hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 465件

夫の死ぬ死ぬ騒ぎに疲れました

味覚障害なので死ぬそうです。 警察、病院、医師などに相談したのですが、夫の自殺をとめるにはどうすればいいでしょうか? 警察にもお世話になりました。自殺すると飛び出していったので、警察に連絡して保護してもらいました。 なんどもお坊さんにも相談しましたが、「味覚障害で自殺」という心理が私には理解できないのです。 自分も子供のころ風邪をひいて味覚障害に1か月ぐらいなった記憶があります。 そのうち治るという言葉を信じていたらそのうち治りました。ケーキの味が苦くて悲しかった記憶はありますが、死にたいとは思わなかったです。 舌癌、さらなる癌、でも闘病がんばっている女優さんもいるのに、うちの夫は味覚障害で死ぬ死ぬと毎日うるさい。 何件も病院に行きましたが、お医者さんも「はいはいはい」という対応です。 きっと医者も困っているんですね。 上顎洞がんかもしれないので、医者に内視鏡で診ますからと言われても、内視鏡は痛いからやだ。 もしも癌でほかに移転したら、死ぬほど痛いんじゃないかと思うんですが。 それも耐えられないほどの痛みで血もでるんじゃないかと。 夫は仕事も辞めてしまいました。 ほとほと疲れました。 そんなに自分の母親のいるところに逝きたいのでしょうか? ほんとう姑に申し訳ないです。せっかく育ててた息子が自殺で命落とすとは、姑も成仏できないと思います。 そう正しても夫はわからないみたいです。 今日も、いつもの死ぬ死ぬ騒ぎ発動で(私が)医者に電話したり、早退して会社から戻ってきました。

有り難し有り難し 34
回答数回答 2
2021/12/30

どうしたらいいのかわかりません

私は高校2年生のときにパニック障害になりました。 原因は祖母の認知症による私への怒りのぶつけや、シングルマザーだったのですが、母が働いてくれず夜になると彼氏の家に行ってしまったことです。 でも母はご飯は用意してくれたりしてくれてました。でもストレスでパニック障害になってしまいました。 そこからは、私はなんて不幸なんだと思うようになり自分は可哀想と思うようになりました。 でもお父さんの家に住むようになってからお父さんの理解もありとても体調がよくなりました。 しかし体調がよくなり周りのことを考えられるようになってから過去の自分の過ちを考えるようになりました。 すると小学生の頃に[パーティーをクラスの子としよ]ってなって私の家に集まることにしました。クラスに女子が9人いたのですが2人だけ呼びませんでした。なぜ呼ばなかったのかよく覚えていませんが、そのうちの一人はよく喧嘩して仲直りしての繰り返しだったので嫌いだったからみたいな理由だったんだろうなと思います。でも学校でその子たちを無視したり仲間はずれにしたりすることはなかったのでほんとになんであの時だけ誘わなかったのかと恥ずかしくなります。 相手からするといじめだともとれたと思います。 そのあとも普通に仲良くしてくれてました。 でも最近その二人が精神的に不安定だと知りました。もしかしてあのときの1回の過ちが二人をそうさせてしまったのではないかと考えたり、もし相手が自殺してしまったらどうしようと今更ながらに後悔し反省しました。 その罪悪感から自分が幸せになってはいけないのではないかと最近思います。 こんな自分が普通に生活しているのはまずいのではないかと思い始めました。これもすべて過去の自分がしてしまったことなのですがどうやって生きていったらいいかもわかりません。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2022/09/19

どうして娘なのだろうか

5歳の子がいます。自閉症です。 話が通じない、怒っても同じ言葉が返ってきて全く理解していない。だからゲンコツしたり力づくでわからせようとしてしまいます。 もうすぐ2歳になる子もおりますが、その子の方が理解力が高く、上の子に対して余計に当たってしまいます。 「言ってもわかっていない」 「コミュニケーションがとれない」 こんなこと、覚悟をして理解をしているつもりだったのですが、本人もだんだん大きくなってきて、 「なんでわからないの?」 と言ってしまうことが増えました。 子供からも「なんでわからないの?」とオウムのように返ってくるのでまた余計イライラしてしまい当たってしまいます。 こういう子は、ネガティブなこと(叩かれたりするなど)とてもよく覚えていてトラウマになりやすいのはわかっているのですが、やはりその時になると抑えることができません。 そのせいで、その子は最近怒りっぽくなってきました(怒って歯を食いしばり頭をソファやクッションなどに強く打ちつけます)。 私が怒るせいだ、とわかっているのですが、オウム返しにイライラしてしまいます。 ダメな親ですよね。 この子だって好きで障害児に産まれてきたわけじゃないのに。 「将来孫の顔がみれるかな」とか「お友達できるかな」とか、楽しみにしていた子育てが、障害があるから苦になってきてしまいました。 よくないことはわかっています。 私はどうやってこの子に接すれば良いでしょうか。将来もとても不安です。 どうすればいいのか、もうわかりません。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

