相談させてください。 私はおよそ1年前に出産をしました、その直後、友人の1人に関係を切られました。 共通の友人も多く、相談しましたが皆ピンと来ていないようで、なぜ?あの子が?という感じです。 本当は知っているのかもしれませんが、私の聞く限りは知らなそうでした。 まず、彼女とは若い頃は共通の友人と旅行に行ったり一緒に年を越したりと親しい仲でした。毎年誕生日プレゼントももらっていましたし結婚祝いも貰いました。もちろんお返しはしていています。 妊娠してからは会ってませんし連絡も(元々結婚後は頻回ではなく年一程度です)していません。 出産を報告した時に、おめでとう、と返ってきたのが最後でした。 誕生日プレゼントを送りましたが受け取られずにそのまま返品になった事で気付きました。 共通の友人たちはそもそも会っていないのに?話してないのに突然?原因がないのになぜ?という感じで私もそう思っています。友人達とは連絡が取れてますので私だけ切られました。 ちなみに色々な事情で結婚願望が強いわけでも出産希望なわけでもありません、しかし友人が多いのに出産した友人の話を聞いたことがないのでもしかしたら出産をきっかけに切ってるのかもしれませんが(共通の友人達は全員未婚子なしです) 今となっては原因もわからないし、何か悪いところがあったとしてももう仕方がないので忘れることにして子育てをしているのですが、困ったことに時折彼女が夢に出てくるのです。 夢に出て来て、大した理由じゃなかったと言って仲直りするのです。 理由は毎回まちまちです。 ただ夢に出るたびに彼女と行った場所や遊んだことを思い出して悲しくなります。 忘れたいのに。 どうすれば心に折り合いをつけて、夢を見ずにすむでしょうか。 きっと私の中にまだ寂しさがあるのだと思います。 喧嘩別れしたならまだすっきりしているのかもしれませんが…何もわからないのがとても辛いのです。 仲直りしたいわけではありません。 それができたら良いですが私の方にもうその心の余裕はありません。 気持ちの整理の付け方を教えて頂ければと思います。
お久しぶりです。 ちょっとお聞きしたいことがあります。 職場で揉めた友人←今は連絡はとっていませんが、忘れた頃になるとその揉めた友人が出で来ます。 何かの暗示なのでしょうか? そして自分は目が覚めると涙を流しています。 前の職場の人にもあえて彼のことは聞かないようにしてますが……。 前の職場の人に聞いてみてもいいのでしょうか? 夢の内容は……暗い部屋の中でポツンと揉めた彼が立っています。 自分はだったそれを見ている状態です。 会話はありません。 アドバイスください。 自分の中では区切りは着けたのですが……夢に出てくるのは……何故でしょうか?
こんな質問をしてもいいか分かりませんが 私は 時々よく見る夢があります それは歯が抜けることです 夢占いとかで調べたりはしますが、 なにか 体調だったり心配事があると同じ夢を見ることがあります 過去にも 昔友人だった人が トラブルのような感じで出てきたり 歯が抜ける夢や 口腔内になにかガムみたいな異物を吐き出す夢など。 お坊さんの観点から見て このような体験は どう感じたり 解釈されますか?
霊や見えない力とは少し逸れてしまう質問かもしれません。 友人の夢に私が出てきて、号泣していたそうです。夢の中で友人は私を元気づけてくれたらしいです。 普通の時だったらあまり気にならなかったかもしれませんが、現実の世界で私自身うまくいかないことが重なり、落ち込みがちな時期にこの話を聞いたので何か意味があるのでは?と引っかかりました。しかも、その時落ち込んでいた原因と同じようなことで号泣していたと聞いて夢と現実が似ているというかリンクしている感じがしました。 夢は何かを暗示する、と聞いたことがあったのでこの友人の夢には何か意味があったりしたのでしょうか?
