hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 結婚 わからない」
検索結果: 6201件

兄との同居

いつもご相談にのって頂きましてありがとうございます。 母親が亡くなり4か月がたちます。 私には独身の兄がいて、父親と母親3人で住んでいました。 私は高校生の息子と二人暮らしです。 母親から生前、お父さんが亡くなったらお兄ちゃんと3人で住んであげて欲しいとずっと言われてて兄の事を気にしてました。 理由は兄のお給料だけでは一人で暮らしていけないからだそうです。 でも私は兄とほぼ同じお給料です。 私はパート、兄は正社員ですがボーナスがなく月14万位です。 それでも私は元旦那から養育費をもらった事もなく母子手当も手をつけずずっと貯金してます。 兄は携帯も持ってないし、父親が亡くなったらローンも払わなくて済むし私の飲料の半分の管理費のみです。 私は今息子の定期代、学費も払ってますが、兄は一人で住むならこんなお金払わないし自分の給料でやっていけないはずがないと思ってます。 兄は今までは母親に、今は父親に家の事任せてるし、家の生活費がどのくらいかかってるかわからないみたいですが、一人では(自分の給料だけじゃやってけないから一緒に住んで欲しい)とずっといいます。 けど、私も息子が結婚するまでは息子と二人ですみたいし、勿論一緒に住んだら経済的には余裕ができ大分貯金もできるでしょうが、実家も自転車で5分位で毎週末お仏壇に手を合わせに兄にもあってます。 今まで自分のペースで暮らしてきたし息子が結婚するまでは一緒に暮らしたくなく高校卒業したら就職する息子は家に三万円入れてくれるらしく、私も一時間時間を増やすので兄に毎月5万(受け取ってくれない気持しますが)渡すつもりです。 一緒に住みたくないっていうのは、冷たすぎますでしょうか? 兄は家族が大好きで、私や息子の事は何でもしてくれるので正直言いづらいのですが、私の意見を言うのは兄妹関係崩れますか? しんどい思いまでして(兄の性格が神経質で少し合わない)一緒に住まないといけないですか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

何のために生きるか。

10年ほどお付き合いをしている人がいます。 彼は関東、私は四国です。 お互いに仕事が好きで、家族が好き。私自身、会社での立場もあり、また、親元を離れる事に不安もあり、何となく結婚話を延ばしてきてました。 そんな中、一昨年、子供を授かり、これがタイミングかなと。子供に気付くのが早く、もう少し経って成長が確認できてから報告しようと思い、仕事を続けていました。そうして過ごしていたところ、後輩が事故に遭い、しばらく出社できない事になりました。 その絡みで今まで以上に精神的にも肉体的にも忙しくなり、子供の状態が不安定になってしまいました。病院からはできれば数日は休みを取り、できるだけ安静にするように言われましたが、後輩が出社できないため、私まで休むと業務に支障が出ます。彼とも話し、どうするか判断は私に委ねると言われました。 まだ会社に報告する前だったし、他の後輩たちに迷惑はかけられない。けど、せっかく授かったもの。いろいろ考えましたが、私は仕事をとり、子供は初期の流産となってしまいました。 私の判断はどうだったのか。彼は子供の件を両親に伝えていたらしく、それらを思うと後悔の念が大きくなり、何がなんだか分からなくなってしまいました。そして昨年、休日を利用し四国八十八ヶ所をまわりました。 初期の流産は手の施しようがないとも言われます。しかし、私が自分自身をとっていたなら助かったかもしれない。彼も彼の家族も私を責めません。ひとりで病院に行かせたり、しんどい思いをさせてしまった。尚更、一緒になりたい気持ちが強くなったと言ってくれます。 八十八ヶ所まわり、いろんな人や物に触れ、有意義な時間を過ごせてよかったと思います。しかし未だにあの時の判断は良かったのか、迷ってしまう自分もいます。お互い歳も歳ですし、関係を続けていってもいいものか悩んでしまいます。これから何に生きるのか。答えが見えません。

有り難し有り難し 208
回答数回答 6

このままで良いのでしょうか?

