hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 2032件

怒りを抑える方法

前回はありがとうございました。今回は自分のことを相談させてください。1ヶ月半程前に第三子を母体優先で19週だった息子を亡くしました。兄達にソックリな可愛い赤ちゃんでした。私は管理入院が絶対なため今回も安静にはしていたのですが入院前の1週間祖母と従姉妹と叔母の喧嘩にお節介し祖母を呼び寄せ病院の送迎、叔母達への好物を買いに行かされ安静とは程遠い一週間でした。運転中にズンと今までにない感覚がありすぐ祖母に話て家で安静にして次の日1番で受診したら即カテーテル、点滴などの完全介護が始まりました。先生に一週間でこんなことが起こるなんて今まで何十年も見てきたけど初めてだと言われましたが安静にしていたと嘘をつき続けてしまいました。上の子達も心配でしたが今は元気に動くお腹の赤ちゃんを守ろうと必死でした。ですが18日目の朝に元気な心臓の音も聞こえバタバタ足を動かしているエコーの前で先生達が慌てだし母体優先で赤ちゃんを帝王切開で取り上げることを色々と説明していたような気がします。苦しくて悲しくて辛くて喉の奥がヒリヒリするような毎日は日を追うごとに強くなっていますが人前では仮面を被ったように普通を演じてるようです。叔母は入院中も一切くることもなかったのですが、1ヶ月経ち線香をあげに実家に帰ったときもずっと誰かの悪口を話し続けしまいには、1ヶ月前に産まれた自分の孫の写メを私に見せ可愛いでしょと言い続けていました。正直可愛いの前に抱けなかった赤ちゃんを思い出し泣くまいととても苦しかったです。あんただけが辛いんじゃない可哀想なのは旦那と子供達よ。赤ちゃんのことは早く忘れて泣いたらダメとブチギレされました。子供達の前で泣けないので仏壇や納骨堂で泣いてしまいました。そのあとも、母の言葉のすれ違いでの喧嘩について何時間も電話してきて怒鳴られ続けこれ以上付き合うと壊れてしまうと着信拒否をしてしまいました。もし叔母が自分たちの喧嘩を自分たちで解決してくれていたら赤ちゃんは助かっていたのではないかなど思ってしまったり、まだ子供を無くしたばかりの母親を責めたり赤ちゃんの写真を見せ自慢する叔母に憎しみや怒りを感じてしまいます。こんな感情を子供達に悪影響でしかないので消し去りたいです。赤ちゃんのことを静かに優しい気持ちで想い天国へ行って欲しいのに何故私は怒りや憎しみを抑えられないのだろうと毎日苦しいです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2
2022/07/28

ネグレクトされた親の介護

いつもお世話になっております。 親に対する、自分の気持ちの落とし所について悩んでおります。 私と兄は物心ついた頃から母親がアルコール中毒で家が隣りということもあり、母方の祖母に育てられました。 父は公務員で若い頃は出張が多く、家にいる期間が少なく、食費などの生活費を祖母に渡して丸投げ状態でした。 私は19歳で結婚し、二人の子に恵まれ、祖母亡き跡地に(つまり実家の隣)に家を新築し、現在は有り難い事に無事二人とも社会人となり、私は現在専業主婦をしております。 そんな中、父が末期癌になり、現在入院中。 通院等は全部私がやってます。 私も父には色々恩があるので、私なりにお手伝いできる事はしています。母は今まで掃除、買い物、洗濯など、全部父親にやらせていたので、何もできません。ちょっとそこまで行くのにも私をタクシー代わりにつかいます。 ただ、色々と関わっていくうちに私の中の消化されていない感情が出てきてしまって自分でもどう向き合えばいいのかわかりません。 ネグレクトされて育ててもらってないのに、いざ父親が悪くなった途端に私に頼り、調子がいい。母は被害妄想があり、私が少し言うと、虐められた、怒られたと言う。自分達が手術や病気の時は、私が仕事を休んで付き添うのは当たり前だという考えで、私が入院したは病院に一切顔も出さず、酒びたり。 私も頭では理解してるんです。人に意地悪をしても自分が嫌な気持ちになるし、でも自分で子育てしていくうちに、なんで?が沢山でてきて、虚しくなります。怒りを心から離して自分を解放させてあげたいし、辛い、悲しい、寂しい。痛みを母のせいにするのは楽だけど、その分自分が憐れになる。何か起きる度にネグレクトを免罪符にしてもいけない。だから、すこし距離を置けばいい。わかってます。 でも、家は隣。建てたのも自分達。こうなる事も薄々気付いていた。自業自得なのはわかってます。 ただ、この状況が苦しくて、納得できなくて、自分の未熟さが虚しくて。 母に自分の気持ちを伝えてみては?と言う方もいましたが、また虐められたとか、怒られたとか言われるのも嫌で、私自身も気持ちが弱いので言えないんです。 精神科でお薬を処方してもらって飲んでますが、精神状態も安定せず、眠りも浅く、なんか疲れてしまって、朝になってそのまま死んでいたいと思う日々です。負の感情のループから抜け出すヒントを頂きた

