初めまして。 長文で申し訳ないのですが、最後まで読んでいただけたら幸いです。 私のことはプロフィールを見て頂ければ少し解ると思いますが、感情をコントロールする器のない人間です。 昔から家族とコミュニケーションをとらずなにかあると暴力を振るう父、ヒステリックで暴れる母の間にたち、目の前で動物を虐めてた兄を見て育ちました。 その結果、自分のことが小さく感じ、自分よりも弱いものをいじめ、それで悦に浸るようになりました。 そんなことを繰返し、今大人になり、彼女とケンカをしたときカッとなり胸ぐらを掴んでしまったり、彼女が心から大事にしている犬(小型犬)に嫉妬しいじめてしまったりしています。 彼女は昔から人に馴染めず、暇さえあれば犬と遊び、中心には必ず犬がいたそうです。 人は裏切るが犬は裏切らないと言っていました。 彼女に尽くしている私はそれが耐えられませんでした。 私にとってペットは趣味のひとつ、物であり、家族とは思えないのです。 そして彼女と同棲するようになり、余計に犬に振り回される毎日が続き、犬のことで文句を言うと彼女は真っ先に犬を守る、私は日々のたまったストレスを隠れて犬にばかり向けていました。 そのうち犬は私を避けるようになり、私はそれを見てイラッとし、また犬を虐める日々が続きました。 そして昨日、犬と留守番していたときに犬はいつものように私から逃げて、いつもとは違う狭くて危険な場所にはいってしまいました。 私はそれを見て、その場所にいるのは危険だからだしてあげなきゃという考えと、いつもいつも面倒くさいやつだという怒りの感情がいりまじり、物凄い力でひきずりだしました。 狭いところから暴れる犬を無理矢理引き出したので、色々なところにぶつかり犬は骨折し、これが原因か解りませんが内臓にも悪いところが見つかり、今病院に入院してしまいました。 彼女は精神的に参ってしまい、その後寝込んでしまいました。 私は今、彼女や犬に対する罪悪感が物凄く、潰れてしまいそうになっています。 彼女のためにも犬には無事に帰ってきてほしいです、心からそう願ってます。 ですが、人より犬を優先する彼女のようになりたいとも思えません。 私は心が冷たすぎるのでしょうか? よろしければ、ご解答頂ければ幸いです。
恨みや嫉みをしていても何も生み出しませんし、意味のないことというのはわかっています。 しかし、前職でイジメや嫌がらせをしてきた相手に対し、とてつもない怒りや恨みが湧く時があります。そこは、学生時代に一番入りたい会社でした。 なによりも、そのイジメに耐えられず上司と相談の上、退職を決断したのは自分なのですが、あんなことされてなければこんな惨めな思いはしなかった、なんでこんな辛い目に合わなければならないんだ、なんで被害者が辛い目に合い、加害者はヌクヌクと働いているんだろうと思うと発狂しそうなほど怒りが湧いてきます。 たしかに、自分も八方美人になり、言いたいことも言えず、自滅した節もあります。しかし、なぜ業務と全く関係のない、内股(私は生まれつき少し内股です)だ、ゾンビみたいだ、根暗、お前なんかいじめてやるからな、ということを言われなければならなかったのでしょうか。 いまも思い出すだけで、腹が立ちますし、涙がでそうです。 この気持ちを晴らすにはどうしたらいいでしょうか?
