助言頂きたく宜しくお願い致します。 20年程前に離婚し自営業をしながら3人の子育てをしていました。 真ん中の29歳になる娘について相談させて下さい。 自宅件店舗なので子供達が帰宅時もお店にいる状況でしたが、仕事が遅くなる時は夕飯を外が暗くなれば洗濯物の取り込みをと家事を小学生の頃から手伝ってくれていました。 現在は1年半程ニートです。 お付き合いしてる2歳年下の彼と遠距離だったり結婚の話が出たりする度に就職先を迷い、現在に至ります。 現在は娘が家事をしています。 お金は貸していますが、仕事をして欲しいのであげてはいません。 ですが、その彼が家事をやっているのに対価を貰うのは当然だ。なぜお母さんに気を使うのか?と言うらしく、小学生の頃の話まで持ち出し自分だけ家事をしたのに感謝されない!と言います。 今更昔の事をどうすれば良いのか? その頃の私は家のローンの支払いもあり全てに余裕もなく男の子達は部活もあり帰宅が遅く頼めるのは娘だけでした。 近くのスーパーに買い物に行かされたとも言われます。 お風呂掃除をしてるのに一番風呂は違う人が入る!との不満も。 ニートを責める事もなく見守ってきましたが、今回は価値観の合う相手と暮らせば?と言いました。 彼とは別れたいと悩んでいたのに本音はどこにあるのかわかりません。 先日私の母が亡くなり、私は今は毎日仕事が終わってから高齢の父の夕飯作りに行っています。 そして帰宅して翌日の父の夕飯の下拵えをするといった毎日です。 娘は日々の決まった家事以外何か手伝うとは言いません。 つくづく情け無くがっかりです。 このままおかしな価値観の彼と上手くいくとも思いませんが、本人の思うようにさせるしかないと思っていますがますが何か他のお知恵があればアドバイスをお願い致します。
自分はこのままじゃ駄目だと一昨年の年末以来ずっと悩み続けてきました。年齢相応にしっかりした人間にならなくちゃ、と思い続けてきました。hasunohaでも二回程相談に乗って貰いました。 今の私は何も前進していません。人の話や本の内容が頭を素通りしていきます。自分に自信が無いから行動を起こす事ができないんです。変わった事といえば自分の部屋が以前より片付いたくらいです。 相談に乗ってくれたお坊さま達には申し訳ない気持ちで一杯です。私のような人間はギリギリまで追い込まれないと変わることも自分を褒めてやることもできないのでしょうか?
カテゴリーをなににするか少し悩みました(カテ違いだったらすみません) 悩みが多くて質問がぐちゃぐちゃかもしれないです… 私は高校3年生で大学に行くために色々やってましたが、無理だなと諦めました。今から就職も無理なので今の高校を卒業してからはフリーターになると思います。 大学に行きたい気持ちはあったのですが、ひたすら無気力で心の奥底では生きたくない気持ちすらあります。そんなので受かる訳がないですし入学しても大学生活を続けられないし就職しても多分同じだったと思います。 正直もう死んでしまおうかと思っていて自殺の準備をしました。あとは決行するだけの状態です。 けど家族に申し訳ないのでフリーターになることを親に話して、フリーターでも生きてみようかなとも思ってます。 フリーターが嫌なわけではなくて、フリーターの生活も続かなかったらと思うと怖いです。 フリーターからの就職も厳しいですしこれからの全てに耐えられる気がしません もし生きるなら親にフリーターになることを打ち明け、これからのことを話し合いたいです。 けど親に対する後ろめたさがあり勇気もありません。 臆病で無気力でやる気も出さない甘えた人間性の自分は生きている価値もないと思うのでさっさと死んでしまいたいです。 質問になっていないですがお坊さんの考えやアドバイスを聞きたいと思ってます。よろしくお願いします。
私たちの中に、前世の記憶が残っていることがあるのでしょうか? 私は小学生の頃から、8月6日広島原爆の日が来ると悲しくてたまらなくなります。広島原爆と川の風景…が頭に浮かぶと、知らないはずなのに、とにかく悲しく、悔しい思いが溢れます。 平和学習がきっかけで想像しているだけと思ってきました。生き抜かれた方々がいらっしゃるのに、実際の記憶のない自分が「なんとなく思い浮かぶ場面がある」のだとは、失礼な事と思いますので、人様に言えたことではありません。ただ、一人で思い続け、悲しくて苦しくて痛くて重たくて、悔しくてたまらないのです。 毎年、この季節には気持ちが重く、「もう落ちませんように」と考え眠れないことが幼いころたくさんありました。中学時代には原爆に関する一人劇をする機会があり、取り組むうちに本当に髪が全て抜けてしまい、そのまま治らず今に至ります。 あれもこれも結び付けるべき事柄とは思っていません。 もう大人になり、強烈に感じる物事の一つとして、この日があるのであれば、ただ心から祈ろうと思うようになりました。毎年泣きながらお祈りしています。 現実には関係がないのに、苦しくてどうしようもないもの…仏様、ご先祖様は私にどのように生きなさいとおっしゃるのでしょうか?
