はじめまして。 私は今まですごく自分勝手で寂しくて1人になりたくないから人を利用して都合良く一緒にいたり自分の思い通りにいかないとすぐに感情的になって相手を嫌な奴と思って友達をやめたりファッションの用に友達も気分だったり自分にとってメリットがあるかないかで選んでいました。 でもそうしてる自分は友達からもそうされていて本当に信頼できる人は誰もいなくて、上辺だけの人間関係しかない事気づきました。社交的ですぐに友達を作るから友達はたくさんいたのに本当の友達は1人もいませんでした。友達が多い分昔から人間関係のトラブルも多くて信頼していたはずの友達に裏切られた事もたくさんありました。でももうそんな人間関係に疲れてしまいました。 私はいつも表ではニコニコしてるけどすぐに人を妬んだり羨ましく思うとイライラしてしまい人の幸せを素直に喜べません。人よりも劣っていたくないと無駄にプライドが高くて強がってばかりで強い自分を演じすぎて本当の自分を出せなくなってしまいました。そして自分の本音を出して否定されたり嫌われたり傷つく事が怖いです。そんな自分が嫌だし苦しくてもっと楽な自分に変わりたいです。 こんな私でも頭で思うだけじゃなくて心から人に感謝できるようになれたり本当に信頼できる人間関係を作れるようになるにはどうしたらいいですか? もっと素直で裏表のない自分になりたいです。
寂しいです。なので友達と恋人が欲しいです。お釈迦様の教えに友達と恋人の作り方ってありませんか?
一緒にオンラインゲームをする7人ほどのグループがいました そこにいるリーダーとメンバーの1人が喧嘩をしメンバーの1人がグループを脱退しました 私はどちらとも仲良くしたいので仲良くしていたのですがリーダーとリーダーの友達からいきなりTwitterをブロックされました リーダーと仲の良い友達から抜けたメンバーをフォローしているなら友達ではいられない と言われてしまいました どちらとも毎日通話をしながら楽しくゲームをしていたのでどちらを選ぶとは出来なかったのですがブロックされたのが怖過ぎて元いたメンバーに事情を説明してTwitterのフォローを外してしまいました それからリーダーとその友達にはブロックを解除されましたが元メンバーとの仲がギクシャクしてしまいました 私は全員と仲良くしたいのですが全て手に入れるのは難しいのでしょうか? そして今辛いのでオンラインゲームをやめようか悩んでいます 現実の人間関係とは違うと分かっていますがネットの世界の友達でも毎日通話したりしていて本当の友達のようで苦しいです
小学校5年の時にイジメにあい、約半年間学校で一人ぼっちの辛い時期を経験しましたが、その時期以外は常に周りに友達がいて、家族との思い出が薄い代わりに友達と過ごした楽しい記憶が沢山あります。 しかし、35歳で結婚した頃から、他人の心の中が見えるようになり、(お陰で主人の浮気も直ぐに見抜けるようになりましたが)、妬みや嫉妬など、ダークな面が気になるようになりました。と同時に、自分にもダークな部分がある事に気づき、それが徐々に大きくなっている気がします。 30歳位の時、親友から「いつも頑張り過ぎだから、もっと力を抜いたら」と言われ、人間関係も頑張り過ぎないように行こうと決めました。 今は、ダークな面の大きい人を避け、心の綺麗な人を友達にしようとしているのですが、自分も含めて心のピュアな人はなかなかいなく、気付いたら夫婦もしくは1人で過ごすことが多くなりました。 ちなみに夫婦でテニスを趣味にしており、主人は常にテニス仲間と過ごしていますが、私は練習が終わったら、さっさと帰って来る事が多いです。主人から「一緒に飲み会に行こう」と言われるのですが、行くと心が疲れるので、誘いを避けるようになってしまいました。 疲れるくらいなら付き合いたくないとは思いますが、あれだけ友達と仲良く遊んでいた私が、ここまで変わってしまって怖いです。今後、どのように生きていけば良いでしょうか。何か考え方を変えることが必要であれば、アドバイスをお願いします。
