hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 孤立 好き」
検索結果: 151件

とても残念です。

(編集部より。hasunohaでは基本的に質問時に対する回答で完結する形をとっています。お礼の欄での新たなご質問に回答することは必須としていないので、新たに回答を求められる場合は新規投稿をお願いします。また文章でのやりとりなので、書かれていない部分は背後を想像して回答する場合もあります。そのため誤解を生じてしまう場合もあるかもしれず、申し訳ございませんが、hasunohaは字数制限ある文章でのやりとり上、そのような性質を持っていることをご了承の上ご利用をお願いします。) 前回、『呪いの代行について』で質問させて頂きました。その時に、 『どんな人に対してであれ、人の不幸を祈るようなことをする、そのこと自体が、そういう気持ちが、貴女の人格として滲み出し、人とのご縁を遠ざけてしまいます。先祖のせいにしてはいけないことです。 まず、貴女が人の不幸ではなく、幸せを祈れる人になってください。』 とご回答を頂きました。 人の不幸を願う人間と決めつけられて、凄いショックでした。でも、そのお坊さまからしてみれば、『呪いの代行』とあったので、『呪い』ということにこだわってしまわれたのかなとも思い、お礼欄に人の不幸を祈り依頼したわけではないこと、恋愛成就の相談をしたことを記載させて頂いたのに、それに対してはご回答を頂けませんでした。 お坊さまとは、私の中では、もっと心に寄り添って下さる方と思っていました。一方的にアドバイスされ、それに対して返答しても、ご回答を頂けず、とても残念です。

有り難し有り難し 165
回答数回答 3

片思いは断ち切れますか?

1年程前から、職場のひとつ年下上司に片思いしていました。 相手は独身、私はシンママですが、お互いに奥手で押したり引っ込んだりの状況が暫く続いていました。 じっくり前向きに温められると良かったのですが、二の足を踏んでいました。 上司としては尊敬しているけれど、簡単に勘違いしたらダメと、常に自分に言い聞かせ、恋愛妄想と必死で戦っていました。 ですがやはり彼の持ち前の暖かさや人間的な抱擁力、あどけなさ、何よりケンカしても話していたいし、話さない日は切なすぎる気持ちを振り切れず。この恋心は消せないと、夏頃にはもう少し親密になろうと努力し始めた頃でした。 新しく入社した女性と、彼がいつの間にか仲良くなっており、私が多忙でほぼ事務所に居なかった2カ月間でとても親密に見える間柄になっていました。 勿論ショックです。 涙で眠れない日々でした。 それでも振り切って仕事してやる!始めから諦めるつもりだったしと強がっていたのもつかの間。今度はその彼女に私の仕事の半分をもぎ取られ、上司である彼もそれを公認。 熱意を冷たく踏みにじられた気分になり、自信を喪失して彼に相談しましたが、私があまりに大変そうだったから彼女にも仕事を、と。 でも実際には彼女のたくみな手回しで強引に進めた事だと思ってしまいます。 事実、彼女の強引さには現場の他の同僚も参っていました。彼女は上司群には上手く取り入っているので、その状況は理解されていません。 なんとか堪えながら仕事をしようと努力したのですが、それでも平然としていられる自分ではありませんでした。 仕事、上司への信頼、恋愛、大きなものを彼と彼女に踏みにじられた感じで。やりきれない怒りと苦しさが日々増していきました。 毎日事務所で彼と彼女の隣り合わせの席から聞こえる会話。私が彼に仕事の報告をする度に被せてくる彼女の別件報告、日常会話…。まるで拷問です。 弱いかもしれませんが気持ちが堪えきれずに生活にも支障が出てきたので彼よりも上の上司へ異動を申し出ました。 近く部署を変えて貰えるようですが、失恋と自信喪失が重く重なって狂いそうな日々です。 異動後にはまた心境も変わると期待したい反面、このまま自分が保てる気がしません。 始めから吹っ切るつもりだったのにここまで自分を狂わせている片思い、断ち切ってまた元の平和な日々に戻れる日が来るのでしょうか。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

ゲイ(同性愛)・バイセクシャルを仏教は否定しますか?