私は、いい大学に行って、ビジネスマンに、なり、各地を動き回っているそして、相思相愛で結婚、友人が多く、子宝に恵まれ、家族も和気あいあい、仕事に没頭上司も関係良好、いい部下にも恵まれ、古郷も離れるが、自分の家も持ち、円満退社、晩年は、何も心配なしで、町のイベントに参加ボランティアなどもし、人生やり遂げました。最後は、全国各地をのんびり旅し永遠の眠りにつきます。
私の夢は、尼僧になることです。よく、「将来の夢は?」と聞かれるのですが、 尼僧と言うのにとても勇気がいります。 何故かと言うと「変わってる」だとか「おかしい」と言われるし、笑われるからです。私は尼僧という夢を 持つことに一度も恥ずかしいと思ったことはありません。しかし、夢を聞かれた時にはっきり言って正直には答えられません。どうしたら自信を持って自分の夢を話すことができるのでしょうか。
希望する業界の会社に入社できたのに実力不足、メンタルの弱さから逃げるように退職してしまい、友人のツテを使い転職しましたが 新しく入った会社の仕事内容自体には全く興味が持てず、結局自分はなんとなくカッコいい仕事がしたかっただけなのか、業界人ぶりたかっただけなのか、いい歳して仕事をする、働くということに対してこんな子供みたいな考え方をしてしまうのかと思い帰宅後泣いてしまいました。 休日も何をしていても楽しくありません。 そもそも何もやる気が起きません。 今後何を希望にして生きていけばいいのかわかりません。
将来の夢を見つけたいです。 子供の頃何になりたかった何をしたかったなどその場や親がどう言って欲しいのか合わせて適当に言っていただけで、今まで本当にやりたい夢や仕事があった事がありません。 仕事を始めてから凄く大変です。正直体がしんどくて歳をとってもこの仕事を出来るとは思えません。 自分のやりたいことを見つけたいです。 好きな事や趣味も得意なことも無く休みはとにかく寝て身体を休ませるか作業着の洗濯など家事をしています。 好きな事や得意なことをして働いている友人を見ると凄いなぁと思います。 どうしたら将来の夢というのは見つかるんでしょうか。本当にずっと長い間考えて調べています。自分のやりたい事を見つけたい、そのために勉強して自分にとって良いと思える環境で働きたい、やる気はあるけれどそのやる気を発揮するための夢が何もなく宙ぶらりん状態でいます。もう半年殆ど毎日将来の夢というものについて考えています。前進するための目標が無いんです。本当にもうずっとです..。どうかアドバイス頂けないでしょうか、よろしくお願い致します。
7月10日の朝に、久しぶりに夢を見ました。確か、観音様?に怒られる?ような夢を見ました。 自分的にとても不安だったので相談させて頂きました。 夢の詳細ですが、 どこか旅行でも行っているような感じで、確か仏像様が観音様と仰っていたと思います。 学校の友人とそこの御堂の小さな赤い大きな門の模型のようなところにならんでいました。 御堂のようなところで私は大声を出したりしていたと思います。 その模型のようなものがあり、髪の毛を油で整えて、その後に覗き穴のようなものを覗くと仏像様が覗いた人に警告を与えてくれるというものでした。 何も異常がない時は、そのまま終わるのですが、脳が小さい?などの警告の時はなにか音が発されるという覗き穴で。 私が髪の毛を整え、その覗き穴(黒色)を覗くと、御堂の中に「ブオォー!!」という法螺貝を大きく鳴らしたような音が聞こえました。 夢の中のお坊さんが「御怒りになられたようです」 と言ったところで夢が覚めました。 妙にリアルな夢で耳鳴りがしました。 最近、私は部活でのストレスなどでぐじぐじしたり、すぐ家に帰ってきてしまって泣いたり生活リズムが崩れてしまっています。 この夢は私へのなにか警告やお怒りの夢のでしょうか? この夢でお怒りになられた理由は、 生活リズムなどが崩れていることに対してにお怒りになられたのでしょうか? それとも御堂で大声を出したからでしょうか? とても起きて不安になりました。 どうか夢のことなのですが回答お願い致します。