祖父母と私の3人暮らしをしています。 元々 祖父は亭主関白で 感情の制限が効かず、自分の怒りに任せて 祖母に八つ当たり(暴言だけでなく、時々暴力)をしていました。 仕事を退職し、残りの余生を楽しむと言う時期に祖父も入り、家でひたすらネットゲームの将棋をして過ごしています。 本人は家事は全く手伝わないのですが、私に向かって「なぜやらない。」と怒鳴り散らし、聞き流すと「俺を無視するのか。お前の態度はなんなんだ。」とまた怒鳴り散らしています。 ネットゲームも夜中までしており、負けるとマウスを潰れるまで投げつけます。その騒音で夜も眠れないことが多々あります。 このようなことを繰り返しているせいで、家族からも毛嫌いされています。祖母も家事を手伝わない祖父に対して、苦情を入れましたが、改善せず、頻繁に出ていかないのなら私が出ていくと言っています。 私は祖母の言い分にすごく共感できますが、家を出ていくなど今の経済状況では難しいと感じます。 今後も共に生活するのなら、まず祖父の改善が最優先だと思うのですが、今までの経験上、何を言っても改善できないと諦めている自分がいます。 (過去にマウスを投げつけるのだけはやめてほしいとお願いしましたが、「俺の金で買ったものをどう使おうが勝手だ。お前に文句を言われる筋合いはない。」と言われました。) どうすれば、家族全員が不快な思いをせずに暮らしていけるのでしょうか。拙い文章でわかりづらいと思いますが、よろしければご回答お願い致します。
3ヶ月前に、7ヶ月付き合った3個下の彼と別れました。 知り合ったきっかけは、彼の上司からの紹介です。 彼の一目ぼれで、2回目のデートで付き合うことになりました。 最初、私は軽い気持ちでしたが、彼の素直な愛情表現に心惹かれ、次第に大好きになっていきました。 毎日一緒に過ごし、彼の職場の方たちや友人にも沢山紹介してもらいました。 彼の不用意な言動に傷ついても、その都度ちゃんと伝えて叱れば反省してくれてたので、若さ故と思い許してきました。 別れた原因は、同級生の女の子と毎日四六時中連絡を取り合っていたことです。 付き合い始める時に、「連絡を取り続けている女友達が居るが、恋愛感情も何もないただの友達だから連絡取り続けても良い?」と言われ、私も承諾しました。後に、「その女友達と、私と知り合う半年前に付き合おうかという話になったことがある。」と、酔った彼が何気なしに言い「最初の話と違うじゃん」と私が不信感を抱きました。怒った私に彼は焦って、連絡取るのをやめると言いましたが、結局取り続けていました。(この後、連絡やめる→結局取ってたという嘘を3度つかれました。実際に浮気はしていません。) 3度の嘘で、「本当になんでもない友達」という彼の一点張りも信じられなくなり、怒り任せに「別れよう」と言いました。それまでずっと「別れたくない」と言っていた彼も、「価値観が違うから、このまま付き合ってもまた◯◯(私)を傷つける。俺も信頼されないのは嫌だ。」と別れを受け入れました。すんなり別れを受け入れられた事に拍子抜けし、今度は私が別れたくないとすがってしまいました。けれど、彼の決意は変わらず、別れる事になりました。 彼もまだ未練あるかな?と期待する言動を周りから聞く事がたまにあっても、実際彼から連絡が来る事はなく3ヶ月たちました。私から連絡を2度しましたが、未練を感じる返答は無しです。別れ際に、私の誕生日にご飯でも行こうと言われ、その誕生日ももうすぐですが、連絡が来る気配はなく、SNS上も元気そうです。 周りからも「(文字制限で書けませんでしたが、嘘以外の人間性も含めて)そんな彼はやめろ」と言われ、3ヶ月たち大分気持ちは落ち着きましたが、まだ心は少しざわつきます。また戻れたら、という気持ちも少しあります。 このまま経過を見るか、いっそ気持ちを伝えて玉砕するか、迷っています。