人間関係で悩んでいます。 自分は、周りから見れば友達が多いように見えるそうですが、実際は常に孤独感に苛まれています。 普通に話せる程度の友達はいますが、心の底から信頼できる友達が一人もいません。 自分を信用してくれて、頼ってくれて、 心配してくれる人もいますが、彼らの言葉が嘘にしか聞こえません。 小さいときから虐げられて来たせいか、誰にも愛されることがなく、また愛されるべきでは無いとも思います。 そんな自分が誰かに友達だと思って貰えるわけがないし、それに、誰かと話していても、その後ろでなんで楽しんでる風を装って関係を保とうとしてるんだろう、と客観的に自分を見てしまいます。 こんな風に考えてしまう自分はおかしいのでしょうか。
一、二年に一度、高校からの旧友と四人で食事をするのですが、もう関係を続けるのが嫌になってきました。 昔は高校の思い出話などで盛り上がり楽しかったのですが、だんだん話すことがなくなりマンネリ化してきています。大して新しい話題も出ないし、興味深い知識が得られるわけでもないし、趣味も合わないし、つまらないです。心もどんどん開けなくなってきました。 友人はAの誘いでしか集まりません。友人BとCも誘いを薄々面倒に感じている気がするのですが、Aが誘って来る限りはやめようとも言えず、断れず、なんだかんだ毎回集まってしまいます。集まる前は変に緊張、集まりの後はストレスで気が重くなります。 先日久しぶりに集まった際は私が最近結婚したことについて何も触れられず、Bの仕事のどうでもいい話を延々と聞いて終わり、私だけじゃなくて向こうも私に興味ないんだなあ…とむなしくなりました。 心の距離がもとに戻る気配はないし、もうそろそろ縁切れてくれても全然いいんだけどなあ…Aが誘ってこなければ自然と疎遠になっているはずなのに…と思ってしまいます。 今までも「飽きてしまった、楽しくない、話題に困る」という目先の理由で短絡的に友人関係を疎遠にしてきたので昔からの友達がどんどんいなくなっています。でも私はそれでいいのです。夫や仕事やボランティアなど、社会に出て新しくできた今の人間関係に満足しているし、無理して付き合う友達なんてもういらないや、と思います。 もう今後の誘いは断ろうと思っていますが、私は冷たいでしょうか。誘ってくれるだけありがたいと考えて、人間関係を続ける努力も必要でしょうか。友達付き合いのあり方がよくわからなくなってきました。
人間関係が怖くてどう生きていけばいいか分かりません 父親からのDV、学校やバイト先の人間関係が原因で人間関係に恐怖があります 保育園(3歳くらい)の頃から父に殴られたり蹴られたりビンを投げつけられたりして数年前母が離婚を決意しました 決意したのは恐らく私の自傷行為が原因です 学校ではいじめ(陰口、階段から落とされる) バイト先ではパワハラ 父のDVから心療内科に通うようになり今は精神科に通っています 母以外の人が怖いです 母はDVを庇うどころか殴られたり、蹴られたりする原因を作った私が悪いと離婚するまで言い庇うことはなかったからか、今はもう私に 怖いなら何もしなくていい。と言っています 通信科を卒業して私がニートになれば母は生涯苦労します 少しでも楽にしてあげるに働くしかないですが、恐怖があります 学校を卒業できたとしても働き始めれば週に1回以上外に行く事も働くことも怖いです 週に5回は夜に父やよく分からないものに殺されたり、暴力を受ける夢を見ます 姉は私のことを怠け者といいます 自分の行きたい学校にもいけて自由でした。そのせいか私は制限されることが多く、姉が~~してるからお前はするな!と父言われDVを受けていたことを知らない姉が憎いです。 実際私は怠け者です 人間関係や外が怖いという理由で就職しよう。と思わないです 勉強も学校の試験で100点とれたらいいか。とそれ以上を求めることがないため勉強をしようと思いません 今はたまに通信学校、少し家事をしてテレビ見たり寝たりして過ごしています(ほとんどの時間を寝て過ごしています) 今の私は母と姉、月1回学校と病院、年1、2回ほど数少ない中学校の頃の友達にLINE(メール)で「あけましておめでとう」「進級おめでとう」と連絡するくらいしか周りと関わることはありません。 こんな社会にも家族にも貢献できず人間関係や生きていくのを心配しているゴミクズな私はどのように生きて行けばいいですか? 分かりにくい長文ですみません 回答してもらえたら嬉しいです
