私は友達が出来ても仲良くなる頃にはその子のことが嫌いになってしまいます。友達全員の事を嫌いになるのではなく学校で移動や休み時間などずっと一緒にいる子を嫌いになってしまいます。 また、嫌いにならなかった子でも心の奥底から信頼することはできなく、この子に本心を言ったら周りに言いふらされるとか馬鹿にされたりすると思ってしまいます。 また、親も信頼することができなく本心を言えなくて、親からどうしてもっと私たちに相談しないのと言われてしまいます。私の親はお喋りで何でも人に話してしまうのではないかといつも思ってしまいます。 どうして人を信じることができないのでしょうか。
妹も私も嫁いでしまい、母親も他界しているので父親が一人で住んでいます。仏壇はいま現在父親の住んでいる家にあります。 後々…父親が亡くなってしまった場合はその仏壇、位牌等をどうすればよいのでしょうか?私の義実家(旦那の実家)の仏壇と一緒に~、は背信なコトだと、何かの番組で観ました。
初めまして。 私の今の現状からお伝えします。 家族 父⇒施設に入所で介護で寝たきり脳梗塞からの認知症、言語障害(80歳) 母⇒介護1 足が悪いので買い物は全て私が行きます。 一日30回くらいの電話。思い出したらすぐに何でも電話してきます。少し認知症もあると思いますが、すごくワガママです。(同居から折り合い悪く別居)(73歳) 兄⇒重度の糖尿病 左目失明、右の脚の親指切断。 買い物は一緒に行きます。(別居)(39歳) 私⇒パニック障害と15年つき合ってます、、、 娘⇒高校1年生(同居) 何かと手伝ってくれる優しい子です。 義理娘⇒高校三年生(同居) 別れた彼氏の子供です。 義理息子⇒高校1年生(別居) 野球で寮生活しています。 別れた彼氏の子供です。 ざっと書きましたがわかりにくかったらすいません。。。 今の私の悩みは親や兄の面倒と私自身のことです。 今は仕事もしていて親や兄の買い物がすごく辛いです。でも、母にそんなことを言うとすぐに泣いて死にたいと言います。私は腹立つのでその台詞は私の台詞や!って泣いて言います。 兄は負担にならないようにと少しは気を使ってはくれますが昔からのギャンブル依存性が金銭面で私を苦しめています。 私は最近、10年一緒にいた男性と別れました。 理由は女の浮気でなく本気になってしまったと言われたからです。向こうから別れを言われました。 私は義理ではありますが子供は絶対に渡さないと言い、子供達も私と暮らしたいと言ってくれたので子供3人と引っ越しました。 この10年、ホントに大切に3人の子供たちを育ててきましたし、私にとっては本当の子供です。 彼は諦めて一人で住んで、既婚者の女性と会ったりして一人で楽しんでいます。 正直、腹立ちますが待っている自分もいます。 今、色んな状況のなかでホントに精神的に疲れています。 この先、子供達と幸せになるには今、私が一番しないといけないことは何でしょうか、、、 私は親や兄を最後まで看取ったら自分の人生を終えたいとも思ってしまいます。 でも子供達の事を思うとできないし本当に辛いです。 御言葉がほしくて質問しました。 わかりにくい文章ですいません。。。 宜しくお願い致します。
妹と弟がいますが、妹は介護が必要な障害者で自然と手が掛かり、弟は男と言う理由で可愛がられました。 親からは精神的にも金銭的にも私だけ差をつけられました。 父親に関しては、暴力がありました。 性的な事をされたり言われたりもしました。 母親は見て見ぬふりでした。 同居の祖母も基本私ばかり叱り、妹と弟を優先していました。 皆は私を差別しているつもりは無いと言っていました。無意識でした。 そんな親を見かねた叔父叔母が、代わりに時々面倒を見てくれていました。 そんな叔父叔母が大好きでした。 そして結婚しました。相手は韓国人です。 叔父叔母はきっと祝福してくれるだろうと思いましたが、俺は韓国人が嫌いなんだと言われ、夫の前で露骨に態度に出します。 結婚式に来てくれましたが、ご祝儀は二人で一万円。 そして差別的な事を結婚式中にされて、それが何枚かの写真にも残ってしまっています。 唯一信じられる親族だったのに、私の幸せより差別をしたい気持ちが勝ったのか。と裏切られた感が強く、悲しくて悔しくて泣いて揉めました。 親、祖母、弟に話しても、事を大きくする私が悪い。と誰一人味方をしてくれませんでした。 こんな背景があり、だんだん私の性格がひねくれてしまいました。 冠婚葬祭で仕方無く集まった際に、何か話を振られても "そんな話の何が面白いの?"等とわざとキツく言ったり、露骨に無視したりする時もあります。 