はじめまして 宜しくお願いいたします 私は付き合っている彼が居るのですが(シングルファーザーで小学6年生女の子の父親です) 親権の問題で離婚はしていませんが、酷い別れ方をした後一度も会ってないそうです。娘ちゃんもお母さんは知りません 私が娘ちゃんになつかれ、子供が出来ない私には嬉しくてありがたく思っていました 彼はモラハラ気味で横暴な性格で一度別れております 復縁後も喧嘩は多いですが、前よりお互い歩み寄りなんとかやっています 2つ相談があります 彼は娘ちゃんに大きな愛情をもっているがゆえに娘ちゃんに手を上げます 普段はとても愛情たっぷりで大事にしているのですが、怒ると本当に怖いです。そしてそこに何も言えない自分もいます 子育てをしたことが無いし、まだ2年くらいの付き合いだし しかし、手を上げすぎるのです。 彼に何と言っていいのか分かりません もうひとつ 彼は奥さんと9年くらい会ってないとはいえ(本人がそう言ってるので) 既婚者です。これは不倫です それを言うと彼は「不倫とは違う」というのですが、、、 私は20代で結婚しようと思った人が居たのですが、お別れして それからは結婚願望が無かったのです 今の彼とおつきあいをして子供もいて、家族のような感じがして 結婚もよぎるようになりました。でも今は不倫です このままで良いのか分かりません 娘ももうすぐ思春期で今までのようにただ懐くわけではないと思います 色々わかってくると思います 彼のことは好きですが、結婚が頭をよぎった今 このままで良いのか、これからどうしたらよいのか 2人を見ていると、特に娘ちゃんのことを考えると簡単に別れることは出来ません 自分本位で考えたら別れたほうが良いとは思います 今まで私は好きなことをして生きてきました この歳になったのだから、誰かのために生きるのも悪くないとは思いますが それは親不孝なのでしょうか 自分を大事にしてないのでしょうか もう分からないのです

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

禁煙したと嘘をついていた夫を許せません

初めまして。よろしくお願いします。 私は25歳で40歳の夫がいます。 夫は2年前に脳梗塞を患いました。 2度手術をしましたが今は数ヶ月置きの通院と毎日の投薬だけでピンピンしています。 (以前ほど口達者ではなくなりましたが) 交際中に病気になったので、ある程度覚悟したつもりで結婚しました。 元々喫煙者で退院を機に禁煙したと聞いていましたが、実はやめていませんでした。 結婚したらあなた1人の身体ではないと話し、その時はごめん、もうやめるとのことでした。 しかししばらくして2度目の発覚。 この後は禁煙外来に通い禁煙出来ていました。 しかし先日 また喫煙が発覚しました。 この4月から、営業部から本社へ部署異動がありそのストレスもあったと思います。 でも… それでもまた隠れて喫煙していたことが許せませんでした。 私はタバコは吸わないですが、両親共にヘビースモーカーの家庭で育った為、禁煙がどれだけ難しいかなんとなくわかっているつもりです。 それに 健康ならば禁煙しろとも言いません。実際病気になるまで言ったことありませんでした。 今回喫煙が発覚し 今までの時のような怒りは正直ありません。でも、どうしても許せないのです。 只でさえ 15歳も年上です。少しでも健康で長生きしてほしい、その為に身体のことをもっと考えてほしい、それだけです。 タバコがストレス解消になるのなら仕方ないとも考えようともしました。でも、やっぱり、百害あって一利なしの嗜好品です。 夫はタバコが発覚した翌日に謝罪してきましたが、どうしてもやめられないと言いました。 私は それなら好きにすればいいけど、今後あなたの身体に何が起きようと入院しようと一切の面倒は見ないと言ってしまいました。とはいえ夫は、いざとなれば私が面倒みると思ってるんだと思います。 ケンカ(?)から数日経過しています。夫は謝罪をした日から普通に過ごそうとしていましたが、私がいつまでも許せずに不穏な空気が流れており、数日間ほぼ会話もありません。余計にストレス溜まりますよね。努めて普通に接しようとする度に悲しくなってしまい素っ気ない態度をとってしまいます。 私は押し付けがましいでしょうか。夫を許すにはどうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 3