今年の夏は、異常でした。でもあれは、今年の夏だけの異常さではないと思います。 今、南半球では、異常な夏が訪れています。私たちの住む北半球でも、30度を超える冬、魚の大量死など、異常な冬の訪れを告げるニュースがあちこちで流れています。 地球が壊れかけています。異常な暑さと、環境の変化による食糧不足、水不足、それらを起因とした人々の争い。これから先の未来を考えると、恐ろししか感じません。 そんな世界に子供を産んでしまったことが、申し訳なくて仕方がありません。自分はもう死んでしまいたいと、こんな怖ろしい世界にいるくらいなら、もういいと思います。でも、そんな恐ろしい世界に親もなく残された小さな子供たちのことを考えると、苦しくてたまりません。 必死で生きてきました。仕事も見つけ、色々ありながらも、家族を養える程度には何とかなっています。でも、これからの大きな変化の中では、そんなもの何もなりません…… 逃げ場はないですし、それでも生きていくしかないと頭ではわかっています。でも、恐怖は、変えられません……。 化石燃料を無駄に使う人を、憎む気持ちすら浮かびます。こんなもの、なくていいじゃないかと、エネルギーの無駄ではないかと思うものを見るたびに、落ち着かない気持ちになります。でも、ヒトが生きていくには、時に「無駄」に見えるものが重要なことも知っています。 こんな状況で戦争なんて、何をやっているんだと思います。個人でできることを必死で探してやろうとはしています。でも、そんなもの何もならないことも、やはり頭ではわかってしまうのです。 こうした不安を、エコ不安というようです。世界でも増えているようですが、無理からぬことだと思います。出口のない、ないことを知ってしまっている、苦しさがエコ不安の難しさだと感じています。 出口がないのなら、しのごの考えずやるべきことだけをやる。分かってはいるつもりですが……苦しいです。
過去の嫌な記憶によって 思い出しては嫌悪感に包まれて 怒りを抱えてしまいます。 私は二十代中盤の男性です。 今まで学生時代や社会人での経験の中で、理不尽な仕打ち、嫌がらせ、性格が合わなさすぎる人との関わりの記憶で 今も思い出してはイライラしております。 しかしながら、イライラや怒りは自分の中でなんとか抑え、家族や友人に当たることなく自分の中で処理していますが 嫌な記憶、嫌な人物、不快な人物のことを思い出しては、嫌な気持ちになっております。 お風呂に入ったり、トイレに入っている時によく思い出し、その度に苦虫を噛んだような表情になります。 思い出しても良いことがないし、こちらに大きな非があったわけではなく、解決はしているものの、当時の嫌な気持ちばかり蘇ります。 早く忘れて、幸せなこととか、楽しい時間を過ごしたいと思っております。 (これ以上、同じ話題で親友に愚痴を漏らしたくありません。) 皆さんはこんな時、どうされますか? また、私はこの記憶をどのように処理していけば良いのでしょうか? よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 先ほど、こちらで気持ちを吐き出した際に「マジで死ね」 と書いたら削除されてしまいました。誰に言うわけでもなく、 相手を特定したわけでもないのに… 数多い悪たれ口の中でも、「クソやろー」とか「バカやろー」 といった言葉とは一線を画した、別格の物のようです。 じつは1ヶ月ほど体調を崩しており、きょうは耳鼻科へ行って 来ました。帰りにいつもの祈願寺に参拝し、また別の行者さんに 愚痴を聞いてもらって来ました。 「その言葉は、公私問わず絶対に使っちゃダメ! あなたの大切な命も、蔑ろにすることになるわよ」 と真剣な顔で叱られました。 かくいう私は、これまでに、身内全員の葬式を出しています。 近所の葬祭場の前を通るときにも、お式の掲示が出ていたら 合掌礼拝をしてから通り過ぎます。 動物が死んでいたら、恥ずかしいけど、通行の妨げにならない 場所まで移動した上で、お念仏を唱えてあげます。 自分で言うのもなんですが、そういった「苦労体験」や 「優しさ」も持ちながら、危ない言葉がしれっと出てしまう。 不思議でなりません。
職場で、嫌な事を直接言われてる人の愚痴を聞きいています。 大人なのに他人に対して、アホや、邪魔や、嫌がる事を言ってしまう方はどういう方でしょうか? 何と声をかけてあげるべきですか?