しかし親族は何故私がこんな態度なのか、誰も理解していませんし、知ろうともしません。 今まで傷つけられた分傷つけてやる。と言う復讐心がとても強いです。 きっと寂しさの反動だと思います。 私を差し置いて、皆で楽しくワイワイしている雰囲気を壊したくなります。 納得いくまで親族に対して嫌がらせをしたら、いつか気が済んで楽になる日が来るのではないかと思うときも有ります。 全て辞めたくなる時もあります。 でも辞めても、うるさい奴が来なくなっただけで誰一人気に掛けないのは目に見えています。 結局血縁には愛されない運命だった。と諦めて受け入れられればきっと一番楽になると思うのですが、どんな風に思考を変えればいいのか判らないのが現状です。 私が楽に生きる為にどんな方法が最良なのか教えてください。
約一年、結婚を見据えてお付き合いをしていた10歳上の彼(職業・僧侶)に突然振られてしまいました。 中距離恋愛で、月に1-2度会っていました。 喧嘩をしたことがなく、いつも仲良く穏やかに付き合っていたと思います。実家に連れて行ってもらったり、お友達にも紹介していただいていました。 二ヶ月程前にも突然別れ話のような話をされたことがあり、その理由は曖昧なもので「うちはお寺で、コミュニケーションが大事で…。言葉遣いが…。親が仲悪くそんな関係にはなりたく無くて…。父親が…。」とかなんとか言われました。 ただ、この時はやっぱり好きだから別れたくないと言われ、「この話は忘れて。ごめん」と言われました。 それから振られるまでは結婚を意識した発言もありました。 そして今月になり、また突然別れ話をされました。前日まで仲良く、いつも通りに過ごしていたのでびっくりでした。 理由はまた曖昧なものでした。 コロコロ意見が代わり、今回もきちんとした理由がわかりませんでした。が、「今回はやっぱり無しとか言わない」と言われたので別れを受け入れました。最後、彼は泣いていました。 振られた原因が分からずずっと悩んでいましたが、前回言われた事や数回お会いしたお義父さんの態度からして、お義父さんは私のことが気に入って無くて、それでなのかなと思っています。 実家に連れて行ってもらったときは緊張してしまうことはありました。 しかし二十数年間、色んな人とお付き合いをし、社会に出てからもコミュニケーションの仕方を指摘されたことはありません。 でも冷静になって何度考えても、それ(お義父さんの件)以外の理由が見つからないのです。 お寺は、一般家庭から嫁げないのでしょうか(彼の両親は寺出身)。歳の差があったらダメなのでしょうか。副住職(子)は住職(親)の言うことが絶対なのでしょうか。お互いを尊敬できる、相性の良い関係より、住職(親)が考える寺嫁像の方が大事なのでしょうか。 どうしたら解決できるか等の話し合いもなく振られ、自分の何がダメだったのかもわからず、毎日鬱々としており、辛いです。 どのように過ごしたら前を向けますか。 参考になるかわからないですが…寺の規模は大きくも小さくも無かったです。 住職も副住職も副業はしていませんでした。 私はごく普通の一般家庭出身です。
30代で母親と同居しています。 生活費もちゃんと母親に渡しています。 しかし、この度約10年程勤めた会社を退職し、転職しました。 理由は心が疲れたからです。コールセンター勤務で主にクレームなどの御用聞きが殆どで耐えられなくなったからです。 転職先はスマホなどのゲーム会社です。 仕事はスタッフ含め良い方が多く、頑張れると思っていました。 今回、相談させて頂きたいのは母親についてです。 上記の通り転職した事により、お給料日が前職より10日程ずれてしまう事で『差額を上乗せして支払え』と強要されました。月半ばで勤めはじめたので当月の給料は10万程。今まで生活費で3万5千を毎月渡しています。 母親は一度怒ると手がつけられず、その後1週間はご飯を作ってくれません。自分で作りたくともリビングに居座るので、作らせてもらえないのです。 母親の怒りは私自身を否定すの言葉ばかり、支払わなければ家を出て死ね…役立たず…給料は25万ぐらい持ってきてから文句を言え…など。 親と同居して、辛いのなら家を出ればいいと思われるかもしれません。 しかし、親の機嫌ひとつで食事もろくに家で食べれないので出ていくための貯金もできません。 最近では食事をすると嘔吐感がひどくなります。 私自身、怒りで母親を殺したくなる事があるので、自室に籠るしかないのです。 そして、そんな考えに至る私自身も嫌になってきます。 死にたいのです。 お坊さま…こんな私は地獄にしか逝く所はないのでしょうか?