夫の暴君具合に耐えかねていますが…

夫は元々男尊女卑の思想寄りな人です。 物言いのハッキリした芸能人すら嫌いという感じです。 結婚前にはそれがわからずにいましたが、10年の結婚生活の間に「外で仕事をしている俺の気分を害するな」という主義でして、家事や育児の手助けを求めると「俺を使うな」と。 私は専業主婦でしたし、連れ子がいる負い目から、甘んじて従ってきました。 しかし、こういった言動には似つかわしくない仕事の愚痴を延々と聞かされます。会社の社内メールまで読んで自分が窮地にいることを私に言い、慰めの言葉を求めます。 希望どおりの言葉をかけて元気づけてきました。 しかし、日々助け合いながら生活してるわけでもなければ、セックスもありません(夫側の拒否)。話し合いを持てば、そもそもセックスが好きではないとの事。 結婚前は「毎日でもしたい」などと言っていたのに、性生活が夫婦にとって重要であることから、嫌ならば結婚前にそう言うべきではなかったのか、と思います。 人間のクズ、早く死ね、と短気な夫は傷付くことを多数言ってきました。同時に姑からも鬼だの悪魔だのと(夫の祖母が入院中に住まいを土地を探していたから)言われ、私の心はボロボロになり、心療内科で薬を飲まなければメマイがひどくなり生活に支障が出てきてしまいました。 こんな夫と離婚したいのですが、子供もおり、離婚後の収入が心配です。 もう二度と結婚する気はありませんので、贅沢はしなくても最低限の生活を維持できればいつ踏み切っても良いと思いますが、子供が嫌がっており、どうしたものかと苦慮じております。 どうか佳きお言葉をお願いします。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

義父の心ない言葉に心が折れました

結婚してから今まで義父の心ない言葉に我慢してきました。 妊娠まもないころ「そんな頭ばっかりでかくておかしい子供なんじゃないか、変な子が産まれるんじゃないか」 出産後「まだ歩かないのか?足がおかしいんじゃないか。普通こうだぞ?病気なんじゃないか?」 そして昨日です。 結婚式を挙げることになり、その際の会話です 義父:お前の親父さんは何を着るんだ? 私:私の勝手な希望ですと燕尾服や、モーニングを着て欲しいです。父にはまだそう言った話をしていません。義父が決めてからですよね。義父は? (両親には相手に合わせると聞いていたので聞き返しました) 義父:背広だな。俺は背広。だからお前の親父は燕尾服とかはダメなんだぞ? 私:はい、わかりました。 (ここでの背広は、礼服のことです。) 続けて 義父:嫁いできたんだからこっちに従わなくちゃいけないんだぞ。お前の親は嫁いできた側に従うんだ、わかるな? 俺がダメだっていったら着れないんだ。はいはいって、聞かなきゃいけねんだぞ? 私は内心、だから聞き返したんだよ。なら何故何着るか聞いたんだ?と思いました。 はいはいって、何様なのでしょうか。 話をきくと、娘が嫁ぐときに娘が和装だったらしく自分も和装?したかったが相手側にNGを出されたらしいです。そのときとても残念な思いをしたとか。 それの当て付けですかね? さらに続き 義父:お前の親父に、何を着たいのか聞いてみろ?と言うのです。 私は頭にきていたので :聞いたところで義父が背広と決めているのであれば聞くことはないです。伝えるだけですね といいました。 義父:俺は背広だがな(笑) その後は嫁いできたんだから俺たちに従うんだぞと何かと連呼とても不快です。 両親が従うなんてよくも言えたものです 俺たちにあわせてもらう、や、もっと他に言い方があったのでは?と思います。 夫は私のみかたですが 悪気はなくていつも不器用でごめんね と。 あなたに謝ってもらっても嬉しくないし、そもそも 何を着るか ではなく 従うだの云々 が腹立たしくて。 妊娠中から今まで節目ふしめで嫌味をぶつけられ 今後が本当に嫌でしかたがないです。 こんな思いしてなぜ結婚式あげなくてはいけないのか。義父の顔をみたくもないです。 嫁いだら従う その上下関係アピールなんでしょう?育児もてにつかず胸がただ痛いです

