hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「他人 人生 」
検索結果: 4533件

過去に強烈な後悔があります。

相談内容は、過去への後悔が頭から離れず、 何に対してもやる気が起きず、生きること自体が辛くなっていることです。 人生で最も尊敬し信頼していた人を裏切ることをしてしまいました。 裏切った相手は、 9年前に、仕事の上司として知り合い、 仕事に留まらず、生き方を教えてくれた人でした。 私がうつ状態になり仕事ができない状態になったときも、 助けてくれた人でした。 ですが、鬱になった原因は、 この相手でもありました。 この人は、 意志が強く芯が通っており、ズバズバものをいう方で、 私は、強く強く憧れました。 ですが、この人は、他人の気持ちを考えずにものを言うため、 その言葉がきっかけで鬱になったこともありました。 その後、会社を辞め独立しました。 そして、独立後は、 その上司から仕事を斡旋してもらっていました。 (この仕事は、私の替わりいなかったため、 どうしても私がやらなければならなかったこと) その仕事は11月いっぱいまでの約束でしたが、 11月から、私が精神的に崩れ、 放置した形となり、契約無効となりました。 それと同時に、私は1番やってはいけない事をしました。 それは、会社経由で知り合ったお客様に、 会社を辞めた後、セールスを掛けたことです。 はたから見ると、お客を奪った形です。 まとめると、私がその人を裏切った行為とは、 ・仕事の途中で投げ出すことを行った (これまでも精神的に無気力状態になり、仕事をしない時期が何度かあり、 その度に許してもらっていた) ・お客様を奪う行動をした この2つです。 ※契約無効については、上司とは全く話さず、 その部下の人から告げられました。 ようするに、もう私と口も聞きたくないと 思ったのだと思います。 結局、自業自得。 ただ、その反面、 鬱になっても、上司のことは一切悪く言わなかった。 会社の都合の悪い事情も一切文句を言わず全てのんできた。 こういう相手への不満があり、 それを認めてもらえないジレンマが、かなりあります。 もう、この相手とは一生連絡は取れないと思います。 だから、この感情は私自身の中で 消化していくしかないと感じています。 これから前向きに生きていくために、 どういう考え方を持てば、 この後悔や罪悪感や相手への嫌な感情などを和らげることができるでしょうか?

有り難し有り難し 63
回答数回答 3

罪悪感がずっと頭を駆け巡ってしんどいです

私はADHD ASD パニック障害 強迫性障害 鬱持ちの男です 幼稚園に上がる前に親が離婚してしまい物心ついた時から情緒が不安定でした 幼稚園や小学校の頃に同級生に暴言やら暴力を働いてしまったこともあり後悔しております 罪悪感も感じます できれば小学校の頃に発達障害だと先生達に気付いてもらいたかったです 小学校高学年頃からいじめを受け中学生の頃には同性にズボンの上から股間を触られるといういじめを数ヶ月は受けました こちらもトラウマになってます 中々家庭環境も厳しかった様に感じます 祖父母と母と妹の5人暮らしでしたが祖母や母の躾が厳しく宿題の時に祖父母に一緒に教えてもらっていたのですが何回も宿題を間違えると頭を叩かれたり門限もキツく高校生の頃でも18時でした 一回門限に遅れた場合にはビンタされた事もあります しかし祖父母や母は優しい所もありましたので今は母と妹と暮らしているのですが複雑です  今は母は門限も何にも言わなくなり祖父母の家を離れ以前より優しくなりました しかし時々母のことを嫌いになってしまわないかなと怖くなり泣いてしまいます 祖父母も2人で暮らして寂しくないかなと泣いてしまう事もあります 高校生の頃にはネットの生配信で自殺しそうな人に死にたかったら死んだら?とコメントした事もあります その後は眠くなってしまい見ていません こちらもこの方が今死んでしまったのかなと考えてしまい罪悪感を感じます 大人になっても1年前まではSNSで他人に酷いことを言ってしまう事もありました 今までの出来事をふと思い出したりして自己険悪 罪悪感 後悔します  私は地獄に落ちるのでしょうか? どうしたら良いでしょうか? 