旦那が憎くて仕方がないです

旦那が憎くて仕方がないです。 大学で旦那と出会うも「結婚する気はない、子供もいらない」と言われ別の男性と関係を持つ。別れても別れても旦那が好きなことは変わらず結婚を餌に何度も「やり直そう」と言われる度に婚約破棄して旦那を選ぶもずるずると13年が経った頃妊娠がわかりやっと入籍しました。 念願だった結婚が叶うも「でき婚」で思い描いていた結婚生活が送れず荒れ、女の20代を無駄にしたことから旦那が憎くて仕方がないと思うようになりました。 現在双極性障害、喧嘩の度に「子供の親権は俺(夫)」と発言され長年性欲処理として使われたこと、子供製造機として使われたと、人として見られていないことに憤りを抑えられないです。 旦那が憎くて仕方がない… 何をしても気に入らない 私より幸せになることを許せない どうして私を邪魔者扱いするのかわからない 一緒に居れて幸せのはずなのに… 最近は旦那から「ひどいことしないでください」「もう勘弁してください」などと言われます。 人として扱われていない気がしてならないです。 「どうしたいの」と聞かれることが多いのですが、明確な答えは出ず「大切にしてほしい、幸せになりたい」です。 私の旦那に対する恨み、憎しみ、怒りをどうやって消化すれば良いのでしょうか?

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

不眠症

私は子供の頃から寝付きが悪かったようです。 その延長かは分かりませんが社会人になってから入眠障害のようなものにかかり、当時どんなに頑張っても就寝3時起床6時の生活を続けました 当然昼間は眠たくて、寝てはいけないと分かってるのに仕事中に居眠り…そして叱責される生活を送っていました 結局職場のストレスも重なり重度のうつ病を発症。社会からドロップアウトせざるをえませんでした あれから8年経ち、うつ病のようなものはいくらか寛解しましたが、不眠症だけは一向に治らず現在もかなり強めの睡眠導入剤を処方いただいているのですが、それでも眠れない日が月に何度かあります 私は人並みの生活を送りたいたけなのに、季節の兼ね合いで朝が早いこと、高齢者とは言え家族が私の理想とする当たり前の時間にお腹が減り自分に適した仕事をして夜眠れるといった健康に生活していること、薬を服用しても私は決して眠れないということ、全てが憎くて仕方ありません 当然逆恨みであることは理解しておりますし誰が悪いわけではないことは頭では理解できていますが、私自身それなりの年齢なのですがそんな日は言葉にならない怒りにおかされ、家族に嫌みを言ったり恨み言を言ったり八つ当たりをしてしまいます。そしてとても悲しくなります 時々家族の厄を私全てが背負っているのではないかとさえ思います。生活改善や食生活を見直しても、環境を変えようと転職しても、なにもかもが上手く行った試しもなく。 そんな馬鹿げた被害妄想すら感じてしまうほど参っています 不眠症がなおるとは思えませんし不眠症ではない方にこの筆舌に尽くしがたい苦しさやストレスを理解してもらえるとは正直思っていません (理解が広まればそれは喜ばしいことですが現実的には不可能でしょう) せめて健康な方への嫉妬、憎しみ、衝動的な怒りを静めるためのコツを教えていただければ幸いです とは言え、怒りや憎しみは自分のためにならないことも頭では理解できています…感情がついていきません とにかく眠れないことへの怒りの衝動が止められないのです 相談先がこちらしかなかったので乱文長文、読んでくださりありがとうございました

