一般的に視えない世界の方でも私には昔から視える為に、説明のつかない不思議な事が多々あるので、 起きている時にも色々視え、夢でも色々あるので恐怖心はなく執着した事もなかったのですが、 2年前のその日、夢に突然見知らぬおばさんが現れ、私に1枚の写真を見せながら話し始めました。 その写真には笑顔の若いカップルが映っており、 直ぐにその笑顔の男性の方はママ友達の旦那さんだと解りました。 そのおばさんは楽しげに、でも言っているのは文句のようなことで、 写真の男性を指差しながら、この子は父親と同じだから何も解ってない等色々愚痴を話し、 ちゃんと猫の供養をするよう伝えてほしいと言い、私はそこで目を覚ましました。 夢で見せられた写真を絵に書き写メと共にその写真で判った旦那さんをもつママ友達にメールをしました。 結果的に夢で見せられたその写真は、15年も昔のであった頃のママ友達と旦那さんの実在する写真で、彼女達すら存在を忘れ、夜通し二人で押入れをあさりその写真を見つけたそうで、 実在写真と共におばさんの写真も私に送ってくれ、おばさんは旦那さんの他界した母親だとも判明しました。 女性側が誰かわからなかったのは…彼女の髪型や化粧の仕方等があまりにも今とは違っていた為でした💦 猫の件は、原因不明の体調悪化で入院中の同居している旦那さんの父親が飼っていた猫で、他界後骨を長年自室に置きっぱなしだったらしく、 供養方法を聞かれましたがわからないので、わからないけどきっと気持ちが大切だからお水あげて手を合わせて父親に土に返すよう話すとか? 等で答えると彼女達はその通りにした途端、父親が回復して退院。 私は彼女夫婦とは何度か外で挨拶交わす程度とさほど親しくなく、 当然ながら家に上がったことすらなく母親の他界や入院の話しや猫の件も全く知らず、 彼女達すら忘れていた昔の写真等みたことすらなく、でも描いた絵のまんまの写真が実在したり、 猫のことやおばさんの言い回し(特徴的だったので、まんまをメールして伝えてました) が恐ろしいほど合致してしまい、私自身も驚きはしましたが、 その夫婦は驚愕と同時に何故この写真?と言ってますが、私は何故私に?と、この件だけには何故か答えを求めても仕方ないと解っているのに、執着してしまっています…。
こんばんは。 8歳2歳1歳の子を持つ母親です。 8歳の長女は旦那の連れ子です。 長女が3歳になる少し前に実の母親が不倫相手との生活の為親権放棄し、引き取りたい旦那が親権を取り離婚。離婚後祖父母の家で生活し、半年後私と旦那が付き合うと同時に娘と同居。 元々子供好きだったため、すぐに打ち解け懐いてくれました。 しかし夜になると私のせいでママが居なくなったと蹴られたり泣かれたりしました。 1ヶ月ほど経つと少しずつ慣れてきてくれて、私がいないと寝ない程ベッタリになりました。 しかし、私も旦那もフルタイムで働いていて特に私は帰りが22時くらいになるため、平日は祖父母宅に預け休日にこちらで過ごすようになりました。 休みの日は朝から晩まで初めての育児家事をしながら日中はよく二人だけで遊んだりしてました。旦那は当時ギャンブル依存だったので休みの日はほとんどパチンコへ行ってるような状況だったので二人で色んな所へ出かけ密度の濃い時間を過ごし私も娘が可愛くて仕方なかったです。 ですが、4歳で保育園にいれることで祖父母宅に行かずうちでずっと見ていたのですが、誰よりも早く行き誰よりも遅くお迎えだったことや、先生やお友達と馴染めず、ほぼ保育園に行かず祖父母宅から帰ってこないことが多くなりました。 年中で幼稚園に入れることができ私も仕事を辞め、本格的にこちらの生活で基盤ができてきた頃私は第一子を妊娠しました。 娘もすごく喜んで楽しみにしてました。 その年の冬妹が誕生しました。 その時に我が子の可愛さに衝撃が走りました。 それと同時にお姉ちゃんがもう大人と言ったら大袈裟ですが大人に見えてしまいました。 その頃から徐々にもうお姉ちゃんなんだから、これくらいしてよ。とか我慢しなさい。とか思うようになり触れ合う時間も徐々に減ってきてしまいました。その後弟が誕生し、ますますお姉ちゃんは後回しに…。8歳になり言葉も達者になってきたり、ママっ子下2人と祖父母宅に行きたがる長女とでは前者の方が可愛いく見えてきてしまい冷たくあしらってしまうことも。 夜になると毎日反省しています。今日も寂しかっただろうな、我慢してただろうな、と深い後悔に陥ります。でもどうしても起きているときは甘えさせてあげることが億劫になってしまいます。 どうしたら長女にも我が子達と同じように別け隔てなく愛してあげられるのでしょうか。