生まれてきて此方、母にも父にも色々迷惑をかけてきました。 他の子より育てるのに手間がかかっていると思います。(非行をしたとかそういった訳ではありません) 常々申し訳なく感じますが、それでも、子供を見捨てないのは何故ですか? そして、親にとって子供に何をされたりもらった時が幸せに感じますか? まだ高校生で高価なものをプレゼントすることは出来ませんが、それでも何か親孝行になることをしたいです。
今、小学校6年の娘が、ことあるごとにベロが痛くない。と言い、セーのベーとどこでも言い困ります。主人の親の家に行って帰ると、必ず言うのですが、その時顔も目がくぼみおかしな表情になり、主人も、おかしくなるのですが、 近くで、見てもらった方がいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。
共働きで年子の兄妹を親にも頼れず、主人の協力もなく、ほとんど1人で子育てして来ました。 子供の体調不良で休む時も上司の嫌味に耐えながら子育てをしたので、親の協力がある人達に嫉妬心を持ち、イライラを子供に当てたり、保育園時代は自分でも思い出したくないくらい歪んだ精神状態でした。 息子が取り返しのつかない事件を起こしました。 もっと穏やかな気持ちで子育て出来てたら、こんな事件を起こすような子供になっていなかったと思います。辛いです。 どこまで遡ってやり直せばいいのでしょうか…。 もう母親でいる自信がありません…。 いちばん辛かった保育園時代に、主人に『お前の育て方が悪い』と言われた事があり、その言葉が忘れられず、今回の息子の犯罪も私のせいだと言われそうで逃げ出したいです。
家族が仲がいいのは、いいことですが。。夫は、全く、嫁(私)の味方をしてくれることはありません。なんだかんだあっても絶対自分の親や兄弟の肩を持つ。私の気持ちになど気づいてくれません。せっかくの休日も、二人で過ごしたいと話しても「そこに行くなら、親も一緒に」と絶対連れてきます。そして、兄弟家族のことも。。。とにかく、自由すぎて私には理解できません。そんなにあつまれば、形見狭い思いをするのは私なのに・・・。そんな気持ちすら気づいてくれません。自分は、横柄に過ごし、みんなが楽しそうにしている姿をみて、いい顔をしている。嫁に気遣えないのならこのまま続けていける気がしません。どう対処すればいいのでしょうか?