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

恐れていた事態になった。

恐れていた事態になってしまいました。 話すと長いのですが、どうかお聞き下さい。 現在私はおじいちゃんの家にいます。 親父と大喧嘩をして此処にいるのですが、大喧嘩になった原因は私が悪いのです。 私は今年の4月に就職をしていましたが、就職先と体があわない結果、適応障害「ストレスにより体調不良を起こす障害、しかしストレス原因から離れて体を癒せば治る障害」になってしまいました。 此れにより、会社を1か月で辞めて、無職に。 無職になった私は携帯代金だけでも払わなければなら無いので、内職を始めました。 内職なら適応障害を癒す事と携帯代金の支払いの1時しのぎにはなります。 本当はアルバイトをするべきなのですが、私は一度としてアルバイトに受かった試しが無く、そのことからか就職アルバイト問わず面接への恐怖心が湧いてしまい、思うように出来ませんでした。 親父は此れを良く思っていません。 親父というのはかなり古い人間です。 有名大学にも出た人ですが、親父の親が虐待教育を受けて育ったせいか親父も子供にそういう態度で接する人です。 強迫症「しなければなら無い、やらなければという強迫概念に駆られる等の症状」のけがあり、執拗に私を責めたてる人です。 話をすると必ず脱線してアルバイトどうしただのお前はその程度の人間だとか言ってきます。 昨日私はついにキレてしまい、親父と大喧嘩になりました。 私の怒りよりも親父はそれを上回る激昂でした。自分より下の人間が歯向かうと暴力を振るう人です。 警察が来る状況にまで暴れました。親父が暴れて。 最後は出て行けと言われ、今私はおじいちゃんの家にいます。 色々あって、母の弟、叔父が部屋を貸してくれる事になったのですが、家賃として2万円を月に渡すように言われました。 ですがこの後に及んで私はまだアルバイトいや面接等に恐怖心があり、働く事への恐怖が心を縛ります。 貯金は9万はありますが、12月から奨学金の返済も始まる為、迂闊に貯金を切り崩せない。 嗚呼、私はいったいどうしたらいいんだろう。 人に頼り、自分で物事を考え無かった私にツケが回ってきたのでしょうか。 路頭に迷っています。 僧侶方に聞く事では無いかもしれません。でも何処かにこの状況を話さずにはいられないのです。 誰かにSOSを送っているわけでも無いのです。 私はどうしたらいいんだろう

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

心無い言葉を言われた時の立ち直り方

相談させてください。 私は軽度の発達障害があり、物忘れが激しかったり、その場の空気が読めなかったり、人とコミュニケーションを取るのが苦手だったり、感情的になったり、吃音があって話す時にどもってしまうという特性があります。 その為、悪気は無いのに人から嫌われたり、誤解されたり、馬鹿にされることが頻繁にありました。 私はこの障害のため、知らず知らずの内に相手を傷付けることを言ったり行動を取ってしまっているかもしれません。しかし、故意的に人を傷付ける言葉や悪意のあることを言ったり、騙したり、陥れたりすることはした記憶はありません。 しかし私はこれまで、悪意としか受け取れない心無い言葉を幾度も言われ、その度に深く気付き、時には抑鬱状態に陥ることを経験してきました。 もちろん、説教のような、私のことを思って言ってくれているような厳しい言葉や、私に非があり相手を怒らせ、相手も何か言わないと気が済まなかったんだなと思わせるような言葉は真摯に受け止めます。 しかし、明らかに悪意しか無く、ただ私を傷付けたり馬鹿にしたり見下して、しかも人前で言われ、自分が優越感に浸ったり楽しんでいるとしか思えない事を言われた時は、悔しくて情けなくて、怒りが何日も収まりません。 今でもふっと過去に言われたそのような言葉や状況を思い出す時があり、また怒りが込み上げ、どうしようもない気分になることがあります。 例えば信用していた友人から言われた、私の人格を否定するような言葉や、私が友人が少ないことを馬鹿にするような言葉、私は就職も普通の結婚も出来ないというような差別的な言葉などです。また、陰口を言われたりあることないこと噂を言いふらされてもいたようです。 今は就職も普通の結婚もして、少ないですが信頼の置ける友人も数人出来、苦労もありますが普通の生活をしています。それゆえ、ますます過去の言葉が許せないのです。 こうして文字にし起こすと、「え、それくらいのことで?」と思われてしまうかもしれませんが、気持ちの切り替えができず、あれはどういう意味だったの?と悶々と過ごしてしまうのです…。 このように過去の嫌な思い出と上手く付き合っていくにはどうすれば良いでしょうか? 私にどうか道を示して頂けますでしょうか…。どうぞ宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 50
回答数回答 2

