hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 1999件

イライラママ

2歳9か月の息子。 只今絶対反抗期です イヤイヤとは言わないのですが とにかくしつこいのです 外に行く!お菓子食べる!アイス! 歯磨きしない!(イヤとは言わない)など。 私の家は車通りの多い道に玄関が面してあるのですが、外に行きたがる息子は私の見てない隙や 手が離せない時を狙って玄関から出てこうとしたりします。当然注意して連れ戻します。 ですが、これが1日に何十回とあるのです。 イライラスイッチが入ってしまうと ずっとずっとイライラしてしまい、息子を怒鳴りつけたり乱暴に腕を掴んで引きずってしまったり。。時には叩いてしまったり。 酷いことを口走ってしまったり。 泣く息子や、夜寝る息子、ご機嫌の時にママ好き〜と甘えてくる息子を見る度に 私がしてしまった行為を悔やみ、息子に申し訳なく思っています。 たくさんたくさん怒鳴って怒るママでごめんねと すごく思います。 穏やかな他のママさんを見かけた時も 劣等感のような感情で、息子に、いつもごめんねという気持ちになります。 ニュースで虐待の痛ましい事件を見ますが 最初は、信じられない。酷すぎると思っていましたが、最近は「確かにすごく酷い事件だけど、割とみんな明日は我が身だよね。」と思ってしまうのです。 こんなママでごめんね いつもニコニコしていられないママでごめんね 最近はずっとこんなことが頭の中にあるのです。 母親としての自信がまるで無くなってしまって 明日が不安です。 文章が長く、まとまりもなく申し訳ないですが 助けていただきたいです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

彼氏の高校生の時の不倫経験をどう捉えるか

私は現在大学四年生で、アルバイトで知り合った一つ年下の彼氏と付き合って半年になります。 しかし一点だけ、どうしても自分の中で消化できない問題があります。それは彼氏が高校生の時に、家族ぐるみでとても仲の良い家庭の奥さんと不倫関係にあったことです。年の差は約20歳、不倫関係は3年半でした。たまたま家で二人っきりになった時に始まり、高校を卒業するまでという約束だったのでそれで終わったそうです。 彼氏は目立つリーダータイプであり、中学生から彼女がいないと言っていたことに疑問を感じてきいてみたところ、高校生の時に体の関係があった人がいると告白されました。その時はドラマのような事で実感が湧かなかった事、体の関係だけと言われていた事、その奥さんとはもう会わないと思っていたので受け入れて付き合っていました。 しかしパソコンのデータをたまたま見てしまい、その時に二人で写った仲の良い写真や、ラブラブのLINEのスクショの画像が出てきて、恋愛感情があったことがわかってしまいました。そして彼の地元のお祭りに参加したり家族と付き合って行く中で、その奥さんが彼の家族と10年近く仲良くしている家庭の人であり、現在も家族ぐるみでとても仲良くしている事がわかりました。私もお祭りなどでその奥さんに何度かあって挨拶はしたことがあります。 以前この事で私が不安になりその事を話したら、彼は信用を取り戻せるまで何年かかってもがんばるから、といってくれました。そのため、不倫は過去の事だし、今は大切にしてくれるから信じようとおもいました。しかし、そう決意したにもかかわらず、一人になると時にものすごく不安と悲しみが訪れます。彼は現在はとても素敵な人だが、過去に自分の家族も相手の家族も裏切ったことがある人だ。将来不倫を繰り返してしまわないのか?その奥さんのことは本当にきっぱり忘れられてるのか?今後は関係を持たない保証があるのか?などです。 こうやって悩む時も、過去にとらわれ彼の今を信じてあげれない自分に罪悪感を感じています。しかし同時に、不倫した事のある人を信じれるという方がおかしいのではないかとも思ってしまいます。そして三人の子供がいるのに不倫をして母親失格なのに、今まで通り幸せに過ごしているその奥さんに対する、激しい嫉妬と嫌悪感が消えません。 彼氏の過去も含めて愛するのが愛情なのでしょうか?