我が家には2017年から大切に飼っているヨークシャーテリアの男の子、ちろがいました。2ヶ月遅れてやってきたよヨークシャーテリアの女の子も居て、2匹ともとても仲が良くときには恋人のようであり時に夫婦のようであり本当に仲良く暮らしていました。 2020年11月21日、ちょうど日付が変わったあたりの夜中12時ぐらいでしょうか、ちろのギャンと言う鳴き声が聞こえてきました。 主人に聞くと踏んでしまったとの返答。 慌ててかかりつけの病院に電話をしたりしましたがもう夜中の12時を過ぎていたこともありどこの病院もつながりませんでした。 そうこうしているうちに(時間にして10分程度だったと思います)主人からもうちろがダメかもしれないと…耳や鼻や口から沢山の血が出て、目も虚でもう生気がない感じでした。まだ3歳と言う若さでしたし、持病もなく、ちょっと前までは走り回っていたので信じたくないのと、主人に対しての怒り(なぜ小さいのが2匹もいるのに周りをよく見て歩かなかったんだと言うこと、生まれたばかりの赤ちゃんじゃないのに彼のことを見えず踏んでしまったと言う事はかなりぼーっとしてたんじゃないかと言う事)に怒りを覚えました。 ほんとだったらあと10年ぐらいは一緒に出るだろうなぁと思っていた相棒。 うつ病を患っているそして1人では買い物に行ったりできない私にとって、わんちゃんとの散歩が唯一自ら外に出れる行為でもありました。 主人は毎日のようにお酒を飲む人です。酒乱ではありませんが、お酒さえ飲んでなかったら足が滑った時も、ちろを踏まずに回避できたのではないか等思ってしまい、心の底から許すこともできずに、ちろを主人が殺したの日から夫婦の関係もおかしくなっていっています。 残された女の子のワンチャンもちろがいなくなった寂しさからか1ヵ月間ずっとお腹を壊していました。私も自分の娘や今飼っている女の子のわんちゃんがいなければ、ちろのところに行きたいとすぐに考えてしまいます。 こんな私ですが主人を許し前のような、家族関係を再構築出来るか不安でたまりません。 死にたいと言う気持ちと生きないと言う気持ちの板挟み、娘たちの前では昔みたいにとはいきませんがなるべく普通で接しようと思ってます。 ちろが帰ってこない事はわかっています。 もっとあの時主人が慎重になってくれてればなどと後ろ向きの方向ばかり考えてしまいます。
彼と別れた理由は、彼の女好き。こだわるまいと20年以上我慢しましたが、今となっては、怒りと恨みの塊です。どなたかに聞いていただくことで、自分の気持ちを押し殺さずに解放して、自分の第二の人生を先へ進めたいです。
私は機能不全家庭で育ちました 物心ついた時には父から虐待を受けていて 父は賃貸の家の壁に殴って穴を開けたり 私が自分の気持ちを言ったり 父に蹴られてにらむと なんだその目はともっとやられました 母は私のアザを見て離婚を決めました 私は性同一性障害の傾向があり 体は男ですが女の意識が強く 顔立ちも女っぽかったので学校でもいじめられており 友達はほとんどいませんでした 離婚後転校してからもいじめられました 母はすぐ再婚しました しかし再婚相手が働かなくなり その人も気に入らないと家を破壊する人でした 私は再婚なんてしてほしくなかったし 母と二人でいれれば貧しくても幸せだったんです でも妹が生まれ母は私に当たったり 少しの事で怒る事が増え 私もいじめられていましたが 恥ずかしいし母が心配したり悲しむと思うと言えませんでした その頃から毎日悪夢や霊を見るようになり 夜中に何度も起きたり眠れなくなったため 朝も起きれず学校もいじめがあるから行きたくなく 母と毎朝喧嘩するようになりました 母は再婚相手に何も言えず 私が言おうか?と言っても お願いやめてという人でとにかく事なかれで生きていました 私もそんな母の背中を見たり 意見を言うとキレる父 学校でいじめられて反論すると 大勢で一斉に言い返されたので どこか諦めの気持ちが出てきて 嫌な時ほど笑ったり明るく振舞ったり 相手に意見を言えない人間になりました 関係を持ちたくない人に迫られた時も 自分の気持ちを言うのは悪い事だという意識や 父の暴力のフラッシュバック 相手を傷付けるのではないかという気持ちがあり 自分さえ我慢すればと受け入れてしまった事も多々あります でもそれで今いらない病気をもらってしまったりして 本当に苦しいです でも私の内面が綺麗なのかと言えばそんな事はなく 怒りや黒い感情が渦巻いていて 他者に対して憎しみや殺してやりたいというような気持ちさえあります ただ言えないだけ なので他者に対して言いたい事を言って それで反感を買っても自分を通している人達がすごく輝いて見えるのです そして貝のように自分の気持ちを殺して押し黙ってしまった私より そういう人の方が人生をエンジョイしていて 素の自分で接してもついてきてくれる仲間も多いように感じます どうしたら素直に自分を出せるのでしょうか?