私は統合失調症です。働きながらボランティアをしていました。しかし、独り言が多くなり自分では制御できなくなり去年は大丈夫だと思っていましたが寝ないで独り言言っていたら、父が心配して10月から1月まで精神科に入院していました。 退院後職場に復帰したのですが、訪問看護さんはまず治療に専念してくださいと言われ週6日も来てくれるんですが、週5日で上司がシフトを組んだので訪問看護さんに仕事を減らさないとまた入院になってしまうよと言われました。週3日にして欲しいとの事だったのでそのとうりにしていますが、お金がなく穴のあいたジーンズをはきながら出勤していて生活は苦しいです。 働いても働いても入院費にお金がかかります。 去年退院したての頃瞑想会に行ったのですが、痩せたね。若返ったねと言われました。なんと言うかこの人達は何をみてるのだろうと思いました。確かに二年間は瞑想会に通っていて家も近くて入院もしてなかった時期もありましたが、家も遠くなって瞑想も気づいた時にしかやらなくなってボランティアや仕事にあけくれていたので菩提寺のお坊さんは瞑想が足りないと言うでしょうが、訪問看護さんは気分転換にボランティアしたらどうですか。仕事はどんなに楽しくてもストレスのたまるものですからといってました。次の受診の時に訪問看護の相談員さんに時間を作ってもらい話を聞いてもらいます。お坊様はどうしたら入院しないで一年間過ごせると思いますか?
自分の心が腐っています。何もしたくないし、諦めてしまいます。 軽度の発達障害であると診断されているので、その影響か、 またはもともとの性格かはわかりませんが、 ・人を傷つけているという自覚がない ・うまくできなかったら全てが嫌になる ・卑屈で破壊的衝動(すべてどうでもよくなって投げやりになってしまう) といった欠点があります。 大体の言葉はネガティブにとらえ、「どうせ自分は無理だ」となってしまいます。 究極的には、このまま生きていても苦しいだけだし 早くなんらかで死んだり、消えたりしないかなと望んでいます。 そんな端から見ればしょうもないと思われるような、 ただ私としては随分苦しい悩みを抱えています。 私の苦しみは、誰もが経験したかもしれないし、 皆乗り越えたかもしれないし、矮小なものかもしれませんが それでも生きる希望を見出せないことが苦しいです。 今後、この苦しさがずっと続くのかと思うといやでたまりません。 いろいろ飛躍する思考かもしれませんが、 なぜ皆孤独で、なぜ皆それぞれの悩みを抱え、愛情に飢え じゃあ誰がそれを解決するのか、誰に求めればいいのか 親も人間で不完全、友はいない、誰に悩みや救いを求めたらいいのか 納得できる回答をどこで手に入れるか などを悩んでいます 最近、安直ながら宗教やスピリチュアル的哲学やペットを飼うことで恐らく心が壊れなくなる方法を手に入れられるのではと思っています。 そこでご質問です。 自分ではこれ以上無理だと、限界だと思った時、 どのようにすれば心を穏やかに保てるのでしょうか。 趣味や楽しみもなく、人と関わりたくもなく、何もしたくなく ただただ寝て知らぬ間に朽ちればいいと願ってしまいます 既に似た質問等があるかもしれません。 無礼な発言や、読みにくい内容かもしれません。 もしよろしければ、ご教授いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
