hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 結婚 悲しい」
検索結果: 1956件

人に期待しない、穏やかに付き合うコツを教えてください

1年半付き合っている彼氏がいるのですが、ここ最近うまくできません。そのたびに自己嫌悪に陥り、別れたほうがいいのかなとさえ思ってしまいます。 「会いたい」という私のエゴというか、欲求が強すぎてうまくコントロールできていません。相手を思いやれていない自覚があります。 精神的に距離をいったんおいて自分の気持ちをクールダウンさせなければならないとも思っております。 また、相手に期待しすぎてしまいます。たとえばデートのキャンセルをされたときにとても悲しくなってしまいます。「別に来週いけるじゃん」と言われれば頭ではわかるのですが、うまくコントロールできません。期待しすぎなのだとも思います。相手からは気にするなと言われていますが、愛想をつかされて見捨てられそうです。 相手に期待することがなければ苦しむこともないし、自分がわがままを言わなければショックを受けることもない。後から、自己嫌悪に苦しむこともない。そうすれば、相手を思いやる余裕もできる。自分は穏やかで、相手と楽しい時間を過ごせる。 頭ではわかっているのですが、実行することができません。 つい「会ってほしい」など、求めすぎてしまいます。 どうしたら、この苦しさから抜け出せるのでしょうか。相手と穏やかな関係を築けるのでしょうか。 自分をコントロールするコツ、執着や期待を捨てるためのコツを教えてください。この身勝手な苦しさで人を傷つけない、そのための行動をしたいのです。 何卒よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

気持ちの整理の仕方

6年ほど前に知り合い、曖昧な関係を続けてきた男性に振られました。 お互いに好意持っていることはわかっていたのに「付き合おう」という言葉がなく曖昧な関係でずっとモヤモヤしていたのですが、彼と一緒に居られるならと思い問いたださずに過ごしてきました。 彼は2つ上でとてもモテるタイプのスポーツマン、周りにはいつも女性の影がありました。 女性の影があり辛い日々でしたが、彼と一緒にいる時には全て忘れられました。 先日、旅行に行ったのですがあまり会話も弾まず彼の表情がさえなかったので、聞いてみたところ「お互いに馴れ合いすぎていて、お互いが思いやれなくなっている。価値観が違うからもう会わないほうがいい」と突然言われました。 彼は一方的で、私が何を言っても聞き入れてもらえずに現在に至ります。 翌日にLINEを送りましたが、返信はあるものの冷たい態度で、、 6年間ずっと変わらず好きだったので心にぽっかりと穴が空いて悲しくて辛くてしばらくは毎日泣きました。 最近は少し冷静になり、こちらの言い分を全く聞き入れてくれなかったことや話し合ってくれなかったことなどに対し、悔しさや苛立ちがあります。 自分でも未練がまだあるとはわかっていますが、ここらどう立ち直っていったらいいのでしょうか? ちなみに彼はスポーツインストラクターでわたしはクラブの会員です。別れてからは一度もあっていませんが、このまま自分がクラブを退会し身を引くと負けた気がしてなりません。これは彼への執着なのでしょうか?気持ちの整理がつかないままクラブで彼に会う不安もあります。 長いとりとまりのない文章で申し訳ありませんがご回答いただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

男は何故こうもバカか

素朴な疑問について、質問させていただければと思います。 よく話をききます、男が不倫をしたとか、相手を妊娠させたとか。または、女の人をセフレ扱いなどを平気でする男とかも、ざらにいます。 人は、ストレスがたまったら何をしでかすかわからない生き物だと思います。大変な仕事について、毎日仕事と勉強と人間関係のストレス漬けの日々を送っていて、我慢ばかりの人だったらなおさらでしょう。だから、どんなひとでも過ちを犯すし、人を傷つけることだってあると思うんです。それは仕方のないことだと思います。 しかし、不倫だの妊娠させただの、セフレ扱いするなどの行動は仕方のないことだとは思いません。これらの行動は、相手の体や心を傷つけるだけでなく、相手女性の生き方や考え方、男性への見方を大きく歪ませることにつながります。こうした結果になるのが目に見えてるのに、なぜ男は女性に対してこうも傷つける行動ができるのでしょうか。理解に苦しみます。ストレスがたまってたからやった、とかであれば、そのストレスの捌け口が女の人に向く前に、人ではない別のものに捌けさせれなかった男に責任があります。また、相手に好意が少なからずあったからやった、という理由も通用しないと思います。女性という存在を大切にするという意識があれば、そんなひどいことは人道的にできないと思うのです。 長くなりましたが、お尋ねしたいことは、以下のとおりです。 男は、不倫、妊娠、セフレ扱いなど、女性を不幸にする結末をわかっていながらなぜするのでしょうか。やはり性欲をコントロールできてないの1点だと思うのですが。