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

私はどうすればいいですか。

第一子を迎えました。息子は産声をあげることなく、生まれてきました。同意の上での中絶でした。 私が殺しました。唯一の母なのに、守ってあげることが出来ませんでした。分娩で3日陣痛に耐えました。息子はもっと苦しく辛い思いをしながら亡くなったと思うと、後悔が絶えません。 私が、殺したのです。自ら診察台に行き、逃げることも出来たのに 薬を入れたのです。最後まで息子は生きたいと願っていました。亡くなる前日に初めて胎動を感じました。母である私に最後まで助けを求めていました。 とても小さな息子は、天国まで行けるのでしょうか。まだ何も出来ない息子は1人でも大丈夫なのでしょうか。私はまだ何もできていないのです。息子にまだ、何もしてやれてないのです。母として、最後までついていてあげたいのです。ずっと一緒に居たいのです。お地蔵様が親代わりとなって…と話を聞きました。しかし息子の母は私しかいないのです。私がたった一人の唯一の母なのです。 どうしたら一緒に天国へ行けるのでしょうか。息子を殺したのに天国へ行きたいのです。ずっと一緒にいてやりたいのです。 彼も私の母も生きていることが供養だと言います。私はそうは思えないのです。自分を殺した人に生きていてほしくないと思うのです。幸せになってほしくないと思うのです。息子に唯一出来る私なりの償いだと思うのです。共に生きてあげることは出来ませんでしたが、共に逝ってあげることはできるのです。私ができる唯一の母らしい事だと思うのです。 最後まで最低な母でしたが、やっと息子のために出来ることを見つけられた気がしました。 まだ小さな息子にできる、母として唯一の事だと思うのです。

