、彼ももう一度奥さんと向き合っていくのだと感じてしまいました。 自分の気持ちを押し殺してまで別れを選択してよかったのか、まだ彼の思いも断ち切れず引きずってしまっています。 自分の家族にも彼の家族にも本当に申し訳ないことをしてしまったと毎日罪悪感に苛まれてもいます。 主人ともしっかりまた向き合って日々の生活を大事にしたいと思います。 わたしの決断が間違いでなかったと前向きになれる言葉がほしいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

死にたくないと思えない

一人で問答を繰り返してもどうしても分からないのでこちらで質問させていただきます。 私は生きることがつらい、苦しいわけではありません。勿論生きる上で多少の苦労はありますがそれのせいで人生が嫌になったわけではありません。 ただ、死ぬことにあまり抵抗を感じないのです。 積極的に死にたいわけではないが、無理してまで生きる理由に乏しい、と言うべきでしょうか。 例えば誰かから死ねと言われて、それが誰かの得になるなら死ぬでしょうし、身代わりになれと言われたらこんな自分で良ければと身を差し出すでしょう。 今私の命を繋いでいるのは「自殺すると周りが変に気を使ってしまうだろうな」「葬儀費用で親類に負担をかけたくないな」という思いだけです。 愚かしい話ですが、いっそのこと誰からも忘れ去られ、ひっそり野垂れ死に無縁仏に入れたらいいのにと、少し窮屈に感じる自分がいます。 家族が嫌いなわけではありません。むしろ愛されて育ったと自覚しているからこそ、その愛に報いるほど生に情熱を注げない自分が情けなく、なんでこんな自分に生まれてしまったのだろうと感じます。 きっとこんな話をすると周りからは嫌な事があったのかと心配されるかもしれません。似た考えを探しても、心を病まれた方の話が沢山出てきます。しかし私はどちらでもありません。 私のような考えは、一般的ではないのでしょうか? それとも皆、心の奥底では似たような事を考えているのでしょうか? それともこのような誤った考えは即刻改め、前向きに生きる努力に励むべきでしょうか?

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

また笑顔で笑いあえますか?

私の家族は父、母、母方の祖母、曽祖母、高校3年生の私、高校2年生の弟、中学3年生の妹の7人家族です。 5年前まで母方の祖父が生きていましたが感染病を患ってしまい、発覚からわずか数ヶ月でこの世を去りました。 祖父が亡くなった日から家族の中は徐々に変わってしまいました。 私の家は農家で祖母と祖父と母、父の4人でやってきたのですが大黒柱という存在でもあった祖父が亡くなって仕事もうまく回らなくなり、負担も大きくなり意見の不一致などで仲が悪くなってしまいました。食事も別々に食べるようになってしまい、仕事が忙しいと子供の私達も個別で食べることが多くなりました。 最近では母は仕事に家事と両方をしていて家事を一人でやっているような形で、家政婦のような扱いだと言っていました。私も家事などは手伝っていたのですが最近は自分の受験や妹の受験勉強を教えたりなど、自分の事でいっぱいいっぱいになっています。 弟は自分の事をほとんど母にやってもらう形で自分のことを自分で何一つしません。その割に文句を言ったりしていて母もストレスが溜まっているようでものに当たったり起こりやすくなったりしています。 私自身も昔いじめなど、両親と祖母の言い争いや弟の怒声などで人と接するのが怖く引きこもりがちになってしまっています。 そんな自分を変えようと心療内科にも通おうと思っています。 長々と書いてしまいましたが、家族の事情なのでなかなか誰にも相談出来ずに、いずれ時間が解決してくれると思いましたが本当に今辛いです。 私はまた家族で笑い合いたいです。ですが母を助けたいと思う気持ちも強いです。 私に何ができますか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

人に必要とされる存在になるには?

ご覧いただきありがとうございます。 とても大切だった方とお別れしました。理由は、私の年齢が健康な子供を授からない可能性があると、彼のご家族に反対され、説得ができないからというものでした。 私は彼という存在が好きでした。いることが嬉しかった。長い間憧れ続けて、彼から告白されたときには今までの全てが報われたような気持ちでした。 以前に一度、彼からお断りをされていたため、私は別の人とのご縁に目を向けるよう何年も努力をしてきました。でもどなたともご縁がなく、いろいろと諦めていたところの幸せでした。彼との時間は、私なりに精一杯大切にしてきました。 私と関わってくださったこと、彼には感謝しています。 でも、情けないことに気持ちの落ち込みが止められません。心にぽっかりと穴があいたような、とはこういうことなのかと実感しています。体に力が入らず、ふとした時に涙がこみあげてきます。 悲しみに負けたくありません。不安や焦り、孤独に負けたくありません。 私はこれからは、もっと真剣に、人に必要とされる存在になっていこうと強く思いました。そしてできるなら、必要としてくださる方と結婚して、一緒に生きていきたいです。 いつも多くの方々に寄り添ってくださるお坊さま方。皆さまはまずどんなことから始められましたでしょうか?また、そのような存在でい続けるために気をつけていることはありますか? どうかご助言をいただけませんでしょうか? 何卒よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