有り難し有り難し 127
回答数回答 4

祖父の死を受け入れる覚悟ができません

初めて質問させていただきます。 拙い文章ですが読んでいただけると嬉しいです。 現在唯一存命の祖父が長くないと言われました。 最初にその話を聞いたのは3年前のちょうど今頃の時期でした。 当時、祖母が亡くなって2年。一人暮らしを始め、なかなかうまくいって楽しい生活を送っていると聞いていました。 そんな祖父も寄る年波には勝てずそれほど難しくなかったのですが心臓の手術をすることとなり。そしてわずかな確率で併発すると言われていた脳梗塞を発症しました。 あれから3年。 病状も徐々に回復し、リハビリを頑張りそれでも麻痺は残ったため 1人で生活はできなくなってしまいましたが、施設に入り それなりに楽しく生活していました。 しかし先月再度脳梗塞を発症し、今度こそ寝たきりになってしまいました。 そして2週間前。 母からもう余命3ヶ月と伝えられました。 でももしもう一度脳梗塞を発症したらそれより短くなってしまうこともあると言われました。 私は頭が真っ白になり久しぶりに大声で泣きました。 そして私は今祖父母の家にいます。 両親に生後半年の息子を預かってもらって1人で来ました。 幼い頃から休みになるとよく来て遊んだ思い出がたくさんあるこの家に。 寂しくて、悲しくて着いてからずっと涙が止まりません。 祖母の仏壇の前で連れて行かないでくれと泣き、ふとした瞬間に様々な思い出が蘇ってはまた涙しの繰り返しです。 まだ祖父には会えていません。 明日病院にお見舞いに行く予定ですが感情を抑えられる自信がありません。 でも今回の面会が最後になるのは確実です。 後悔がないように、そして最後は笑顔で。 そう考える度に終わりが近いんだと思い知らされまた涙が止まりません。 幼い頃から私達姉弟を文字通り溺愛して1番可愛がってくれた祖父。 大人になってからも会いに行けば昔と変わらず可愛がってくれる祖父でした。 私の結婚も心の底から喜んでくれ、息子の写真も施設の部屋に飾ってくれて。 お盆になったら息子を連れて会いに行こうと話していた矢先の余命宣告でした。 人はいつか亡くなるって分かっていても。 でもその覚悟と気持ちの整理ができません。 どうしたら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

職を変える事について。

初めて投稿させて頂きます。 私は約2年間、自分の実家の左官工で仕事をしていました。 しかし、自分の会社じゃなくて、他の会社に修行という形で行かせて頂きました。 2、3月になると仕事が減るので、自分の会社に戻ってきて、仕事をしていたのですが、他の会社でやってる事と、自分の会社でやってる事が違う為、戸惑ってしまいました。 何をすればいいのか、自分なりに先を読みながら仕事をしてるつもりでしたが、他の会社に行ったから、甘やかされた、使えなくなって戻ってきた。 など言われて、自分なりに聞こえないふりをして、1ヶ月我慢してきましたが、 自分が一生懸命やった所を、無言で首をかしげながら何処が悪いのかも言ってくれず、直されてしまいました。 その時に、自分の中に繋ぎ止めていた糸みたいな物が切れた感じがしました。 父は他の人にはやめて欲しくないとは言ってるみたいですが、私には何も言いません。 また、今父の会社の人とお付き合いをしていて、その人との結婚も考えているんですが、父はよくは思ってないみたいなんですが、それは、私が仕事を辞めたからでしょうか? 私は次の仕事をしたいと考えているんですが、このまま進んでいっても大丈夫なのでしょうか? 長々とすいませんでした。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