有り難し有り難し 113
回答数回答 4

跡継ぎの悩み。お坊さんとしての在り方とは

 実家が寺院です。  住職をしている父親の在り方に疑問を覚えるとともに、自分の将来について悩んでいます。  現在、人々のお寺への関心は少しずつ薄れているものと思います。そんな中、私の実家は今でも多くの檀家の方々に支えられ、お寺として成り立っています。しかし、父はその有り難さが分かっていないように思うのです。    具体的な収入(僧侶が頂くお金を収入と呼ぶのは語弊があるかもしれません)を私は知りませんが、高級車を何台も乗り継ぎ、沢山の娯楽品を購入し、暴飲暴食…。具体的な発言があったわけではありませんが、「僧侶も職業だ。稼いだ収入を好き勝手使ってもいいだろう」というような気持ちが根底にあるように思います。  お寺の管理として沢山の工事も行い、綺麗なお堂を建てる一方で、景観として素晴らしい大きな木を何本も切り倒すようなこともありました。  非常に恥ずかしく思うとともに、悲しく、また、檀家の皆様に申し訳なく思います。そんな父の「粗さ」に母親が涙する日も増えました。ただ、私もまた、そんな父の援助があって、仏教科ではない別県の大学へ進学しているため、やっていることは本質的に父と変わりないのだと思うと、苦しくなるばかりです。  父親のような僧侶にはなりたくないと思います。ただ、日々誰かの死と向き合う仕事ですし、お寺としての管理も父なりに苦しんで考えているものと思います。大きなストレスもあるでしょう。父がどんな気持ちで高級車を乗り回しているのか、分かる気もします。改めて、現代におけるお寺や僧侶というものの在り方の難しさを感じます。「苦しすぎて私にはとても継げない。」「自由に暮らしたい。」「普通の家庭に生まれたかった。」そんなことを連連と考えてしまいます。  悩みやすい性格で、父親のことも悩みの一端に過ぎません。ただ、お寺の道に進むのか否か選択を迫られる時期が近づいてきており、「お坊さん」として生きていらっしゃる方々の言葉を聞いてみたいと思い投稿しました。  お坊さんとしてお金とどう向き合っているか。お寺への関心薄れる現代において、お坊さん・お寺として、今後どう在るべきか。また、悩んだ末に実家を継いだ方がいらっしゃいましたら、その決断に至るまでのお話など、相談としては漠然としており申し訳ないですが、何かご意見頂けると有り難く思います。

有り難し有り難し 147
回答数回答 6
2021/08/20

今の私にできること

はじめて相談します。つたない文章ですが、よろしくお願いします。 私の父と母は長年の別居を経て、熟年離婚しています。 離婚の経緯など今までの出来事から、私自身、父への不信感を拭えず、両親の離婚を機に父とは連絡をとる事もなくなりました。 先日、父が亡くなったと兄から連絡がありました。 兄夫婦は定期的に父と連絡を取って会っていました。 亡くなった父には内縁関係の方がいらっしゃり、その方と兄夫婦で近年やり取りをしてくれていました。 数年前に一度、私自身が父との関係に一歩踏み込むタイミングもあったのですが、ちょっとしたすれ違いにより、私と兄夫婦の溝も深まる事になりました。 父が亡くなり、葬儀が執り行われる事になったのですが、兄夫婦は私の疎遠だった今までの行動を良く思っておらず、通夜、葬儀には参列しないでもらいたい旨をやんわり伝えられました。 私も疎遠になっていた後ろめたさもあり、私が参列しなければ兄夫婦の気持ちもおさまり、その方がよい御見送りになるのならと思い、辞退する事にしました。 内縁の妻の計らいで、兄夫婦には会わない形で父とお別れの時間を作ってもらえる事になっております。 誰にも相談する事ができず、どのように気持ちを整理していけばいいのか分かりません。こんな私が最後に父に出来ること、これから父に出来ることありますか?

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

いのちのながさ

1ヶ月に母を癌で亡くしました。 父も20年前に癌で亡くなっています。 心の中は寂しさと哀しみでいっぱいで、胸をグッとつかまれている様な感覚でとても苦しいです。 両親ともに、まだ年齢が若かったので、もっともっと長生きして欲しかった。一緒に居たかったと言う思いがあります。 母が亡くなった時に、知り合いの方に『お母さんの仏様から頂いた命はここまでだったんだよ。』と言われました。 母が自分の余命を聞かされた時、こう言っていました。この世に生まれたからには、一度は死なないといけない。必ず一度は別れが来る。そして、生まれた時から、その人の『いのちのながさ』は決まっているんじゃないのかなぁと…。 世の中には、色々な人がいて健康に気を付けて生活していても病気で亡くなる人もいれば、不摂生をしていても長生きする人もいる。 そう思うと『仏様から頂いた命のながさ』『その人のいのちのながさ』と言うのは決まっているのかなぁと思い、頭の中では納得しようと思っても、やっぱり心はついていけず、父が亡くなった事も、母が亡くなった事も、まだまだ若かったのに『何で死んでしまったの』と思ってしまうのです。 両親の死を受け入れ、哀しみを乗り越えるには一体どうしたら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 20
回答数回答 3