いつもお世話になっております。 20年来の親友と連絡が取れなくなってしまいました。 ここ10年は会っておらず、たまに私が電話をして話をする感じが続いていました。 数ヵ月前から電話をしても鳴ってるだけで応答はなく、メールの返事もありません。 手紙も送りましたが、返信がありません。 何かあったのではないか、と心配しつつも、どうすることもできずにいます。 親友は旦那さんと旦那さんのご両親と同居をしています。 親友の実家に電話をしようかとも思ったのですが、親友は自分の両親と折り合いが悪いので、やめました。 彼女はとても素晴らしく素敵な人で、 私は大好きでした。 この20年間どれほど助けられ、支えられたことか、感謝しきれないほどです。 彼女は弱音を吐かず、頑張る人で、 強い人です。 たとえなにかあったとしても、私に助けを求めたりはしないとおもいます。 折々に電話をしてみようとは思いますが、 どうしたらよいのでしょうか。 静かに連絡を待つ、 がよいのでしょうか。
閲覧有り難うございますm(_ _)m 回答も有り難うございますm(_ _)m 自分の存在意義が 全く見出だせないです。 外に出れば 車に引き殺されれば良いと思い マンションを見れば 飛び降りたいと思い… 自宅でリスカをすると ばい菌が入って 毒が回れば良いと思い… 鬱病再発歴4年にもなって 全く良くなる傾向が 見出だせません。 私の甘えが 先行してる為だと自負してます。 先生はきっと良くなってるから 色々難題を突きつけて来るのだと 思います。 私が死んでも 悲しむ人なんて 誰一人居ないのが現状なので… 早く 死んで迷惑を掛けてる 皆様を開放したいです。 愛されたことがない 私が 結婚なんて所詮無理だったのです。 旦那さんに 抱き締めて欲しいの一言が 言えません。 旦那さんは ゲームをしてるのが日常なので 迷惑を掛けたくなく 言えません。
3月に4男が産まれました。 妊娠中名付けの話になり長男、次男がしょうたがいいと言ったので採用しました。 漢字は私が考え、翔太にしました。 しかし、後から太の漢字は昔好きだった人の漢字だったことにきずいて後悔しております。 別に未練はありません。 私の姉の子が俊太なんですが、名付けの相談を姉にしていた時、姉がうちの子とお揃いの太をつけなよ~といわれて、その時は太は嫌だ~って断固拒否していたのに付けてるし、姉もなんだっ?!って内心思ってそうだし、 旦那も嫌かもしれない。確か昔私が関わった人が名前に太が付くのはしっているはずです。 旦那にもなんか悪いな…と悩んでいます。 今更悩んでも仕方ないのだけども。 しかも太は長男につける字と言うのも聞いていろいろなことが頭の中にあってこれでよかったのかと。 兄弟が考えてくれた名前ですが、もっと考えてつければよかったのかな
私は父が18才の時に亡くなり母と同居をしているので家に先祖の仏壇があります。 仏壇は、母の部屋にあり母が毎日仏壇の花の水を替えるたりお茶をあげたりしています。 私も仏壇に手を合わせたいと思いますが母の部屋は散らかっていて部屋に入るのを嫌がるので居ない時などこっそり手を合わせたりしています。 後、玄関に父の写真と旦那さんの大好きな亡くなった叔父さんの写真を飾ってありその写真に話しかけたりします。 旦那さんや子ども達が学校へ行く時によく見守って下さい。とお願いしてしまうのですが、仏様にお願いをするものではないと聞いた事あるような… 仏様には報告などだけでお願いなどしてはいけませんか? 手を合わせる時にすると良いことなどありますか? 私は、父におんあぼきゃべいろしゃのまかぼだらまにはんどまじんばらはらばりたやうんと唱えるといいと教わった想い出があり息子君が学校行く後ろ姿を見ながら唱えて悪い事が起きないといいなぁ…と思っています。 本当は、どういう意味があるのでしょうか? やっぱり仏壇の前でないと気持ちは届きませんか意味はありませんか?