夫が風俗へ。その後の豹変した態度が不安です。

40代主婦、結婚15年、二人小学生の子供がおります。 ポイントカードが見つかり、主人が風俗へ行ったことを知りました。 ですが、風俗へ行った事より、その後の開き直った態度が、私の不安になっております。 初めは、責めずにいようと決め、やんわりと、「男性の生理は理解してるつもりだけど、自分は悲しかった。」と言いました。 冷めた表情で「ああ、悪かったな。行くならコンドームするし、まあ、もう行かなければいいんだろ。あとバレないようにすれば。」 と言い放ち、背中を向けて寝てしまいました…。 その言葉や表情からは、悪かったと言う気持ちは一つも感じられませんでした。 今回は、ゴルフと買春ツアーのセット、グループで行ったようです。風俗に行く事に浮かれていました。 普段は温厚かつ優しく、素晴らしい主人です。 見たことのない別人な様子に衝撃を受けています。 そして、今だに毎日風俗のHPもチェックしています。 その後の態度を見て、私が良い妻では無かったので夫は変わってしまったのでは?深くと反省し、 心を改め、彼を支えたいと思い、 「子育てで子どもを優先したりイライラしていた。あなたや周囲に感謝の気持ちが足りなかったと思う。これからはもっと大切にしたい。」と言いましたら、「はぁ?また急に何だよ。君のことなんか風俗と関係ない。単なる好奇心だけだった。今回は男女の考え方の違い。無駄な反省はやめるべきだ。変な宗教にでも入ったんじゃないのか?」と言われ、はじめて怒りがこみ上げてきました。 「開き直るあなたに、がっかりした。その態度から、また行くのでは?と不安になる。独身に戻り思い切り遊べばいいのでは。」 と言ってしまいました。 それ以来、家庭内別居の状態です。 夫婦生活もお互い楽しんでいたつもりでした。 彼が何を考えているのかサッパリわかりません。 風俗へ行った事よりも、様々なストレスが、夫の心を荒んでいるのではないかと心配です。仕事は、余裕のないほどにハードです。 スポーツ少年団のコーチもしており、家族も周囲も熱血漢で誠実な人と思っておりました。 豹変した夫の態度に、非常に戸惑っております。 今、私は食欲もなく1週間で3キロも痩せてしまい、眠れぬ日々です。 どこを信じたら良いのでしょうか? お叱りでも構いません。どうかお助け下さい。 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

遠回しに振られている

二回目の投稿になります。 自分で解決できないことが凄く情けないのですが、恋愛面は経験不足でどうしたらいいかわかりません。 付き合って1ヶ月の彼氏がいます。彼から告白され、付き合い初めて一度だけ会い、そこから1ヶ月会っていません。 連絡も私がしない限り来ることはありませんが、連絡すれば返事は来ます。一二度、会えるか、電話したいと言ったことがありますが、体調悪かったり予定埋まってるなとで全て断られていました。 一週間以上連絡も控え期間をおいて、再度会える日はあるか確認したところ8月末から9月から趣味と会社の行事で予定がいっぱいだと言われてしまいました。 恋愛経験不足の私でも流石に別れたいのだろうと察しました。 そこからなんと返事していいのかわかりません。 私は別れたくないので彼をふることもできません。でも、思いたくないですが、彼は私とは関わりたくないのだろうと思います。 まだお互いなにも知らない状態でそこまで思われてしまうことに、よっぽど自分に欠陥があるのだと思うと余計にどうしたらいいかわかりません。 結局予定がずっと埋ってると言われてから返事できずにいます。 お互いの年齢的にも結婚したいと思い付き合い始めました。 私の勘違いで、ただ彼は忙しいだけなのでしょうか。 もともと同じ趣味で一緒にしようと話していましたが、会えないので話が進まず、どこ行こうと言う話しも9月に行こうと約束していたのにそれも話し詰めれず、断られ過ぎて段々と自分から連絡もとれません。 過去に重いといわれた経験からなにも言わないように、思ったことは溜めないようにと思ってきました。 私は恋愛に向いてないのでしょうか。どうすれば彼と向き合ってつきあえるのでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