親が健康診断で異常が発見されたようです。 再来週に精密検査を受けるようですが、心配でいたたまれません。 そこで、重篤な病気ではないように願掛けをしようと思ってます。 願掛けとして好きなものを結果が出るまで断とうと思います。 苦しい程効果があるとのことで、あれもこれもと頭に浮かび、浮かんだら断たないと願いは叶わないと思い、ついに10個以上となりました。 非常に苦しいです。 今後も増えていきそうです。 断ったほうがと頭に浮かんだものは増やしていった方が良いでしょうか? もうすでに断ったものは、続けた方が良いと思っていますが多すぎでしょうか? ご教示ください。
以前の質問。家族への嘘について、どうしても打ち明けられないことを除いて両親に話しをしました。 やはり両親は激怒。母を泣かせてしまいました。そしてこれまでついてきた嘘を次々に思い出し、自分が情けなくて仕方ありません。 涙もでず、ずっと重たいものが溝おちにある感じがします。 親を2度も裏切り、傷つけて、心配もかけます。この先どう生きていけばいいのかわかりません。
いつもおせはになっております。最近は自分の生きる意味やら存在価値を改めて考え自分と言う者を見直してみました。 僕の現状は20代半ばで手取り13万程度しかもらえていない(正社員で) 自分の夢の仕事をしたかったが親に反対され、それどころかその職について色々批判され諦めるのと同時に怖気づいてしまい。今は好きでもない面白さをなにも見いだせない仕事をしています。 それでも彼女や友達、嫁さんや自分の子供がいれば頑張れると聞いたこともありますが、顔は不細工でお金もないので彼女なんてできやしない。出会い系アプリも使ってましたがやっぱり出会えずのままです。 家で友達と通話しながらゲームをするにも親にうるさいと怒鳴られる始末。 妹がいるのですが妹は自分の部屋に聞こえてくる位うるさくしてるのにお咎めなし。親にそのことを相談したが勉強をしているから仕方ないと言われ、はぐらかされる。 家ですら満足にやりたいことができない始末。 一人暮らしするには収入が無さすぎる(副業は会社で禁止) 20代半ばにもなって自分が情けなくて辛いです。 会社ではいつもこんな自分はいらない、価値が無いとか考えてしまいます。 頑張って自分に価値を見出そうとしても、価値がないから友達も彼女もいない。 せいぜい国に税金を納め偉い人達が楽に暮らせるために自分は働いているんだくらいしか思いつきません。 仕事に打ち込めばいいと聞いたことありますが、好きでもないし。給料も低いしやったところで将来に希望が持てるようになるわけじゃないと思い真剣に取り組めません。 本当にごめんなさい。自分の中では真剣な悩みなんですけどきっと他人がこれを聞けばとてもイライラするんだろうなとも思っています。 ワガママで甘えているんだなと少しではありますが実感もしています。 けど、怒られても何をしても変われないんです。 いつもいつも一人になると死にたい死にたい。痛みも苦しみも感じずに楽に死にたいって最近は独り言をしてしまうのです。 本当にごめんなさい。将来は誰にもわからないのは知ってます。 けど今の状況から良くなるなんて到底思えないし、なる訳が無いんです。 そもそも良くなる人なら今頃なってるはずなんです。 もう死にたいです。死にたいとか暗い事を思いたくないです 何回も悩みを送ってごめんなさい。これはもう治らない物なのでしょうか。病気でしょうか
自分は数ヶ月前は日々、親友達とくだらない会話とか何気ない会話をして本当にありふれてる日々を過ごしてきました。 が、親が理由は知りませんが勝手に自分のSNSを勝手に使い、親友達と自分を引き離すような行為をし、当然親友達は一時的に勘違いはしたものの事なきを得たと思ってました。 その後また親友達と集まったのですが何かが違うという歪みのようなものを感じ、親友達も感じていたのか次第と会話をしなくなっていきました。 結局、自分は学校に行く気もゆっくり削がれ、最終的には学校をにいかず引きこもりになり、家からとっとと追い出し働かせたいのかカウンセラーと週1で会うようにしてるのですが親が「自分は悪くない」と吹き込んでるらしく、最初は自分は悪くないと抵抗はしてみたものの結局証拠の1つも出せずに口説かれ「謝れ」の一点張り、正直もう喋ることすら面倒くさくなって半年ほど誰とも喋ってません。 親からは迷惑そうな目で睨まれ、カウンセラーからは週1で説教くらう生活にもう流石に限界です。 カウンセラーの言う通り「奪われた」側なのに謝らないといけないんでしょうか? どうかご教授下さい。