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

謝罪の手紙

以前、仲直りする方法を相談したものです。 先週手紙を出しました。「久しぶり、元気だった? あの時は本当にごめんなさい。二度と連絡しませんとか言ってしまってごめんなさい。あれからずっと後悔と反省の日々で深い傷を与えてしまって本当にごめんなさい・傷つけてしまって...あのときそっとしとけばよかったね。 怒りにまかせてあんなこと言って本当に心から反省しています。それと約束を破ったこと.. きちんと言ってから消えるって言ったのに自ら破ってしまって本当にごめんなさい。最近キャラ崩壊気味でTLで歌詞(XJAPAN,GACKTの歌詞)や独り言を言って不安や不満があったと思う 本当にごめんなさい。 最近、母親のストレスがまた大きくなって違う病院で診てもらったら認知症だって言われてそれのストレス、家事、仕事それが重なって貴方に深い傷、恐怖心を与えたこと。私が貴方に対して八つ当たりメールをしたことに本当に申し訳ありませんでした 私は9月3日に誕生日を迎えてから体調が思わしくなく、(背中ににきびの親玉ができて背中からおしりにぶつぶつと腫瘍が大きくなり麻酔をかけて6針縫って、それが終わったと思ったら親知らずがまた生えてきて、そしてインフルにかかり今日やっと体がよくなってきた) だから、前に貴方がたとえ消えても残ったとしても必ず連絡頂戴?それで私は信じて待ってられるから(喧嘩する前のメール)今日、手紙を書きました。 私がメールで返事まってるねと言ったことも謝ります。嫌な言葉だったね本当にごめんなさい。私が自分勝手な行動、妄想的な 言葉、貴方を傷つけたことに深く心から謝ります。一人にさせてごめんなさい」と書いたのですが・・ いまだにツイッタ―、手紙の返事はなしです・・。多分彼女の中では今さら手紙を書いてきて何を考えてるのとか仲直りする気はないとか思っているんでしょうか?

有り難し有り難し 43
回答数回答 2

父親に新しい恋人がいるのが許せない

2年前に、闘病の末に母を亡くしました。 悲しくて寂しくて、まだ全然乗り越えられていないです。 そんなときに、父親に新しい恋人がいることがわかりました。前を向いていきたい、1人は寂しいという父親の気持ちも、権利もわかります。でもどうしても受け入れられません。 闘病期間は確かに母に全力で向き合って、添い遂げた?と思います。でも私は、最後に寄り添っただけで、母のことをずっと大事にしてきたみたいな顔をする父親にすごく苛立ちます。 新しい恋人も、聞いてみれば3回忌が終わる前から付き合っていて、「せめて3回忌の法事が終わるまで待ってくれてもよかったじゃない」と伝えたところ、「お前俺を何歳だと思ってるんだ?」と的を射ない解答がかえってくるばかりです。 父親が新しい恋人に会う日はどうしようもなく苛立って、理不尽に過剰に責め立ててしまい、よくないなと思いつつ止められません。父親もそんな私に対して辟易しています。 私は父親が幸せになろうとしているのが腹立たしくてたまらないです。相手の女性に対して、「大した病気もしていない頃から大事にしてもらえていいね」「大きな病気したらどれだけ大事にしてもらえるんだろうね」とさえ思ってしまいます。 父が幸せになる権利があることは重々わかっています。わかっているけど感情が抑えられないです。 父は私のことを大事にしてくれていると思います。思い遣ってくれていると思います。でも私はどうしても受け入れられず認められないのです。 私は父が取られると思って不安なのかもしれない。寂しいのかも。 母のこと大事にしてなかったくせに、今はすごく大事にしていた、今も大事に思っていると話しながら新しい恋人の話を嬉しそうにする姿に私はついていけない。 「お前は母親を大事にしてくれなかったことを怒ってるんじゃなくて、自分が大事にしてもらえないことを怒ってるんだ」と言われましたがそれは違います。大事にしてもらっている自覚があるので。 まとまりのない文章ですみません。自分の感情の置き所というか、この嫌悪感の飲み込み方がわかりません。 何を問われているかもわからない文章だと思いますが、1人だともう考えてもわからないので、何か一言でもお言葉をいただけましたら大変ありがたいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 35
回答数回答 3

旦那の家系の呪いが私の家系に?

こんにちは! 私は結婚して5年になります。 今回の相談は旦那の家系の呪いが私の家系に来たのかな?ってことです。 私の家系は私が結婚して5年の間に2人亡くなりました。 5年で2人って別に普通のことですが、なんだか腑に落ちません。 亡くなった1人目は祖母です。 もともとガンを10年前に患ってから完治しても本調子では無かったですが、風邪をひいて入院してから一気に弱り1週間で亡くなりました。 2人目は叔父です。 叔父も元気そのものの人で亡くなる3ヶ月前に会社の健康診断で問題なしをもらい、その後、白血病がわかり、病気が見つかって1ヶ月も待たずに亡くなりました。 そして父です、父は殺されても死なないよね!と笑い話にされるほど元気そのものの人ですがここに来て膵臓癌の疑いが出てきました。 この時点で、なんか私が結婚してから…と思い始め… そういえばと考えると、旦那の家系は人に恨まれる事が山ほどあるような人たちの集まりで、旦那の母親は三姉妹なのですが、次女の義母はバツ2、それも義母の不倫で離婚!三女の叔母はバツ1で私が知ってる限り、今、2人目の不倫相手が居て、しかも堕胎を3度していてそれも何も供養してないとの事です。 ふとネットでそれとなく調べたところ、結婚することによって相手の家系のとばっちりが来る場合があるというのを見つけ… なんだか嫌な気持ちと不安な気持ちになりました。 真面目一筋で生きてきた私たちの家系になんでよりにもよって不真面目に生きてきた人のとばったりを受けないといけないのか?と毎日考えています。 わたさのバカみたいな話をして聞いてどう思うのか率直に聞きたくて書き込みました。 どんな返答でも構いません。 お返事をお待ちしてます。

