お世話になります。 とても苦手な知人がおり、接し方に困っています。 よろしければアドバイスください。 知人は ・思い通りの答えが返ってくるまで同じようなことを繰り返し言う ・相手が思い通りに動かないと機嫌が悪くなる ・あなたのためにこんなに頑張ってるんだからがっかりさせないでと言う ・目が会うとニコニコするが、視線が合わないとき、聞こえるようにため息をつく ・聞こえるか聞こえないかくらいの音量で文句を言う …等の行動をよくする人物です。 会った後は、自信が無くなり、怒りや、「あなたのため」を無下にしているような罪悪感を感じ、心が落ち着くまで時間がかかってしまいます。 思い出すと胃がひっくり返りそうなので、もう会いたくないのですが、立場上、どうしても会わなければなりません。 なるべく心を乱されないよう、会っている間はなるべく楽しく過ごすこと、会う頻度を減らすこと、嫌な顔をされても無理なことは断ること、など自分のなかでルールを決めているのですが、それでも心が辛いです。 どうすれば、動じない強い心をもつことができますでしょうか。 よろしくお願い致します。
毎度同じような質問すみません 最近悪口を言われます 悪口っていうと悪い点に感じますが、内容的に仕方ないいし私は直さなくていいかなと思う内容です 仕事の点というか人間性について?と 母がそんなんじゃ(仕事のことじゃないです)結婚できないよって 私も言ってやりたいが言えない場合があります 向こうのが先輩だし、母は結婚してるし おまけに私は結婚願望あるので独身の人生歩む!という側(最近結婚する人減ってるので)ではないですし 何も言えません あと加えて我慢してます人生もほかも、ストレスの影響か肌荒れもひどいです最悪です これから暗いこと起きると病みの根が生えてきそうです 諦めてないだけマシかなと思います 現状変わらないなら長生き願望皆無です 悪口言う人バチ当たらないですか!? 私が言われ損です 万引きみたいに捕まえられればいいのに、 ↑たぶんこの三行が本音です 長々とすみません あとある時から人が嫌いです、自分以外敵です 感謝の気持は忘れてません(耳にタコができるほどここや本で聞いてますので記入しました)
昔の話ですみません。 高校入学時に勧誘され、演劇部に入部しました。部員は3年生は0人、2年生は3人(部長Aさん·Bさん·Cさん)とサポート(元部員のDさん·Eさん·Fさん)が3人、1年生は私を含め2人(Gさん)です。 最初は楽しかったのですが、段々と様子がおかしくなっていきました。 まず、AさんはDさんを追い出しました。EさんとFさんはAさんと仲が良く、大会がある時などのみ部活に参加し、大会が無い自主練習などの期間は来ませんでした。入部から2ヶ月後に同級生のGさんは「もう無理」と退部したので、1年生は私のみになりました。 Aさんは非常に気紛れで周りを振り回し、優しい時は良いのですが突然理不尽な理由で怒られることもあり、BさんとCさんの悪口を何度も聞いたこともありました。 また3年生が居ない理由についてはAさんが「2年生の先輩が1人居たけど、3年先の先輩と組んで追い出してやった」と嬉々として言い、恐怖を覚えました。 半年後にBさんが突然退部し、残ったのはAさん·Cさん·私の3人になりました。その前後から抑うつ状態になり、休日の部活(部室で自主練習)に行けないことが増えていき、Aさんから電話が来た時に欠席を伝える、体調不良で寝ていたら時間が過ぎていたのでAさんに電話で謝罪したことが2回ありました。 