お世話になっております。 今回聞きたいのは、自分の人生に責任を持つには、どうしたらよいかということです。 これまでの人生、健康や、学業、将来のこと、人間関係など、あらゆることで、理想と現実のギャップに悩みました。努力では変えられないものもあると思います。しかし、私の場合は、できる努力をしていません。なにもせず、問題を問題のまま抱え、何かを達成した、克服した、という経験を持てないまま、大人になりました。すべての悩みは、なぜ努力できないのか、ということにつながります。 私は努力ができません。たいていのことを面倒がって、楽なほうに流れてきました。たまにやる気を起こしても、やる前にやる気を失うような調子で、やる前からあきらめることが多いです。子供のころから3日どころか1日も満足にこなせないことばかりでした。やりたくないことならそれでも仕方がないかもしれないですが、多少でも好きであったり、興味のあること、やりたいことでさえ、少しの障壁で、すぐにあきらめてしまいます。なにかを好きだと思っても、行動が伴っていないので、たいして好きではないんだなと思います。 こんな自分が嫌なのに、努力できないのはなぜか、と考えると、頑張らなくても生きてこられたからだと思いました。勉強や運動ができなくても、人間関係がうまくいかなくても、趣味や特技がなくても、働けず家にこもっていても、家から追い出されることもなく、三食ご飯を作ってもらえて、今日も生きています。家族関係は良好ではないですが、非常に恵まれています。だから、私は頑張る必要がないと思っているのかもしれないです。また、わたしの命を望んだのは親なのだから、なんで私が頑張らなくてはいけないんだろう、と思っています。 親に依存して、自分の命、人生の責任を持ちたくない、と思っていたら、頑張れるはずがないと思いました。そういう感情があっても、現にこのままではつらく、将来的にはこのままではいられず、努力する必要があります。経済的に自立すれば、頑張れないなどと言う暇もなく頑張ることができるかもしれない、学費も自分で払うなら、勉強を頑張れるかもしれない、ということを考えてみましたが、あまりの重責に想像だけでつらいです。 自分の人生に責任をもって、必要な努力をしたいです。自分のために行動できるのは、自分だけだと本当に理解したいです。どうしたらいいですか。
人生の色々な場面を振り返って、後悔してしまいます。 ・感情的な言動で他人を傷つけた。 ・怠惰なせいでチャンスに気づけず無駄にした。 ・自分の殻にこもらず、もっと他人に心を開けばよかった。 などです。 社会人になってから、学歴や専門性だけでなく、人間としての総合力?を問われる場面が増え、 自分の未熟さに落ち込んでいます。 過去を振り返って悩むのを辞めたいです。 よろしければアドバイスをいただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
主人は他人から命を奪われました 身体も半分なくなりました 即死でした、ほんとにこれからの 人生を夫婦で楽しみにいたので どれ程の無念だったか…残った私も いつでも私を一番に思って愛情をくれてた唯一の主人が殺される形で突然逝ってしまったのです、結婚30年目でした、あの事故から2年が経ちますが、私自身は未だに何も受け入れられないし、人との関わりも何を話したらいいのか、病気ならそのままを伝える事は出来ると思うけど、こんな経験はあまり話せる物ではありません 上手くできないし、でもわかって欲しいと思ってしまって、でも無理だと知っての繰り返しで色々悲しいけど思い知りました、その度孤独感に襲われます、ゆっくり進めばいいよと言われて、それしか出来ないと それでもなんとかありったけのエネルギー使って頑張れーと奮い立たせて来ても経験してない人との距離は縮まりませんでした、それでも くよくよしてると主人が成仏出来ないよ、なんて言われて 経験してみなよ、好きでそうしてる訳じゃないんだ、心がもう無理なんだよ❗と怒りにも似た感情が出てきてまたそれが私を苦しめます 生きる事じたいを頑張らないといけない…殺されてなければほんとは 今も元気で普通にしてられたのに… と憎しみも増幅します ほんとに毎日何かと葛藤して それでも感情をコントロールしながらなんとか生きてます 何年こんな思いが続くのか 何も悪くない私達がどうして… でも主人にはちゃんと成仏して穏やかでいて欲しい、ちゃんと供養もしてますし、お花、ご飯、お水を供えて祈ってます、愛する人の命を他人から突然奪われる、この世でこれ以上の苦しみってあるのでしょうか? 