有り難し有り難し 94
回答数回答 2

上司に辛い気持ち見抜かれているのでしょか?

一緒にお出かけした事がある 女性上司が夢に出てきました 上司に お母さん って言って 抱きついて泣いてました 上司はお出かけした時に可愛いがってくれました。 子供いないそうで。。 本当のお母さんってか。お姉さんのような。感じがしました。 家庭では家族と一年間口聞いてないです。小さい頃に母親にコントローラで頭殴られ出血 縫うケガさせられたり、物飛んできてケガさせられる。家にいれてもらえないはで散々やられました。 蚊帳の外で辛かったです。 食事も別。私だけコンビニ弁当 仕事では同僚に嫌味を言われたり 遅番で上司が帰ってから1人で閉店まで仕事しています 本当に本当に疲れました ストレスで一切飲まないお酒 先月10本飲んでしまいました 先日四回 今月二回も出てきました 上司は私が同僚に 嫌味を言われてるのを分かって下さっているようで その事を私の部署の上司に話したみたいです 【同僚に言われてる時に上司が近くにいました。 同僚の行為はいじめだと言ってたようです 同じ人が同じ月に何回も夢に出てくるなんて初めてです なんかあるんでしょうか?す もしかしたら上司が 私を想ってたり、心配したりしてるんでしょうか? あと最近 女性上司に距離置かれている感じがしていたのですが 仕事の事でこれどうやるの?って 尋ねてきましたし 話しかけたら前見たく普通に こんにちは! 休憩これから? っと声かけて頂きました 休憩時間も少しですがお話出来ました 木曜日は髪伸びたね っと声かけて頂き 休憩時間も 私の隣に座ってきて お話しました 昨日も落し物渡す時に声かけたらどうしたの?っと言ってくれました それだけでも何だか嬉しかったですo(^▽^)o 他の部署の社員さんやパートさんも優しくなりました どうしたんだろ? やっぱ みんなの前ではニコニコしてるけど 辛い気持ち 見抜かれているのかな?

有り難し有り難し 1
回答数回答 2

これからどう生きていくか。

今、定職に就けず悩んでいます。 学生の頃は成績はわりと上位の方でした。 小さいころから、いじめには幾度となく遭ってきましたが、不登校になることなく我慢してきました。 両親は厳しい方でした。門限はどの家よりも早かったです。彼氏を作ったら厳しい詮索が入りました。(妹に彼氏ができたときは、あの男はうちの娘の何なんだと文句ばかり言ってました。) 20歳を過ぎても、あなたのその恰好はだらしないからこっちの服を着なさい、と母親の服を着せられたり、ことあるごとに髪が長い、だらしない、切りなさいと言われたりしていました。 こんなにいろんなことを我慢して頑張ったのに、 学生の頃は就職活動でかれこれ60~70件応募して全滅。 卒業して始めたアルバイトは薄給激務。 (最大で14連勤ぐらいしました。次の日のシフトの変更が夜中の日付変わったころに電話できたりしました。勤務時間を正直に申告したら、これだと労基にひっかかるから、と書き換えさせられたりしました) 2年頑張りましたが、何より自立した生活がしたいと転職しました。 転職の際、2件選択肢があり ちょっと給料が低いけれど生活できそうなやりたい仕事を選ぼうとしたら 「その仕事自分にできると思ってるの。給料高い方にしなさい」 と言われ、さんざん喧嘩した結果、親の言う通りの仕事を選択してしまいました。 入ってみたら、初日に 「本当は経営ががたがたで、お前を雇う余裕なんてなかった。社長を止めたんだけど聞かなかったんだ」と言われてびっくり。 同期がどんどん経験を積む中、自分のところは集客ができず赤字続き。 空いている時間は上司に頼んでトレーニングをしてもらったり、自分で勉強したり、集客のためのイベントを考えたりしましたが、8か月間状態が変わることはありませんでした。 いったい何のために私はここにいるのか。と思ったらご飯も喉を通らなくなり、退職しました。 今は実家に居ながら就活をしています。はっきり言って過干渉気味の親から早く離れたいです。焦りばかり募ります。 目標が持てなくて辛いです。 一体私は何から始めたらいいんでしょうか。頑張ったら報われると小さいころから言われ続けて頑張ってきたのですが、頑張り疲れてしまいました。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

彼は結婚のことなんか考えてないんでしょうか?