冬頃になるとAさんとCさんの仲は悪化し、Aさんは私にだけ笑顔で話しかけるようになりましたが、すぐに不機嫌になったりするので私はどんどん心が苦しくなり、次第にミスが増えるようになりました。また部活の日に私にのみ休部の連絡が来ないこともありました。 新学年になり後輩が入部しましたが、6月の発表会で現顧問や元顧問、他劇団を巻き込んだ揉め事が起きたのと同時に心が折れ、3年生の引退と同時に私も退部しました。顧問や一部の先輩、後輩からは謝罪がありましたが無理でした。 物覚えが悪かったこと、上手く立ち回れなかったこと、本番でもミスを起こしたこと、抑うつ状態とはいえ欠席の連絡が出来なかったことなど私が起こした全ての行動がいじめに繋がったのだと思います。 退部から3ヶ月後、心療内科で「うつ病」と診断されました。高校は卒業できましたが、うつ病は未だに寛解しておりません。 当時は何でもっと上手く立ち回れなかったのか、報連相をしなかったのかなど、未だに脳裏に浮かんで後悔してしまいます。
20代前半、女性、社会人です。 最近自己診断ながらHSP気質だと言う事が判明し、今までの生き辛い日々に納得がいった今日この頃なのですが、それとは別に過去の経験について聞いて欲しいお話があります。 これは私が小学生の時の話です。 一年生の時に仲良くなり、それから常に行動を共にしていた女の子の友達が居ました。(Bちゃんとします) その子は、軽度の知的障害がありましたが、一緒に遊んでいるととても楽しくて笑顔の可愛いその子が好きでした。 とても平和な日常が続いていましたが、三年生になり、クラス替えの時を境にそれは崩れ始めました。 私のトラウマになる出来事を起こした女の子が現れたのです。 (以下Aちゃんとします) そのAちゃんは、最初はとても優しくて良い子だと感じたのですが仲良くしていく内に徐々におかしくなっていきました。 突然前触れもなくAちゃんが私の事を泥棒扱いしてきたのです。 それも自分のペンを盗んだとかで、全く事実ではないので「やってないよ!」と否定しました。 ですが、Aちゃんは嘘付かないでよ!とキツい口調で問い詰めて来て、私が認めるまで一歩も引かない様子でした。 私は当時非常に流されやすく弱虫だった為、その内拉致が開かないと思いついに「やった」と頷いてしまいました。 それ以来と言うもの、優しかったAちゃんの対応が完全に変わり私へのいじめ紛いの行為が始まりました。 あまりに多いので箇条書きすると↓ ・Bちゃんに嘘を信じ込ませ一緒にいじめさせる ・盗み関連の嘘は日常茶飯事 ・遊ぶ時は、私だけ仲間外れ(「そこにいて」と言われ置いていかれる・広い公園を意味なく走らされる・おやつを私のみくれない) ・雨の日排水口の溝に裸足で足を入れさせる ・美容院ごっこと称し私に水をかける ・他の友達に私の悪い噂(嘘)を流す など、様々ありますが特に辛かったのは親に話す時でした。両親も疑心暗鬼で私を信じられない様で、しばらくは家の雰囲気が悪かったです。誰にも本当の事を言えませんでした。 後で聞くとAちゃんは自分の親に泣きながら話していたそうで、嘘の話なのにそこまで…と末恐ろしくなりました。 大分昔の出来事ですが、思い出すと涙が出ます。 あの時正直に言えていれば…私の弱さはあの時から変わっていない、と落ち込みます。 こんな私はこれからどう生きていけば良いのでしょうか?