夫はちょっとした事ですぐ怒り出します。今日の夜お風呂に入ろうとしたら浴槽にお湯が入っておらず出てきた私に怒り出しました。なんで言ってくれないんだと、私は次に日に浴槽を洗おうと思って前の日にお湯を抜いたの忘れてしまい、夫にも伝えておらず、すぐに謝りましたが、夫は虫がおさまらずずーっと言い続けていたので私は黙って聞いていました。まぁ入ろうとしたのにお湯が入ってなかったはさすがに怒るけど、そんなに怒らなくてもと思い、私なら怒るかもしれないけれど、まぁシャワーで済ませたと言うでしょう。夫は付き合ってた頃からそうでした。デート中に車の調子が悪くなりイライラして怒り出し私もいやな気持ちになって帰ってきました。この人なんてな人なんだろうと思いました。まぁ夫の虫がおさまるまで私は聞いていますが、聞き流しています。ちゃんと聞いていたら私の方が変になっちゃうので。これって性格的なものなのでしょうか?それとも他に何かあるのでしょうか?娘にもそんなことで怒らなくてもと父親に言ってくれますが黙ってくれます。娘からしたらやはりそんな事なんでしょうが夫からにしたらそんな事で済まされないのでしょう。考え方が幼稚なのでしょうか?こんな夫ってどうしたらいいのでしょうか?なので近所の人にも自分に気にさわることを言われると怒る事はしませんが口調が強くなります。黙って聞いている私の方が恥ずかしくなります。自分より年配の人だろうが食ってかかるので私からしたら聞き流せばいいのにと思うのですが。会社ではリーダー的な立場なので人を動かす仕事をしています。私はこんな人がリーダーだったら絶対にイヤですけど。
数年前に半年ほど付き合っていた元彼(40代)がいます。何度も再会して離れてを繰り返しその度に身体の関係をもっていました。 昨年夏、彼からSNSでコンタクトがあり、3年ぶりに再会しました。彼に会うと、私はその彼のことが好きだなと感じます。私は彼に「好きだ。付き合ってほしい」と気持ちを伝え、身体の関係を持ちたいと伝えました。彼は分かったと言い、それに応じました。でも付き合ってはいないのです。 彼とは昔から、いつも会う約束に関することで揉めます。会う約束をしても、かなりの頻度で彼が理由をつけて破るのです。 その理由が嘘っぽいことと、私との約束はどうでもいいと思われているように感じて彼に怒りをぶつけてしまいいつも喧嘩になります。彼は謝ったり埋め合わせをすることはなく、自分は約束は守らないし約束はしたくない、自分を約束を守る人に変えようとするならあなたとは会わないと言います。 彼と泊まりで旅をする約束をしていたのですが、その数日前に「親族が意識不明。実家に帰省するからキャンセルさせて」と連絡がありました。私はこれまでの彼との歴史から、その理由は嘘だと思いました。そして「それは本当の話じゃないんでしょう?」と言ってしまい、彼とメールで大喧嘩になりました。 彼は嘘ではない、本当の話だと言っていました。その件で彼からは「あなたには失望した。もうあなたとは会わないし連絡も取らない」と言われました。その後私は彼に謝りましたが、「もう会いたいとも話したいとも思わない」と言われ関わりが絶たれてしまいました。 実際に親族の容態は良くなかったようですが、かといって彼はさほど実家に帰省もせず趣味を楽しんでいる様子がSNSに投稿されたりと、私との約束を断るために嘘を言ったのかなとも感じます。 最近彼からSNSをブロックされました。1度彼から連絡があり、「あなたが嘘呼ばわりした親族の容態が悪くてバタバタしています笑 嘘ではなくて本当に昨年から容態が悪かったと言いたかっただけだから。さようなら」と言われました。 私はそれに対し、彼との過去の経緯があってそう言った。今は後悔していると伝えました。 私が彼にそう言ったのは、間違いなくこれまで彼に何度も約束を破られドタキャンされたりしてきたからでした。私が彼に嘘なのでしょう?と問い詰めたことは悪かったのでしょうか。