娘との関係

以前相談致しました。17歳の娘が子供を産みます。まだ若い事もり、両家で相談して、相手方(17歳)とうちで同居。しかし上手く行かずアパートへ出しました。うちでの私の教え(親に対しての口の聞き方、食費をいれなさい、など一般的な事ですが、相手方にとっては理不尽だったようでした。)が気に入らないと相手方の本人、母、父乗り込んで来て、テメー調子に乗りやがって。こっちが下手に出てりゃ良い気になってんじゃねーぞ、と母親に言われました。息子もそーだよ、お前が×⭐︎○〜!と訳分からない事で責め立てられ。これから結婚しようと思っている人の親に対してそんな口を聞くようだと、結婚はできないよ?と言うと、結婚なんかしねーよ!と怒鳴るので、では帰りなさいと言った私の手をねじ伏せてきました。そして、うちの旦那が帰らせました。 それからは冷戦状態。 そんな最中娘が切迫早産で入院し、内縁関係だと面会、立ち合いができないので籍を入れさせて欲しいと。それなら謝罪、挨拶に来なさい。あなたは入院してるのだから、彼1人でもちゃんとしてからだ、と言っても、俺は悪くない、謝りには行かないとの事で、娘からLINEで、勝手に入籍します、今後誰にも頼りません、お世話になりました。保証人はこちらで見つけます。 と連絡が来ました。どんなに促しても受け入れる姿勢はなく、自分たちだけが良ければ良いと言う考えで突っ走っています。 子育ては周りのサポートあってこそ。若い2人だけでは生活できない事、今はわからないでしょう。しかしながら、どうしたものかと、私は母として今後どうしたらいいのかわかりません。 まぁ、戸籍謄本が取れないので強引に入籍は難しいでしょうが、そういった気持ちでいる2人にガッカリです。娘家族が仲良く幸せなのが1番ですが、2人だけ、で生きている訳ではないと思います。人は皆繋がり支えあい生きていると、本当にそう思うので、娘の人生ですが、17年間人生を共にした家族もあってこそ。若いからだけでは仕方ないとは思えず、心が苦しい日々を送っています。 どう捉えて、どうする事が母として正しいのでしょうか。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

旦那と別居中ですがもうダメなのでしょうか

原因は私の借金です。 使ったり返済したりを繰り返し、旦那に返していると嘘をつきました。 それがばれて別居。旦那からは離婚すると言われました。 私は、旦那に離婚すると言われた時に旦那責めてしまいました。 旦那にはモラハラ気質があり、酷いことをたくさん言われました。 そのうえ、私は身寄りもいなく、地元を捨て旦那の地元にきたので、友人もいませんでした。 旦那は仕事が忙しくなるにつれ、モラハラが増え、私に対して冷たい態度をとるようになり、最終的には放置でした。 スキンシップをしようとすれば、軽い暴力をされたので、最終的に私も旦那を避けました。 結婚当時は、家族としての誓いや、話し合い、家計関連の話し合いはせず 私も寂しさやストレスから元々少しだけやっていたパチンコスロットを頻繁にやるようになり、旦那との共通点もそれしかなかったので、私は多分感覚が麻痺してたのだと思います。 精神的にもごちゃごちゃで、典型的な依存症でした。 旦那は近くにある実家に荷物を少しまとめて出ていきましたが 私は後悔と恨みで死にたくなり、死んでお前に復讐してやるともいい、旦那からは更に嫌われました。 旦那との話し合いでは 私への暴言等は冗談だと言われ、酷い言葉の数々は気をひくためと言われました 旦那は家事等は手伝わないくせに、私は掃除や洗濯が苦手な事に対して、普通の暮らしは諦めていたといわれ レス等は大事にされてないと感じた と言われました。 その後は顔もみたくない、嫌いと言われ、存在の否定をされまくりです。 割れたグラスは戻らない お前が壊したんだ、と言われました でも、じゃあ私は大切にされていたのか 私のグラスは壊れてなかったのか 私は旦那の言い分は、私が確かに悪いといえど、自分勝手な言い分と感じましたが 私だけが悪いのでしょうか、、、 金をいれて生活費をおおめに負担してくれていれば、暴言も冗談も許されるのか 私はまだ、好きという気持ちが少しあります 旦那に連絡をしますが、返信はきません ですが、不便だから、家族カードを返して欲しい、と言ったら 机においてありました。 時間が解決してくれるのでしょうか 別居から2ヶ月、