私には心から愛している人がいます。20代の私に愛を語れるかはわかりませんが、この人のためなら死んでもいいと思えるくらい大切に思っています。また彼女も同じ気持ちでいます。が、彼女には旦那も子供もいます。高校時代から女子同士ではあったものの恋愛感情的なものがありましたが、叶わないとお互い知っていたため、私は遠くの街へ行きました。その後は帰省する度に会っては前のような関係に戻り…というのを繰り返しています。私は今でももし結婚できるのであれば結婚したいと考えてしまい、彼女もそう思っています。でも現実的に同性婚は認められていないし、そもそも彼女には旦那も子供もいるため厳しいのは分かっています。でも諦めることが出来ずにズルズル引きずってしまっています。彼女の幸せを心から願っているのであれば、彼女の家庭を尊重し、会わない方がいいのでしょうか。もちろん私と一緒になって欲しいと思いますが、それと同時に彼女の家庭を壊したくないという気持ちもあります。正直もうどうすればいいのかわかりません。女子でありながら女子を好きになる娘なんて誇りに思ってもらえないですよね。本当に辛いです。どうすればいいでしょうか、何かアドバイスいただけましたら幸いです。よろしくお願いします。
去年籍を入れ11月から新生活をしています。 私はメンタルを崩して適応障害になり心療内科に10年近く通院しています。 適応障害も完治間近だったのですが、新生活と共に体調を崩し、適応障害と軽ウツになりました。 旦那の事を好きなのか分からなくなりました。 元々好きという感情はなく、結婚の決めては優しい人だったからです。 でも実際、生活をしていて優しいというか優柔不断という事も分かりました。2年付き合い多々のケンカもありました。婚約破棄も考えた事もあります。 なぜか旦那を生理的に受け付けず、寝室別々です。生活を初めて気にならなかったニオイも無理になりました。 離婚の話も何度か出ました。離婚しなかったのはもう少し頑張ってみようという気持ちもあります。 新婚っていいねって周りからは言われますが、新婚・結婚とは一体なんなんでしょうか? 分からなくなりました。。。
30代既婚、子持ちです。 旦那とは子どもを妊娠してから体の関係はありません。したいとも思いません。妊娠中にどうしても旦那を許せないことがあり、それからどんどん嫌いになって、今は無関心な存在です。 そんな中、心惹かれる男性ができ、子ども達が自立したら一緒になろうと約束をしました。付き合いは4年になります。 10月に彼と初めて大きな喧嘩をし、それから喧嘩は収まったのですがメールのやりとりはするものの電話をしてくれなくなりました。 今日、いつものように親密なメールのやり取りをした後、夕方突然電話で『彼女ができた。結婚を考えている。彼女に悪いのでもう連絡しない』と一方的に言われました。さっきまで『愛してる』とか『大好き』とか『お前に決めている』とか言っていたのに、何が真実なのかわからず困惑し、取り乱しています。『彼女が帰ったら夜電話する』と言われましたが連絡もなく、着信拒否されているようです。 彼の本心が知りたいです。
まだ若い叔母が末期がん宣告をされてしまいました。もういつ逝ってしまうかもわからない状態だそうです。 先日面会に行ったのですが、以前は明るかった叔母が痛い痛い、早く寝たいと苦しんでいる姿を見て、なんだか目の前で起きていることが現実だと信じたくないような気持ちになりました。 母や叔母の旦那さんが毎日付き添って、夜も泊まっているのですが、その間に私は何もしてあげられなくて、夜になると叔母や旦那さん、そして母の苦しさや悲しみを思うと涙が止まらなくなってしまいます。 母は私に「あなたは何も気にせずに、いつも通りに過ごしてほしい」と言ってくれますが、私だけ普段どおりに生活しているのが本当に苦しくなります。 私の前では何事もなく振る舞ってくれる母ですが、時折見せる思い詰めたような母の顔を見るたびに胸が張り裂けそうです。 私はただ病院から帰ってきた母の話を聞くことしかできません。 何か私にできることはないのでしょうか。 また、叔母が旅立つ日に私はどんな言葉をかけてあげられるのでしょうか。 お言葉をいただけると幸いです。
現在24歳の女です。 私は中学生の容姿で虐められ、家族からも鼻が低いなど容姿に関することを色々言われ醜形恐怖症になりました。 大人になって二重の整形をし、メイクもするようになって周りから可愛いと言われるようになり結婚も出来て順調でした。 でも最近顔が弛んできて旦那や親には分からないと言われるのですが、自分では凄く顔が老けた様に感じます。 毎日自分の顔の写真や動画を撮って一年前の画像と比べてみたりして、そんな事をしてもなんの解決にならない事は分かってますが辞められません。 こんな顔で生きていくくらいなら死のうと思って首を吊って死のうと思いましたが途中で旦那に見つかり今は実家で親に監視され死ねません。 このまま生きてても苦しいだけですし一刻も早く死にたいです。 死んだら楽になれますか?