付き合って1年半ほど経つ彼氏がいます。 私は24歳で社会人2年目 彼氏は25歳で社会人1年目 付き合った当初から遠距離で当時大学院生だった彼が毎月岡山まで会いに来てくれていました。 去年の3月に1年間勤めていた嘱託の仕事を辞め、暫く求職していましたが彼から結婚を示唆する事を言われそこから結婚について話すようになりました。 ただその中で「新しい仕事する前に名字変わってた方がいいんじゃない?」と言ってみたり「6月(研修期間)以降なら何時でも結婚できる!」「やっぱり2年以内にプロポーズするわ」「やっぱり今年中に結婚しとこうよ」とコロコロ意見が変わりました。 それが原因で私が怒り一旦結婚の話もしなくなりましたが、また彼から私の親に挨拶したいと言い出し母親にだけ会わせました。 ですが、結婚のけの字もなく普通に「お付き合いしている〇〇です」と挨拶して普通におもてなしをうけてお昼御飯まで平らげました。 後日、彼になぜ結婚の話もしないのか聞いたら「だってそういうこと言える雰囲気じゃなかったし。お母さんあんまりこっちに来なかったし」と言われました。 また大喧嘩(と言ってもいつも私が怒ってるだけ)になり私が彼に「結婚の意志が定まってないなら結婚の話をするな」と怒りました。それ以降、結婚の話はしていません。 その後、彼が住む関西圏へ自分がやろうとしてた仕事で契約社員の求人があり、父親の伝で岡山を離れ関西へ就職しました。 その就職先で今とても精神的に追い詰められ 12月に彼の家に泊まった際に仕事が辛いと泣いてしまいました。彼は「辞めるとかは置いといて一旦休んだ方がいいよ。診断書もらいなよ」とアドバイス。その後、三連休も彼の家に泊まった際も何度か突発的に泣いてしまい、その度になにも言わず抱き締めてくれました。 三連休の最終日、帰るときに私が『更新せず3月で辞めるとして3月からどうするの?』と彼に聞いたら暫く黙って「少し考える時欲しいんだけどけど今答えないとダメ?」「僕は麦チャのこと好きだから何が君にとって一番いい選択か考えたい」って言われました。それに対して「自分のことしか考えてないでしょ!」ってキレて帰りました。 正直、私の為に考えるとか言いつつ自分のことばっかりで振り回されてる気がします。 彼が何考えているのかわかりません。 結婚なんて考えもないんでしょうか……

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

音信不通の両親との関係回復について

自分の両親に結婚を反対されていた相手(以下A)との間に子供ができ、子供が一歳を過ぎた今も尚、音信不通にされています。 反対の理由は、結婚目前に相手の借金が発覚し、それも一度で全てを白状せず私の親の堪忍袋の緒が切れました。 しかしAさんとの私の間には長年の絆があり、一概に借金を理由に別れるという決断を下せる関係ではありませんでした。 Aさんと交際し始めた時、私の家庭は崩壊しており父親から言葉や態度で圧力をかけられる日々でした。就職難で正社員の仕事に就けずアルバイトで何とか収入を確保したものの、父から私宛に「月〇万円を家に入れないなら出て行け」と紙が置かれ、その冷酷さに耐えられず家を出ました。当時から金銭的・精神的に支え続けてきてくれたのがAさんです。Aさんは父の言動に対しても否定せずに受け止めてくれました。 父との関係は数年前に父から謝罪を受けて元の関係に戻りました。しかし結婚の話が進む中でAさんの借金が発覚してからは交際すらも止められました。私は気持ちが捨てられないままAさんとの交際を断ち他の方とお付き合いしましたが、その状態では誰のことも真剣に好きになれず全て別れました。その後私が身体を壊し通院した際にもAさんが献身的に世話をしてくれました。 Aさんの借金の話は解決しましたがもう結婚できないのならいっそのこと籍を入れずにただ一緒にいられれば良いと思うようになり、2人の思い出の場所へ旅行に行くことを決めました。母親に話すと「自分の判断だけでは良いと言えない。父親に聞かなければ駄目」という返事で、その一言で私の中で全てが崩壊しました。結婚が駄目、交際が駄目、会うことも駄目…私が一番辛い時にずっと支え続けてくれた人に想いを寄せることに親の干渉が入ることが耐えられなくなりました。まして家庭崩壊していたのは誰のせいだと、許した感情が蘇りました。許可を得ないまま旅行へ行き、その後、Aさんと同棲を始めることを決意したのですが私の中で気持ちが進まず連絡をせずにおりました。その後2人で話し合い親へ改めて話に行こうとしていた矢先に妊娠が発覚しました。親は「責任取れ、籍を入れろ」「あなたのせいで家庭が崩壊した」と激怒したきり音信不通のまま今日に至ります。 何故自分のした事を棚に上げ、他人の過ちばかりを責め立てるのか。親が何を考えているのか分かりません。解決のすべはあるのでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