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

妊娠しました

初めまして。もう何もかも嫌になってしまって、たまたまここに出会いました。 藁にもすがる思いです。人生何とかなってこれまでやってきましたが、もう本当にどうしたら良いのかわかりません。 妊娠がわかりましたが、結婚もしていません。 事情があって彼氏の実家に住んでいます。 彼氏は4月から別の仕事が決まっており今は特に何もしていません。 私は去年まで資格勉強のため、失業保険をもらっていて、今年からまた働き始めました。 職場はいわゆるブラックで、通勤も2時間かかるのでもう辞めたいです。 彼氏の実家はとても居心地が悪く、鬱病のお父さんと同居しているため本当に辛いです。 私に頼れる身内はおりません。離婚した父くらいでしょうか。 住まわせてもらい面倒をみてもらっている状態なので、とても感謝はしております。 それでも本当に嫌になることが多く、感謝ができない自分にも嫌気がさします。 更に4月からは彼氏は自宅にはおりません。 仕事の都合上1年くらいは離れて暮らします。 自由に会えません。 そんな状況のなか妊娠しました。 せっかく働き始めたのにという思いと、彼氏の実家にいながら子育ては考えられません。 ただ一人で暮らし、何ヶ月もやっていけるほどの貯蓄もありません。 ですが、4年前にも妊娠し、堕したので辛い経験をもうしたくありません。(自分を守るために言いますが、ほぼ犯罪でした) これまで他の人よりも若いうちから一人暮らしをし、働きながら学校に通い、家庭環境も最悪で辛いことばかりでした。 今は良い経験だと思っていますが… 普段はそれを隠すように笑顔で楽しく毎日過ごしています。 それでも突然どうしてこう人生はうまくいかないんだろう、どうして私だけとどこにぶつけたら良いのかわからない思いになります。 話は逸れましたが、彼氏のことは大切で、結婚もしたいし、子どももほしいと思います。 それでもせっかく働き始めたのになんて思ってしまい、 子どもに申し訳なくなり、自分が本当に嫌です。 どちらともまだ結論は出ていません。 どうしたら良いかというよりも、他の人と同じようになりたいです。 ですがやっぱりどうしたら良いのかわかりません。 もう何も考えずただ夏の生い茂るような木や葉っぱ、キラキラ光る海、まぶしい太陽を浴びながら、ドライブしたいです。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

仕事と家庭を両立させる方法はありますか

仕事と家庭の両立についての相談です。 私は現在社会人5年目、SEとして働いています。 私には同い年の妻がおり、現在結婚4年目です。 妻もSEとして働いています。 しかしなかなかお互いの職場事情を理解できていない現状です。 具体的に言いますと、妻は毎日定時帰りなのに対して、私は時折残業が発生します。 妻はなぜ残業するほど仕事があるのかがわからないようで、彼女のメンタルリズムによっては残業することで激怒されてしまうこともあります。正直今後の家庭のために頑張って働いているのに…と理解してくれない妻を前にして悲しくなります。これは結婚して4年間変わらなかったので、今後も変わらない彼女の価値観だと思います。 現に前職では残業が多すぎたこともあり、妻のためを思って転職しました。現在の会社でも諸々の事情で部門のキャパシティを超えた仕事量が降ってきます。私はまだ若手(転職したので現在2年目)ということもあり、先輩に甘えて早めに帰らせてもらっています。 また我が家ではペットを飼っており決まった時間に餌をやるため平日妻が遅番の日は私が定時に帰り、餌をあげています。正直ペットのために自分の仕事を投げて帰宅するのは不本意なのですが…。 このまま先輩に甘えているわけにもいきません。責任ある立場となった時今より残業が増えるのは目に見えています。現に仕事を覚えた今仕事も残業も増えています。 私は仕事にやりがいを感じており、キャリアアップを図りたい考えです。 正社員として働く妻と協力し、家庭を築いていきたい反面、自分でやりとげなければならない仕事のために残業しなくてはならないときどうすれば良いのか分からなくなってしまうということです。仕事が終わらない時、先輩に無理を言って引き継いで貰うのが苦痛です。 今後子供が出来た時など今以上に妻の負担は増えるでしょう。しかし収入も必要となり責任のある振る舞い方を職場では求められると思います。どうすれば仕事と家庭の折り合いをつけていくことができるでしょうか。アドバイスをお願いいたします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