苦しいです。

同棲直前で彼を裏切ってしまい別れました。浮気ではありません。休みの予定を私が行けないと言ったからです。彼は期待をしてた分裏切られたとすごく傷つけてしまいました。それでも愛していたので私が変わる努力をすると約束し、わかったと言ってくれたのですが、またすぐ引っ越しの話になり彼はすぐにでもできると思っていた事が、私が予定を入れてしまい怒らせてしまいそれも裏切りになると、もう全てダメになりました。今までにない程、本音で色々話をしました。彼の性格はハッキリしているので、何か言うとお前とは価値観考え方が合わないと言われ終わりにされるのが怖く言えなかったので、初めて本音で話をした所、元彼はもう全て聞けて逆に私に対しての気持ちもキレイに消えて、裏切られて人間不信なってたけど、これで前に進めると言われました。私にはもう何も残っていません。仕事も辞め、住む所もなく彼を失い、パニックを起こしてしまい起き上がれません。人をこんなにも裏切り傷つけたのだからこれからもっと苦しくなるけど耐えないといけないと思っているのですが、これから彼がいなくなり二度と会えないと思うと、消えたくなります。 この状態のまま地元に戻るしか選択肢はなくなったのですが、1人で外に出るだけでも今はボロボロで何かが怖くて動けません。私の罪は消えないとわかっていますが、彼の事が頭から離れられず辛すぎて毎日過ごしています。時間が解決するといいますが、本当に目の前真っ暗です。彼にはハッキリと色々言われてきました。面倒くさいは毎回、暗い、笑わない、価値観合わない、根本的に合わない、言葉のキャッチボールができない、イライラする事が多かった、お前はやっぱりみんなと違う、痩せすぎ等。すごく傷つき苦しく泣きたい時もありましたがそれでも愛していました。1度は別れたのですが三ヶ月後にまた付き合う事が出来、今度こそ本気で幸せだと思っていましたが、私の行動等たくさん注意され、やはり合わないと言われ。いつも笑っていたいが、私といると喧嘩ばかりでイライラすると。いつも私は黙って彼の話を聞き、ちゃんと直していきます。努力します。と言ってきたのですが、なかなか上手くいかず結局なにもお前は変わってないと言われ、もう信用出来ないと言われました。私は大切な人をここまで苦しめた身分でこれから先幸せになる価値はあるのでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 3

夫から離婚したいと言われました

こんにちは。 先日「夫からの無視」という質問をした者です。 夫からの無視はその後も続き、昨日、夫から 「もう別れよう」 と言われました。 理由は、私が人に対して気遣いが出来る能力がない、一緒に居て邪魔、一緒に生活することに疲れたとのことでした。 こちらは離婚したくない、その都度、話して欲しかったということを伝えると、 「そっちはそうだろうね。」と夫から言われました。 私は、今年の上旬に病気で入院し身体が弱り現在は扶養範囲内のパートをしているので、経済的な面が影響していると夫にとらえられました。 夫には一緒に居ると安心すると伝えましたが、ため息をつかれました。 昨日の話し合いの終わりに「お互い、考えてみよう」ということで締めくくりましたが、夫から「こっちは変わらない(離婚の意志)と思うけどね」と言われました。 今、振り返ってみると確かに夫に対して甘えすぎてしまい、気遣いが出来ていなかったり、感謝の気持ちを伝えていなかったと思い、反省しております。 これから少しずつ、態度を改めて夫に期間を決めてチャンスを貰えたらと話してみようと思っています。 夫の気持ちを変えるのは難しいと思いますが、今できることをして後悔したくないと思いました。 今のこの状況から見ると、もう関係が修復するのは難しいでしょうか? 今、出来るとしたら、どんなことが出来ると思いますか? ご多忙かと思いますが、ご意見を頂けると幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

夫の気持ちがわからない。

はじめまして。以前から困っているのですが、夫は隠し事や嘘が多い人です。バツ2をバツ1と言ってたり。 その夫が最近、私の存在を隠すみたいな行動をとる事に気づきました。一緒に道を歩いていてもスーパーで買い物していても何かソワソワとしていて、、長い年月一緒にいるので、夫の変化は良くわかります何かあるのだと。 今まで自己肯定感の低いわたしは、夫の私に対する態度や気持ちでなんとか自信をもち生きてきました。 でも、最近の夫の私に対する態度は不安な気持ちにしかなりません。 そんな不安感から、夫の携帯電話をみてしまいました。その中には女性とのやり取りがあり、私が実家に帰っている時はキャバ嬢と食事に行ったり、飲みに行ったりしているようです。深い付き合いをしているようでした。前妻の誕生日にプレゼントを送ったようで、前妻とも連絡を取り合っていました。それを知ってしまった私は、夫への不安、ショックでいっぱいになりそして今までよりも執着し、束縛して安心感を得ようとしています。当然夫との生活はうまくいかなくなり、喧嘩が絶えなくなってしまい最近は幸せを感じることはありません。 私は、何も悪い事をしたおぼえがなく夫が他の女性を見る意味がわかりません。 私を否定する存在感をなくすみたいな行動をされるようになって、私は自信を無くして、何もする気もなく無気力になってしまいました。 その女性達のために、私の存在を隠したいのかもと思うと悲しさが、くやしさが湧いてきて辛いです。否定されているような気持ちになります。 とにかく秘密主義者なので何十年一緒にいても、夫の気持ちがよくわかりません。 最近は、毎日が不安感でいっぱいです。 これから先の事を考えると不安でいっぱいで何も手につきません。 このような夫と、今後どうやっていけばいいでしょうか。 アドバイスなどお聞きできたらと思っています。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