有り難し有り難し 24
回答数回答 1
2025/06/15

過去の不倫の過ち

15年くらい前、2年間くらい通っていたスクールの方と不倫していた事がありました。当時子宮外妊娠をした後、夫に向きあわず、逃げていたのかもしれませんが、過ち、大罪をおかしました。 その後、年齢的にも早く子供をと親にも言われ、幸い不妊治療の末、子供を授かりましたが、すぐに産後鬱になり、しばらくパニック障害を患い、今も潔癖症が治らず、今から思うとバチが当たったんだと思います。 また最近父を亡くし、死に対して身近に感じる事、自分自身の今までの行いに対して見つめる機会があり、改めて自分自身の過去にした不倫の罪悪感に苛まれ、なんであんな浅はかな事をして、自分の欲望のまま生きて、優しい夫や家族を傷つけてきたのかと思うと、申し訳ない気持ちでいっぱいで、胸が苦しい毎日です。優しい夫、やっと授かった可愛い子供にも、時々怒りのままキレてしまい、彼らを傷つけてしまった事にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。感謝の気持ちが欠け、相手を思いやらず、自己中心的に過ごして来た自分が愚かだったと今になって、やっと気づきました。もちろん二度と過ちを犯さない、償いをしていく、感謝の気持ちを忘れない、大切な家族を傷つけないと決心しましたが、旦那さんや家族を裏切った事、傷つけた事が申し訳なくて、今後幸せになって良いのだろうか、大罪を犯したので、死んだら恐い地獄に落ちるのではないかと毎日ビクビクして、悲しくなって涙が出て苦しいです。(自業自得で仕方ないのですが)。。 乱筆乱文で申し訳ないです。どうしたら救われるのでしょうか。どうか教えて下さい。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

父が他界してからの心の穴

 私は3歳のころ母方のおばあちゃんの家に約一年間預けられて育てられました。そこでおばのやさしさとおじの厳しさに触れながら優しい子に育ったつもりです。しかしその後両親の家に戻り、両親に全く懐いてなかったせいもあってか、何事も兄優先でほめられたことなど一度もありません。何をやっても私には関心がなく愛されていないと確信したのも小学生のころでした。その後小学生中学生と人を悲しませる悪いことをしていましました。おばあちゃんの涙を見てしまったときから体の中に電撃が走ったような気持ちになり、このままではいけないと改心したのは中学生の時です。  高校になると部活動で誰にも負けたくなかったのでひたすら努力しました。勉強でもそれは同じです。しかしここで父親が登場します。私の努力をすべて無駄というかのような態度、言動をとってきたように感じました。父は敵。将来はお金をたくさん稼いでこいつを苦しめて、父が死ぬときは一番苦しい死を与えてやろう。愛されて育った兄が憎い。愛さなかった両親が憎い。死ぬ気で頑張って見返してやろうと努力をしてきました。  長くなりなりましたが本題です。大学一年の夏に父が急性心筋梗塞で他界しました。葬式で、父の亡骸をみてまた体の中に電撃が走ったような感覚に陥りました。父は、母は、私を愛していた。私が子供だっただけで何もわかってなかった。なのにわかったようなふりをしていただけのただのガキだったんだ。父が死んだのは私に対するストレスだ。なんてことをしてしまったんだ。罪の意識に苛まれたまま夏休みが過ぎ、ある決断をします。残った母を幸せにしてあげよう。そのためならどんな苦しいことでも頑張ると。  今まで私がとってきた態度のせいで母と兄からは邪魔者扱いされる日々です。すべて受け入れているのですが私の思いが通じなくてつらいです。  最近は何をしても楽しめません。母を幸せにする気持ちと父に対する罪を背負って生きていく覚悟は固まっているのですが、果たして本当に正しいのかもわかりません。どうやって生きていけばいいのですか。何をしても申し訳ないという気持ちしか湧いてきません。自分の幸せのために頑張ったことがないので自分の幸せを望むなど考えられません。いつも人と比較して負けないためか、相手を倒すためにしか努力をしたことがありません。こんな私でも自分の幸せを願っていいのでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 3
2023/03/28