私は昔から予知夢を見ます。 どうにも霊感?直感が強いみたいです。 小学生の頃に自分が交通事故に遭う夢を見て、現実になり、中学生の頃に祖父が亡くなる夢を見て、現実に亡くなりました。 友人が病気になる夢も現実になりました。 良い夢では友人の結婚の予知夢です。 そして今苦しんでいるのは、 今年の初めに母が家を出て行く夢を見ました。 もう二度と会えなくなる夢でした。 そして今現在、母はうつが重症化してしまい、入院と診断されてしまいました。私が夢を見たのにも関わらず、うつになっていたことに早く気づけなかったからです。 予知夢を回避することが出来ませんでした。夢を見ても、祖父が死ぬなんて思っていなかったから、祖父の死は避けられなかったし、母の入院も回避できませんでした。 何のために予知夢を見るのでしょうか?嫌な予知夢は、現実にならないために見るものですよね? 回避できないならば見る必要など無いと思います。 私は何のために祖父の死を知ったのでしょうか? なぜ母に会えなくなる夢を見たのでしょうか? こんな能力何のためにあるのでしょうか。
こんばんは。2週間くらい前の話なのですが、 友達と自宅から二時間かかる観光地へ出掛け その途中猫が車にひかれたのを見かけて友達は避けて車を運転。 その時は何事もなく観光地をいくつか周りに自宅へ帰宅 その後いつもは左向きに寝るのですがたまたまその時は右向きに寝て夜中ふと目覚めて低い耳なりの後すぐに猫がケンカしてるようなかん高い声が後頭部付近から聞こえ、なんだろう?と思ったのですがなかなかおさまらなくてとりあえずお経を唱えたらすぐに聞こえなくなりそのまま寝たみたいで、朝をむかえました。 1日あけて夢に親戚、友人友達にもいない名前の人の墓の前にいてその夢は周りも雰囲気も明るく昼間の感じで嫌な印象はなかったんです。 そしてまた1日あけて夢に今度は娘と息子が出てきて息子も娘も現在は成人しているのですが夢の中では小学生くらいでした。 娘は肘から手首の間の内側の腕に1本の引っ掻き傷 息子は肘に真っ黒い赤アザで横に1本深い傷があり少し腫れていました。めったに夢は見ないので凄く印象が強かったんです。 それからは部屋になんとなく変な音が続いているのですが、何か見えない者がいるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
今日、夢でお墓が壊される夢を見てしまいました。 お墓の夢を見ると自分自身?か家族や身内? に不幸があると聞いたことがあるのですが、やはりそういったことが起こるのでしょうか。 不安です。 友人の中でもお墓の夢を見たらおじさんがお亡くなりになったと聞きました。 ちなみに本日心配してお墓参りに行ってきました。 GWにはもう片方のお墓参りにも行こうと思います。 どうすれば、不幸が来ないようにできるでしょうか。 お祓いが必要でしょうか? よろしくお願いいたします。
一昨年高校生で亡くなった息子が夢に出てきました。 お母さん〜。お金欲しい。と言ってました。地元沖縄の風習で、お盆など「ウチカビ」と呼ばれるあの世のお金も燃やしています。息子にウチカビは?と聞くと、あんなの意味ないよ〜。と言われ、では線香は?と聞くと意味ある…との返答。 天国でのお金は、どの様な物がありますか?ネットで検索しても分からず相談しました。 今は、仏壇に息子の通帳に入っていた全財産を並べて線香を立ててお供えしています。