どうにかしたい

私の旦那は融通念仏宗の副住職です。 結婚当初から、浮気、風俗など多々あり。私も旦那も喧嘩になると口調も荒く怒る性格であり、手を出され、出す事もありました。 ですが、普段は会話もあり不幸せだとは思っていませんでした。 仲が良いのか悪いのか…自分自身分からないまま今年で結婚20年目になります。 子供が3人居ますし別れるのは…と思い何となく過ごして来た気がします。 常に喧嘩がありましたが、1年9ヶ月前に旦那が家を出て行き、離婚調停を申し立ててきました。 この時点で浮気相手がおり、私はお金の面で子ども達への責任を取るなら離婚してもいいと思っていました。 こちらは婚姻費用の調停を申し立て、旦那は収入や今の状況など嘘をつくので長引きましたが、今年の2月に婚姻費用の調停も終わり、払われる金額も決まりましたが、払わず電話も着信拒否にし逃げています。 旦那の父親は住職ですので、相談しようと思い連絡しても同じように着信拒否。旦那の母親も弁護士に任せている、夫婦の問題だから関係ないと。 孫の事は一切考えずに… こんな家に嫁いでいた事が、情けなく腹立だしい日々が続いています。 旦那は副住職にもかかわらず、葬式になればお金が沢山頂けるので喜び… 私は日頃からそれを注意していましたが、私達もそのお金で生活が出来ていた訳で…何とも言えない気持ちです。 別居後、何度か婚姻費用の振り込みがありましたが、もう1年以上は婚姻費用の支払いはありません。 旦那は、私が子供の面倒見てと言ったら、何となく見るタイプで。何もしない訳ではなかったですが、常に自分が1番のタイプの人間です。 ですが、こんな酷い事までするとは思っていなかったのでショックが大きかったです。人が変わってしまったのか?元からの性格だったのか? 17年以上、一緒に暮らして相手の事を分かっていたつもりでも、何も分かっていなかったんだと思いました。 副住職の立場にありながら、家族に酷い事をしておいて、人前で手を合わせ、お説教をし、外面だけは良く偽っている旦那に腹が立ちます! 旦那の両親にも同じように腹立たしい気持ちです。 子供達に謝罪の気持ちと、責任だけ取れば許す気でいますし、はっきり言ってもう関わりたくありません。 長くなってしまい、読みにくく申し訳ありません。まだまだ書ききれませんが、 どうか旦那、旦那の親を改心させる事は出来ないでしょうか?

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

母の不倫について

当方、大学2回生の女(19)です。 ただいま実家で母(40代前半)と二人暮しです。 今の父とは再婚でしたが色々な原因があり別居期間を経て、現在は離婚話を進めているところです。 離婚の原因としては母の不倫なのですが、不倫相手が父と母が二人で副業として勤めているバイト先の若い男性(20代半ば)でした。 母の主張としては父との再婚時、条件として①娘である私を大事にする②将来の安定のために互いに尽力する。というものでした。 そのふたつの条件が破られたから前々から離婚を考えていて不倫に至ったと言っています。 確かに父と私は不仲な時期がありましたし、会話も多い方ではないです。父は昔気質な亭主関白なところがありそれに辟易していたのも事実です。 しかし、それを原因に不倫に発展した母に私は動揺が隠せません。 母には私を産む前に二つ上(現在22歳)になる兄もいます。(もう兄の父親とは十数年前に離婚しています。)その兄と私とそれほど歳の変わらない男性と不倫というのが信じられないのです。 離婚届は父が持っておりまだ届け出てないとのことです。 父は母と仲直りをしてまた3人で暮らしたいと思っているらしいのですが、如何せん母が不倫がバレてから開き直っており「離婚だ」の一点張りです。 私は「母が20歳近く年下の男性と不倫をして離婚に至った」という経緯は父から秘密裏に聞いているので母の前では私は何も知らない体で会話をしています。 しかし、その態度を繕うのも疲れました。でも母に私は全てを知っているという事を伝えて熱を覚ましてもらうというのは最善の策なのかとても悩んでいます。母にも母としてのプライドがあり、娘には知られたくないような事情のはずです。 私の本心は離婚をせずその若い不倫相手とも縁を切り、また3人での生活に戻れたらと思うのです。 まとめると何に対してアドバイスが欲しいかというと ①母に離婚の原因は不倫であるし、その相手が誰かも知っているということを打ち明けるべきか。 ②開き直っている母をどう説得するべきか。 ③もし、離婚が成立して不倫相手と関係を続けるとして、私は母を応援するべきなのか。 というものです。 私は昔から根っからのお母さん好きなので喧嘩もしたくないし、母子の関係も悪化させたくありません。 しかし、母の勝手な不倫は許したくもありません。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