『もし離婚したら、あいつ自殺するよ?』 私の事ではありません。 以前相談した、死んだ父親と交際中だった頃の母親が言われた言葉です。理由は以前の相談に詳しく書いてありますが、それくらいの覚悟がないと父とは暮らしていけないと警告してくれてたんでしょう。 とはいえ、さすがにこの先明るい家庭を持ちたいと願う人に対して言う言葉ではないでしょうし、そもそも独身時代からそう(いつ死んでもおかしくないくらい情緒不安定)だったんなら、たとえ他に魅力的な点があってもそんな人を伴侶にしたいとは中々思わないはずです。 その証拠に私が子供の頃はお金もなく父は外でも酒絡みのトラブルを頻繁に引き起こしました。晩年は余命宣告され心身共に弱ってしまい、外では飲まなくなりましたが私達に隠れて飲酒し風呂で寝て溺れかけて救急搬送され、母が半狂乱になった事もありました。 そしてその度に母は前述の言葉か逆に離婚して子供と実家に帰るべきだ、と主に母方の祖父母や友人から言われてたそうですが、元来負けん気の強い母はそんなつもりは毛頭ないと言い返したものの実際のところ二人の子供を一人で育てていく自信がなくてできなかった、と父の死後にポツリと言ってたのも忘れられません。 父は母と出会ってから45年後に不慮の事故で死亡し、母の精神は崩壊しました。それを知って『さっさと別れるか具体的な解決策を相談すれば良かったのに…。』と無神経かつ無責任な発言を陰でしてた方もいたと人伝に聞きましたし、その方達とは母の強い要望で一切関わらなくなりました。 腹立たしいですが事実ですから仕方ありません。 今の母は誰かが側にいないと絶対に生きていけませんが、経済的な事情で福祉の支援は必要最低限しか受けられずにいます。 そして、その役割は長女であり父似の私にしか務まらないと周囲の人達に言われると最初こそプレッシャーを感じた反面誇らしかったものの、こうやって徐々に絶望していったんだろうな‥とようやく当時の母の気持ちが理解できる様になりました。それでも母は過去に何度か入院していて、次にそうなったら死ぬまで退院させてもらえない気がして正直怖いです。なので、近い将来母が死んだら私も後を追うか、いっそ先に死んでも良いとさえ思ってます。 やはり両親は結婚すべきではなかったのでしょうか…。
写真を45年続けてきてます。 三年前に、地元に引っ越ししました。 それと同時に好きな写真ができないようになってきてます。 病気からの影響もあると思いますが、精神疾患は本人次第だと思っています。 実際に主治医もわからないようです。 どう心構えを変えたらいいのか思案しています。 ほんとのところ、また普通に働きたいと思っているんですが、難しいようで困ってます。 就労不可の状態になってから20年くらいです。 若い頃は、何より働くことが好きでした。 写真の仕事もしてました。 今、55歳で還暦になるまでに、何かしら仕事がしたいと思っております。 普通に仕事ができることって、凄く幸せなことだと思います。 今は障害年金で生計をたてています。 でも、働きたいという欲求は消えません。 病気発症前は、36時間働いてたり1日平均16時間は働いてました。 今は全くだめ… でも、また働きたいです。 職種とか選べなくてもいいんです。 もし、今僧侶の仕事が全くできなくなったら、いかがなさいますか? 立場をいれかえて考えてもらえる幸いです。
自分の子供がいじめられてしまったとして、親から反撃、もしくは復讐として相手を殺害しても良いと伝えることは果たして正しいと言えるでしょうか?