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

「自分」を勝手に決められる

僕は今まで色々な事がありました。(書きたいのですが文字制限があるので僕のいままでの質問を見て頂けたら幸いです) いく高校も決まり(全日)(試験も受かりました)あとは中学校を卒業して高校生活をスタートするだけなのですが、最近学校の先生など学校で接する殆どの人が「体力を付けないと」「メンタルも強くしないとね」などほぼ毎回言われます。 「また高校の通学も徒歩の部分が問題だね、朝から夕方まで授業受けたらグッタリだね」とか 僕はずっと別室登校で体育の授業はしていませんが、普通の人並みに体力はあります。別に今まで何年も入院していた訳では無く、家では普通に筋トレしているし体力はあるのですが、その事を何度言っても周りから言われます。高校の徒歩の通学や授業でグッタリしてしまうほどヤワではありません。 メンタルも、強くなきゃここに居ないですし、逆に今まで本当にどん底に辛い事があったからこそ普通の人よりもメンタルは強いと思います。 また「人と喋るのは苦手じゃないの?」と言われますが、小6の時僕は親の転勤で遠く離れた所に転勤して、環境に慣れず過呼吸を発症して、2ヶ月入院したのでクラスに入りずらくなっただけで、人と喋るのは大好きですし、むしろ他人から喋りが上手いねとも言われます。 確かに別室登校をしていて、過呼吸を持っている(1年ぐらい酷い過呼吸は起こった事はないです) そのように思う事は当たり前なのかもしれません。でも全く違うのにそう思われて、色々な人から言われるのが辛いです。 辛くても相談する人は自分自身しか居ません。いつも辛い事があったら自分に相談します。色々考えて考えて出した答えで重要な物事を今まで決めてきました。昔通って居た病院で、「行く必要はない、行くなら校門まで行って帰ってきなさい。玄関に行くだけで登校日数になるから」など言われても、それは違う、せめて別室に登校して、初めて登校日数だと思い、毎日別室に登校した結果、今全日の高校にいけるようになりましたし、テストで100点を取ると行ったら「授業を受けていないのだから無理、10点でいい、普通の人でも90点でも難しい」と言われましたが、10点のテストならやらない、やるからには100点を目指すと行って100点は無理でしたが90点を取りました。 だから今があるのに、、 辛いです。僕が間違っているのでしょうか?

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

心を殺したい

自殺願望は無いけれど、欠陥だらけの自分に対する罪悪感と劣等感に疲れました。 仕事では外ヅラだけが良くヘラヘラして、無能感を持ちながら働いています。向上心も、将来どうなりたいという願望もありません。 現実でもインターネット上でも友人は一人もいません。私がネガティブで、思いやりがなく、そもそも誰のことも信用できないせいです。 ちなみに恋人もいません。子供の頃から、性格も肉体も「醜いもの」だと思っていました。誰かと恋愛をしたい、という欲求がありません。 唯一の生きがいが趣味でした。それも、ここ数年ずっと上手くいっていません。純粋な楽しさより承認欲求が強くなってしまったからです。(加えて長期のスランプです) 昔、今とは違って死にたいと言っていた時期があり、その頃に0から勉強し、少しずつ上達して自信を手に入れた大切な趣味なのです。それも自分のせいで駄目にしてしまったまま、楽しい気持ちが戻ってきません。 仕事も人間関係も趣味も、「なぜ他の人ができていることがお前にはできないんだ!!」と、他でもない私の心が叱責し、罵倒します。 ろくに努力もせず不平不満を垂れてばかり。誰かに認めてもらうことに拘っているのがみっともない。実際認められない。そもそも他人に興味が持てないのだから嫌われて当然。相手の気持ちを一切考えてない。全部こんな性格に育った自分が悪い。そんなやつが頑張ろうとするのは滑稽だ、と。 全部正論なのです。そこまで言われても自分を変える勇気がない。失敗するたびに深く傷付くのが怖くて何もせず、そんな自分に結局落ち込んで、また罵倒されます。 自信は空っぽです。それでも断固として、どんなに惨めでも死にたくはないのです。 とりあえず再び趣味が上手くいくまでじっと待ち、他の全てを気にしないようにすれば、欠陥だらけでも幸せにはなれると思うのです。 一人でも頑張って生きていきたい。そのために、毎日毎日毎日「お前は劣っている」と喚き続ける心を殺したいです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