相談させて頂くかどうかとても迷いましたが私の状態がいっこうに上向きにならないので相談させてください。 私の姉は子供の頃から「私の物は私の物、あんたの物は私の物。」をモットーに生きていました。現実に姉本人が発言しています。私は沢山搾取されてきました。NO!STOP!どんな言葉も通じませんでした。中学生の頃はいじめグループのリーダーで一人の女子を姉が先導して皆でいじめていたそうです。 大学時代にはサークルの後輩男子の一人暮らしのアパートの留守宅に忍び込んだ事もありました。犯罪です。が相手の男子が警察に通報しなかったので大事にはなりませんでした。その男子の悲しそうな顔を私は今でも覚えています。就職してからは姉の不注意のせいで私は死にかけました。電気ストーブをつけたまま朝、出かけて夜、一番最初に家に帰ってきた私が気温の変化に気づき姉の部屋のストーブを消し窓を開けて助かりました。火事になっていたらと思うとぞっとします。姉がこんなでも両親は見て見ぬふり、事なかれ主義で自分達の老後の面倒を姉に見てもらう事が最優先で姉を叱った事がありません。学生時代アルバイトもしない姉に父は姉に言われるがまま多額のお小遣いを与えていました。姉は就職は親のコネ入社です。就職してからは姉は同僚の女性とそのお父さんに迷惑をかけていて、何故か私にその女性が「お姉さんにやめるように言って欲しい」と相談された事もありました。姉が結婚してから実家に子どもを連れて来た時にたまたま留守で家族は出かけていました。姉は家のサッシを蹴破り鍵をあけて実家に侵入した事もあります。異常です。 最近、発覚したのですが私の服やコートを私に何も言わずに勝手に着ていたのです。何枚も私の服やコートを着た姉の写真がみつかりました。それも私にとっては高価な大事にしている服ばかりです。私は姉に言っても無駄なのはわかってはいたのですがどうしても許せずに思い切り怒りました。姉に「あんたは人の物と自分の物の区別がつかないの?」と聞いてみました。そうしたら姉は「人格否定された」と言って逆ギレしました。 問題なのは姉に怒りすぎて私の元気がなくなってしまった事です。姉と私はそれぞれ結婚して別々に暮らしているので姉の事はもうどうでも良いのですが私の元気が戻らなくて本当に困っています。どうすれば元気を取り戻せるのでしょうか?教えてください。
とある場所に、失敗談を投稿した事を後悔しています。 その時は、辛い事を投稿する事で乗り越えたかったというか、誰かの反応を期待していたのですが、後になってから恥ずかしくなってきました。 その失敗談は今でも掲載されたままで、沢山の人が見たと思います。 後から恥ずかしくて仕方ないのですが… なんであんなの投稿したんだろうと。 誰も気にしてないでしょうか? 気にしなくていいですか?
私は良く、気がついたら手の爪を噛んでとってしまいます。爪切り要らずな状況。 調べたら「精神的自立欠乏」という言葉が出てきました。 小さい時から親や祖父母から過保護にされ、先回りして私にはそれを選ぶしかない状況にもされてきました。 そのせいか、対人関係もままなりません。 年齢的に精神的自立をしなければと思いながら、自分に自信がもてません。 いまは、家族と日頃別の場所で半一人暮らしをしていますが、友達も居らず完全に孤立。 趣味はパソコンで絵の練習したり、歌うことが好きですが集中するほどではありません。 精神的自立を打開するには、何から手を付けたら良いでしょう。 話はかわりますが、 障害があり外出は車椅子です。一人で身の回りの最低限のことは、できるけど「可愛そう 」や 「大変ね」ひどい時は、「障害者の癖に」 など哀れみや八つ当たりな言葉を特に老人からされます。 そんなことは望んで居ないのに、言われるのが傷ついてしまいます。 どう返していいかいつも悩みます。