私には友達が皆無です。 友達が全然いないというのは人間的に何か問題があるから友達がいないのではないかと悩んでいます。
私は小中高と集団生活に馴染めなかったせいか、友達が全く作れないままでした。 大学時代にかろうじて友達は作れたのですが、大学を終えてからはお互い忙しく自然消滅に。 それからある趣味を通じて5.6年の付き合いの友人が出来たから、無難に人間関係は作れるのだと思います。 しかし最近違う趣味をみつけ、友達をつくろうとしているんですが、なかなか上手く行きません。 1度会っても、2.3回目となると、誘うきっかけを模索するうちに、時間が経ってしまい、誘うことが迷惑かなと思い誘えなくなったり。 まず1回目に漕ぎ着けることもなかったり。 ここ行きたいなってとこに行きたくても気軽に誘える友達が0だと気づいたり。 ぼっちでどこかへ行くのも全然平気だし、ぼっちのが活動しやすいからしてしまうタイプなんですが、誰かに会いたいという時もあります。 友達を作るってなんだろうと。 友達を作る、がこんなにハードル高いとはって悲嘆に暮れてます 小中高ちゃんと友達作りに向き合えばよかったと後悔してしまいます。 誰か行こうよ、って言ってもSNS全く反応がないのもしんどくなってきました。 友達作りってこんなにしんどいんでしょうか 友達ってわたしには出来にくいのは仕方ないと諦めるしかないのでしょうか。 毎日しんどくてたまりません。
二度目の利用となります… 3ヶ月ほど前、ゲームのコミュニティの異性の友達と喧嘩をしました。 全面的に私が悪いのです。過干渉でその人の友人関係に口を出してしまったりなど… 仲直りを持ちかけられた時に素直になれず、1週間後に友達関係を解消されてしまいました。 私はその時、追い縋ってしまい友達に戻る機会を要求しましたが、強く断られました。 その日からゲームのコミュニティを離れ、そのゲームもやめましたが、やはり喧嘩別れになったその人のことが頭から離れません。 傷ついた心を癒したいが故に仲直りをしたいという自分の心理には十分気づいているつもりです。 新しい人間関係に進もうと思っても、やはりどこか気になってしまう。 私は向こうが知っているsnsのアカウントを全て消してしまったので、期待して待つこともできないです。向こうは向こうでアカウントを非公開にしてメッセージを送ることができない… できないと思えば、思うほどこのような形になってしまったことが悲しいし、寂しいです… 割り切って前に進んだ方がいいのか、それとも自分の心に素直になって仲直りを試みるのが良いのか…二つで揺れています どうかご教示くださると嬉しいです
いつも温かいお言葉ありがとうございます。 先ほど、娘(中学2年)から相談されたのですが、返答出来なかったのでお知恵貸して頂けたらとご相談させて頂きます。 「私は初対面の子とでも何となく話せる。でも、そこから先のぐっと仲良くなるのが凄く難しい。周りを見てると初対面ではぎこちなくしてるのに気がつくとぐっと仲良くなってたりするんだよね。どうしたら、もっと仲良くなれるんやろ?友達ってぐっと仲良いもんじゃないの?」という相談でした。 小さい頃から特定の友達といるよりは、その時々に合わせて誰かしらと遊べる子でした。兄がいるせいか男の子のが気楽に付き合ってたように思います。小さい頃からの口癖は「友達といるよりお兄ちゃんと遊ぶ方が楽しい」「家族でいるのが楽しい」でした。 思春期に入り、女子との関係持てるかなと心配してましたが、本当に先輩や友達とよく遊びに行くようになっております。メール等のやり取りも盛んです。 勿論、合わなくなって離れた子もいますが、本当に楽しそうにしていたので安心していたのですが…。 「仲良い子いるじゃない?」と言ったのですが、「いるよ。でも周りの子の友人関係の深さと私の仲良さは何だか違うんだよね…。」と。 「でもまあ、誰とでも適当に喋れるって大人になると重宝するスキルだよ。」と慰めましたが、「うーん。皆と深く付き合いたい訳じゃないんだけど、どうやったら自然と深くなれるんやろ…。」