今年の3月に部活の先輩が引退されました。新入生として部活に入ってからの1年間ずっとお世話になっていた先輩で、いらっしゃらないことが未だに寂しく、辛いです。これまでかなり先輩を心の支えにしていた面があり、新入生が入ってきても、先輩がいなければ何だか足りないとしか感じられません。自分自身も学年が上がったことで他人に頼られる立場になったのですが、先輩がいらっしゃったからこそこれまで頑張れていたので、どうしていけば良いのか分かりません。 自分が変わっていければなとは思っているのですが、以前の形に固執せず、前を向いて部活と向き合っていくには、どうすればいいのでしょうか。
現在、父方母方の2つの宗派の寺の檀家になっています どちらも年間1万円くらいなのですが、季節ごとにお参りに回ってこられたときに御札の購入とお布施が必要になります。収入が少ないため支払いがしんどいので居留守をつかってます。 また、それぞれのお墓は寺ではなく霊園にあるので墓の維持費にもそれぞれ2万円かかります。お墓は今後も必要なので維持していきたいです。 これらを踏まえてお聞きしたいです。 お寺に、お墓がないこと。 お寺にお世話になってることがほとんどないこと。 万が一、法事になっても最近は葬儀屋を通したらその宗派の寺の方を派遣してもらえるので檀家じゃないとお経を読んでくれないというデメリットはなさそう。 これらを考えたらお寺の檀家になりつづける必要は無いのではないでしょうか。 しかし周りの親戚は、檀家料を支払ってはくれないけど 先祖代々檀家なのだから子孫は守らないといけないと言われます。 檀家をやめると先祖が安らかにいられないのでしょうか。 本当にどうしたらいいものか迷っています。 どうかご意見をいただきたいです。 よろしくおねがいします
私(28歳)には付き合って1年半になる彼(27歳)がおります。お互いに結婚も視野に入れお付き合いしております。 彼と彼のご両親は同棲をして、お互いの事を深く知り、嫌なところがあっても結婚したいと思えるのなら結婚しても良いと言ってくれています。 一方の私と私の両親は同棲に反対です。同棲して嫌な所が見えたら別れを告げられる可能性があるのではないかと思っているからです。 私は教師という立場上、同棲しているのを保護者に知られたくないという考えもあります。いくらお互いの事が好きであっても、人間なのだから全て考えや習慣が一致する訳ではないと思います。結婚してからそれが分かったとしても、2人で話し合い、乗り越えていくことで信頼していけるのではないでしょうか。今の私では何か隠している事があるから、それを同棲する事によって確認したいと彼が思っているようで、とても気が悪いです。 彼も私も結婚したい気持ちはありますし、お互いの両親も結婚すること自体には大賛成してくれています。結婚に至る過程が問題でこんなにも衝突すると思いませんでした。 今、まったく話が進まず何も出来ない状態です。どうしたら良いでしょうか。アドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。
仏教の歴史の中で、出家者が妻帯を許されていなかった時代もしくは派閥があると思いますが では、もしその教えによって、万が一、世界中の男性がそれを信仰し、出家し教えをしっかり守り、妻帯せず子供も作らなくなった場合、子孫が繁栄しない状況に陥るのではないでしょうか? 子供が生まれなければ人類は滅びてしまいますが、それはそれで良いという事なのでしょうか? 教えを説いている側は教えが広がる事は悪い事とは思っていないと思いますが、いざ広がりすぎた場合人類が滅びます。そんなに広がらないとタカをくくっているのでしょうか? それとも単に私の知識不足による勘違いでそんな教えはないのでしょうか?。 私なりにいろいろ調べたのですが答えが出ません。 気になって朝も昼も寝られません>_< どうか私めにもわかりやすく教えて頂きたく存じます。m(_ _)m
体調を崩したことがきっかけになったかもしれないですが、息子が不登校気味です。 最初は朝起きられない事が増えて少し遅刻して行く程度だったのですが。 今は丸一日行けなかったり、朝はまず起きられないです。 私も頭では、行けないなら行けるタイミングでいい。 ダメなら通信制への転校でもいいと思っているのですが。 朝起こして欲しいと言われ、やはり起きないとイライラしてしまい、どんどん私の気持ちも落ちていきます。 余裕のある時はなるようにしかならないと思えるのですが。 やはり色々と考えているうちに、こんなに起きられないなら大学も就職も無理だと悲観的に思ってしまったり。 またたま起きられた日の後は期待値が上がってしまいます。 本当に毎日私の考えの軸はブレブレで情けなくなります。 どのように気持ちを持っていったらいいのか。 ちにみに息子とはよく話ができて、さほど楽しくはないが、学校を辞めたいわけではないそうです。 自分でも起きられないのがわからなくて悩むと言っております。 どこからまず紐解いていったら良いものか。 全ては私の考え方でしょうか?