価値観の違いについて

はじめまして。 物事の説明が苦手なので、文章中もお見苦しい点があるかと思いますが、宜しければお目通し頂けますと幸いです。 私は今、婚活系マッチングサイトで知り合った少し年上の方と3ヶ月ほど付き合っています。 彼からの告白でお付き合いが始まりましたが、彼は愛情表現が苦手なタイプで、私自信もネガティブな考え方をするタイプなため、彼から想われているのか事ある毎に不安になってしまいます。 要因の1つとして、彼と私の価値観の違いがあります。彼はかなりの倹約家です。 デートは必ず割り勘で、プレゼントの交換も好きでは無いようです。たまにお泊まりする時も負担は半分ずつにしています。 私自身、割り勘を嫌ってる訳ではないのです。 ただ、私は家族や友達、恋人など大切な人に対してお金をかける事が"友好の証"のように捉えている部分があり、彼の徹底的な倹約ぶりには少し寂しい気持ちを抱いてしまいます。 さらに、本当は私の方がかなり収入が少ない状況で、割り勘を求められる事に引っかかる気持ちがあるのです。 私の考え方が未熟なだけかもしれませんが…バレンタインのお返しについて、"時間とお金をかける気が向いたらね"と言われた時は悲しくて帰宅後に1人で泣いてしまいました。笑 ただ、それ以外では、彼のお家(実家)に遊びに行かせてくれたり、私が動物好きなのでペットの写真を送ってくれたり、毎日LINEを送ってくれたり、デートの予定は私に合わせてくれたり…きちんと向き合ってくれていると思います。 なので、やはりこのモヤモヤした気持ちは相手にぶつけずに自分の中で折り合いをつけるべきかと思い、考えては落ち込んで、を繰り返しています。 出会ったばかりの相手ですし、まだお互いの事を知っていく段階なんだと思います。 また、価値観の違う相手の気持ちを勝手に想像して凹むのも意味のない事だと分かっているのですが…まだ彼に恋をしてる気持ちが強く、彼からの愛情を求めてしまうため、堪らなく寂しい気持ちになってしまいます。 どうか、価値観の違いを受け入れ、前向きに考えるコツを教えて頂けませんでしょうか。 ここまで読んでみると、カネカネ言ってて自分でもうんざりしちゃうのですが…お手隙の時に何か少しでもアドバイス頂けると有り難いです。 どうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

男性との恋愛ができない。

初めまして。 40代後半の独身女性です。 昔から男性との恋愛が全く続きませんでした。 好意を寄せてくれた人とデートをしても相手が積極的になると逃げ出したくなり、別れたりフェードアウトしたりでした。 亡き父が仕事上の問題等で逆境に立たされると酒に走って家族に当たる人で、実家暮らしの私とは人の好き嫌いの激しさや頑固さや癇癪持ちな性格上の欠点が似ていた為か子供達の中でも特に折り合いが悪かったので、それも男性像に影響しているかも知れません。 経済的に可能ならばとっとと家を出るべきでしたが。 父は精神的に弱かったけど家族を支えてくれた人と思えるようになったのは、ここ数年の事です。 30代の頃に結婚相談所に登録して活動した事もありましたが、やはり同じ様な結果になりました。 今ようやく皆欠点や弱さがあるからこそ、結婚という形ではなくてもパートナーは居ないよりは居た方がいいと思えるようになったのですが、やはり男性と・・となると、抵抗があります。 数十年来の友人達は独身でも皆パートナーが居ます。 ある時何故未だに独身なのかとセクハラまがいの事を聞いて絡んできた人が居ました。 何時もは適当に流すのですが、「レズビアン? バイ?」とまで言われて愕然となりました。 でも、ショックだったのはそれを否定し切れなかった事にショックを受けた事です。 自分の中の偏見に気が付いたというか・・・   パートナーを求めるにも、自分は何処へいけばいいのだろう? 何故皆、自分のパートナーは異性のみだと早くから確信を持って行動出来るのだろう? この年になってこんな事で悩んでいるのが、救いようがないなと思っています。 アドバイスをお願い致します。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