顔面麻痺になり人前に出るのが怖い

はじめまして。 私は昨年40才で唾液腺癌になりました。 癌が顔面神経に触れていたため、腫瘍を摘出する際に顔面神経も一緒に摘出し、永久に顔の半分が麻痺状態になりました。 目が閉じず、口角は下がり左右差があります。 手術した耳付近も大きく陥没しています。 主治医には、手術した所を整形する事は可能だが再発リスクが高まると言われ、整形は諦めました。 癌を宣告され、とても辛く悲しい日々でしたが優しい家族や友人に支えられ前を向けるようになりました。 現在は有り難いことに経過観察中です。 毎日朝が来る事に感謝しながら生きています。 ですが、今こうして生きていられる事だけでも奇跡だと思っている一方で、どうしても人の目が気になって気持ちが落ち込んでしまいます。 特に、おしゃべり好きな子ども関連のお母様達の目が気になり、保護者会などの参加を躊躇してしまいます。 以前は積極的に係など引き受けていましたが、今はしていないのも心苦しいです。 家族は、麻痺した私の顔も普通に受け入れてくれています。 なのに、人の目が怖いと感じる自分の心の弱さに悩んでいます。 どのような心構えで日々を過ごしたら、強い心で、麻痺した顔でも堂々と私らしく生きていけるようになりますか? ご教授いただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

今日の夜死にます。

先日も相談させていただきました。 なんとか相談機関をさがしたりしましたが、いろんな悩みが入り交じっているので、どこに相談すればいいのかわからず、夜になると相談機関も終わってしまう。 親も友人も唯一なんでも聞いてもらおうとくれていた人は引き離され、かわいいペットに癒されてみようとしていました、 子供も反抗期に入り、唯一の相談相手を引き離したこども支援センターには相談できず、もう何もできません。支援センターにメールしてみましたが、折り返しの連絡すらもらえません。 実家にお墓をたててあげられないでいる祖父のお骨が仏壇の横におかれています。 もしかして、きちんと供養できていないのかと、それが私たち家族の離婚続きや、父の病気、私の病気、父との不仲など、全てにかかわっているのかなとおもってしまいました。 でも、ご先祖様のせいにはしたくないのです。 母方のお墓参りにもなかなかいけません。 亡くなったご先祖様や生きているまわりの人達がみんな離れていきます、 相談相手もとられ、もう気力はほぼありません。 こどもが寝たら死んでしまおうとおもいます。 こどもだけが気がかりですが。 自殺してもこどもを見守れたらいいなとおもっています。

有り難し有り難し 2328
回答数回答 9

自分が主人の人生の重荷になっている

発達障害(ASD)からの複数の精神疾患を抱えている専業主婦です 季節の変わり目ですっかり自律神経をやられてしまい、まともに食事もとれない始末で ひとつきで10kg体重が落ちました そんな状態なので体力もなく、最低限の家事だけ済ませてあとはずっと寝ています 主人は日曜しか休みのない職場で朝早くから夜遅くまで働いてくれています 幼い頃から家庭に恵まれなかった人生を送ってきた彼は 帰ってきて電気がついていて、私が待っててくれるだけで幸せで、 側にいてくれるだけで、家族がいるだけで頑張れるんだと言ってくれますが、 私自身が彼の人生の負担になっているようで許せないのです 病気もちな私の医療費もバカになりませんし、 出かけるのが好きな主人ですが、 せっかくの休日も私がぐったりしているので買い出しに行くのがせいぜいです 何度かいたたまれなくなって、夜中、主人が寝ている間に失踪しようとしましたが、 いつも見つかってしまい、連れ戻されてしまいます 病気のこともわかってて、それでも私と結婚して幸せにしてやりたいと思ったから プロポーズしたと言う主人 私も主人をもっと幸せにしてあげたいです 存在だけでいいなんてダメだと思うのです 私が私を許せません 自殺だけはダメだと言われているので死ぬこともできませんが消えたいです でもそれは主人を不幸にしてしまうことだと周りに言われます もうどうすればいいかわかりません 私も彼を守ってあげたいのに、自分が立つことすらままならず、 フラストレーションがどんどんたまります 私が私を許すにはどうすればいいのでしょうか? 許さずに主人からはなれた方がよいのでしょうか?

有り難し有り難し 25
回答数回答 1