夫婦不仲

私には妻と12歳の障害がある長男と9歳の次男がいます。 12歳の長男は障害があるため養護学校に通っていていつも私が仕事前に学校に送って行き、帰りは妻が迎えに行きます。習い事はしておりません。 9歳の次男は健常者で元気に学校に通い、習い事も水泳をはじめ4つ習い事をしております。 夫婦不仲というタイトルですが、いつも妻が一方的に怒り私が謝る感じです。 怒る理由はたくさんありますが、とくに次男のだらしのなさや私が妻の言うことを聞かないことでしょうか? このごろ妻はよく離婚を口にします。年齢は39歳なのですが年々きつくなってきて私は精神的に参ってます。 話しは前に戻しますが、次男のだらしなさから習い事をすべて辞めさせるといい、その後怒りすぎて私にとばっちりがきます。 そして次男の2倍怒りです。 私が原因で多いのは先で述べました、言う事を聞かないことです。 妻はあるアーティストのファンクラブに入っていとよくコンサートに行きます。それは私も認めています。 私も野球やプロレスが好きで観に行きます。お互いストレス発散で良いと思います。 12月にもあるみたいで、家族みんなで車で行こうと言っています。車で会場まで12時間くらいかかります。 時間が問題ではなく12月は私の仕事の繁忙期で一日休むのは良いですが、帰ってくるのが朝の5時くらいそのまま仕事行けと。理不尽ではないでしょうか? 妻が1人で行けば良いと思うんですが。 今はこのような感じで怒っています。私は妻の何なんでしょうか?離婚はしたくはありませんし私から離婚しようと言ったことは今まで一度もありません。 次男のことで離婚、私のことで離婚。精神的につらいです。怒ればお前は何もしないとも言われます。長男の送り、風呂入れなど家庭のこともやってるつもりです。 一層自殺して死んだ方が良いじゃないかと思うこともあります。 そうすれば妻も実家に帰って幸せになるのかなと思ったこともあります。 私はどうすれば良いのでしょうか?

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

ふと思いました。宗教とは、仏教とはなんだろう。

 いつもお世話になっております。最近になって考えている事 なんですが、宗教とは、仏教とは一体何なんでしょうか?  釈尊曰く、  「行や祈りで障害や疾病が治癒すること、また事態が好転すること はない。精進努力、また常に学び続ける姿勢が肝要」 だそうです。  ですが昨今、経文の曲解等により霊感商法や洗脳ともとれる 行動や言動に出る者が数多く存在することもわかりました。  信徒では憑き物信仰と思い込み、護摩の最中に暴れたり奇声を 上げたりしてお坊さんからお咎めを受ける人がいたり、  蹴落とす目的か他の信徒さんを誹謗中傷、または異性の信徒に 境内で付きまとい行為をしたりなど、無法な輩もしばしば 見かけることがあります。  私たちはどうあるべき?また、仏教とは何なんでしょうか?    私は、とにかく暇だと余計なことを考えてしまって気分が悪く なるので様々な資格の勉強に手を出しています。  また、刑法や仏教とも縁が深いであろう人権がらみの法律を 勉強しています。(法燈明の教えによる)    基本、自分の体質の事は医師や行政のサポーターにのみ話し、 相談する事にしました。余計なトラブルを避けるためです。  死後のことは仏様に一任し、現世の修行としては常に学びの 姿勢を忘れず過ごすようにしています。  ご意見お待ちしております。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 48
回答数回答 3
2023/08/20

人への意見や気持ちの伝え方、黒い感情

私は機能不全家庭で育ちました 物心ついた時には父から虐待を受けていて 父は賃貸の家の壁に殴って穴を開けたり 私が自分の気持ちを言ったり 父に蹴られてにらむと なんだその目はともっとやられました 母は私のアザを見て離婚を決めました 私は性同一性障害の傾向があり 体は男ですが女の意識が強く 顔立ちも女っぽかったので学校でもいじめられており 友達はほとんどいませんでした 離婚後転校してからもいじめられました 母はすぐ再婚しました しかし再婚相手が働かなくなり その人も気に入らないと家を破壊する人でした 私は再婚なんてしてほしくなかったし 母と二人でいれれば貧しくても幸せだったんです でも妹が生まれ母は私に当たったり 少しの事で怒る事が増え 私もいじめられていましたが 恥ずかしいし母が心配したり悲しむと思うと言えませんでした その頃から毎日悪夢や霊を見るようになり 夜中に何度も起きたり眠れなくなったため 朝も起きれず学校もいじめがあるから行きたくなく 母と毎朝喧嘩するようになりました 母は再婚相手に何も言えず 私が言おうか?と言っても お願いやめてという人でとにかく事なかれで生きていました 私もそんな母の背中を見たり 意見を言うとキレる父 学校でいじめられて反論すると 大勢で一斉に言い返されたので どこか諦めの気持ちが出てきて 嫌な時ほど笑ったり明るく振舞ったり 相手に意見を言えない人間になりました 関係を持ちたくない人に迫られた時も 自分の気持ちを言うのは悪い事だという意識や 父の暴力のフラッシュバック 相手を傷付けるのではないかという気持ちがあり 自分さえ我慢すればと受け入れてしまった事も多々あります でもそれで今いらない病気をもらってしまったりして 本当に苦しいです でも私の内面が綺麗なのかと言えばそんな事はなく 怒りや黒い感情が渦巻いていて 他者に対して憎しみや殺してやりたいというような気持ちさえあります ただ言えないだけ なので他者に対して言いたい事を言って それで反感を買っても自分を通している人達がすごく輝いて見えるのです そして貝のように自分の気持ちを殺して押し黙ってしまった私より そういう人の方が人生をエンジョイしていて 素の自分で接してもついてきてくれる仲間も多いように感じます どうしたら素直に自分を出せるのでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