私の夢は、中学校or高校の国語科の教員です。 幼稚園の時から、教師という仕事に憧れています。父は普通のサラリーマンで、母は専業主婦なのですが、叔父叔母が教師です。 小さい頃からお盆、お正月に会うと、仕事に関する話をよく聞き、教師が身近に感じ志すようになりました。従兄弟も教師になりました。 小さい頃から母親が教育熱心でした。 塾などに通わせてもらっていたので、勉強に関してはそこまで苦労はしませんでした。 中学校の頃から、国公立の教育大を目指し、勉強して来ました。 しかし、高校受験で気が抜け、高校はダラダラ過ごしてしまい、落ちました。 担任「教師になりたいならば、別にそこでなくても教員免許はとれる」といわれ、浪人せず滑り止めの私立女子大学に進学しました。 自分でも落ちたのは、勉強不足と分かっています。(笑) なので大学では、教員採用試験を一発で合格出来るように、努力をしたいと思っています。 しかし、私の学科で教員採用試験に合格するのは、1人か2人程度です。 大学はいわゆるfランなので、雰囲気もゆるいです。 けれども、大学、周りのせいにするのではなく、自分で行動、勉強すればいいのだと思うのですが、、、、 気持ちはあるのですが、中々行動に移せません。明後日から春休みで、特に努力もせず、成長せず1年生が終わってしまいました。 このままでは、採用試験に落ちてしまうの確実です。夢を叶えて、次こそは嬉し涙を流したいです。 やらなきゃいけない、気持ちはあるのに、勉強しない自分。悩んでいます。
初めまして、よみと申します。 私は幼き頃からの夢で、イラストの仕事に就きたいと思っていました。 学生の頃からイラスト一本に打ち込み、必死に努力してきました。 しかしここ最近、現実という物に打ちのめされつつあります 努力を重ねれば必ず夢は叶う、などとは元々思っていません。 それでも私には成し遂げねばならない理由が、強い意思がありました。 ただ、そんな自分の決意とは裏腹に、私を置いてどんどんと就職をしていく友人。 年を取っていく自分。 そして大切な古きからの友人であり、ライバルでもあった人との絶縁。 未だに夢を果せずにいる苛立ちや妬みが、関係を劣悪にしてしまいました。 私はただ、人を笑顔にしたかった、イラストを描くのが大好きだった。 それなのに私は、大層な理想を掲げて未だにバイトで生活していて 友人を傷付け、失って、自分へのふがいなさと後悔と悲しみと、楽しかった昔の思い出ばかりを思い出して、正直とても辛いです。 ライバルであった友人の活躍を見るのも、今ではとても辛いです。 嫌でも他の友人やネットからライバルの情報が入ってくるので、そのたびに憎しみや妬み、どうして私がそこにいないんだという湧き上がる感情が憎いです、そんな自分が大嫌いです。 周りとどんどんと突き放されていく。 時間は待ってはくれない。 諦めたくなんて、ないんです。絶対に。 なのに現実に押し潰されて、不安で、将来が心配で 成功している人が妬ましくて、悔しくて。 どこか心の奥底でもう無理なんじゃないかって、思ってしまって。 色々と書き述べましたが、私がしなければいけない事は、私自身がよく分かっているんです。 色々な物を失いました。 大切な友人も、私のせいで傷付け、償う事も出来ないまま失いました。 そんな私が出来る事は、それでも前に歩き続ける、それだけなんです。 同じ過ちを繰り返さない、過去の罪を清算する事は出来ない。 思い出に浸っても、前には進めない。 分かっています。 それでも私は、未だに後悔しています。 思い出に囚われ、過去に戻りたいと願ってしまいます。 夢を諦められれば、それで楽なのかもしれないと。 それでも私は、この人生で色々な物を背負ってきました、それを裏切りたくはありません。 どうしようもなく悔しいんです、自分の弱さが。 どうか、お力添えをお願いします。
私は将来なりたいことがあって今の大学に入学しました。 でも、正直今自分がこの職業に合ってるのか、ほんとにやりたいのかすごく迷っています。 やりたいのは確かなんですが、一生続けていけるかとても不安ですし、お給料も他の仕事より断然少ないし、私がやりたい仕事につけたら周りは女性しかいないから結婚できないのではないかと沢山不安がありとても悩んでいます。 もし、ならなかったとしたら大学に行く4年間がもったいなく親に申し訳ない気持ちがあります。 後先のことは考えずやりたいと思ったらやった方がいいのですかね