私はちゃんと主人に届くようにいきて行けるのでしょうか? 正直疲れて何もかも捨てたくなります、経験して初めて知る苦悩と葛藤でこの先に光は見えません あるのでしょうか? ただただ真面目に生きてきたのに なぜ?どうして?、わからず 救って欲しいです
毒親との関わりについて悩んでいます。 前にも1度相談させていただきました。 現在、実家で両親と3人で暮らしています。 父はDV、モラハラ発言が多く、母は過干渉の毒親です。 私は大学卒業後、さらに親の希望で学生をしつつアルバイトをしています。 本当は大学を卒業後に就職し、家を出るはずでしたが、大学在学中に特定疾患に認定されている病気にかかり、通院などの関係からすぐには家を出ることができませんでした。 高校時代から、学校以外の休日の外出は暗黙の了解で禁止。遊びに行くのはダメ。学業や部活で表彰されても、成績優秀者になって卒業生代表を務めてもお前達は金食い虫だ、くそったれだとモラハラを受けてきました。 そのような境遇から、幸せな家庭で育ってきたの友人や自由に行動できる人によく嫉妬をするようになってしまいました。 そんな自分がたまらなく嫌いで、どうしようもなくなります。 なんで自分ばっかり好きなことが出来ないのだろうと悲観になってしまい、親に対しても負の感情しか抱けません。 学校に行かせてもらっている分際でこんな悩みは贅沢で、さらに甘えた感情なのはわかっています。 しかし、親に否定される度に、こんな家庭に生まれたくなかった、病気になりたくてなった訳では無いと、汚い感情ばかり浮かんできてしまいます。 他人と比べたくないのにどうしても比べてしまいます。 どうしたら、この負の感情を消すことが出来るのでしょうか。
常に対人関係で距離を感じてしまっています。なぜそう感じるのかというと、自分に雑談目的で話しかけてくる人がいなかったり、休日に連絡がくる、みたいなこともない。 また、多くの人が初対面だと話せるけれど、どんどん会うたびに話すことがなくなって距離ができてしまう、といつも感じています。話した感じ目立って嫌われてるわけではないけれど、単純にわざわざ自分と話すことがないのかもしれない。また、自分と似たタイプの人の集まりであれば集団に入って会話することはできるけれど、親密とまではいかない、そして外向的な人の集まりでは完全に存在が空気になってしまう。 人と会話のネタやつながりを増やそうとあらゆる趣味なり、遊びなりに手を出してみました。しかし、それらが楽しくてやってるのではなく、単に人と繋がりたいからでやっているみたいになってしまった挙句、私自身も何がやりたいのかわからなくなってしまいました… それで結局仲良くなれた人はほとんどできずで二進も三進もいかなくなっています。 乱文で申し訳ないのですが、今の私の状態を脱却できる方法が有れば教えて頂きたく思います。やや抽象度の高い質問で申し訳ありません。
私は子供の頃から気が弱く、友達から過度なイジりをされたり気の強い人にビクビクしながら過ごしていました。 大人になった現在でも性格は変わらず…。 友達や他人から舐められても言い返せずヘラヘラしてしまいます。 仕事でも上司に分からないことを質問するとき『何でそんなこともわからないのか』と思われそうでビクビクしてしまいます。 というか、上司に用事があって話しかけるのも怖いです。 自分の意見を言うのも苦手なので我慢して我慢して爆発してしまい、苦しいです。 こうなる原因はなんとなく分かっていて 人に嫌われるのが怖い、自分に自信がなく他人の評価でしか自分を測れないからだと思います。 バーなど飲み屋に1人で行く機会もあるのですが上記理由で気を使ってしまい『つまらない人間』と思われ、馴染めず… 楽しく話したいという理想とのギャップに 自己嫌悪に陥ってしまいます。 原因は分かっていても、対処法がわからず、長いこと悩んでるのです。 自分の意見をスパッと言える人や、人に嫌われても構わないと堂々としている人が羨ましいです。そうなりたいです。 そんな自分を受け入れるのも大事だとは思いますが、とにかく変わりたいです! 読み辛い文章でしたらすみません。 よければアドバイスをいただけませんでしょうか。よろしくお願い致します。