私は一般就労不可能で自殺を考えていました

私は40代の知的障害者です。過去に4回一般企業(障害者雇用)で就労してましたが人間関係のトラブルや自分の仕事などに嫌気がさして感情的になりイライラしてばかりで最終的に自己退職をし続けていました。長く働いた所でも10年は持っていた方です。私は忍耐に弱くすぐに感情的になり怒りを爆発したり他人と比較して私が負けているとか劣っているなど自分に大きく落ち込む習性がありました。私は2018年3月~今年1月中旬まで障害者の就労移行の訓練所に行ってましたがおととしの身体の様々な痛みや体調不良が続いて病院などに通院し受診してレントゲンなどの検査も何度も繰り返しました。平日も朝病院へ駆け込み受診してその後訓練所へ直行という形で遅刻を続けました。私はおととしの過度の通院がひどくて医療費が50万円以上かかりました。最初人間ドック受診していましたが胃の検査でピロリ菌の数値が高くて本当に胃ガンになりそうだとパニックになりながら病院へ駆け込みました。病院で受診し胃カメラ検査したり除菌検査もしましたが最終的に正常に戻りました。他は高血圧や泌尿器やのどなどの痛みが度々起こり続けました。本当に私はおととしに何度も病院などの医療機関で100~200回受診に検査もし続けてたので病気不安症だと言われました。私は昨年おととしより病院の受診回数は減りましたが6月にガン検診で胃の検査でバリウム飲みましたがバリウムが体内に残ったままで水をがぶ飲みした原因で猛烈な下痢が続き体調を崩して当日の夜救急車呼んで病院に運ばれましたが病院の処置室で意識がもうろうとなり身体の訳の分からない痛みが続いたりてんかんの発作が起こり生と死のふちに立たされました。本当にその時は死にかけていました。1週間の入院で当初は2~3日は点滴していました。後に体調が回復して退院しましたが訓練所で作業などの大きな不満が生じて職員に怒りをぶつけるなど感情的になりました。度々ケース会議が開かれましたが私自身様々な問題が多すぎて一般就労は難しいと言われ今月よりB型作業所で就労が決定しました。本当に一般就労出来なかった事が悔しいし本当にB型作業所に行くぐらいなら両親のいるあの世へ向かうため自殺も考えていました。私が死んだら両親は喜ぶでしょうか?私は我慢してB型作業所で頑張るのか自殺して両親に会った方が良いのかどっちが幸せでしょうか?どうかお答えをお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

何も出来ない

死にたがりです。 とにかく早く死にたい人間です。 自分がおかしいのか周りがおかしいのか、 自分の苦しみが伝わってない気がします。 一応障害者雇用枠で働いていますが、 仕事先でも家庭でも鬱を風邪かインフルエンザのように発症する前に戻るという考えでいるみたいです。 家庭では体調よりも仕事が第一という家庭環境で、休んだら悪という風潮が大きいです。 なので、頭が痛いとか風邪っぽいとか最近のコロナ疑いでも、何があっても仕事先に行くようにしています。怒られてしまいますから。そうしないと何が起こるか分からないです。必要な家具を買ってもいらないだろう、とか、よく金があるな!(怒りが入っている) と言われ、消費をするなと言われているような感覚です。居場所ほ既に消えました。 希望としてはモルヒネとか打ちまくって感覚が無くなり、感情もないロボットのようになりたいです。AIロボットみたいにです。 なんにも感じられなくなりたいです。 死に憧れて実行に移すのはいけないことでしょうか?私はそうは思いません。私にとって[生]とは[死]であり[死ぬこと]で[生きている]ことが実感できます。 この先どうすれば良いでしょうか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