職場の上司との人間関係に悩んでいます。上司は会社の中で悪い意味で有名で、私も上司がとても苦手です。仕事を押し付けられたり暴言を吐かれたりする訳ではないし、上司はどちらかと言うと穏やかなタイプの人で普段は雑談もします。 しかし私は上司に対して、この人はなぜそのようなひどい、空気の読めないことを言うのだろう…、仕事を行うタイミングが悪いなどと思うことが多々あります。先輩から「○○さん(私)は何を考えているのかわからない」と言っていたと聞いたり、本人に向かって「○○さんも色々考えてるんだね」と言ったり、数えきれないほど上司に対して失礼な人だな、なぜそんなことを言うのか、と思うことがありました。 先日には小さな事柄ですが仕事終わりにとても失礼なことを言われ、帰りの車中と帰ってから、我慢もできず、怒りと悔しさで泣いてしまいました。自分の中でも初めてのような感情だったと思います。 2年間上司と仕事をしてどうしても苦手な人だということはわかったのですが、怒りや悔しさの気持ちのおさめ方がわかりません。どのようにすれば自分の気持ちを冷静におさめることができ、心穏やかにいれるでしょうか。
自分は普段は本当に静かな人間なのですがイライラが溜まってきて 限界点に達すると爆発して暴れてしまいます。 それで暴れただけ暴れて最後はその場から逃げ出してしまいます。 逃げ出してもなんの解決にも至らないし変に離れてしまったぶん 帰りづらくなって外でひたすら自分を責めて結局何も言わずに帰ります。 しかし家に帰ったあとの自己嫌悪がひどくもう自分でどうして良いのか分かりません。 気持ちを抑えるコツや自己嫌悪に向き合う心構えなどをご教授頂けないでしょうか
夫は真面目で正義感の強い人です。職場では信頼できる人として通っています。ただ、家では言っていることは正論なのですが、相手が期待通りや思い通りにならない場合、怒鳴って怒り、「俺は何か間違ったことを言ってるか?(俺は正しい)」と言います。そして、家族が納得できない時は説得してきます。 正論であっても気持ちとして受け入れられなかったり、その言い方が怖くて嫌なのですが、「俺はすぐに怒鳴る訳じゃない。最初に穏やかに話している時に、きちんと答えないからそうなるんだ」と言います。私は何があっても、家族には怒鳴らないで忍耐強く話してほしいと思っていますし、そう伝えてもいますが、改善できません。 大学生の娘がここ2,3週間帰宅が遅く、特に夫と関りを避けています。私とも時々しか話ができません。最近ひどく怒鳴られたということもないのですが、娘の中でいろんな悩みが沸き上がってきた中で、自分は親に大切にされていないと感じ、距離を取りたいと思っているようです。 帰宅が遅い娘は疲れて大学は午後から行くようになり、その様子に夫が腹を立てる悪循環になっています。娘はなぜ自分が怒っているか伝えるのも嫌がり、話し合いは持てません。どうせ怒鳴られる、自分の主張は受け止めてもらえないと思っていると感じます。 夫は、あいつは自分勝手だ、学費なんか今後一切払わない!出て行ってほしい!と言い捨てるので、夫婦で冷静に対応を話し合うことができません。