前向きにならない

初めて質問します。8年近く心が圧迫されてしまい苦しんでいました。最近、人間関係でいろいろあり6年勤めた仕事を先月、辞めました。仕事は好きだったのですが、人間関係が上手くいかず辞めた時には心が不安定でどうしたらいいのかわからず、母が見兼ねて辞めるかとなったので私も承諾しました。 3年前に妻帯者の人に気に入られて3年間悩まされました。 私も心が疲弊して苦しんでた時だったので気に入られて悪い気がしなかったので私の態度も良くなかったのかもしれません。 でも、奥さんも子供もいるの知ってるしあっちはくるけど、ツンケンしたら怒るし他の人にその人の事を聞いたらあの人は辞めた方がいいって言われるし、仕事を絡めてくるし。 頭が何が正しいのか分からなくなってしまって優しくしたり、ツンケンしたり3年、何も楽しめないし、前向きになれないし。 相手の方は仕事関係で社長を一人でされてる方です。 私が勤めていた会社は母が社長です。 相手は奥さんがいて、彼女がいても普通らしく、私はもともとその感覚がないのでよく分からなくなってしまいました。 私が振り向かないと分かると、俺、彼女が出来たからって去年はお前の事は知らないって態度をされて不安定になってしまいました。 仕事を絡めて来させようとする人だったので私の立場では自由に動く事が出来ず、仲良くもならずお互いに何故か傷つけ合う関係になってしまって、仕事は行っていましたがずっと、落ち着いて仕事を出来る時がなかったです。 思い出す事もありますが、今は仕事を離れて少しずつですが気持ちが落ち着いてきてはいます。 私自身は不倫や略奪や浮気など興味がないのですが…。。。 恋愛とか、結婚って何なのでしょう? 人と出会うのが怖くなってしまってます。 ただ、仕事を辞めたわけではなく、新たな道に進む為にやめたのですが、足を引っ張られるのではないかと少し気にしてます。 優しくしたら気に入られるし、感じ悪くしたら嫌われるし、異性との距離感が難しいです。 私はもともとあまり異性を求めていないタイプですが、いい人がいたらいいなとは思っています。 結婚する相手は一人なのでまだ出会ってないだけだとは思うのですが…。 人と付き合う事や恋愛を楽しいと思えなくなってしまいました。 心が前向きになれる時ってくるのでしょうか? 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

友人の恋愛相談

こんにちは。 いつもお世話になってます。 さて、先日より私の友人から恋愛相談をされているのですが、どう励まし、勇気づけてあげるべきなのかを悩んでいます。 内容が、もともと付き合っていた彼氏と別れ、その後に別に好きな人ができたそうなのですが、その人には彼女がいるそうなのです。 その好きな人と友人とは普通に仲が良くて、よく遊びに行くそうなのですが、先日遊びに行った際にキスをされたと言うのです。 友人本人はその人のことは好きだけど、その相手は、なぜキスをしたのかわからない、でも、これからも友達ではいてほしいそうなのです。 友人も、友達ではいるつもりではあるけど、すごく複雑だと言っていました。 私はこの相談を受け、最終的にどうするかは自分次第だけど、これからも友人でいるつもりならば、個人的には気持ちは打ち明けるべきじゃないかと思う、もしそれで離れるならそれまでだと思う、と答えました。 これ自体が正しいのかどうかはわからないのです。でも、こうするしかないような気がするのです。 多くの相談にのってこられたお坊さん方は、もしもこのような相談をされたらどのように答えるのでしょうか? 私は苦しんでいる友人をほっておくことができず、自分ならこうするという視点で答えるようにしています。 もしよろしかったらご回答お願いします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