文句ばかり言われます

前回も怒りの煩悩との付き合い方を教えていただいたのですが、まだまだ修行が足りないようです。もう少し話させてください。 義父母がショートステイから戻りました。 「家がいい」と二人とも言いますが、介護する側としては、行ってもらわないと潰れてしまいます。 ショートへの「行きたくない」から始まり、「デイを休ませてくれない」「呼んでも来てくれない」「(病院など必要な場所でも)連れていかれる」「することがない」「(私たち家族が、もしくは私が)また出かけてる」などキリがありません。 夜中の1時や3時に呼ばれてもすぐには行けませんし、デイを休んではいけないなどと言ってもいません。排泄の失敗で汚れたからデイでお風呂に入ってくれた方がこちらが助かるというだけです。 どちらか一人ならまだいいのかもしれませんが、義父母二人で文句を言いあっていて、その声は二階に聞こえるような音量で聞こえてくるのでたまりません。私が大きい声に階下へ降りると、何でもないと知らんぷりです。 手を抜いていいと方々で言われますし、できないことはできないと割り切るようにして、少しは手の抜き方を覚えましたが、手を抜いて文句を言われるのは私で、小さなことに耐えられなくなってきました。 私が介護から手を引けば、義父母は義姉とその娘(以下孫)にやらせればいいと高をくくっているようです。その二人は精神障害を患っていて、私たち(息子夫婦)からしたら介護や薬などの管理もできておらず、まかせられません。 私は人よりポジティブな考え方ができるから大丈夫と自負していましたが、義父母からの文句、義姉、孫の相手、その4人の調整はさすがに負担が大きいです。違うだの、こう思うだの、私たちの意見を言えば言ったで倍以上になって返ってくるので、必要最低限だけ言い、それ以外は必死にポジティブ変換しています。 なんで、文句ばかりなんでしょうか? それとも私のやり方が悪いのでしょうか? 文句の理由を本人に聞けば「ええよ」の一点張りで、義父母とも本心は聞いたことがありません。きっと義父母の特技は「二枚舌」なのだと最近思います。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

ドロドロした感情の消化方法について

はじめて相談します。どうぞよろしくお願いします。 ドロドロな感情の消化の仕方についてです。 私は生まれつき軽度身体障害者で、それが原因で思春期に短期間ではありましたが虐められたりもしました。 社会人になってからは仕事のストレスからか?難病を発症しました。(しかも複数も) 障害も難病も一生お付き合いが必要ですが、虐められた時も病気と宣告された時も、すぐに前を向けました。 死にたいとか、親に対して「障害者で産みやがって」みたいな事を思った事は全く無いです。 その後、病気も障害もすんなり受け入れてくれた夫(健常者)と出会い結婚しました。 結婚生活は幸せだと思っていますが、入籍直後に別の難病を発症し、その際医師から妊娠は厳しいと言われていたので子どもはいません。その後主治医が変わり妊娠出来るように治療方針を変更しましたが、病気の数値があまり良くなく、まだ医師からの妊娠許可がおりていません。 夫が自分の子どもを欲しているので、どうにか叶えてあげたいと思っていますが…。 そんな中、2つのことに対して私はなんだか黒い思いがあるようです。 1つ目は、昔いじめてきた子達が母親になっていること。(SNSなどで友達として登録されてました。ブロックしました) 私は障害も病気も持っていて子どももまだ先なのに、虐めてきたあの子達は幸せそうに母親になって…。。って (嫉妬かもしれません) ぶっちゃけると虐めてきた子達のことは大嫌いです。会話に名前すら出てきて欲しくないです。 2つ目は、主治医が変わる前(妊娠できないと思ってた頃)夫がぽろっと漏らした「君が子どもができない身体だって知ってたら、結婚しなかったな」って言われた事。 入籍直後に発症した病気のせいで出来ないと言われたのに…騙したわけじゃないのに…って。 夫に悪気が無いのはわかっていますし、彼も辛いのかもしれません。 でも私には非常にショックな言葉で、治療方針を変えて妊娠に前向きになっている今ですら、まだ言われた事を許せていません。 それ以外は大好きで、大切な夫です。大切だから、命がけで妊娠出産に挑もうとしています。(ハイリスク妊婦確定なので…) 分かりにくい上に長くなってすみません。ドロドロしたこの感情をどうやったら消化できるようになると思いますか?

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