前に進めません、、、

何度か質問させていただいてます。 以前付き合った元彼との間にできた赤ちゃんを2度も中絶しました。結婚したい、私との子がほしいという言葉を信じていました。しかし、いざ妊娠すると、私の覚悟がないやら、全て私に責任を負わせられ、しかも暴力、暴言ひどくなりお腹の子を殺すしかないやらとても考えられない言葉を言われ、他の女の子に手をだしてるのも分かり精神的にも耐えられなくなりました。また、私はバツイチで一人子どもがいるため、2人を一人で育てるだけの経済的余裕もなかった為中絶しました。今でも彼を信じ浅はかに行動した自分、既にいる子どもにも彼と会うため淋しい思いをさせたこと(会いたい会いたいと彼は束縛が酷く週.5〜6深夜まで会ってました)、お腹に宿ってくれた2人の赤ちゃんに辛い思いさせてしまった事、信じてたのに簡単に裏切られた惨めな自分が許せず2年経つのに立ち直れなく、パニック障害まで発症してしまいました。彼と出会わなければ、あの時付き合わなければ、一回目の妊娠で言い訳された時本性に気づいてればと後悔ばかりです。男性不信にもなってしまいました。男の人は簡単に裏切るのですね。子どもの前でも明るくできず、笑うことさえなくなりました。信用してたのに、、、 これからどう生きたらいいのか、分かりません。2年前のあの時から、時がとまってしまいました。 あの男がのうのうと生きてると思うと許せないのです。 裁判での慰謝料も多少とれると言われましたが、子どもや両親など身内に仕返しされても嫌な為諦めました。結局泣き寝入りするしかないんです。

有り難し有り難し 35
回答数回答 2

いい加減にしないと

何度かお世話になり、沢山助言をいただいているのに。 相変わらずな私。すいません。 今まで黙っていた実家の話を致します。 私の両親は見合い結婚でしたが、父親が結婚前から人妻と不倫し、関係を絶てぬまま新婚生活に。 結果、妊娠中の母を置いて駆け落ち遁走してしまい、親戚に連れ戻される羽目に。 自業自得ですが、死ぬまで故郷に戻れなくなりました。 勿論、生涯仮面夫婦。両親が互いに思いやる姿を見たことがありません。 そして、TVのワイドショーのコメンテーターが、「一人っ子は教育上良くない。兄弟がいないと。」というのを母が真に受け、作られたのが私です。 母は発達障害気味で、こういう話を子供に平気で話す人。思いやりや共感力に欠け、それも駆け落ちの原因のひとつでしょう。 私が小学生のとき、母が新興宗教に入会。のめり込み、高いお布施を払い、新幹線で遠くの施設に活動にいく日々。 父が窘めると、「誰のせいだと思ってるんだ。」と凄まじい勢いでキレまくり、「宗教に一切文句を言わない」と念書を書かせる始末。その時の父の顔が忘れられません。無念さが滲んでいました。 父は酒とタバコに溺れ、食道ガンで65歳で他界。退職金まで宗教の謎の掛け軸や壺に注ぎ込まれ、どんな気持ちだったのか。 私は両親を反面教師にして生きてきました。夫は父と正反対な素晴らしい人。やっと価値観の合う人に出会いました。こんな出会いは来世でも無いでしょう。 三人の子宝にも恵まれ、義父母との相性も良く、認知症の義母の見守りは大変ですが、夫婦子供、力を合わせて頑張っています。義父が実父と同じ食道ガンになり、私が体験と知識を生かして緩和ケアに導いたことを夫に今でも感謝されています。 なのに、私は子供の頃の劣等感から自分を粗末にしてしまうのです。私はまともな家庭で育っていない、価値の無い人間。今はうまくいっていても、いつか裏切られる。捨てられる。自分が望みをいうのは我が儘だ。何も望んではならない。働いて家族に貢献しないと見捨てられる。夫はいずれ不倫をするに違いない。そしたら私は追い出される。子供達も、こんなメンヘラ母さんより愛人を選ぶに決まっている。 妄想で暗くなる妻と、母親と、向き合う家族がかわいそうで。私が地獄に堕ちるのは自業自得ですが、私を見ている夫、子供達に申し訳ありません。 今の幸せを受け取り、素直に家族に感謝したい。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