彼との今後…

7年程付き合い、同棲している彼がいます。お互いにもうすぐ30代です。 日々悩んでいる事が2つあります。 1つ目は、彼の収入と今後の生活に関しての不安です。 給料が入って生活費として数万円渡してくれるのですが、飲み会などで月々出費が多く給料日前になると、お金を貸して欲しいと言われます。正直、生活に余裕はなく、貯金もゼロ。今後の為にお金を貯めていこうと月々数万円取っておいても、上記のように持っていかれ…私は何の為に美容室や服などを我慢しているのか、、、と悲しくなります。男性にとって、仕事付き合いや飲み会が大切なのはわかるのですが、自分たちの生活に支障が出る程出費しなければならないのでしょうか?そして結局、給料日になってもプラスで返すような事もなく結局は私のマイナスとなるのです。 2つ目は、帰ると連絡があってから夕飯を作って待っていても連絡なく帰って来ない事が続きました。朝までの会社の飲み会や夜中までの友達との飲み会が3日に2日ペースであった時は、寂しさもあり夜中に喧嘩になる事もありました。 お誘い頂くのは有り難い事だと思うのですが、「家で彼女が待ってるので、連絡だけしてもいいですか?」など聞く事すら出来ない状態などあるのでしょうか?本人は、飲み会中に携帯を触っていると怒られると言っていましたが、今の30代〜50代の男性の奥様達は夕飯を作って待っているのにもかかわらず連絡がなくても平然とされているのでしょうか? 私的には、連絡一本くれるだけでもいいのにと何回も言ったのですが改善なく、、、優先順位が下位なのかと不安で仕方ありません。 年齢的にも、結婚や出産に憧れと焦りがあります。更に、このままの彼の金銭感覚で生活していく事は困難だと感じます。最近では、周りの結婚や出産に対して嫉みの気持ちを覚えるようにもなりました。 好きで一緒にいる為に、私も考えて行動しているのですが…私に、彼に、何が足りないのでしょうか? ズバリ言って下さっても構いません。お互いを良き道に導いてくださるようなお言葉をお待ちしております。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

縁なきものは

おかげさまで成人も過ぎ、本人の望む仕事に就いた次男から 「結婚しようと思っている。」と言われました。 「おめでとう!やったね!!」 というところなのですが その言葉を聞いたとき、一瞬真っ白になりました。 「反対はしないけれど…賛成もできないよ。」 どうにかそう答えると 「…わかってる。ふつう、そうだよね。」と返事がありました。 次男が以前からお付き合いしているお譲さんは 一昨年のお正月には遊びに来たこともありましたが 3,4年前より統合失調症を発症し、入退院を繰り返している方です。 現在は『限りなく良い症状迄落ち着いている』とのことですが 疾患を知った後も隠していた様子から、自分の職業を鑑みても 祝福される要素が極僅かも無いと思ったのでしょう。 病に偏見を持ってはいけないと 頭では理解しているつもりでも、わが子可愛さの心は ふざけんなよ なんでよりによってその子なんだよ 妻に刺されて殉職とかマジ無いから! と叫びだしそうです。 楽しませてもらうだけ、とは当然いかなかった3兄弟の子育て。 授かりものを私たちなりに精一杯、大事に育ててきました。 …本当に可愛かった。 祖母が日頃云っていた「御縁があれば」との言葉を 初めて、違う意味で使えればと思う愚かな母は どう心持を変えたら楽になれるでしょうか。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

彼氏が小児性愛者かも知れない

親しい人にとても話せないのでご相談させて下さい 私には付き合って4年になる40代の彼氏がいます 最近結婚の話も出てきてお互いの両親にご挨拶しようと言う話も出てきていました そんな矢先、彼のタブレット端末を操作していたら検索画面に気になる言葉を見付けて良くない事とはわかっていながら検索履歴を見てしまいた 内容が小、中学生物の言葉にするのも憚られる内容の物ばかりで私には信じ難いものでした 私が気付かなかっただけかも知れませんが、出会ってから今に至るまでそんな素振りや予兆のようなものも全くありませんでした 頭では将来の事を考えたら性癖は治せるものではないですし、嫌なら別れるべきかも知れないと思っていますが、気持ちが追い付いてきていなくて彼の隣の居心地の良さや今までの愛情を思うと別れたくないと思ってしまっています まずは早急に話し合うべきだと頭ではわかっているのですが、会うのも話すのも躊躇してしまう気持ちがあります ズルズル先延ばしにしていい話ではないのは解っているのですが気持ちがついてきません どうすれば彼と真っ向から問題について話す覚悟が出来るでしょうか? 私自身が冷静に物事を考える事が出来ないので、第三者に冷静に諭して頂きたくご相談させて頂きました どうぞよろしくお願い致します