普段は「いつ死んでも構わない」程度の感覚なのですが、時々「消えたい」でいっぱいになります。現在からも過去からも他者の記憶からも消え、なくなってしまいたいのです。 自殺後にかける迷惑や生き残ってしまうリスクを考えると実行することもできません。ただ目をつむって小さくなってやりすごしています。 この感覚から決別し、(言い方が悪いかもしれませんが)能天気に生きられるようになりたいです。 良い方法があれば教えてください。 特別辛いことがあるわけではありません。笑いあえる家族も友達もいます。楽しいと思える趣味も、社会的な居場所もあります。おそらく私は環境にも能力にも、かなり恵まれている人間です。 生きていれば、楽しいこともしんどいこともあります。それでも、これからの幸せを返上してでも消えてしまいたいのです。 初めて言葉にして自覚したのは中学生の頃でしたが、もっと幼い頃からもっていた感覚なのだと思います。 いじめられること・誘拐されること・家族を亡くすこと、様々な不幸が自分に起こるのを想像してはほっとしていました。 実際に様々な問題行動も起こしたこともあり、それらについては反省しています。 繰り返しになりますが、消えたい感覚と決別する方法を教えていただきたいです。 長々と申し訳ございません。 よろしくお願いします。
私はこれまで生きてきて幼少期から学生時代まで常にいじめられて社会に出るとそれが影響して人間関係がうまくいかず友達も恋人もできなくて鬱病を患い40歳過ぎても未婚です。いつからかふと考えたことがありまして人は誰しも死んであの世へ行き地獄で死後の罪業を償う。刑期を終えたらまた新たな場所へ行くとありますが、私はもしかしたら前世での悪行のために地獄へ落ちたものの、罪を償わないまま逃げ出して無理やり人間に転生したのではないかとふと思いました。自分のこれまでの人生を振り返ると常に誰かに見張られているような気がします。地獄から逃げ出して無理やり転生することってあるのでしょうか?またはそういう人はいますか?はたまた地獄から逃げ出して転生してしまったために天から私にわざと悪い待遇を与えられ嫌な思いをさせて自殺してあの世に呼び戻されるのでしょうか?
長男、夫、と立て続けにコロナ陽性になり、アパートで看病しながらの隔離生活をしています。 幸い、娘と自分は発熱等なく、濃厚接触者としての隔離解除で、明日職場復帰します。娘も登校再開です。 明日の抗原検査で陽性にならなければ出勤ですが、たくさんの不安でいっぱいです。 娘や自分が陽性になったら、学校や職場復帰での周囲の反応、などなど、不安でいっぱいなのです。 家族絡みの事は何とか自分1人で工夫して考えて乗り切ってきましたが、明日以降も乗り切れるのか。 明日の抗原検査で陽性になったら、また休んで迷惑をかけてしまう。娘が陰性となれば、体調不良がないのにまた学校休みになってしまう(発達障害の特性上、うまく意志疎通が出来ないところがあります) 自分の身に起きた事は、やらなければいけないのに、不安で怖いのです。 起きたなら起きたなりに処理しなければならないのに、気持ちの方がついていかず、うまく処理できないのです。 子供を不安にさせまいと明るく振る舞い、陽性になった息子と夫が気に病んではいけないと思い、今の自分の気持ちを話せません。話してみないと分からないのでしょうが、怖いのです。 友達に話したりもしますが、子供絡みの友達には話せずにいます。子供の人間関係に響いても、と、考えてしまいます。 疲れも関係しているのか、いつにも増して不安や怖い気持ちが強く、辛いです。 明日以降、しっかりするためにも、何か気持ちの切り替えるよい方法はないでしょうか。