はじめまして。20代後半の者です。 自分は今まで周囲の人間のレベルの高さと自分の能力の低さに苦しんできました。 特に、この年齢になってから、現在大いに活躍できている人を見て、自分の非力さに押し潰されそうになっています。 自分には大した能力や実績もないままこの年齢になってしまったことに対して苦しいです。 このまま能力や機会を得るどころか失いながら朽ち果ててしまうのではないかという恐れやどうせ今から何かしても無駄だという気持ちがあります。 しかし、それでも人生を諦めたくない、頑張りたい、自分もレベルの高い人たちの一人として数えられたいという気持ちもあり、両者がせめぎ合っています。(自分の凄まじい劣等感を克服できるような行動をしたいという欲求は強いです。) 頑張りたい気持ちが強いときは自分が立てた目標や人生の目的にむけて行動できていました。(今更ながら、老後の夢や自分のありたい姿や送りたい生き方、やってみたいことや趣味は数多く出てきます。) しかし、ときどきは何をやっても無駄だという強くなってしまい、一度そうなると好意を持って接する人に理不尽な理由で辛く当たってしまったり、無気力になったり、YouTubeやSNSなどで時間と精神を無駄にしてしまいます。 どうすればネガティブな諦めの気持ちを弱め、前向きな気持ちを高めることができるのでしょうか。 本当は自分も高みへと行きたいと思っております。(例えば、仕事で卓越した業績を上げたり、老後の夢を実現させたり、趣味を極めたり、やってみたいことをやってみたりしたいと思っています。後半2つは本当に今更ではございますが。) よろしくお願いいたします。
今生きている事が地獄なら、死んで地獄に落ちたほうが楽だと思うんですが、如何でしょうか? もう、家族が悲しむとか、他人に迷惑がかかるとかどうでもいいです。 この先の人生に希望を持てないので、近いうち自殺しようと思います。
私は33歳で職歴なしの状態で何かの障害かと心療内科にも通い始めた男性です この歳まで何の経験もスキルもなしに来てしまったことに後悔しております。 また今後の人生が良くなるとは思えません。 20代は倉庫アルバイトをしてましたが まったく仕事は出来ず人間関係で辞め あまりの仕事の出来なさの恐怖と世間知らずもあって 29歳くらいから旅行し世間を学ぶまで就活を避けてしまいました。 まだ心療内科を受けたばかりですが 私自身タルチタスクがないなど思い当たるふしがあります。 私は今後どう生きていけば良いでしょうか。
結婚前提で同棲中の彼女がおります。 彼女は、学校の部活動や勉強など何でもコツコツと真面目にやってきた人です。 いまは仕事もバリバリして、休日も趣味をいろいろ楽しんで、人生を謳歌している感じがします。 一緒に生活していても、優秀な人だなと思います。 対して私は、勉強も部活も趣味もすぐやめてしまって、仕事も続かず、今も特に目的もなく、生きがいもなくフラフラしています。 特に楽しいと感じることも、興味をひかれることも無いです。(たぶん、人生の内容が空っぽだからです) いま、この人生内容の差からくる嫉妬心に苦しめられています。 彼女の充実していたであろう学生生活や今の生活を思うたびに、自分の人生と比べてしまい、とても苦しい気持ちになります。 赤の他人だったら、嫉妬してもすぐ収まるのでしょうが、身近で毎日接しているので、嫉妬心が止まりません。 それだけで別れるつもりはないのですが、この嫉妬心がこれからも続くのかと思うと、気持ちが暗くなります。 この嫉妬心をどう消したら良いのでしょうか?