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

親に反対されている交際

初めまして、ゆりと申します。 わたしには現在、約2年交際(うち1年同棲)している彼がおり、結婚も視野にいれておりますが 私の父に、交際・結婚を反対されています。 理由としては まず第一に彼がバツイチ子持ちであること。 子を持つ親としては、子供がいるのり離婚までするのは問題がある また、子供がいることで将来的に私がしなくていい苦労をする というのが理由です。 (同棲自体も快く思っていなかったみたいです、、、) そして第二の理由として わたしが彼と喧嘩をして家を出たことがあります。 その時、わたしが彼をぶってしまい、それに対して軽くではありますが、やり返したことがありました。 彼はものすごく反省し、それ以来手を出すことも感情的になることもほとんどありませんが 父としては、娘を少しでも傷つけるやつは許さないと言っています。 父がわたしの事をすごく大切にしてくれていての事だというのは理解していますが 自分の中では彼が好きで一緒にいたいという気持ちが強いです。 しかし、まだ交際2年で、自分を客観視できていないのではないか 大好きな父に認めてもらえないことはすごく辛いと気持ちがまとまりません、、、。 これからの事を真剣に、具体的に彼と話すこともしたいと思っていますが 気持ちの整理ができず、うまく物事がすすまず、毎日が辛いです、、、

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

元彼への執着

結婚しています。 主人との関係も良好です。 20年前に私から別れた音信不通の大昔の彼に執着があります。 お互い結婚していますし、元彼に未練や恋愛感情は全くありません。 別れてから友達になろうといわれたのに相手から連絡を拒絶されて絶縁になってしまいました。 いつか大人になって、お互いに結婚もして幸せになったら普通に話ができる日が来るのではないかと信じてきました。 これまで20年で4-5回ほどしか連絡をしたことはありません。そのうち二回は連絡が取れ、あとはブロック、無視でした。 用事やきっかけがなければ連絡はしません。ストーカーのようなことをするつもりはないですし、彼のご家庭にも迷惑はかけたくありません。 ただ、絶縁するにしても無視、拒否やブロックで後味が悪く、何か理由があるのなら解決してからにしたいです。 普通に連絡をしても無視。 思い当たることを心を込めて謝罪しても無視。 もう無理なのだとはわかっているんです。関係修復をしたい気持ちが強く、諦められません。修復してから絶縁したいです。 主人も気持ちを理解してくれています。 もう相手は私と話したくないというのはよくわかっています。 どうしたら元彼への執着心が捨てられますか?

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

人生の選択

文章力があまりないのをお許しください。 離婚後、しばらく男性が怖くて適当な付き合いをしていましたが最終的に今年7月まで5年間付き合った男性がいました。 親も公認で結婚を前提としていました。毎日彼と連絡をして私の中に信用ができこの人ならずっと一緒にいたいと思っていました。 ですが、彼はフリーターで職も転々として続かず親の助けをもらう人でした。 私はお金については私が稼がなくては!という観念で今まで娘一人育ててきました。 男性はお金ではない。心や愛だと自分に言いつけて来ましたが年齢を重ねると私もいつまで働けるのか。。このままでよいのか。。考える日々が続きました。 そして、今年の7月に突然彼に別れを告げられました。将来の計画性がなくて幸せにできる自信がないとのことでした。ですが本当の理由は新しくつきあいたい女性ができたそうです。 突然の婚約破棄、謝罪もなくその後には私との隠し撮りした性的な動画を友達に見せた事もわかりました。 刑事的に罰して欲しい復讐心が芽生え毎日泣いて過ごしていましたが、その事について話を聞いてくれる男性Kさんがいました。 ずっと彼の事しか信じず、他の近づいてくる男性は皆体目的だと彼に言われ続けたのでKさんもきっと弱っている私に近づいてきたと思いました。 人間不信に陥りそうでしたが、Kさんは私に 「私は資産を持っているし、もうがんばらなくていい。家でのんびりと将来死ぬまで不自由なく娘も一緒に愛します。すぐにでも迎え入れる」 と言って下さいました。 その言葉で嫌な事が一瞬消えて安心さえ感じました。 けれどまだ憎しみがひどく、彼を罰したい気持ちが強いです。弁護士に連絡しよう。警察に届けよう。毎日葛藤しています。 すぐそこに幸せがあるかもしれないのに、復讐しようとがんばろうとする自分が止められないです。彼への愛はないです。ただKさんへ愛があるかというとまだそこまでのお付き合いでもないのでわからないです。 頭が混乱して誰にも相談ができないのでアドバイスが欲しいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1