先日ある人間が,とある奉仕活動でニュースで取り上げられていました。 自分は1回も喋ったことのない人間に執着され,学校やSNSでの悪口やありとあらゆる最低なことをされ,学校を辞め,自殺未遂を経験,その後今に至ります。 その人物がまさか,ニュースに出ていて,更にいい人面して取り上げられているのに,唖然としました。 ただYoutubeでニュースを見ていただけなのにです。 何とか忘れようと努めていたところに,急にそんな情報が意図せず入ってくるなんて,何の因果でしょうか。 その顔と最悪の思い出を思い出したくない理由で,卒アルや当時の使っていた物ほぼ全てを処分した自分からしたら,とんでもない災難です。 その人の考えは分かりませんが,就職活動のためのアピールとしか考えられません。自分以外にも人を傷をつけて,人生を狂わせたのに,善人面してインタビューに答えるなんてなんて厚かましい人間なんだと思いました。 過去と今のその人では,考え方や性格も変わっている可能性があるというのは,理解してますが,仮に自分がその人と同じ状況だったら,フルネームでインタビューは絶対に受けないと思います。今はどうであれ,自分の過去の行いを振り返れば,何人もの人に恨まれているのは理解できるはずで,ましてやフルネームでの取材なんて怖いと思います。 見たくないものを見てしまいました。これも運命なんでしょうか。
私は生きる価値のない人間です。 すぐに調子に乗ってたり、失敗を隠そうとしたり、自己判断したり、上司の顔色ばかり伺っています。 最悪なのが、それらのことをすべて把握した上で行動していることです。 こんな私は社会では通用しないので、死のうと考えてはいますが どうにも上手く死ねないです。 甘ったれたこと言ってしまい申し訳ありません。 ただ自分を肯定して欲しいだけの自己中心的な質問です。
私は社会人3年目の営業です。 直属の上司となる担当課長との接し方が分からず困っています。 担当課長ですが、営業としては優秀な方でありますが、山の天気よりも気分が変わりやすく、よく考えればそんなに怒るようなことでもないことに怒ります。 また、自己中心ぎみなところがあり、どんなに部下が困っていても自分が忙しいと手を貸さないが、自分が忙しい時は部下に手伝わせる節があります。 中でも一番困っているのが、無意識ではあると思うのですが、必ず誰かを攻撃対象として強く当たる性質があることです。 小さなミスでも重箱の隅をつつくように怒り、関係ない課員をBCCに入れて晒しあげるかのように長文のメールにて責め立てる、といったパワハラと捉えられても仕方がないようなことをしてきます。 この現在の攻撃対象が私であり、どのように接すれば良いか困っています。 幸い、テレワーク中心であるため直接顔を合わせることは少ないのですが、やはり精神的なストレスとなっています。 言っていることに芯が通っているところもあるため、一概にパワハラというわけでもないのですが、言われている間はとても苦しい思いをしています。 どのような心持ちで接すれば良いでしょうか。 アドバイスをいただければと思います。
お世話になっております。 以前2度ほど相談いたしました。一昨年秋してもいない不倫をしたと噂を流され、それをご近所の方に相談したところ村八分にされて今では地域の有名人です。買い物にも行けなくなり、電車にも乗れなくなりました。 私が不倫などしたことがないのは夫も子どももわかってくれています。今では妻が不倫しているのに離婚しないからと夫も白い目で見られています。子どもも噂の的になっています。近所の奥さんから「疫病神だね。福の神みたいな顔して。」と言われました。確かに夫は私と結婚しなければこんな目に合わずにすみました。子どもも他の母親の元に生まれればこんな目に合わなかったと思います。彼女の言う通り私は大事な家族にとって疫病神です。 障がい者施設で事務員として働いていた頃残業で帰宅が遅かった為不倫の噂を立てられましたが、利用者さんと心が通じ合う瞬間があったり、保護者の方から感謝されたりと仕事にやりがいを感じていました。その職場で友人も得られ、ご縁はあったと思います。でもどうやら運はないようです。思い起こせばこれまでも浮き沈みの激しい人生でした。沈む時には人間関係に悩み、孤立の憂き目にあってきました。数は少ないですが良い友人と出会い、優しい家族も得ました。しかし私に運がないばかりに家族にも迷惑をかけています。やってもいない事でこんな目にあう自分は生まれてこなければ良かったと思います。生きているだけで大事な家族にも迷惑をかけます。運がないなら病気や事故で自分から命を奪ってほしいのにそれもかないません。もう消えてしまいたいです。