離婚するべきか。

静岡の義父が、末期の膵癌と宣告され、もし、自分がいなくなったら、義母が心配だから、静岡に帰ってきてくれと夫に、言いました。 夫は、長男で、東京の地方公務員です。 以前、義父は、義父か義母のどちらかが、亡くなったら、土地を売って、施設に入り、お墓は永代供養するという話を私達に、していました。 私は、その話を聞いたので、最低、夫が、退職するまでは、東京で、子育てをする気持ちでいました。 去年の7月に、引越したばかりで、小4の息子も転校して、初めは慣れなく、学校に行きたがらなかったのですが、ようやく、仲の良い友達が出来、小学校にも、楽しく行けるようになりました。また、習い事も、一生懸命頑張っています。 しかも、静岡に行って暮らすのは、夫も今の仕事を辞めて、どうやって生活するのかも、不安ですし、義両親と上手く暮らす自信もなく、義母も、私達が行く事により、大変になると思います。私の居場所も、ありません。 また、私の実家は、新潟で、夫の両親より、高齢なので、静岡に行ったら、何かあっても、すぐには駆けつけられないので、心配です。 夫は、離婚しても、静岡に、行くと言ってます。 何年後に、静岡に行くのか、まだ、わからないのですが、私は、行かないと言ったら、いずれ離婚するのなら、結婚していても意味がないので、もう離婚すると言っています。 このまま、離婚になってしまうかもしれません。子供の事を考えても、辛いです。 夫は、私からしたら、自分の事ばかりで、私の気持ちは、分かってもらえません。お互い気持ちが、交わりません。 このまま、離婚するしかないのでしょうか。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

やっぱり可愛くないとダメですか?

最近マッチングアプリを始め、顔を見せることに抵抗があったため、風景の写真を載せお話しておりました。 そんな折に楽しくお話をしていた方から、「わりと顔のタイプ気にしちゃう方というか面食いなんで、、よかったら写真ほしいなあと思います😅後になるよかは…」と言われて写真を送ったところ、お返事が来なかったのでダメだったんだろうな、と思い今までのお礼とその方に良いご縁がありますように、という趣旨のメッセージを送ったところ、「こんな僕が外見で選ぶのは間違ってると思うんですけど、、ほんとごめんなさい。失礼なことしてしまってすみません😂こんな丁寧で素敵な➖さん(私)にももっと内面見てくれる良い人とのご縁がありますように🙏🏻」と返ってきました。 それを見て、ああやっぱり見た目が可愛くないと男性は仲良くなったりお付き合いしたくないのかな…と悲しくなりました。 私は自分が可愛いとは思っていませんが、大学に入ってたくさんの可愛い方を見て、ああいう服の合わせ方もいいな、あのメイク/髪型可愛いな、と思い高校時代は行動に移さずに雑誌を見ていただけだったメイクを始め、服のことを真剣に考え、買い物に出向くようになって服やメイクをして鏡に向かって、よし、かわいい!と笑顔になれるようになりました。(このかわいい!は自己満足からくるものであって、自分のことを可愛いと思っているわけではありません。) もちろん私は今までの自分のせいでまだ腕が太いとか足が太いとかの気になる部分があり、メイク・髪型・ファッションにおいてもまだまだ可愛い方たちに比べて費やす時間=努力が足りていないとはわかっています。 このことがあってから、周りの可愛い方たちを見て可愛いなぁ、なんで私はブスなのかな、とかこの子みたいに可愛かったらお話 続けられたのかなとか、どんどん自分への自信(もともとそんなになかったですが)が萎んでしまって、外で歩くこと、特に男性とすれ違うのがとても怖くなりました。 でも、整形はしたくないし(それは最早私ではないので)、まだ努力で改善の余地があると信じてるし、何よりブスだからって卑屈になって内面までブスになるのは嫌です。 しかし、今回のことが本当に辛く気持ちをどう持ち直したらよいかわかりません。 これからさらに努力を重ね、自分を認めてあげられるようになりたいので、どうかアドバイスを宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 53
回答数回答 2
2023/01/21