13年前に亡くなった母が夢に出て来ました。 私は2年前から旦那と別居しています。4人の子供は私と生活しています。私には他に一緒に暮らしている男性がいます。今後の経済的なことや生活を考え旦那と先月離婚しました。 そして今日は亡くなった母の誕生日です。朝方母が夢に出てきました。 みたこともないキツく光るような目で離婚したって聞いた、なんで離婚したん!と言われました。 私は話さなければと思い今の気持ちを話しました。途中、母が一瞬苦しむような行動をとり薬を飲みすぐに落ちつく場面がありめが覚めました。 母は心臓病で急になくなったので夢の中で私は亡くなってもまだ病気に苦しんでるのかと思いました。今日は子供をつれお墓まいりに行ってきたけど夢のなかの母の目や言葉が気になりどうしたらいいのか悩んでいます。
今まで誰にも打ち明けられず自問自答しては後悔し、自分の気持ちに蓋をし続けてきましたが、それも限界に近づきました。 2歳になる長男が生後半年で血液の病気だと分かりました。私は妊娠中、授乳中もタバコが辞められずおそらくそのせいで病気になったのではないかと考えています。 息子はもちろん、旦那さんや旦那さんの家族には申し訳気持ちでいっぱいで謝り続けるものの、みんなは私の事をかばってくれます。 もちろん建前上ということも重々承知です。 息子の病気はどんどん進行していて、再発を繰り返し完治は臨めない状況にまでいってしまいました。 今後どんな局面を迎えるか分かりませんが、息子が居なくなる事が到底想像もつかず、自分のせいで殺めたかもしれない息子の後を生き抜いていける自信がありません。 それこそ自業自得で自分の事しか考えてないのは自分が1番分かってます。その上で今後どーしていけば息子、家族に迷惑をかけずに済むかアドバイス頂きたいです。
私は長男の嫁です。 姑は三姉妹の一番上です。 結婚後、苗字も変わり旦那のお墓を継いでいくのですが将来的に姑の親のお墓は誰が次ぐのですか? 今は私達がいるので行ける時は行っていますが私達が死んだ後、息子が姑のお墓まで継ぎますか? 私もお婆ちゃんの親の墓までは知らず旦那もお婆ちゃんの親の墓は知らないそうです。 質問がややこしく多いですが、 ①姑の親の墓は誰がみますか? ②私は親が将来的に入る新しい墓に姉や兄が先に入っているので私もそこに入りたいですが大丈夫ですか? ③マンション住まいですが義実家にある、仏壇や遺影はどうしたらいいですか?? なかなか相談出来ずに困っていましたが、前にこのハスのはを知り凄く救われた気持ちになりました。 宜しくお願い致します。
はじめまして。お忙しいと思いますがよろしくお願いいたします。 義両親は熱心にある宗派を信仰しております。 毎週お寺にお経を聞きに行ったり、行事があるときはお手伝いをしたり、毎日家でお経を読んだりしています。 私たちへは、 ・毎月お守りを届けにくる(私は身に付けていません) ・何かとお寺の話に繋がる。(先日は妊娠報告したら、赤ちゃんは菩薩だからうんぬんと言われる) ・私の母は亡くなっているのですが、こちらでも供養?お盆?をしたいと言われる。 私はお盆をしたりお墓参りに行ったりしますが信仰心がないこともあり違和感、嫌悪感すら感じます。本当は私たちにも毎週寺にいってほしいようですが私が旦那に拒否反応を示しているため行っていません。 別件で金銭的に迷惑を掛けられていること、会えばこういう親になってほしい、こういう家庭にしてほしいなどと言われること、私の家族(実家)の心配をしていると言われることも嫌で、たまに我が家に手料理を持ってくることすら嫌気がさすようになってしまいました。 義両親のことを考えると、とにかくイライラして仕方なく旦那のことも嫌いになりそうで悩んでいます。