と。 私は虐めも経験しておりますし、母との関係も悪いので、人間関係は苦手になってますが、娘は虐めも無いし…。 私の関わりが何かまずかったんでしょうか。 娘とは気も合い、とても良好な関係でいます。共依存かな?と思うくらい仲良いです。それもあり、出来るだけ娘の気持ちや周りの人達との関係を優先させて別人格としたつもりなんですけど…。 娘の「ぐっと仲良い関係」とは、思春期女子特有のべったりした関係の事を言っているのかな?とも思いましたが、先日も「本当の本音が言えるのはママだけ」とも言ってましたし、女子っぽいおしゃれや異性に興味もない子なので、深まる共通要素がないのかなとか思ったり。 友達との深まりかたなんて私が一番知りたいよーと悩んでしまいました。 アドバイス頂けたらありがたいです。
私は、今の仕事場で、中国人の友達ができました。 その友達は、私より年下だけど、とてもしっかりしていて、仕事もテキパキと早く、ハキハキしています。簡単な日本語で、誰にでも同じ態度で話しています。とても明るく前向きです。優しいです。 私はそんな彼女がとても羨ましいです。周りから頼りにされて、誰にでも楽しそうに話せて、頭も賢くて、いつもすごいなって思います。大変な事もあると思うけど、私にはできない事がいっぱいできるから。 こんな私に、彼女はいつも笑顔で話しかけてくれて、今の仕事場であまり孤独を感じる事はなくなりました。 彼女は車を持っていないので、休みの日は時々買い物を一緒にしたり、ご飯食べたり、温泉に行ったりします。 でも、時々なぜか彼女に対してイライラしてしまいます。私がわがままだからでしょうか? 友達は大事にしたいです。彼女には、仕事で助けてもらう事も多いし、考え方とか買い物の仕方とか勉強になるから、すごく感謝しています。 でも、心から好きになれてないような気がします。嫉妬や妬みからでしょうか?私と一緒に遊ぶのは楽しいんかな、車がないから私を運転手にしてるのかなとか、色々考えてしまう自分が嫌です。
いつも、ありがとうございます。 友人関係についてです。 大学の友人Aに、愚痴というか、自虐的なことを言って、許されようとする、ような事を何度かしていました。 そしたら、Aと私の入っているグループで、Aに自分がメンタルクリニックに行ってることをばらされました。 すごく嫌だと思い、何かしたか?と聞いたら、 疲れたと言われたので、あれは面倒臭かったよね、ごめんねと言いました。 また、別の友人との関係でも、他人のせいにするつもりないのに、他人のせいにするな、と言われて、腹が立ちました。 Aは表面では愚痴を言ってもいいんだよと聞こえの良いことを言って、内心何を思ってるのか分からなくなり、怖くなりました。 まとまりがなくてすみません。 全ては自分が、大学時代を無責任に子どものように過ごしてしまったから、人間関係がややこしくなっているのだと、痛感しています。 正直何を言われるかわからず怖いし、面倒で憂鬱の種です。 どうしたら、このモヤモヤが消えるでしょうか。 また、不安を聞いてもらったり弱みをやたら他人に見せるのはもうしないと誓いましたが、 今まで見せてしまった弱みは、一生怯えて過ごすしかないでしょうか。 いつも本当にありがとうございます。 回答よろしくお願いします。
1人の友達と喧嘩をしてしまいました。 友達と喧嘩をすることはほとんどなかったのですが…些細なことで喧嘩をしてしまいました。 友達と一緒にやっているゲームがあるのですが、それについて相談したいことがあったのでLINEで話をしました「とりあえず試してみたら?」と言われ、それは特に何も思わず最もとだと思ったので、その試してみた結果を友達に報告したのですが「いや画像だけ送られても意味わかんないし」と言われました。 ちゃんと画像をみて少し考えればわかるはずのことを自分で考えもせず「自分でやって自分で考えてその結果だけを私に見せて」というお嬢様な態度にカチンときました。相談してるのにその態度はないだろう、と… それで嫌味っぽく結果についての報告を解説と共にネチネチ教えたのですが、友達もそんな私の態度に苛立ったのか全く別の話を持ち出してきて相手にしようとしませんでした。 