中絶も母の病気も何もかも自分が全て悪い

相談、と言うよりも懺悔に近いのかもしれないです。ただただ自分が憎たらしい。 避妊に失敗してアフターピルを飲んでも妊娠してしまいました。 自分の身体の事、それにまつわるお金の事など様々な事情でパートナーと話し合った結果、中絶するしかないと結論づけました。 今週末、処置を受けることになりました。 中絶の同意書に緊急連絡先を書く欄があったのですが、パートナーは婚姻関係にまだ無いので名前を書けず、母の名前を書いてしまいました。 他の人が処置を受けるより持病のためリスクがあるだろうと思い、連絡先に名前を書いた母にだけはこのことを伝えなければと思いました。 婦人科から帰ってきて、LINEで報告しました。 なじられたり、怒られたり、親子の縁を切るとも、無理にでも産めとも言われることなど全くなく、何よりも私の体調を気遣ってくれました。自分を責めすぎるなとも言われました。 それがむしろ辛かったです。 その翌日、母が大病で入院することになりました。 父から連絡が突然入り、体調の心配のあとに報告があると。母はぼかして父にも私の事を伝えたようです。 そこまで母は気を遣ってくれるのかと、自分の体調が何より辛いはずなのに申し訳なくてとても苦しかったです。 避妊に失敗する前に持病があっても使える避妊方法をもっと調べていれば、連絡先に母の名前を書かずに報告することもなければ母にも家族にも誰にも迷惑をかけずに済んだのに。 自分一人で解決できなかった弱さが、無知が、全てが憎いです。 この先、中絶した罪と母を不幸にした罪とすべてを背負って生きていかなければならないと考えるととても苦しいです。 科学的に言えば中絶は自分の細胞の一部を取り出すだけ、と言われるかもしれませんがそれでも人殺しする事と等しいのではないかと思っています。 母の大病ももともと既往歴があるからそのせいだと言われればそうかもしれません。 それでも私がとどめを刺してしまったように感じています。 自分を殺してしまいたい位、自分が憎たらしい。 本当に情けない。 死んで償うしかないのではないかとすら思うほどに罪悪感がひどいです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

複雑な義両親への挨拶

現在20歳、妊娠7ヶ月の専業主婦です。 今年の1月に結婚しました。 その時旦那と旦那の両親はほぼ絶縁状態でした。 結婚しようと思っている。と旦那は伝えたが「知るか、勝手にしろ」とだけ言って終了。 それから数ヶ月後、いきなり義両親から「挨拶も顔合わせも無しに結婚なんかして」と連絡が。 義父は突っぱねていて未だに会っておらず、義母と義祖母にだけ挨拶しました。 義祖父は離婚しその後再婚して、更には頑固だから挨拶になんか行かなくていいと義母に言われました。 そして今月、その義祖父が亡くなりました。 亡くなった当日に嫁も来いと言われ、そこには未だに会っていない義父もいるとのこと。 悩みましたが覚悟を決めて行く支度をし、待機していたら「嫁は来なくていい」といきなり電話が入り旦那だけ出掛けていきました。 訳が分からずもやもやしたまま次の日、またいきなり電話が入り「今週末に葬式とお通夜あるから嫁も来い」と言われました。 その次に出た言葉は「これが私達とこれからうまくやっていける最後のチャンス。いいきっかけでしょ?」です。 耳を疑いました。 振り回されてもう嫌です。 つい昨日まで来いと言ったにも関わらず準備が終わってからやっぱり来るなと言われ…。 上手くやっていこうなんて微塵も思えません。 元はあちらから会うことを拒否してきたのに今更こんな事になって訳が分からないのに、何故そんなことを言われなくてはいけないのか。 妊娠中だというのにストレスで本当につらいです。子宮辺りがキリキリして痛いです…お腹の子に影響がなければいいのだけれど。 私はお葬式に出て、「挨拶が遅れてしまいすみませんでした」と義両親(義父)に頭を下げるべきなんですか? お葬式にもお通夜にも行きたくなければ、義両親とこれからやっていこうとも思えません。 表面上だけでもニコニコペコペコするべきなのでしょうか。 相談できる人も頼れる人もいなくつらいです。 どうかアドバイスの方、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