初めてこちらで相談させていただきます。 わたしは32歳独身です。 この1ヶ月で同い年の友達2人の結婚が決まりました。 それは素直に嬉しいし、おめでたいと思います。 幸せは人それぞれ違うし、人生は幸せや成功を掴むための競争をしているわけじゃないし…。 両親が離婚して以降、病気なく怪我なく生活できて、寝ると働く場所があることが本当の幸せだと思っています。 結婚する友達には言えませんが、父が酷い人間だったので、結婚がわたしにとっては100%幸せだとは思えないんです。 ただ、わたしはこのままで良いの?とも感じます。 恥ずかしながら、年齢と彼氏がいない歴が同じです。 月給も少なく、今生きるだけでも必死で…。 3年前に始めた一人暮らしは楽しく、熱中できる趣味があるものの、仕事が終わると疲れて寝て朝食もとらずにまた出勤して…の連続で、自分の管理がしっかりなっていない人間に普通の幸せ以上を求めること(恋人など)贅沢だと思います。 (お金がないのもありますが)婚活に興味がなく、今は好きな人はいませんし、友達みたいになろうと焦って婚活するのも違うと思います。 それに、もし恋人ができても、わたしは他人を幸せにすることができない…とも感じます。 現に、今の自分は家族や友達、職場の方の役には立てていないし、幸せにしていないと強く思います。 要領が悪く、自分のことを凄い人間だ、できる人間だと思ったことは一度もありません。 わたしよりも凄く、結果を残せている方がほとんどです。 友達はおめでたい! けどわたしはこのままで良いの? でも幸せは人それぞれ違う…。 ただ、わたしは頑張っているから、誰かは認めて欲しい、目に見える結果が少しは欲しい、とワガママになってしまいます。 本当は完全に他人と比べず焦らず、強い気持ちを持って生きたいんです。 長文でまとまりがなく、申し訳ございません。
職場でゴミ見たいな態度の人がいます。 他者への尊敬がない、格下だと思うと見下す、自己利益しか考えない、ズル、攻撃的。 サイコパシーが高いというか人を適当にあしらって、心のうちにある攻撃性で他者を否定する人が何処にでもいます。 サイコパス研究ではサイコパスでなくても他人を攻撃して悦に浸る人は統計上とても潜在してるようです。 そしてその人達は自分は何も悪い事をしてないとヘラヘラしていて感情や他者の尊重といった概念がありません。あくまで相手が悪い。 相手がどう苦しんでも笑い、見下し、どうでも良いかのように扱う。 本当に苦しんでる人をバカにする。 死者をバカにする、貧しい国の人たちをバカにする。 バカにしたサイコパス達には何の被害もこない。 バカにしたらストレス解消ができるのでサイコパス達にはメリットがある。 学校でも教師という生徒からしたら絶対的な人達が正義だと良い理不尽な対応をしていました。 そんな人達から攻撃されたら、相手はヘラヘラしています。 アフリカ人を土人とバカにしたら、可哀想な人や不幸な人や貧困な人を見たら自業自得プププみたいな感じ。 事故で死んだ人がいたら爆笑してSNSにあげたり。 それらの憎しみや、世の中のやるせなさってのは仏教的にはどう対処してるのですか? 私は怨みに対しては実際に反撃するしかないのでは?と思います。目には目よというか。 でも殴る事はできないし、反論してもヘラヘラしてるだけです。 例えば教師に反論しても負けるのは生徒でしょう。 その理不尽さを受け入れるしかないのですか? 世の中強い者は攻撃したままで弱い者はそれを受け入れるしかないのですか?
幼少期のトラウマを克服できずに現在に至って います。 保育園で受けた虐めが原因で、小学校入学まで 自宅に引きこもっていました。社交性と基礎体力 を養うことが無いまま義務教育を受けることに なったわけです。 社交性に欠け、運動神経の鈍い私はクラスで 浮いた存在になり、たまに虐められることも ありました。親戚の家に行っても従兄弟と仲良く できず、徐々に他人と関わるのが苦痛になって いきました。 高校では自分を変えようとしましたが、完全に クラスで浮いてしまい、勉強もついていけなく なって、努力することがつくづく嫌になってしまいました。 それからは自分を社会に順応させようとしなく なりました。現実の辛さから逃げて楽な選択だけをしていきました。 現在私は48歳、年収は同世代の男性より遙かに 少ない240万、親戚の中で唯一未婚です。未だに 他人と仲良くすることができません。 自分の弱さが招いたツケということは承知して おります。しかし自分が友人や生涯の伴侶を得る こともできずに、貧困の中で寂しい人生を終える ことが現実味を帯びてくると、やり切れない気持ちになります。 他人の幸せを叶えることが自分の幸せに繋がる という考えもありますが、子供の頃から満たされ ない気持ちを抱いたまま大人になった私には、 他人の幸せに尽くすことなどできそうにありません。 私が今後の虚しい余生を少しでも誇りを持って 生きていくことができるようになるにはどうすれば良いのでしょうか?