家庭環境について

私は幼少の頃から劣等感が強く、繊細で落ち込みやすい性格でした。 自信が無く意見を言えず、他人の顔色を窺って生きてきました。 大人になってからは徐々に克服出来てきたと思っていたのですが 昨年ある事がストレスとなり、 仕事もままならない状態となってしまったので カウンセラーの方のお世話になりました。 幼少の頃からの出来事を色々と話しましたが そこで言われたのが、貴方の考え方は間違っていない、 家族も含め、おかしいのは周りの人達だという事でした。 今までそんな事を考えた事が無かったので、 かなり衝撃を受けてしまいました。 私の家庭は昔から代々続く田舎の家庭で 祖父母と同居、親族との付き合いも密で 輪を大切にする事を求められてきました。 両親は祖父母に相当気を遣っていたと思います。 私の両親は結婚が早かったので、 まだ精神的に未熟だったのかもしれません。 頭が悪く気が回せないみたいで外で恥をかく事も有りました。 私にとってはあまり子供の気持ちに寄り添う感じでは無かったです。 家では意見を言ったりする事はありましたが、 うるさい、子供のくせに生意気だと言われました。 父の前ではいつも緊張していました。 祖母に逆らう事も有りましたが、 貴方なんか産まれて来なければ良かった こんなに苦労する事は無かったと言われました。 何処かに連れて行ってくれたり楽しい事も有ったのに、 我慢していた事が多かったからか嫌な思い出ばかり思い出してしまいます。 こういう事の積み重ねかもしれません。 自分は駄目人間だ、人一倍努力しなければ 周りの人達と同等になれないと思い込んでいました。 それで今回は頑張り過ぎて、体調を崩しました。 大人しく過ごしていたので 今まで学校で虐められたり、ストレスを抱えている人に当たられたり、 大人になってもずるい人間の標的になる事が多かったです。 自信が無いので、ずるい人間を引き寄せてしまうというのです。 心では色々と考えてるのに外ではつい明るく振舞い他人の意見に流されてしまいます。 何処の家庭も、我が家と同じ様なものだろうと思っていましたが カウンセラーによるとそうでは無い様です。 カウンセラーの話を聞いて、自分に自信が持てる様になりましたが、 良いと思っていた家庭環境に憎しみを感じる様になってしまいました。 心がモヤモヤしてしまいます。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1
2024/02/19