四十九日を前に、死にたくなってきました

初めて相談させていただいてから、もう少しで母の四十九日です。 日増しに、涙流す時間や量が増えて最近は死にたくなってきました。 女手一つで育ててくれたのに、38にもなって反抗期になり、母に酷いことを言ったり無視したり、どんなに謝っても謝りきれないほど。 時には口喧嘩したとき、早く死ねばいいのにとまで思ったこともあります。 そんなだから、淋しくさせて母の寿命を縮ませて殺したようなものです。 死の前日や当日も母の面倒もろくに見てあげませんでした。当日は、苦しんでいる姿を見ていながら、私の寝不足優先で横になり、そのあとそばにいることもしないで100均に汚物のついた手や足を拭くための雑巾を買いに行き、ひとりぼっちにさせました。 探せば家の中にいくらでも拭くものがあったのに、それすらせず。 100均なんて行かずに、さっさと救急車を呼べばよかった。横になんてならないでさっさと救急車を呼べばよかった。 今年こそは、私のものばかり買って自分のものは何一つ買って来なかった母にも母の日や誕生日に靴や服をプレゼントしようと思っていたんです。 きっと母は、同じ家の中にいて、そばにも来てくれない、言葉も掛けてくれない、私に嫌気がさして、生きる気力を無くしてしまったのと、神様が母を大事にしなさすぎている私にバチを与えたのだと思います。 どんなに願っても、夢に出てきてくれません。 生きてる間に、母の話しかけに散々無視したりないがしろにしてきた報いだと思うのですが、 なんだか、限界な気がしてきています。 親不孝して母の寿命を縮ませて殺したような私が、なぜ生きなければならないのか。 何だかんだ言っても、やっぱり母がいないと、私の幸せはありえないんです。 四十九日に位牌に芯入れしてもらうと、本当に母が死んでしまったことを認めなければならない。墓参りも辛いし、行きたくない。今、位牌や写真を見るのも辛いんです。 そばにいると言われても、霊感が無いから感じることも、姿を見ることも、声も聞こえない。だから、余計に辛いんです。願うのは、私の寿命は要らないから、母を生き返らせてほしい。 通り魔や事故に巻き込まれて死ねればいいのにと思っています。

有り難し有り難し 40
回答数回答 2

現在進行形の夫の浮気に耐えながらの生活を送る上での心構え

夫が現在進行形で浮気をしています。 相手は仕事関係で、夫の会社に仕事をくれる側の女性です。 夫は30代後半、女性は40代後半。互いに既婚です。 一昨年末ごろからLINEで連絡を取るようになり、長くやり取りを続ける内に、毎日、休日も、朝から晩までLINEをする仲になりました。 その間に2回、その女性と二人で飲みに行くと出かけた事もあります。 夫は元々、人付き合いが嫌いで、仕事相手とでさえも飲みに行くなんて事は結婚してから全くなかった事なので、大変動揺した私は泣いたり騒いだりして夫に訴えてしまいました。 LINEも見てしまいました。 好きと言い合い、ハートマークをたくさん飛ばして…、とても良い歳の結婚している大人のやり取りとは思えない、浮き足立った内容でした。 まだ、肉体関係はないようです。 今後はわかりませんが…。 夫は、私には冷たく目の前でも平気でニヤニヤしながらLINEをしています。 一度、その女性とのやり取りや付き合いを続けたいのなら、私は居ない方が良いのではないか?と聞いた事がありますが、「考えさせて」の一言だけでした。 その後、冷えきった関係のまま、今までと同じ日常を過ごす毎日です。 心が向き合っていない夫の為に、家事炊事洗濯をしなければならない毎日が苦痛で仕方ありません。 一緒に食事をしていても、休日出掛けていても、私が座るソファの横でも、ずっとLINEをしています。 辛いのです。 いっそ、消えてしまいたいくらい。 周囲の人々は、そんな夫は放って置け、自分の好きな事をして自分の為に生きろ、と言います。 親は、私の性格を直し、自分を見直しなさい、こんな事になるからには、私が何かしらの負荷を夫にかけていたのだから反省しなさい、そうすればいつか夜明けが来る、と言います。 言われたその時は、よし!と思うのですが、夫が目の前でLINEを始めた途端、ガタガタと立て直した心が崩れ去るのです。 こんな状況で、こんな私が耐え抜く為には、どの様な心構えが必要でしょうか。