最後わたしは「さよなら」と言ってグループを退会してしまいました。 それから朝を迎えてお昼頃にまた別の友達がグループ招待をしてくれたのですが…意地を張って私は答えようとしませんでした。 そしたらいつの間にかツイッターでブロックされていてショックでした。 また私達は3人グループの友達なのですが、もう1人の子が中立に立ってくれればと思うのに私の方に連絡をくれません…それは仕方ないことだと思うのですがそれもかなり気になって仕方ありません… 私自身、悪かったことは沢山ありますし謝らなきゃならないことはよくわかっています。 私から謝れば友達も謝ってくれて解決することもよくわかっているのですが…今ここで私から謝ってしまえば友達は友達自身がやった悪かったことを認めずに解決してしまうような気がします。 それはすごく嫌ですし友達が学んでくれなければまた同じような喧嘩をしてしまうと思います。 私はどうしたらいいでしょうか?いつかまた仲良くなれるでしょうか?私には友達が全くおらず人間関係も下手なので私にとって2人は大事な人なのです…付き合いも5年は続いてます…友達のことを考えると毎夜毎夜泣いて過ごします…どうかよろしくおねがいします(;o;) 長文失礼しましたm(_ _)m
以前にも質問しましたが、未だに友達がいなくて寂しいです。 ずっと悩んでいるのですが、 A,友達を作る B.いっそ友達がいなくても平気な人間になる 私はA,Bどちらの道を選んだ方がいいですか?
最近よく友人の人間関係の愚痴を聞くのですが、 同じ愚痴を数か月聞き続け疲れてしまい、つい「こうしたほうがいい」と口をだしてしまいます。 友達がただ話を聞いてほしいだけなのはわかっているので、 どうにか愚痴をうまく回避しよう、と思ったのですが、 言い方が悪かったのか逆に相手を不機嫌にさせてしまいました。 心配だから口をだしたくなる、でも相手が話を聞いてほしいだけなのはわかってる、でもいつまでたってもハッキリしない友人にイライラしてしまうのでできれば聞きたくない、でも心配だから言いたくなる....このループに陥っています。 相手につい口出ししてしまうのは悪い癖だと痛感しています。 でも、いつまでも好転しない状況と、人の感情に流されて辛くなって、口を出してしまうんです。 私はどう愚痴と向き合えばいいのでしょうか。 お応えいただけると嬉しいです、よろしくお願いいたします。
元彼と付き合い始めた時、もといた友達とは全て縁が切れていたので、元彼は恋愛の相手というだけでなく貴重な友人だと思っていました。 別れた後も付き合いがありました。話しやすく居心地が良かったのですが、結局なんやかやでそのままは難しくケンカになり終わってしまいました。 今は学校の非常勤講師をしています。仕事に行けば賑やかで楽しいですが、ずっとある仕事でもありません。非常勤ですので特に私のプライベートに関心を持たれることもなく、貧しい人間関係がばれずにすんでます。(にじみ出てはいるかもしれませんが。) 歳を取って身体が不自由になり仕事も行かなくなれば、本当に孤独だろうと今から不安です。 人は将来の孤独を避けるために若い時を生きるのでしょうか。
ごめんなさい。ほぼ愚痴になります。 友達とは、笑い合ってる時が圧倒的に多く、面白いと言ってくれるんですけど、つまらない時は容赦なく言ってきます。LINEとかでも「つまんな」と。特に受けを狙って無い時に言われるとかなりイラッとします。 そりゃ、人間、四六時中面白い事を言ってる訳でも無いでしょう。友達も面白いですが、それでもやはりすべるような事を言います。しかし私はこんなものだと受け止めて何かしらノッて反応したりツッコミを入れたり笑ったりしてるんです。 自分の心が狭いのは分かってるんですけど親しき仲にも礼儀ありってやつじゃないですか? 私は高3までぼっちでした。それでクラスが変わって彼女が話しかけてくれたお陰で馴染んで、今はクラスの中で話しかけてくれる友達が多いです。 初めのうちはその友達とですらつまらない事しか言えず会話も続かず一緒にいて本当につまらなかったと思います。