何回もすいません。また、心折れちゃいました。 今日旦那は遅くまで寝てて、お昼欲しい時に言ってね作るから。って言ったのに…起きたらスグ私に何も言わず無言で車のガソリン入れに行ったついでに弁当買って来て一人で食べてました…。 私って何なんだろうって思って悲しくなりました 今は必要以外会話は無いです。私が喋りかけると返事するくらいで…。喧嘩のたぐいじやないです。もう2ヶ月一線引いた態度です。 今話し合いすると絶対離婚話出ると思うんです。 多分…。 旦那が浮気相手と私とどっちか迷ってる時の事思い出し私には愛情というより情しかないと言われた事を思い出しまた、このまま気持ちが固まってしまうのかな…と思いまた苦しくなりました。 今、パートにでも出ようと就活してますがこんな気持ちで仕事出来るのかな。何も手につかなくなるのでは。とまた気持ちがしんどくなってきました。
夫婦で臨時で働いているため貯金ができずにギリギリで生活しています。 夫が飲みや趣味にさそわれることに怒りが抑えられません。 わたしも行けばいいのかもしれませんが、お金がないので行く気にもなれません。 大人は正規になるまで我慢と思っています。 それでもやっぱりギューギューだと疲れてしまうので、家族で楽しい事するのにお金を少しだけ使ったりしています。 夫も気にして飲みに行く事もだいぶ控えています。 ただ趣味を断っているのに何度も何度も誘ってくる人がいます。 私はそれにイライラしてしょうがありません。 旦那もことわり切れなくなってきています。 人との交流や付き合いは大切なんだと思いますが、今は仕事と家の事で手いっぱいで、ほっておいてほしいのが本音です。 旦那の本音はわかりませんが、今家の事子供のこと2人でやっているので、お金がなくても楽しく過ごしています。 家のことを手伝ってくれないで趣味に行かれると私は、どうにかなりそうです。 心が狭いな。と感じますが、抑えられません。 どうしたらいいでしょうか。
今年本厄の大厄なのですが、年が明けてから実家(岩手県釜石市)の近くにある神社に行って、私と旦那さん、私の両親にお婆ちゃんの5人で厄払いをしてもらいに行きました。。 お祓いをしてもらった後、お清めのお酒と御守りを頂きました 私は今年本厄で、旦那さんは後厄なので御守りは二つ頂きました 御守りは小さな袋に入れ、毎日首にぶら下げていました 寝る時に「ありがとう」と言っていました それなのに…お風呂に入る時に御守りがない事に気付きました 会社のロッカーにわすれたと思い、次の日会社のロッカーも見てみましたがありませんでした… 今思えば、御守りを入れていた袋に、自分の連絡先を書いた紙も入れておけばよかったと後悔しております。。 こういう場合、こうしたほうがいいとかあったら教えて頂きたいです 宜しくお願いします
中学3年生の息子は受験・思春期・反抗期の真っ只中です。 すべてを(塾・学校・クラブ)放棄して引きこもり始めました。 合わせて暴言・暴力・破壊行為・妹や私への嫌がらせなど・・ 原因と思える事は、旦那から怒られ殴られた事・学校で同級生に殴られる など学校・友達・親全てに不信感を持っています。 先日妹に嫌がらせをして注意をしたら、謝罪を要求されました。 今は親の愛を図っているといい、言うとおりにならない場合は学校へはもう行かないと言いました。。 間違った行為は注意したほうがいいですか? 旦那は家に帰るのが嫌だと、甘やかす私が原因だから私が居なくなれば甘えられないからおとなしくなるから出ていけと言います。離婚前提で・・ それか息子を完全無視するか、どちらかだと。 もう何が正しいのかわかりません。
私は2年前の2月に妹を亡くしました。 気づけば2年が過ぎ、また寒い季節がきます。 妹が亡くなった寒い季節がきます。 イヤな季節です。 あの日のことを思い出す季節。 夜中2時頃、母父から着信があり電話に出ると「みゆきちゃんが事故して、きとくで!○○病院」 そして寝ている旦那の体を揺さぶって寝ぼけている旦那に「みゆきちゃんが事故して、きとくだって...」と言ったあとに私は大泣き。 とりあえず子供を起こし病院に向かいました。 病院に着いてからはいろんなことがあって、泣く暇もないほどいろんなことがあって親戚が来て妹の友達がきて泣いている...私はこれは夢?ドラマ?ちゃんと理解できてなくて生後4ヶ月の娘をあやしながら泣いている皆をボーと見ている... また寒い季節がくるのが怖いです。 思い出したくない。 この気持ちをなぜか誰にも言えなくて、ここに書かせていただきました。