50歳を過ぎ、何を目的に生きていけば良いのか、考え出すと精神不安定になります。子供は家を出て、今は一人で生活しています。仕事は特に大きな不満なくやれていると思うのですが、休日になると人目を気にして思うように行動できなくなります。街に外出や外食で息抜きができればいいのですが、いい歳したおっさんが一人で行動しているのを他人から見られているような気がして、引け目を感じて行動できなくなります。人の集まりに参加するのも億劫に感じます。もっと積極的になりたい、と願うのですが、休日はいつも本を読んだり、人の少ない山に出かけたりと、他人と極力会わない行動を選択してしまいます。そういう行動ばかり選択する自分にいつも嫌気が差します。なので、仏教や心理学の本を読んで気持ちを落ち着かせるやり方を学ぼうとしているのですが、なかなか定着しません。いつか仏教でいうところの悟りを得て心を安定させたい、と願う次第です。 このような感じで、この先の人生を安定して過ごしていけるのか、不安になる事が多いです。そもそも年を取ったら行動が制限されるのは一般的で、贅沢な悩みなんでしょうか。皆さんはどうされているのでしょうか。人生後半の生き方について、アドバイス頂けたら有り難いです。
お忙しい中、私の悩みに耳を傾けていただきありがとうございます。 私は好きな人と結婚し、とても可愛い子どももおり、親も元気で、私自身も健康で幸せだと言える毎日を過ごしています。 ただ時々、私にも、もっと他の人生があったんじゃないかと強く思う事があるのです。 友人の話やSNSを見ると、素敵な家に住み欲しいものを買い、したいことをしている。 そんなキラキラとした他人の生活を見ると、結婚の為に辞めた仕事(小さな頃からの夢だった職業で今となっては、もう復帰も難しい)や今の生活の為に犠牲にしているものや手放したものを惜しく感じるのです。 あの時、ああしていれば。あの時、こうしていれば。 私はもっと幸せになれたんじゃないか。 本当に贅沢な悩みなのは分かっています。今の自分のいる環境に感謝もしています。 ですが、この気持ちをどうすればイイのか分かりません。どう納得すればイイのでしょうか。 私の心を救っていただけませんか? よろしくお願いいたします。
こんにちは。初めて相談させていただきます。 私は今年で30歳になるのですが、友人が26歳〜29歳にかけて全員、男女問わず結婚してしまいました。 友人だけでなく、会社の同期や後輩も次々結婚していきました。 私はというと20代はがむしゃらに仕事をしていて何とか出世もしました。 彼氏は以前はいましたがお金にだらしがなかったので別れてしまい今はいません。 そこそこ充実した毎日を過ごしていたのですが周りの結婚ラッシュの結果、友人が全員結婚してしまい未婚のまま30代を迎えることに後悔を感じています。 どこで、選択を誤ったのかと毎日考えてしまいます。 思えば、今までで人と比べてばかりの人生でした。 高校卒業後、一浪しているのですが先に大学生になった友人たちを妬み、焦り、今年受からなければ死のうと思っていました。 (何とか受かり死ぬことは免れました) 就職の時も苦戦し、今の会社で内定を貰うまで他の人と比べて進捗が遅いと悩んでまいました。 受験、就職は努力である程度どうにかなりましたが、結婚はそうではありません。 あまり婚活にも乗り気ではないので私は私。と強く生きようと思いましたが、両親がいい人はいないのと心配しだし、人事面談では上司にそろそろ婚活しないの?と言われ、結婚した友人は「女の人生結婚出産だけじゃないよねー」といいながらもたまに、独身であることを見下した物言いをされることがあり、その度に揺らいでしまいます。 みんな結婚が全てではないと言いつつも、結婚してないと1人前になれないというような考えを持っているように思えてしまいます。 たとえこのまま結婚できたとしても、出産、子供の学校、親の介護など人生の起点にたった時今と同じように人と比べ続けて、その度に悩むのか?と怖くなっています。 どうすれば、人と比べずに生きていけるのでしょうか。 子供の頃によく言われた、うちはうち、よそはよその難しさを痛感しています。 長文になり大変申し訳ありません よろしくお願い致します。