はじめて相談させていただきます。よろしくお願いします。 アラサーの2人の娘がいます。 それぞれ一人暮らしですが、数年ほど前から2人ともほとんど家に帰って来なくなりました。 上の娘は仕事をしていない時期があり仕送りしていましたが、お礼も無く横柄な態度だったため夫が電話で怒ったらそれきりラインも電話もブロックされました。 姉妹仲良いので2人で協力し合っていると思いますが、 何とか連絡取れていた下の娘にも連絡しても返事がなくなり、多分2人で結束しているのかなと思います。 夫は短気で子供を可愛がらない人で、娘たちと私がくっつきすぎて甘やかしてしまったせいなのかと思います。 今頃反抗期が来た感じで親も可愛がってくれた祖父母のことも拒否しています。 私は親に何も希望を聞いてもらえなかった寂しい子供時代を過ごしたので、娘たちには好きなことをさせてきました。 私は娘たちと仲良くしていて一緒に出かけたり旅行に連れて行ったりしていたので、何故こんなことに…と悲しいです。 SNSで時々無事を確認してはいますが、びっくりするような酷い言葉で親の悪口が書いてあるときもあり見ると悲しくなります。 仏壇やお墓参りして亡き祖母に娘たちをお守りくださいと願うしか出来ません。 住んでいるところは分かっていても行っても余計に逃げる気がして行けないし、どうしたらいいかわかりません。 悩んでばかりでは病気になってしまうので、夫と2人で協力してこの先も生活して行こうと努力しています。 娘たちにもう期待せずこのまま何も関らず向こうから何か連絡くるまで放っておいた方が良いのでしょうか。
最近、思ったことはもうひとつが部活です。 今日は部活ですが、なんとか頑張るしか無いですよね……行きたくない、でも、サボったらダメ。う~んでも休みたい… 県立の特別支援学校に通って3年……部活も女子が自分ともう一人の同級生で二人で今まで嫌なときもありながら頑張りました。でも、親には言えなかったんですが、本当は、部活にいきたくなかった…だけど、休むためには、本当なら親の連絡が必要になるし、嘘を着くと罪悪感です。 自分は、もう部活行っても意味が無い気がしました。それは、男子のみになって、から先生たちの女子への態度が違うのです。冷たいのではなく、先生たちが本気を出して相手しているのが男子の方だったので、うちらなんて用済みじゃないか、もうやってく意味ないんじゃない?と思ったのです。学校休みたいと言ったら、何かあったのかと、親からすれば、あれだけ休みも取ったからそこまで休む必要もないし、まだ、休みが多い方だよ と言いそうな気がしました。ちなみに女子の同級生もう一人は、運動部の動くことが嫌いです。だから毎度愚痴ってます┐(´д`)┌ 行きたくないな、三年間続けると言ったから。 大人になることも嫌です。本当は。 修学旅行の沖縄も行きたくない。太ってる自分がなんか体としてはキツイ(自分なりにいうと)
大学生ですが人生に悩んでいます。 大学への進路の際に、親と大喧嘩して行きたくなかった学部に行かされました。当時は自分で稼げるだけのお金もなく仕方なくでしたが、その代わりに大好きな野球を続けることができそこで頑張ろうと思っていました。 ところが野球部の中心メンバーとそりがあわず、途中でやめてしまい、更には行きたくなかった学部だったこともあり、学部内では完全に孤立しており、本当に友達がいない状況になりました。毎日進学の際に親に逆らってでも希望の進路に行くべきだったなとと後悔する日々で、野球が好きかどうかも分からなくなり、やりたいことも見つからず、相談できる相手もおらず、日々スマホを眺めるだけの時間を過ごしておりこのままでいいのかと思いながらも過ごしております。 人生に意味を見出せなくなってしまいました。どうしたらいいでしょうか。
高校1年ですよね母が離婚しシングルマザーで、家が貧しいため我慢することや挑戦したいことが出来ません。勉強する環境も良いとは言えません。僕は進学したいのですが、高校に行くにも奨学金を利用しないと行けないぐらいの環境です。友達との格差を感じる時があります。 不満を親に伝えると「だったら出ていけ」「うちでは無理だね」などと答えられてしまい、親の考えが理解できません。原因は母が貧しいためなのになぜ母はこんなにも無責任なのでしょう? またそんな時決まって僕は生まれた意味がわからなくなります。こんなに辛い環境にいるくらいなら死んだ方が・・・と思うことも最近増えました。僕はなぜ生まれたのでしょう?教えてください。