有り難し有り難し 71
回答数回答 2

母にしてあげれることは。。。

初めまして。 先日、大好きな母を突然くも膜下出血で亡くしました。 まだ50代という若さで母はこの世を去りました。 母は私が小さい頃から本当に苦労をしていました。 苦労の原因は父親です。 父親は昔から仕事は不安定、ギャンブル、借金、うつ病などで母は毎日どんなに仕事の環境が辛くとも頑張っていました。 とても優しく自分の事より家族を1番に考えてくれる本当に良い母でした。 なぜこんな良い母が…っと思う日々です。 世の中には悪い人がいっぱいいるのに何故… 神様はいるのでしょうか? 父親も仕事が落ち着き、私もこれから母に親孝行をしていきたいと思っていた矢先の出来事でした。 私は3年前に結婚をして妊活を始めて1年が経ちますが中々授からず、母に孫の顔を見せてあげる事ができませんでした。 母とこれから楽しい日々を送れると思っていたのに何もできなかった自分を責める日々です。 母は東本願寺の真宗大谷派ですが、三十五日、四十九日まではこの世に魂があるのでしょうか? それまでに母に何かしてあげれる事はありますか? 無事母が成仏して天国で安らかに休んでもらうにはどうすればよいのでしょうか? 突然の死だったので母もこの世に未練があるかと思います。 無事に成仏をして天国で幸せに過ごしてほしいです。 人は死ぬとどこにいくのでしょうか?

有り難し有り難し 29
回答数回答 3

愛せない自分が卑しい

初めて質問をさせていただきます。 子供というのは、親を無条件に愛するものだと思っています。 幼い頃は私も、母を愛していました。(たぶん) 産まなきゃよかったと言われ叩かれたことが辛かったし、殺されかけたことに絶望しました。愛していた証拠だと思います。 父も愛していました。当時の私の母からの仕打ちを何も知らない父でしたが、父が家にいる時間は幸せでした。たくさんわがままを聞いてくれる父でした。 弟は好きにはなれませんでしたが、眠れない夜はよく遅くまで布団の上で面白い遊びを考えていました。 今になって誰も大切でない事に気づきました。 大好きで、一生の親友と呼べる友人が数人居ます。自分の収入が安定したら結婚したいと言ってくれる恋人がいます。実家を離れてからは両親もマメに連絡をくれます。とても嬉しいです。 でも誰が居なくなっても悲しくないです。 葬儀に携わる仕事に就いてから、身近な誰かが亡くなる想像をするようになりました。 私は、弔辞を読まれたり、お別れの儀や、お蓋閉めのときに涙を流されるご遺族、ご友人の気持ちがわかりません。 大切なはずの皆が亡くなった時、私はどんな気持ちで棺の中の彼を見て線香をあげて、どんな気持ちで立礼をしたり、弔辞を読むんだろうとか、どんな気持ちで棺に花を手向けて、どんな気持ちで棺の蓋に手を添えるのだろうと想像しますが、思うのは「だりいわ。」くらいでした。 大切な人達だと頭では理解しているのに愛せません。心から彼らを助けたいとか幸せになって欲しいと考えられません。また、愛することを強要されることはとても苦痛です。大切な人を愛する心が欲しいです。 愛が何かはわからないけど、どうしたら無償で与える心は育まれますか。21歳からでも遅くないでしょうか。 こんなにもたくさんの愛を貰っていながら、返せない自分が卑しくてたまりません。 長くなってしまい申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