それでも彼女はずっと一緒にいてくれて、他にも友達がいるにも関わらず寿司とかラーメンとか色々と誘ってくれました。 なんなら私と行きたいと、ライブのチケットも取ってくれました。 そこは感謝しているのですが、遠慮の無い仲になった故か少々度が過ぎていることが多い気がします。身体的特徴(鼻が低い、塩顔)をいじったり、字が汚いだとか、陰キャだとか、顔が陰キャだとか、友達がいないだとか、尽くこちらのプライドを折ってきます。 陰キャに関しては自覚してるんです。人と関わりたくないのも事実ですし。ただ、こちらも普段は見た目も気遣って周りに馴染もうとしてるんです。それを、元々の見た目を指摘されたらもうどうしようも無くないですか? 彼女と出会って考えもしなくて、しかし直せない欠点をいくつも見つけさせられました。本人は冗談のつもりでもかなり傷付きます。 彼女といて楽しいです。それに、LINEも離れようとすると引き止めてくるし、早く帰ろうとして引き止めてきたから他の友達がいるからいいじゃんって言ったら「お前がいなきゃだめ」だとか言ってくれるし、自分を必要としてくれてるんだなって意識で嬉しくなります。だからこそ、たまにある友達の度を越した冗談を言われても「(まあいいや」で済ませようとして軽口を叩いて受け流してしまいます。もうすぐ卒業だし、今更言って関係を悪くしてもあと数日登校して、卒業です。 人に対して苛立たない広い心が欲しいです。
私は現在高2です。クラスには仲いい子が一人いて、ほとんどその子と一緒にいますが、移動教室や掃除の時は離れてしまうことがあります。 私は元よりおとなしい方なので、友達が少なく、最悪ひとりぼっちになってしまうことにも慣れてしまいましたが、最近やっぱり自分はおかしいんじゃないかと思ってきました。 私は今のクラスで明らかに浮いています。4月の時点でクラスに知り合いがほとんどいなかったというのも理由の一つですが、いまいちクラスに馴染めずに気づいたら孤立している状態です。 私は移動の時に友達がいなければ一人で行きます。 しかし、他の人は必ず誰かと一緒です。別に寂しくはないですが、ひとりぼっちは恥ずかしいのかなと思い始めています。 クラスにおける私の存在はほとんど空気みたいなもので、クラスの女子は私と友達がいなくても、他の女子全員で集合写真を撮ったりしています。 また、体育で隣の列の人とペアを組むとき、ペアの相手がいない子がいると、本来私と組むはずの子がなぜかそっちに行って、私は孤立します。 掃除の時は、掃除グループ内の私以外の女子で一緒に行動して喋っています。 こういう時、私は傍から見たらすごく惨めなんだろうなと思います。 けれども私は孤立しないように自分からぐいぐい和に入ることができません。一人にならないように、移動教室などの短い間だけさほど仲良くない子とも仲良くするのが苦痛です。しかし、そうするのが女子高生の常識なようです。 友達もこんな惨めな私と一緒にいていいのかと心配になります。友達は結構クラスには馴染んでいるようです。 人間関係が希薄な私がクラスで孤立しないようにうまくやっていくにはどうしたらいいでしょうか。
初投稿させて貰います。よろしくお願いします。 自分の不注意で友達の中が悪くなってます。 理由は自分が友達携帯を見たのが原因です。 これには訳があって会社の、人間関係で仲良かった人が要るのですが、その方に裏切られてしまいました。 悪くならないように考えながら接していたのに外面は良く相手され、裏では暴言を吐かれていました。 他にも地元の友達からも裏切られたりして人間を信じる心が無くなってきました。 携帯を見た人は1年前に知り合った友達なのですが、裏ではこの人も言ってるのではという気持ちが膨らみつい携帯に手が伸びてしました。 それまでは毎日連絡したり休日は遊んだりしていたのですがそれもほぼ無くて苦しい毎日です。 自分が全面的に悪いのは分かってます。 地元を離れ、初めて出来た友達で、尚且つ同性の友達は居ないので中を取り戻したいのですがどういう行動を、取れば良いのか分かりません。 あって謝りたくても避けられています。 深追いすると中がもっと壊れそうで怖いです。 自分勝手なのは重々承知ですがアドバイス頂けたら幸いです。