私のせいで母が亡くなってしまいました

母とは一卵性母娘と言われるような、いつも一緒の仲良し母娘でした。服やバッグも共有したり、色違いで持ったり、どこへ出掛けるにも二人で一緒でした。 そんな母が昨年9月に大動脈破裂で亡くなりました。 元々大動脈解離はありましたが、前月の検査でも変わりなく、また一年後と言われたばかりでした。 数年前に他の場所の解離性大動脈瘤の手術後、高次脳機能障害が出て物忘れ等あったものの、本人も長生きすると頑張っていましたが、最近尿漏れや便漏れで汚してしまったりすることがごくたまにありました。それ以外にもたいしたことではないのに、昔はしっかり者できれい好きな母だったと思うと、私はイライラした感情をぶつけ、怒鳴ったりきつく当たったりしてしまいました。 いい言葉に買い言葉で、母は私に迷惑を掛けているから殺してくれ、と言うこともありました。本心は私と同じで、二人でずっと一緒に居たいと思っていたのに。 私が酷く母を傷付けたせいで、悲しさ苦しさ辛さのストレスで母が亡くなってしまったのだと思います。 私にとって、母は大好きで一番大切な人、母が居るから頑張れる、母が健康で長生きしてくれることだけが願いだったのに、それが私の一番の幸せだったのに、神棚にも仏壇にも、願うのはそのことばかりだったのに。 母の人生も幸せも、自分の人生も幸せも、私のせいで全て失ってしまった。 今さら悔いても謝っても、もう取り戻せない、大好きな母は戻ってこない。 謝って許してくれたところで、自分だけが楽になるなんてずるい。 母の悲しみや苦しみを思えば、傷付けた私が苦しみながら過ごすことは当然の報いですが、でも生きていくのが辛いです。 父と母からもらった大切な命で、大切な身体なのは重々承知ですが、自分の愚かさに、大好きな母を失った現実に耐えられません。 親友が私を心配し、手を差し伸べてくれて感謝しかありませんが、母を傷付けた駄目な私に優しくしてくれることが苦しいです。 一人っ子独身の私は、父が亡くなってから20年以上母と二人で暮らしてきました。でももうひとり、自分のせいで一人になってしまいました。 友人は、寿命は誰にも決められない、母が亡くなったのは私のせいじゃないと言ってくれますが、私の自己中心的な振舞いのせいだと感じています。 自業自得ですが、もう生きていく気力がありません。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

罪を犯し逮捕されてしまいました

私は妻と小学生の息子と幼稚園児の娘と、ごく普通の幸せな生活を送っていました。私は仕事はしっかりとしておりましたが収入は多くはありませんでした。家計の足しにしようと万引きをしました。それは度々続き、いつか痛い目に合う、そんな気がしていました。そしてそんな思いは現実となってしまいました。万引きが見つかりパニックとなり逃げようとして警備の方の腕を振り払い罪も重くなり逮捕されてしまいました。家族も友人も仕事も家も財産も全て失いました。自業自得です。幸い実母が身元を引き受けてくれ、今は深く反省し更正するためお金の価値や物の大切さ、人のやさしさを日々感じ生活しています。自分の犯した罪の重さと愚かさに後悔ばかりしています。住んでいた家で暮らす残された家族は生き辛い思いをして毎日を過ごしています。自分の行いに毎日反省し離れた家族に何をしてあげられるか考え、できる限りのことをしています。手紙を書いたり、お金を掛けずに子供達を喜ばしてあげられるよう折り紙を作ったり押し花をして送ったり。パパのことを忘れないでほしい、いつかもう一度やり直すチャンスが欲しい、そんな欲が生まれてしまっています。私のせいで元妻は辛い人生を送ることとなりました。自分は悪くないのに近所から白い目で見られたりもすると思います。そして子供達も犯罪者の子供としていじめられるかもしれません。家族の人生を大きく狂わせてしまった私にもう一度チャンスを与えてくれるはずもありません。でもやり直したい、そんな気持ちが日々大きくなってしまいます。そのためにも早く仕事を見つけ、経済的にも精神的にも支援や協力をしなければと思い、前向きに頑張ろうと思っています。しかし家族を失い毎日寂しくて寂しくて仕方ありません。心の支えがなくなり、子供という生きがいを失くした自分が今後頑張っていけるのか不安と恐怖の毎日です。絶望して少しだけ希望を見て、また絶望に落ちて、でも頑張ろう、そんな繰り返しばかりです。これから家族に何をしてあげればいいのか、何をしてあげられるのか、でも反対に何もせず自分の存在を忘れてしまったほうが家族は過ごしやすいのではないか、そんな気持ちも生まれよく分からなくなります。今の私の夢は、以前通りとはいきませんが、いつかやり直したい、ただそれだけです。

有り難し有り難し 74
回答数回答 3