ずいぶんと前からですが、本音を話そうとしたり、じっと見つめられて話しをすると悲しい内容じゃなくても涙が出そうになります。 コントロールができず、大事な場面などで泣いてしまうのではと不安です。 どうしたら涙がでないでしょうか。
わたしは罪を犯しました。 警察に捕まるようなことではないですが、自分の中ではとても重罪です。 毎日心が痛いです。 わたしは幸せになってはいけないと思ってしまいます。 仲良しそうな家族写真などをネットで見ると、羨ましいなぁ、わたしもこういう家族になりたかった。と思ってしまいます。 わたしの夢は、大家族を持ち、幸せな家庭を築くことでした。 素敵な旦那様に恵まれ、赤ちゃんにも恵まれ、とても幸せな日々を送っていました。 しかしある時、副業で仲良くなった男性に騙され、心と身体を汚され、わたしは人を信用できなくなりました。 ただご飯に行くだけの約束だったのに、性暴力をされました。早く寿命が尽きればいいのにと願ってしまいます。(よくないことですが...) 毎日辛い日々を送り、今までたくさん笑顔だったのに、笑顔がなくなってしまいました。旦那様にも、びっくりされました。 そして、わたしは人を信用できなくなったことで、旦那様のことも傷つけてしまい、もうわたしはダメな人間になってしまったと思いました。 副業なんてしなければよかった。 またあの頃の幸せな家族に戻りたい。 これからもっと家族を増やして 幸せになりたかった。 こんなわたしですが、今後は二度と 同じようなことをしないと誓いますので 幸せになってもいいでしょうか。 死ぬまで旦那様と子供を幸せにします。 どうせ自殺するくらいなら 家族みんなを幸せにしてから死にたいです。 どうか、わたしをお許しください。 このことはお坊様と仏様と神様と ご先祖さまだけにしか言いません。 精神科に行こうとしましたが ご近所さまに知られるのが怖いのと お金がたくさんかかりそうでやめました。 どうか、お助けください。
私は、今の仕事場で、中国人の友達ができました。 その友達は、私より年下だけど、とてもしっかりしていて、仕事もテキパキと早く、ハキハキしています。簡単な日本語で、誰にでも同じ態度で話しています。とても明るく前向きです。優しいです。 私はそんな彼女がとても羨ましいです。周りから頼りにされて、誰にでも楽しそうに話せて、頭も賢くて、いつもすごいなって思います。大変な事もあると思うけど、私にはできない事がいっぱいできるから。 こんな私に、彼女はいつも笑顔で話しかけてくれて、今の仕事場であまり孤独を感じる事はなくなりました。 彼女は車を持っていないので、休みの日は時々買い物を一緒にしたり、ご飯食べたり、温泉に行ったりします。 でも、時々なぜか彼女に対してイライラしてしまいます。私がわがままだからでしょうか? 友達は大事にしたいです。彼女には、仕事で助けてもらう事も多いし、考え方とか買い物の仕方とか勉強になるから、すごく感謝しています。 でも、心から好きになれてないような気がします。嫉妬や妬みからでしょうか?私と一緒に遊ぶのは楽しいんかな、車がないから私を運転手にしてるのかなとか、色々考えてしまう自分が嫌です。