我が子を小さく産んでしまったことへの葛藤

見ていただきありがとうございます。 先日第一子の女の子を出産しました。 妊娠中はただただ幸せで、産まれてくる子のことを心待ちにしていたのですが、 妊娠後期に高血圧になってしまい、1ヶ月近く入院した上正産期前に破水し、産まれた子の出生体重は2000gを下回っていました。 赤ちゃんはNICUに入院することになりました。 産後の入院中は母子同室は叶わず、毎日違う担当の看護師さんに赤ちゃんが小さいから一緒に退院できませんね、残念でしたねという言葉をかけられ、悔しくて1人部屋で涙しました。 今は赤ちゃんも退院し、小さいながらも成長してくれており、とても可愛く愛おしいです。大好きです。 ただ、まだ標準の体型までは届かず、焦る気持ちもたまに顔を出してしまいます。 そんな時に、 体調の管理も自分なりにしていたのに、 妊娠初期からお墓参りも頻繁に行って守ってくださいとお願いしていたのに、何故我が子を普通に産んであげられなかったのか…なんでダメな母になってしまったのか… という疑問が頭から離れなくなってしまうことがあります。 家族や周りから、赤ちゃんが小さいことをフォローしてもらっても、自分が普通に産んであげられなかったと再確認するようで、その話題に触れないでほしいとムッとする気持ちにすらなってしまいます。 誰も悪くないことは重々承知しております。 気持ちの落とし所をつけたい時、どのようにすれば良いのでしょうか。 どうかご教示ください。 拙い文章で失礼致しました。

有り難し有り難し 26
回答数回答 3

嫁に恐怖心があります。子供の為に離婚した方がよいですか?

嫁に対してなんですが、恐怖と、不安でいっぱいです。 長女が2才頃に夜中無言で首を絞てゆすったり、しゃべれない子に2㍑の水をとりに行かせたり、何かと子供に対して鬼の形相、嗚咽混じりの残虐な言葉、挙げ句に子供の目の前でガラスの灰皿で後頭部叩かれたり、蹴りで壁穴開けたり、ちゃぶ台返したり、「ここは地獄、お前の稼いだ金で飯食えるか」心身えぐる様なことを、星の数言われました。 子供に対して興味ないのか、台所で身体のケアかスマホを弄るかで、朝も起きない、昼夜ご飯作ると寝る。当然家の中は汚いので、子供の身の回りの世話は半分以上は私です。一緒に遊んだり、ご飯食べさせたり、お風呂いれたり、寝かしつけたり、、。 乳飲み子の次女を義理母に預けて、記憶無くなるまで朝まで異性と酒飲んだり、かなり酒癖男癖が悪いみたいで、とにかく納得の行かない事はこんなものではありません。 長女が1才くらいまでは喧嘩していましたが、子供のために良くないと思い、無視をするようになりました。 何回か離婚を切り出したのですが、「子供はそれぞれが引き取る」「親権はあなたで良い」と言って反省はするものの、少し良くなりまた戻ります。 嘘をつくのも嫌で、「友達と縁を切ってくれ」と頼んだのに、今だに良くない(1才の長女の悪口を共有する)友達と会ったり連絡とっています。 そんな嫁ですが、社会性も乏しく、アパートの廊下にタバコポイ捨て、買ったばかりの車のドアをガンと当てても、「何がいけないの?」 中学校も行かずに風俗と飲み屋で働いてたみたいで、危ない薬もしていたとか一昨年に聞きました。 しかし、3カ月くらい前から良く子供と遊んだり、お菓子作ったり、私に対しても別人みたいで、接し方が変わってきました。何より長女が「ママ」と寄っていきます。私は弁護士さんとすでにお話ししているのですが、ここに来て決意が乱れています。嫁も私とは離婚合意だけど、子供は渡さないと強気です。子供にとって私にとって、離婚は最善でしょうか? ちなみに最近、子供を延長保育に預けて朝から友達と酒を飲んだみたいで目を充血させて、酒臭い母でお迎えに行きました。それを問うと「じゃあ誰が一緒に酒飲んでくれんのよ」と逆ギレ、そして友達に「逆ギレしてやったと笑」とメールが入っていました。 人間の本質って変わりませんか? もはや、心に糸が絡まって正常な判断ができません。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