私は今現在バイトで接客業をしているんですが、そこの人間関係でトラブルがありました。 私より少し年上の30歳くらいの元社員の女性なんですが、以前別の店舗で働いていて一度職場を退職され、今現在私の働く店舗でパートとしてまた帰って来て働いているんですが…私が同じパートさんやバイトさんに頼むようなことを頼むと元社員の私にその仕事やらせる?みたいなことをボソッと言います。しかも上下関係を気にする方で自分より後に入った方には先輩面を凄くします。 なのでボソッと言ったセリフを聞いて私は「昔は社員だったか知りませんが、あなたは今私と同じパートですよね?それに上下関係を気にするならあなたより前に入っている私は先輩ですけど?昔のことにすがってブツブツ言うなら社員にでも戻ればいいんじゃないですか?その態度じゃ反感を買うと思いますけど」と言いました。別に怒ってるわけでもなく、間違ったことを言っているので指摘しただけなのですが…相手は凄く怒って仕事中でも無視されるようになりました。 なので「仕事ですよ?私情を持ち込まないで、あとあからさまに態度に出すのもプライベートなら別にいいですけど、仕事中はどうかと思います。接客業ですから」と注意するとさりげなく嫌がらせされたり、よけいに冷たい態度をとられるようになりました… 間違った事を間違っていると言っただけなのに…昔からよくやってしまうんですが、私は間違っていると思ったことは間違っていると相手にすぐ言ってしまいます。私の中で正論だと思うことを言ってしまうんですが、別に自分の考えの押し付けではなく、私の言ったことが間違っているなら言い返して指摘して欲しいし、指摘されたら私も違う考え方に気づかされるかもしれないので有難いです。 ですが今回は相手の態度があまりにも酷いので少し不安になりました。私が間違っているのでしょうか?相手に考えを直してもらう方法等はないか教えていただけると助かります。
初めまして。 私は今中等教育学校の四年生です。学級委員をやっていて、来年からは部活の主将になることが決まってます。友達からは面白い、と言われます。 いろんな人に悩みがなさそうと言われるのですが、実は自傷行為をしています。 イライラが溜まると、一人になれる場所に行って髪の毛を抜いてしまったり、ストレスが溜まって疲れてしまった時は腕のちょうど制服のワイシャツで隠れるようなところをカミソリで切ってしまいます。 私の家は少し複雑です。 両親、社会人の兄、祖母の五人暮らしなのですが、母は一度離婚しており、前の旦那との間の子が私の兄です。 兄は普段はかなりいい人です。外面もめちゃくちゃいいです。 しかし家だと突然キレ始めます。どうしてキレるのかわからないようなところでキレて、人にあたります。私もよく暴言を浴びせられたり殴られたりします。 意地悪なこともよく言われます。 そして兄は特に母と仲が悪く、毎日のようにちょっとのことで喧嘩を始めます。 それから祖母は兄のことが大好きなので、兄がどんなにひどいことをしても基本的に怒りません。 正直家族全員、疲れ切っているような感じがします。 しかし家がこんな風になってしまった理由は私にあると思うのです。 本来なら母の再婚相手である今の父と、私の兄はゆっくりと時間をかけて関係を深められ、円満な家庭が気付けたはずです。しかし、そんな時に私が生まれてしまった。 私はよく家族から八つ当たりのようなことをされます。でも、ここで私まで反抗してしまっては家が壊れてしまうと思うし、きっかけは私にあるのだから、といつも我慢しています。苦しいです。 それに、私の家は学歴至上主義で、勉強しろ、と毎日うるさいです。私は限界まで努力してるつもりです。それなのに毎日言われ続け、苦しいです。 本来私は暗い性格です。 でも、それを隠して明るくしているのでクラスのカーストのようなものでは上の方にいます。 だから今更みんなの中でのイメージを崩せないので誰にも相談できません。 本当に苦しいです。 誰かに話を聞いてほしい、と思いインターネットで調べていたらこのサイトを見つけました。 みなさまお忙しいとは思いますが、返信いただけたら幸いです。