今年大学を卒業し、未就業の者です。 先日、死のうと思い外を彷徨い、思い切ることができず、悩みを相談しに入ったバーで知り合った方と意気投合、その方たちの会社に内定をいただきました。 現場作業員ですが、自分の時間も持てるそうで、生きる意味が見出せない中、せめて好きな絵を描いて死にたい気持ちを紛らわせ、生き永らえたいと思っていた私にはぴったりだと思いました。 しかし父は、絶対にその会社の内定を辞退しろと言ってきます。 理由は「今時ホームページも無い会社で信用できない。下手したら暴力団関係の会社で、自分に迷惑がかかるかもしれない。現場作業員で、汚い・きつい・くさいの三つが揃うようなところで、何百万もかけて大学に出してやった子供が働くのが許せない」ということでした。 元々、死にたいと思っていた理由も、生きたい理由があまり無いのも一因でしたが、フリーターをしようとすれば「半年もしないうちに浮浪者の仲間入りするからやめろ」と言われ、勝手に家を探せば「親に相談しないで勝手なことをするな」と言われ、そして常に「社会ではそんなことじゃやっていけない」「(大学の)今が一番楽しい時期」と言われ続けたことにあるように思います。 私は、怒られるのが苦手で、とても脆く、苦しいことから逃げ続けてきました。怒られたくない一心で免許も取れず「こんなんじゃ社会で生きていけない」と言われました。だからこそ、私には、父が言うことがいつも正しいと思えます。 それでもなんとか生きるために楽しいことを探し続け、友人と話に行ったり等しましたが「卒業したんだから、遊びに行くのも良い加減にしろ」と母から言われ、もはや生きる苦しさ以外のものが手元に残っていません。 ほかに、相談できる大人、頼れる大人というものもおりません。社会の苦しさも、わかりません。親元を離れたこともなく、無理やり離れて生きていけるともあまり思えませんし、対立したくありません。私を想っている親が、嫌いにはなれません。 どうすれば、弱さを克服し、両親に迷惑をかけず、そして生きていたいと思えるようになるでしょうか。 今はもう、動く方向もわからず、どこを向いても間違っている気がして、何をすることもできません。 よろしくお願いします。
私は結構嫌いな人も多いのですが、たった一人は放っておけずにその子には人生を楽しんで欲しいと願ってるのです。 しかし、その子自身も幼い頃に傷つき、親に恵まれませんでした。私と同じく、毒親に小さい頃気持ち悪いなどと言われたり、暴力をされてました。私が止めたり、親に怒鳴ったりはしましたが、その子はリスカとかもしてました。 その子は私の末の妹で、もう二十過ぎてるのですが行動を起こす自信やらがありません。気持ちはよく分かります。私も今は時期が悪く、その子の行きたい場所へ誘ってあげたりできてませんが、放っておけません。 彼女は臆病ですが、とても優しい性格です。それなのに自信がなく、いつも自分を悪く言っているので可哀想です。 その子に楽しい人生を送れますようにと願い続けたら叶うんでしょうか。現実は行動でなくちゃ変わらないと思いますが、行動するのはその子自身でやるしかないですし。 頑張ってる姿も見てるので、とにかく良いふうに風が吹いて欲しいのですが。
いつも拝見させて頂いております。 沢山のアドバイスに私自身気づかされることが多いです。 私には夢があり、その夢を追うためにさまざまな事を犠牲にし日々を過ごしておりました。ところがいつもあと、少しで叶うのではという所で邪魔がはいったり、他人の悪意によって一度手に入っても、手放す羽目になってしまうことになったりと自分自身の運の悪さに嫌気がさしてきています。 私が努力をすればするほど、悪循環に ハマっているのではないかと思うほどです。 この度、お金そして仕事も失い 正直、現在とても疲れています。(八方塞がりのように感じております。) このような人生の低迷期の時の抜け出し方を教えていただきたいです。
30歳女です。 家族が健在で、ごく少ない友達がいて、仕事があって、衣食住もある。こんな幸せなことはないと、何とかそれだれを噛み締める日もあります。 でも、私は自分の性格や声がコンプレックスで、基本的に人に好かれません。 周りはみんな結婚したいき、子供もいます。 そんな中自分は、自分の性格のせいで好きな人とは結ばれることもなく、一人で生きていくんだろうなと思います。 精神的にも少しおかしくなっているところがあり、子連れの人やカップルを見るとマウントを取られている気がします。 そのせいで外出掛けるのも億劫になってきました。 この先、家族がいなくなってしまったら自分にはもう何もありません。 どんなに恵まれているんだと言われても、自分にとっての理想は手に入れられないので、生きててもしょうがない。苦しいことはいくらでもあるのに、他の人のような楽しみや喜びは手にできません。 家族を悲しませるからなかなかできないけど、生きるのをやめたいです。