自分の不貞行為により家族を失いました。

私達夫婦は、結婚8年で、5歳の娘がおりました。 私達は、元々価値観の違いから度々喧嘩をし、去年の始めくらいに、元旦那から離婚も考えてると言われました。 私は幼少期のトラウマとか生い立ちから自分自身が愛着形成障害があるのかもと思います。 私は、両親がすでに他界しており、頼れる身内がいません。元旦那の両親はすごく良い方で、私のことを快く受け入れてくれてました。かわいい我が子もいるのに、心の中では、「私だけひとりぼっちだ」と常に孤独がありました。 旦那に言っても理解されず、苦しい思いをしてました。夫婦仲は、冷え切っていたけど、家族としては問題なくやっていました。 娘はパパ大好きなので、普通では微笑ましい光景でも、私だけ仲間はずれにされてると感じたり、恥ずかしながら5歳の娘に嫉妬もしてました。 その寂しさから不倫に走ってしまいました。 あのときは、まともに考えられる精神状態ではなかったとしても、不倫なんてバカなことをしてしまったと後悔しかありません。 不倫してなくても、離婚してたかもしれませんが、旦那にすごい責められ、娘についても「たった5歳でこの子の人生をめちゃくちゃにしたんだ」と言われ、日々辛いです。 私からしてみれば、不倫という決定的な離婚原因があったかもしれませんが、元々夫婦仲は破綻してたんだし、不倫がなくても離婚してたと思います。 なのに、やはり不倫した方が一方的に責められ続けるのは、仕方がないことなんですよね? 親権は欲しかったけど、私には頼れる身内もいないし、旦那が怖かったので、泣く泣く親権を手放しました。不倫じゃなければ、堂々と調停おこせましたが。 自分自身の性格などについて、近々カウンセリングに行こうと思ってます。もう少し早く行ってたらよかったと後悔してますが。 まだ同居はしてますが、今月、家を出てひとり暮らしをします。面会交流は月に2回設けられましたが、家族とも離れ、頼れる身内もいなくて、(県内に弟がいますがあまり連絡を取っていません)本当に天涯孤独になってしまったという思いが強く、これから先、不安しかありません。娘のことを考えると再婚もしにくいなと。せめて、娘の親権だけでも欲しかった…

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

夫婦生活と価値観の違い

昨年末、入籍しました。 新しい家族、ペットをお迎えし、その子のおかげもあり喧嘩は減ったのですが、、 付き合い当初の私達は複雑な関係だった為、キチンと交際するまで元カノとのやりとりがありましたが、彼も全て片付いたのでもうやりとりはないから安心してね!と言ってくれていたので信じていました。 それが2年前のお話です。 昨年の夏頃、彼(現主人)が元カノと連絡を取っていた事が発覚しました。 その時キチンと話し合いをしたのですが、今朝、彼の携帯に元カノの連絡先が残っていました。 前回の話し合いで、残念な気持ち、悲しい事を伝え、メモリーを消してくれていたと思っていました。私の気持ちは主人に伝えました。 3年も前からずっと嫌だよ!って伝えてきて、前回話し合いもしたよね?と、そんなに繋がっていたいのなら、私出て行くので、元カノとこの家で住んだら?もう勝手にして、、と。 元カノのメモリーを残している理由に納得ができません。主人いはく、俺の都合で引っ越しや転職をさせてしまったので相談にのって欲しいと連絡があり、相談ぐらいなら、、と思ったそうです。 付き合い始めてからの私達に起こった出来事、亡き子供の事、主人の御両親説得等、色々あったのに亡き子供の事より、元カノの心配なの?そんな余裕あったんだ、、とさえ思い、夏の件を引きづりつつも、話し合いをしてもう一度信じてみようと。思っていました。 今朝の事で心はズタズタです。 仕事を終え帰宅したら、不快な思いをさせてごめんなさい!後日改めてお話がしたいですとの置き手紙がありました。 ですが、主人と今更何を話すのか?私から話す事はもうありません。その時だけのごめんなさい、もうしません!は信じる事ができません。 話をして明るい方へ進むとも思いませんし、同じことを繰り返してきた主人が改心するとも思えません。顔も見たくないし口も聞きたくありません。ですが無視はできません。 気持ちに整理をつけるには? 主人と向き合う必要はありますか? ほとほと疲れました。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1