5年生の娘がいます。 保育園の時から娘が仲良くしていた子から、このところとても雑な扱いをされていて、娘が落ち込む以上に私が落ち込んでしまいます。 もともと、仲良くしていた頃も3人になれば娘を雑に、1人にしがちなところがある子でしたが、それに最近は拍車がかかっています。 前はまだ子供だし、気が回らないだけなのかもと思っていましたが、最近は聞いていて腹が立つほどです。人としてかなり失礼な対応です。 今、私の嫌いな人を思い浮かべて、と言われたらぱっと頭に浮かぶのがその子くらいの気持ちです。 先日、娘を仲間はずれにしようとしたことがバレた時の その子の苦しい言い訳を、娘が素直に信じているのも不憫です。信じて、許して、娘だけまた以前のように仲良くなれると思って、でも結局変わらなくて。 娘が寂しそうなのもそうですが、 自分の大事な娘を、許した優しさを、雑に邪魔に扱ってくるのが、許せなく、黒い感情を持て余しています。 どうしたら、消せますか また、娘にどうアドバイスしたら良いでしょうか。 それから、このことを主人に相談したら、そういった行動はいづれ周りにバレて自分に却ってくるからね、と言っていました。 そうかもしれない(事実、私や主人は、その子への信用は既にないですから)と思う反面、 今後も誤魔化してうまいこと世の中渡っていくのではとも思います。どちらでしょうか。
先日、当寺で報恩講を行いました。今年はコロナでずっと中止にしていたお斎を出しました。私としては初めての報恩講でのお斎だったので分からないことも多く大変でしたが門徒の女性の方に助けていただきながら何とか終えることができました。 終わってから前住職と前坊守にお手伝いに来ていただいた方には「白い靴下とエプロンを渡さないといけない、それが常識だ そんなのも分からないのか馬鹿者!」ときつくお叱り(怒鳴り)を受けました。なお他の行事でお斎を出したときはエプロン等は自前のを使っていただいています。 特に浄土真宗の僧侶の方にお尋ねいたしますが、報恩講のときは白いエプロンと靴下でお斎を作っていただくのが規則なのでしょうか?(いわゆるお葬式や法事のお手伝いという感覚なのでしょうか)事前の引継ぎもなく誰からも教えていただいていないので驚いたのと共に自分の常識のなさを恥ずかしく思います。
同じような内容を以前相談したのですが,ふとした時に怒りがこみ上げてきます。 許せない相手にされた内容は,あることないこと言いふらされて,学校に居づらくされ実際に退学しました。 その言いふらされたことについて,否定しようとおもっても,LINEや裏でコソコソ言われていて,実際自分についてどのように言われているのか全くわからず,わからないので否定や弁明のしようがありませんでした。 その情報を信じた人たちと,言いふらされた人たちから,言いたい放題言われ,悪口も散々言われました。 そのまま学校を辞めたのですが,その当の本人達はとても有名な大学に通っていて許せないです。 悪口を言われたことよりも,自分たちが気に入らないからと言って,嘘をついてまでして人の評判を悪くして学校を辞めさせて学歴を奪ったことにムカつきます。 最近,そいつがやってきたことをそのままお返ししてやろうかと思いすぐに我に返り,そんな馬鹿なことをすると自分のほうが悪くなる,というやり取りを何回も頭の中で考えてしまいます。 因果応報といいますが,本当にあるのでしょうか?
友達も先生も信用できなくなりました。 友達には仲間外れにされ裏で悪口を言われ、噂を流されました。 先生には言ってもないことを言ったと言われ責められ、お互い様なのにこっちが100%悪いと言われました。 心がもう限界です。 自分の心が弱くて些細なことで折れてしまう心が大嫌いです。 友達も先生も許せません。関わりたくも顔も見たくありません。 自分が死んだら悪口を言ってる人は喜ぶし、先生たちは1人減ることで楽になれるから死のうと思ってます。