過激なゲイのイメージや運動には正直共感できないのですが、ごく「普通」のゲイの友人がいます。社会的に他人に迷惑をかけず一市民としてのルールを守り社会的責任を果たしている以上、そのひとの人格もなにも見ずにただゲイだからという理由で否定されることには疑問を感じています。日本の社会ではまだまだ偏見も強いと聞いたのですが、仏教界ではどうなのでしょうか。 宗派問わず、一般的に日本ではどうなのかという質問なのですが、一部キリスト教やイスラムで弾圧されがちな同性愛(Abominationと強い言葉で否定されることもありSinだとされたり、一部イスラムの国では迫害をうけ罪人として投獄・殺されることも)は日本における仏教界ではどのように考えられていますか? 1.教義(仏教の教えという点からは肯定否定されているのか)、 2.現状(理論などとは別に実際にはどうなのか、仏教界に受け入れられている例などあるのか)、 3.個人的には、ひとりの人間・ひとりの僧としてどう思われるか。(どうあるべきだと思われるかも教えていただければ嬉しいです) 4.もしも1-3の質問にて否定される理由がある場合は、なぜ、否定されるべきなのかを教えて下さい。本当に率直な意見をお聞きしたいだけなので、どんな意見でも参考になりますので(世界にはたくさんの意見があってしかりなので)正直な意見を聞かせていただければとても嬉しいです。 5.日本の社会でまだまだ偏見があるというのは、なにが一番の問題なのでしょうか。ゲイのひとを現実に身近に知らないからおこる偏見なのでしょうか。 NB: 性同一障害などの医学的な病気ではなく、ここでの対象は、 ゲイ=女性・男性を問わず同性のひとのみが恋愛対象、 バイ=性別関係なしにどちらもパートナーとして恋愛対象となる、 という意味で、見かけ・態度・人種・国籍・その他諸々では区別がつかず、どこにでもいる普通のひとをさしています。(いわゆるラブパレードなどでみるような過激な服装の下品なイメージのゲイではなく、ファッション的・ゲーム的なものや、AVなどで表現されるような歪んだゲイの対象は別なので除きます)

有り難し有り難し 56
回答数回答 2
2022/11/25

仕事と離婚について

私は妻と子ども2人の4人家族です。昨年度の人事異動で新しい部署を希望し、異動しました。妻は第二子を妊娠中で捻転という症状が出て、手術をしました。そんな中、妻の実家からやや遠い家に引っ越しをしました。妻に出産後まもないのにほぼワンオペ育児で大変苦しい思いをさせてしまいました。自分のことばかり考えて、家族に対して配慮がなかったです。 異動した部署は朝8時に出勤し、夜12時ごろ退勤する激務な部署です。事前に異動先のことを下調べしなかったことも悪かったです。私も異動先で精神的にも身体的にも参ってしまいました。約2か月で第二子の育休を取得しています。私は料理ができず、育児として役にたっておりません。主に私の参った精神を休めています。本当に情けない状況です。妻の愛情は冷めています。 私の家の両親は仲が悪く、妻や孫を気にかけてくれないので、妻の義母が私の両親と一切関わりを持ちたくないと言われました。 これらのことが重なり、妻には仕事に復帰してから離婚に向けた話を進めると言われました。 復帰後の部署は激務で異動まで最低でも2年は耐えなければならないです。自分の身の丈に合わない仕事で異動した約2ヶ月がトラウマになって仕事を続けられるか不安です。途中退職、生活保護、ホームレス、うつで自殺等嫌なことが頭をよぎります。 仕事を続けられたとしても、離婚したら、妻と子供2人と別れ、養育費を払いながら1人で生きていくことになります。親密な友人もいないので、孤独で寂しく生きていくことになります。 まだ、起こってもいないことですが、不安ばかりです。異動したことを本当に後悔しています。後悔してもしかたないのですが、将来が見えないです。 こんなことが起きてから私は自己中、周りが見えない、空気が読めないことがわかりました。病気か障害なのかと思えてきます。これからも生きづらさを感じながら過ごすことに耐えられないです。 私は仕事や家族を失ったら、人生が終わって、生きる意味がないです。 私は仕事復帰までどんな気持ちで過ごせば良いでしょうか。また、仕事復帰後、離婚となった場合は何か生きがいを見つけることができるでしょうか。ご教示よろしくお願いします。

有り難し有り難し 41
回答数回答 2
2025/03/19

生きる意味

家族に大切にされていると思えません。 家族とは、「族」とつくだけあって、他の家族が苦しい時は、励ましたり、助けてくれる存在だと思っていました。 しかし、現実はいじめられても、「お前が弱いから」、「お前がいるからお金がかかる」、などの言葉を浴びてきて、最後までどんな子が生まれてきても、育てる覚悟がないなら生まないで欲しかった、夫婦になるまでなら良かった、自分さえ生まれてこなければ、と困難が起こる度に、消えたい、死にたくなります。 自分の幸せを親に応援された事は無いです。好きな事をするとお前は自分勝手でええよな、と母親に言われて育ちました。 敵の中に生まれたような気分です。 困難の量に対して、生きたい、乗り越えたいというような熱量や野心が、もう灰のように、カスカスに枯渇しています。 親や兄弟、親の兄弟の家族とも仲は良くなく、心療内科や就労支援機関のカウンセリングや薬などに頼りながら生きています。 今は前職を一昨年辞めて、生活保護手前までなりましたが、金銭だけは親が出してくれています。今は世話になっていますが、元を辿れば小さい頃の暴力の恨みや進路を親に支配され、思い通りに生きられてない虚無感を与えられたのが原点で、31歳になったから〜成人したから〜で簡単に親への殺意もなくなりません。 何をどういうマインドで残りの人生を生きればいいのかに苦しんでいます。 カスハラなどにも沢山出会いましたが、これ以上辛い思いをして働く、もとい、生きる気力が、薬も強いものを飲んでいますが、湧きません。 何か考え方に助言があれば、教えて頂けたらと思います。 春の盆ですが、親への恨みが強いので、先祖の墓参りも苦しいです。こいつらがいなければ…と思ってしまいます。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 27
回答数回答 3