初めまして。 私は今学校に行けていません。人間関係のトラブルが原因です。 元々自分に自信が無かったのですが学校に行けなくなってから、もっと自分に自信が無くなっていきだんだん生きてていいのかと思うようになってきました。 すぐ人と比べてしまい、あの人は綺麗、勉強が出来る、運動ができる、などすぐ思ってしまい、ちょっとした人の言葉でバカにされている、この人は私の事をわかってくれないとも思ってしまいます。 親にだって当たってしまい、「こんなに苦しむなら私のこと産まないでほしかった」って言ってしまいました。本当に最低だと思います。でも本心だったのかも知れません。 元々私の家は裕福ではなかったので、私一人が産まれてこなかったら家族はもっといい生活が送れてたかもしれないと思うととても苦しいです。迷惑しかかけてません。最低ですね。 何かあるとすぐ自分が嫌になってしまい、なんだまた私が我慢すればいいのかって思います。でも自分には悪い所ばっかりなので仕方ないのかもしれません。 学校の人達は私の事を傷つけたとも思っていなくて、毎日楽しい生活を送ってるみたいです。とても憎いです。どうしてこんなに苦しまなきゃいけないんでしょうか。外に出るのも嫌です。私は太っていて、可愛くもない。他人に見られるのも嫌です。 最近はどうしてこんなに苦しいのかもわかりません。すぐ泣いてしまいます。泣いた所で何も無いのに、それに人にどう言ってもらいたいのかもわかりません。でもこのサイトを見つけてもしかしたらこの心のもやもやを取ってくれる人がいるのかもしれないと思っています。 私は本当に生きてていいのでしょうか?これからどうしたらいいのでしょうか。高校は決まっています。親のおかげです。でもバイトをして、そしてまた人間関係、うまくいくのかとても不安です。どうせ同じ事になるんだとも思ってしまいます。もう辛いです。自分が憎いです。何故こんなにも何も出来ず、泣くことしかできないんでしょうか。助けてください。苦しいです。
私は現在、児童養護施設で生活をしています。私含め6名の高校生が寝食を共にしているわけですから、当然、私人間の争いも勃発します。 きっかけは、僕が誤って他の方の洗濯カゴを取り込んでしまったことでした。失敗に気づいて彼に謝罪して返したときに、全員が見ている前で「お前みたいな新人に人権があると思うな。死ね」という内容のことを大声で言われてしまいました。 それから、私がご飯を食べているときに大嫌いな下ネタを聞かされたり、私が寝ている部屋の前にスピーカーをおいて夜中に爆音を鳴らして起こされたりと、こういった嫌がらせを何十回と繰り返されております。 相手が歳上なこともあり、反論してはいけない、責任は自分にある、と考えて耐えてきましたが、日を重ねるたびに嫌がらせはエスカレートし、私はストレスから一日に2時間程度しか寝付けない状態まで追い込まれ、数日前に遂に爆発してしまいました。 今、私は「生きとし生けるものは皆全て仏様より生を受けた、尊い存在であるのに、他人を強く非難する言葉を使ってしまった...」と罪悪感に苛まれております。 どうすれば、他人を広い慈悲の心で受け入れ、相手の幸福を祈れる人になれるのでしょうか。 他人を忌み嫌う心は、身の回りに様々な悪いことを引き寄せてしまうはずです。どうか、これ以上ことが悪い方に行かぬよう、早急に回答を頂きたく思います。 長文失礼しました。
28歳女です。 ネットを見ていると、勉強より恋愛が大切だという意見ばかり溢れています。 私は男性から酷い仕打ちを数年前に受けて以来、恋愛はしないと決意しました。 資格の勉強を必死でやっています。 恋愛せず勉強と仕事ばかりの私は、間違っていますか?