親に迷惑かけたくないです

最近、学校に行けてません。 いじめがあったわけではないけど、集団生活が辛くて、もう耐えられなくなりました。部活が厳しくて辛いです。友達もおらず、昼休みはいつも図書館に逃げていました。勉強が嫌いなわけでなく、一人で家で勉強したいです。多分私はうつ病です。 そういうわけで、学校やめたいのですが、親のことを考えると、迷惑かけてしまって申し訳なさすぎて、なかなか言い出せません。実は、親は離婚をしていて母子家庭です。私の兄弟は、不登校になって親に散々迷惑をかけていたので、私も同じようなことをしたら、また迷惑になると思います。 でも、もう学校にいけません。 だから、もう死のうと思いました。私がこのまま生きていても皆が苦痛を感じると思いました。 早速昨日ロープを買ってきました。今日は、遺書みたいなのを書いていました。そうしているうちに、なぜか涙が溢れて止まらなくなりました。自分は完全に親不孝だと思いました。でも、生きていてもずっと迷惑かけてしまうなら、死のうと思いました。 私自身死ぬということを体験したことがなくて少し怖いけど、人間いつか死ぬと考えれば、その怖さはなくなります。 私はただ、親に迷惑をかけたくないのです。 もし、高校をやめたら、高認とるか、住み込みで農家で働くかしたいです。でも、今まで私の親は教育熱心で、そんな親の頑張りとか期待とかを裏切ってしまうのかと考えると、そんな甘い考えは駄目だと思いました。 私は、今月中に死ぬ可能性が高いです。 そこで、親に迷惑をかけないために死ぬ前になにかするべきことはありますか? 教えて下さい。

有り難し有り難し 20
回答数回答 3
2021/07/01

婚約破棄から立ち直れなくて辛いです

自分や人を信じることが怖くなり生きづらくなりました。 結婚の挨拶の後、母に家や子供の名前について決めてもらおうと言われました。 私はいろいろと不安になり、2人で決めたいと正直に言いました。 結婚する相手で、話せばわかってくれる、私を大事にしてくれると信じていました。 そのうち、彼は彼母が、「私には素直にお母さんの言うことを聞いて受け止めてほしいといっている」と伝えてくるようになりました。 彼が好きでしたので、彼母を大切にしたく、肩もみをしたり、母が実践している掃除の仕方を真似したりしましたが、それも無理に真似しないでほしいといわれ拒絶されました。 そのうち、私の親がたくさん手伝ってくれて、顔合わせの日取りや会場が決まっていましたが、 顔合わせの会場の足並みが揃っていないので延期したい、あと一年付き合わないとわからなくなった と突然言い出しました。 私を守ってくれたり、親に謝りもせず、はなから謝りに行くつもりもなかった、私の親が嫌いだといわれお別れしました。 親は結婚を楽しみにし、挨拶のときも喜んで泣いてくれ、準備もたくさんしてくれていたのに、私の親が勝手に張り切ってやっていただけ、と冷たく言われました。 別れた日、子供ができていたら絶対下ろしてほしい、早くおろせば大丈夫と、追い討ちをかけるように辛いことを言われました。 彼の母に「息子と別の道をいってもらってよかった、このままなら大変なことがおきていました。あなたは私のことを見定めていた。」と言われ、深く傷つきました。 私は彼とお付き合いし、彼や彼の母のことを大事にしてきたつもりでした。 しかし、結局最後捨てられる形となってしまったのです。 自分の親に本当に申し訳ないです。 泣いて喜んだ父が、結婚を反対することとなり、私のせいで親を傷つけた後悔もあります。 恋愛するのも自分や人を信じるのも怖く、また自分の元の生活もできなくなりました。 悔しみと悲しみをどう乗り越え、未練を捨てられるかどうかアドバイスお願いいたします。

有り難し有り難し 40
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