専門学校を辞めたいです。

私は今年から社会人になりましたが、高校在学中にやりたいことに挑戦したいと会社に通いながら専門学校に通う事に決めました。 しかし、専門学校にいった初日で辞めたいと思いました。 私は幼い頃から生きることに意味や価値が欲しいと強く思っていました。 しかし、ずっと意味を見つけられず、生きることに全くと言っていいほど執着を持てずにいました。 しかし中学生の時に、自殺未遂なんて当たり前の人達が集まるサイトを閲覧するようになり、少し経った時にある1人の方が「死のうとしたけど死ねなかった」と書き込みをされていて、そしてまた別の誰かがその人に「死ななくて良かった。生きていてくれてありがとう。」と書き込んでいるのを見て、自分でも知らない内に泣いていて、涙が止まりませんでした。 その時に生きていればいつか私を必要としてくれる人に出会えるかもしれないと思い、その時初めて生きることに執着を持ちました。 それから中学生の時にやりたいと思える仕事を見つけ、この仕事だったら誰かに必要とされる、価値ある人になれると思い目指すようになりました。 そして前述に書かせて頂いたように専門学校に通う事になりましたが、初日を終えて、理屈ではなく悟りとでも言うのでしょうか、私には慣れないと漠然と思いました。 中途半端ではなく本気でなりたいと思っていました。しかし今まで臆病者で自分のやりたいことを言い出せず初めてそれを口に出し、挑戦した結果が今回の専門学校でした。 しかし、やめたいと言っても学費などは後から返すつもりではいましたが既に親に払って貰ってしまっている事とたった一回行って辞めたいなんてことを言うのはかなり気がひけます。 幸い学費はあまり高くありませんが通う時の交通費がばかになりません。辞めるなら早く辞める方が交通費的にはとても良いのですが僅か一日で辞めるというのは、親からすればよくない気持ちだと思います。 一日通って帰ってからあまり良くなかったんだろう事に母は気付き、学費は仕方ないけど、交通費的にも辞めるなら早い方が良いよって言ってきてくれました。 私はどうしたら良いのでしょうか。 長文、支離滅裂な文章で申し訳ありませんがご回答頂けると幸いです。

有り難し有り難し 41
回答数回答 3

私の旦那が嫌いな母について

うちの母は私が大好きです。 私は30代後半ですが、大事にしてもらっている自覚があります。 今年、入籍することになりました。 付き合い期間が短いけれど、優しい男性に巡り合いました。 彼は私のことも、私の家族のことも大切に考えてくれています。 彼はすでに両親もなく、うちの母とも仲良くしたいとあれこれ気遣ってくれます。 逆に母は、彼が嫌いなようです。 母はどちらかと言えば明るく穏やかな性格で、これまでひとを嫌ったことがないそうです。 自分でもどうしようもないくらい彼が嫌いだと言います。 こんな気持ちになったことがないそうです。 母自身もそんな自分が嫌みたいです。 私にも彼の悪口を言います。 できるだけ会わせないようにしているのですが、それでも嫌みたいです。 なんとなくですが、私をとられるようでモヤモヤっとした気持ちになっているのじゃないかと思います。 でも、板挟みでつらいです。 できるなら彼のいいところにも目を向けてもらって最低限仲良くしてほしいです。 ここ一年、父が脳梗塞で寝たきりになったり、会社が倒産したりで、母自身しんどい時期だと思います。 私もできる限り支えるつもりだし彼もそうすべきと言ってくれます。 私も同じくしんどい時期で、支えてくれた彼に感謝し惹かれました。 だから母も見捨てることはできません。 私はどうしたらいいのでしょう?

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

子供に接すると、ストレスを与えてしまいます。

子供が生まれた時に、子供と妻の事を1番に考えなければならないのに、それが出来ず、妻は妻の実家で子供達と生活し、私は子供の行事などで妻の実家に週に一度一緒に生活をし、それ以外は自分の実家での二重生活を6年間くらい送っています。 その為、子供との接し方に対して、妻に色々と言われてしまい、子供達と接すると常に緊張をしてしまい、自然に接することが出来なくなってしまいました。その為、子供と接する時はいつも子供の言いなりなってしまいます。 また自分と接した日は必ず夜泣きをしてしまい、その度に接しない方が良かったのかと自己嫌悪になってしまいます。 また夜泣きを頻繁にしてしまう為子供の事を考えて、子供の状況を考えて今のような、週一度位の会う状況になっています。 週に一度位しか会えないので、子供の中にはパパは何処で何をしているのだろうかと最近矛盾が生じてしまい、また私の接し方も妻などとは違いヨソヨソしい為、それらが子供にストレスを与えてしまっているのではと思っています。 妻からは子供への愛情を感じないとも言われてしまい、自分は妻の言うとおり子供への愛情がないのかと思ってしまうことがあります。 このままこんな状況が続くことは、子供にとってひよくないし、自分と合わない方が自然に生活が出来て、子供と妻にとってはこのままの方が良いのではと、よくない事を考えてしまいます。 どうすれば、愛情を持って、子供が安心して生活することが出来るのかと考えていますが、全く答えが出てきません。 私には本当に愛情がないのでしょうか⁇