心配を通り越して怒りしかないのでしょうが、夫のセリフは本心だとしても本当にそう対応はしないだろうとは思います。 夫は怒り出すと、結構長く怒っています。娘はそれがとても嫌なのだと思います。数年前は息子(娘にとっては弟)と私たち夫婦が言い争いになり、夫の怒りが爆発すると、部屋にいるのも苦痛で娘は真夜中でも家を飛び出してしまうことがしょっちゅうでした。 夫の怒り方は今に始まったことではなく、それを変えるのは至難の業でしょうが、どうしたら変わってもらえるでしょうか?この先平和な家庭生活を取り戻すには、夫が怒りっぽいところや激しい怒り方を変えてくれないと困ります。 子どもたちが成長して自己主張も増えたせいか、ここ数年子どもと夫との間を取りもとうとしてばかりで辛いです。
もっと大変なことでお悩みの人も多い中恐縮ですが、自分の中に湧き上がる怒りがつらく、ご相談します。 夫は家事も子供の世話もよくやってくれます。 しかし、ことあるごとに「自分はこんなに頑張っている」「もっと感謝してくれてもいい」「僕が働かなければうちの家計は成り立たないんだ」「僕が在宅勤務でできる家事が増えて君は楽になっただろう」などなど、自分の手柄を念押しし、感謝を要求します。 実際やってくれているし、感謝しているし、ありがとうと伝えてもいますが、毎日のように言われて、最近は「なんて恩着せがましいんだろう」「私は気まずい思いをして職場を早くでるのに」「こどもがかまって欲しいと泣き付くのをなだめながら料理をしているのに」「自分の髪を洗う時間もなくてずっと長かった髪をショートにしたのに」「今年1度も友達と会ってないのに」と、怒りと不満が湧き上がってくるようになりました。 こまめにありがとうと伝えているし、仕事も家事も頑張ってくれている夫に本当に感謝もしています。でも、毎日の感謝の要求に、段々と心が冷めて、感謝の気持ちも薄れてきて、「いいかげんにしてほしい」「私だって頑張ってる」と怒りも感じるのです。 親子3人仲良く楽しく暮らしていきたい。でも表面上はそうでも、私の心がヒンヤリして、怒りが湧き上がるのがつらい。 夫に伝えようと試みても、上手くいきませんでした。夫は正当な報酬を求めているつもり、ちょっと冗談や軽口のように言っているつもりみたいです。 上手く夫と話し合える方法があるでしょうか? なにか、こう考えれば怒りや不満を抑え込めるとゆうことがあるでしょうか? このままではお互いの心から感謝や愛情が消えていってしまうのではないかと恐れています。
こんばんは。 悩みに悩んで打ち明ける場が無いので聞いていただきたいです。 タイトルにある通り、母親の顔色を伺い 日々を過ごしています。母親の呪縛から抜け出したいです。 私には、2歳上の兄がいます。 兄は頭が良く母のお気に入りで昔から怒られることは少なかったです。ですが、私は何をしても怒鳴られ手を挙げられ無視され、それは高校になっても続きました。 そして、家事や親の手伝いをしないとゆう理由で殴られました。今思えば、抱きしめてもらったことも遊んだ記憶もあまりありません。小学生の時、兄から性的虐待をずっとされ恐怖に怯えていましたが母に言ったら殺されると思い我慢し耐えていました。 でも愛してくれてる振り向いてもらいたいとゆう気持ちが勝り、母の言いなり母の期待に応えれるように母が見つけて来た人と結婚し子ども2人に恵まれました。 主人は転勤族でついて行こうとすると孫に会えなくなる。 と、いわれ主人には単身赴任にしてもらいました。 その間は、実家に住んでいましたが母は家事を全くしないで趣味に没頭。 なので仕事と両立しながら家事を頑張っていました。 