男性が存在する意味

自分は男なのですが… 男ながら男性の存在する意味が見出せずにいます 最近は都知事が女性になられ、都政の数々の裏事情、問題を暴かれています 女性の社会進出が進んでおり、これから今まで男性がやってきた仕事もどんどん女性がこなすようになって行くでしょう と同時に、男性の存在意義が無くなっているのでは?と思います 今まで男性は女性の妊娠のため、そして子を産み育てる女性を守るために存在していました でも生殖は人工的にできるようになった上、女性が自分の身を自分で守れるようになった今、犯罪者や精神疾患者、自殺者も多い男性は女性の存在を脅かす者になっているのです そして、女性自身も男性を必要無いものとしてみているのも分かります たまたま「夫」で検索をかける機会があったのですが、予測変換の一番初めに「夫 死ね」と出てきていまたし、離婚率も年々増加していることから、それが一部の家庭という訳では無くなってきているようです 愛し合っていた夫婦がこうなるのですから、愛情でどうのこうのという言い訳も通用しなくなってきました 極め付けはそれを恐れて男性が結婚をしたがらない、恋愛をしたがらなくなっています これはもう生殖を目的とした生物上の「人間の男性」としてはあり得ないことです 唯一存在意義があるのだとすれば女性の下で奴隷として働くことでしょうか 奥さんの尻に敷かれるとはよく聞く話ですし、命がけになることが多い力仕事は男性が適任かと思います 差別、不平等など言って罵り合い生きづらい世の中になるなら、男性は消えるべきだと思います 実際、戦争での兵の多くは男性なので、男性の多くを粛清するのは簡単だと思います これから先、男性がこの世に存在する意味は果たしてあるのでしょうか? 今まで述べた自分の考えに間違いはあるでしょうか?

有り難し有り難し 59
回答数回答 3

娘の気持ち

中学生の娘が自死しました。遺書らしきものはあるのですが、少し読んだだけで、苦しくて最後まで読めません。 自分には本当に心を許せる友達が出来ないと言っていた娘に、わたしなりに話は色々してきたつもりでした。ユニセフのCMを見て、わたしは恵まれてるのになんでこんなに死にたいと思うのかと言われたときに、でも、あなたが辛いのも事実なんだから、そこはそう思わなくてもよいと、ただ、あなたがいなくなったら悲しいと言うようなことを話したと思います。 死にたいと口にしてる、わたしも話をしてると鷹をくくっていたのです。 まさか、本当に逝ってしまうとは 毎日自分を責めてしまいます。 こないだまで、そばにいた娘 大切な娘、宝物の娘 私は娘の苦しみを知っていたのに、何故もっとちゃんと向き合わなかったのだろうか?他にもっと方法があったのではないか? ほんとにごめんねとそれしか出てきません。 病院で心配停止で運ばれましたが、心拍が戻り奇跡ですと言われましたが、しかし、脳死状態になり一度も目を覚ますことなく、何日かしてその後旅立ちました。もしかしたら、彼女はお別れの時間をつくってくれたのかもしれません。 この文章も消しては入力してを繰り返して、やっとの思いです 大事だったのに、宝物だったのになくしてから気づくなんてと涙が止まりません。 学校から帰ってくる時間、帰ってくるのでは?と 朝起きたときこれは夢では?と でも、帰ってこない、夢でもないと絶望してしまいます。 会いたい、話したい、抱き締めたい こんな普通のことがもう出来ないなんて… お通夜もお葬式も来てもらってもちゃんとした対応は出来ないので身内のみであげてしまいましたが、とても穏やかで可愛い顔をしていました。 もしかすると娘は友達に会いたかったのでは?友達とのお別れの時間をなくしてしまったことにも申し訳なさを感じます。 脳死の状態でも耳は聞こえてるのでしょうか?看護婦さんが、ちゃんとお母さんの声届いてるよと言ってくれましたが、そうだといいなと思っています。

有り難し有り難し 71
回答数回答 2