閲覧ありがとうございます。 お話聞いていただけると嬉しいです。 実母(シングルマザーです)はいわゆる男好きで、毎晩飲みに行き、いつもアルコール臭く、色んな男性を連れていました。狭いアパートで母の喘ぎ声を聞かされながら育ち、母の連れ込んだ男性に手をあげられることもありました。母の彼氏を拒絶すれば母に怒られるのでずっと良い子で居続けました。 他人が居る家は居心地が悪く、バイトで稼いだお金で高校卒業と同時にすぐ実家を出ました。 母は私を心底愛していないというよりはそもそも母親でいようとしていないことをよく分かっていました。 その頃まだ子供を育てたことのなかった私は「親ってきっと大変なんだろうな。私のお母さんはシングルマザーだから大変なんだろうな。」と思えたので 割り切って親友のような母娘の関係を保っていました。 母を友達だと思うと幸せだったからです。 実母を許せなくなったのは、私が"母親"になったことがきっかけでした。 私は高校生のときから交際していた彼と結婚し、不妊治療の末、ふたりの子宝に恵まれました。 産後、酔っ払いながら毎晩夜中に電話してくる(今●●で飲んでるから迎えに来て〜等の電話)実母に「お母さんのこと大好きなんだけど今は新生児のお世話で寝不足だからしばらく距離を置きたい」と伝えると「へぇ私のこと好きなんだねー!虐待されたりしても子供って親のこと好きなんだね!親に愛されたいんだね!すげー!全然気持ちわかんねーわ!私は親に虐待されたことないからさ!縁を切るのか切らないのかはっきりして。」と言われ「縁を切りたいなんて思ってないし、今は距離を置きたい落ち着くまで待っててほしいって言ってるだけなの」と言うと「ハイじゃもういいですさようなら〜」と電話切られました。 その瞬間から「なんか、もういいや。疲れた」と思ってしまい、 後日実母から何事もなかったかのように連絡が来ましたが、もう関わっていません。絶縁して数年経ちます。 自分が母親になってから「なんでこんなに尊くて愛おしい存在に母はあんなことができたのだろう」と、子供を産む前までは実母の気持ちを理解していたはずなのに突然実母のことを理解できなくなり許せなくなってしまいました。 孫に、その汚い手で触らないで欲しい思っています。 それでも私は「たったひとりの母」を許すべきなのでしょうか。宜しくお願い致します
今結婚10年。2歳の息子がいます。 子供が全く好きでは無かったのと、自分に育児は無理だと思い作らなかったのですが 主人が子供好きと言うこともあり話し合いの後に相当な覚悟をして産みました。 息子はとても可愛くて二人目を考えはじめ なかなか出来ず通院の結果、今妊娠6ヶ月です。 お腹の子のは女の子だそうです。 プロフィールにも書いたのですが、私は母とあまり関係が良くなく 少し前に喧嘩をしたときに「お前は親になっても親の気持ちが分からないのか」と言われたのですが 酷い言葉をかけられた事の方が多く、「寧ろ何故そんな酷い事ばかり自分の子供に言えたのか?」しか思わない状態です。 そんな母に私はとてもよく似ています。 ただ、息子には同じ思いをして欲しくなく毎日毎秒どこで怒りだすか分からなかった母とは逆に私は全然怒らない親です。(良い親かは分かりません) 幸、2歳にしては手のかからない子でもあるのですが そこで、お腹の子が女の子であることがとてもとても不安で仕方ありません。 息子同様、怒らないでいたいし、私が子供のころにしたような思いはさせたくない、私がしっかりせねば。と思っていたのですが 先日親戚の集まった場で、「お前に怒らない事を我慢するなんて無理だ。女の子は無理だ」と言われてしまいました。 「気の強い遺伝子」だし「中高生になったらどうするの?」と。 もともと「娘が母似、私似だったらどうしよう」と、不安でカウンセリングも考えていたところにその様な事を言われてしまい、 悲しいのと、無理なんだ…というのとで全く二人目を産みたくなくなってしまいました。 治療の末やっと出来た子なのに。 私や母と同じようになってしまったら、一瞬で娘を切り捨ててしまうと思います。 今、なんとか気持ちを立て直そうとしているのですが、それでもずっとずっと泣いているしかできない時も有ったり 色々な面で私は気にしすぎだと言われるので今回も気にして不安でいすぎなのかもしれませんが。 これから来るであろう反抗期思春期が、もう今から怖いですし これからまたお正月も法事もあり親戚が集まることも増える時期で「またなにか言われるのでは」と逃げたくて仕方ありません。 お腹の女の子をどうしたら可愛いと思えるでしょうか。