母の機嫌がよくなるのなら。母が喜んでくれるならと。 しかし、主人が転勤してきて実家の近くに越してきたので、アパートに暮らし始めました。同時に2人目を妊娠したので仕事をやめました。 楽になるかと思いきや、 働いてないんだから家を綺麗にしとけ。 と、言われ何か他に予定があっても母が怒るので キャンセルし実家の掃除に行きます。 先日も掃除に来なさい。と言われたので断ると お前に断る権限ないだろ!何様だ! と、怒鳴られました。 自分も子どもたちに同じような母親になりそうで怖いです。 特技かわかりませんが 友人や主人に何を言われても我慢できます。 ヘラヘラして笑って切り抜けられます。 悩みなさそうだねとよく言われますが いつか爆破しそうです。たまにリストカットをして 自分を痛めつけないと治りません。 そんなことをして逃げるなんて私は弱い人間ですよね。 私の人生を歩むことは難しいでしょうか? 悩む毎日で疲れてしまい。死んでしまいたいと思っています 長々と申し訳ありませんでした。
色んな経験や色んな価値観に触れて 他人のことも自分の事も許し、できるだけ怒りをなくし柔軟な思考ができるようになりたいとふとそんなことを思いました。
私が書く事は、とてもおかしなことかも知れません。非常識なことだとわかっています。ほとんどの人に賛成してもらえないことも重々承知しております。 でも、私はここに至るまでにとても悩み、とても苦しみました。 それでも、どうしても諦めることができず、毎日泣き暮らしております。 どうか私にアドバイスをください。ありきたりではなく、非常識な質問だけれどそれなりのアドバイスが欲しいです。 同窓会で何十年ぶりかにあった彼と、私は恋に落ちてしまいました。 私は自分の気持ちを隠して彼に「本気になったらダメだよ」と言いましたが、彼は「あきらめない」と言いました。 プラス思考の彼は、私がそんなつもりで言ってない事でも、彼にとって前向きな発言ばかりしてきて、私も段々そんな彼にちゃんと向き合おうと思い、バチが当たる覚悟で付き合うことにしました。 私と彼はそれぞれ結婚して、子供もいます。それなりに幸せに暮らしてきていたつもりです。だから、家族には絶対に被害を被ってほしくなく、バチが当たるなら全て私にと願わずにはおれませんでした。彼はそんな私の気持ちも全く知らず、ただ「毎日楽しい」と言ってくれました。 こんなことしてる人がこんなことを言うのはおかしいかもしれませんが、私は根が真面目なので適当に付き合うことができず、一生懸命になりすぎて、彼にとって重くなってしまったようです。 彼の気持ちが離れていくのを感じましたがそれでも彼は「私のことを嫌いになる事はないよ」と言い続けてくれました。 なのに、重くなり続ける私の気持ちを彼は受け止めることができなくなったのでしょう。私は彼に「もうがんばらなくていいよ」と言うと、それっきり音沙汰もなくなってしまいました。 神様が私にとって最良の道を与えてくださったのだと思っても、私は諦めることができません。頭では分かっていても気持ちでしか動くことができないのです。私の胸にポッカリ開いた穴は彼でしか埋めることができません。 私は以前とは変わったことを彼に伝えて、もう一度振り向かせたいのです。 彼にもう一度惚れさせる方法を教えて下さい! どれくらいの期間を空けて連絡を取るべきか。 振り向かせる効果的な言葉、行動はないか。 いつも振り回されてばかりの私が、今度は振り回す側になりたいです! 不器用な私は今から勉強して身につけていきたいと思っています。