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

出産後について

私は現在、妊娠9ヶ月なのですが実母から「出産後は実家に帰ってきて、1ヶ月でも2ヶ月でもいて良いよ。」と妊娠6ヶ月の時に言われました。私は母子家庭で、母は実家に帰らず子育てし、土木関係の仕事をしています。正直私が実家に帰るのが、負担になるのでは?と思い、母から帰ってきて良いよと言われるまで、帰る事は考えていませんでした。しかし、主人からも実家に帰る事を進められ母に「本当に帰って良いの?」と聞くと「良いよ。」と言われたので、主人にも産後は1ヶ月帰る事にしたと伝えてました。しかし、今月のお盆中に帰郷した際に母から、「嫁に行ったんだから、1ヶ月も実家に居てはダメ。と彼氏が言ってるから3週間にして。」と言われました。母には10年以上交際している彼氏がおり、母の彼氏は離婚経験者で子供が4人います。しかし私から見たら、父親ではないし2人が籍を入れても、父親には思えません。子供を育てたという点では、尊敬できますが元から2人の交際には興味なく、2人が幸せなら良いです。それなのに彼氏の余計な一言と、意見を変える母に腹が立ち、「3週間って誰が決めたの?産婦人科の先生が1ヶ月は休んで下さいと言っても3週間なの?それで無理に動いて何かあったら、2人のせいだからね。」と言いました。その際母は、私があまりにも怒るので、「1ヶ月休んで良いし、3週間とは決めてないよ。」と言われました。しかし、結局2日いただけで早々と帰ってきました。主人に不満をぶちまけると、「産後は辛いだろうから、うちの実家(義理の実家)に帰るでも良いし、うちの両親は喜ぶよ。」と言われました。しかし、義理の実家に帰るのはこちらが気を使い、疲れは取れません。私の母も、孫が産まれるのは嬉しい様で、「ここに布団敷いて、ここに寝かせて〜」などとは話しています。母の仕事は夜勤もあり、夜勤が続くと面倒見る事はできないから3週間にしてと言われました。最初に産後1ヶ月帰ると決めていた時には、母の仕事も夜勤の予定ではなかったのですが、どうしても母と彼氏を許せない自分がいて、悔しくて泣いてしまいます。出産した事も母に報告したくない気でいます。私が産後どうなるかは分かりませんが、ある程度の休暇は必要だと思います。実家に甘えたいとは思いませんが、私が考えすぎなのでしょうか?

有り難し有り難し 77
回答数回答 7

母といると苦しい、親不孝でしょうか

私は母と二人暮らしなのですが、とても苦しいです。少し冷たい態度をすると、ろくでもない人間だ、そんな風に育てた覚えはない、口論になればすぐに出て行け縁を切ると言われます。普段はなんの変哲もない仲のいい親子だとは思うのですが、それは仮面なのではないかと感じます。 大学を卒業し、仮面部分な仲良しな面はもうなく、いままで以上に関係は険悪になってしまっています。そんななか、自分を変えて成長したく、初めて自分から家を出ると話をしました。ですが金銭的な問題があり、今お付き合いしている彼の部屋へ同棲する形になってしまうことも伝えました。母はやりたいならやってみなさい、でも縁は切る。そう言って聞きません。離れて暮らす父にも、いままでの恩返しの気持ちがないのか、親不孝だ、家を出るな、今まで通り家のことをやって母を支えろと言います。 自分でも、人として間違っていることをしていることはわかっています。今まで育ててくれていた両親を裏切る行為だと、親不孝だと。でもこうでもしないと家から出ることは今後できないのではないかと感じてしまい、素直に家に戻ると言えませんでした。 家庭環境の問題なので、言葉でうまく説明できませんが私は今のこの状況から抜け出して、離れて暮らすことによって今まで見えてこなかったものを自分の体で経験したいと思っています。事あるごとにでていけと言われるのはとても疲れてしまいました。 私はこれからも我慢をし、父の助言を聞き入れ家を出ることを辞めるべきでしょうか。

有り難し有り難し 44
回答数回答 4

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