私には10代の頃からの夢がありました。 しかし、その夢を叶えるために必要なことを調べようとしたり、夢を叶える為の道のりを具体的に考えようとすると怖くなり、何もできなくなりました。 今20代の後半になりましたが、相変わらずです。約10年の間、私は夢を見続けるだけで、殆ど何もしませんでした。 夢を叶えたり、諦めて地に足をつけて生きている過去の友人達を見ると、自分だけ10代で時間が止まってしまっているかのようです。 年齢のことなどを考えると既に遅い事もあり、焦っています。 少し重い話になりますが、先日、このまま何もできず歳を重ねる自分を不憫に思い、命を捨てる為に自傷行為をしようと決意しました。 しかし、そんな時でも恐怖が私の行動を阻み、自傷行為も、怪我一つ残らない程度の中途半端で終わりました。終わった後、恐怖に敗北した自己嫌悪と命のある安心感がありました。また、そこで安心している自分に煮えくりかえる程腹が立ちました。 やりたいはずなのに、恐ろしくて行動できません。その事についての自己嫌悪や、成功された方々への嫉妬も年々大きくなってゆきます。 恐怖をふりきって行動できる方法や、身に余る夢の殺し方などでも良いです。アドバイスいただきたく存じます。 ちなみに恐怖を感じる時に頭に流れる言葉は「失敗したら」「周りにどう見られるか」「バカにされる」「もし、自分から発信しても誰にも見られなかったら」「どうせ無理」「カッコつけ」「キモい」などです。
3月で愛犬との別れから1年が経ちます。 わたしは友人達から異常と言われたほど愛犬を溺愛していました。 ものすごく溺愛していました。 一生懸命、愛犬の命を守り続けていました。 愛犬とわたしの絆は強かったと信じています。 そして去年3月、痴呆症で自力で寝ることができない愛犬に病院から処方されていた鎮静剤を飲ませて寝かせました。 そのまま心臓が止まってしまい永遠の眠りについてしまいました。 家族は、わたしのペットロスを心配して早い時期に新しい仔犬を我が家に迎えました。 とても可愛い女の仔です。 誰からも好かれる仔です。 新しく家族となった仔のことも大切に育てています。 愛犬がわたしの元に届けてくれた仔だと思っています。 そして、わたしは先住犬、先々住犬(3月に亡くなった愛犬)の遺骨を自宅に置き毎日お線香をあげて話しかけています。 家族の思いは全員一致でペットと一緒に入れるお墓を購入予定です。 わたしは自分が他界しても愛犬達と別々のお墓は絶対にイヤと思っています。 でも、わたしがいくらそう望んで寂しくてどんなに泣いても愛犬が夢にでてきてくれません。 わたしの母は愛犬が夢に出てくると言います。 愛犬はもう、わたしを忘れてしまったのか、わたしをキライになってしまったのか。 せめて1度だけでも元気な姿の愛犬と夢で逢いたいです。 人間も動物もあの世に逝ってしまったらどんな形でも繋がることはできず、もうなんの繋がりもなくなってしまうのでしょうか? 幽霊をみたことがあるという人もいますが幽霊は見た人達の幻覚にすぎないのでしょうか? わたしは愛犬達の魂が家の中に居てくれていると思って話しかけていますが別れから1年経とうとしているのに夢で逢えない、なぜわたしは夢で逢えないのか、寂しくて悲しくていられません。 見る夢も怖い夢ばかりでハッとして目が覚めます。 亡くなった人、ペットと夢で逢える人、逢えない人、何か理由があるのでしょうか。
いつも有難うございます。 2022年10月9日のはなさん(20代女性)による投稿 〈ここ二年ほど、同じ夢を見ています。〉 について、投稿させて頂けないでしょうか? お節介かとは思うのですが、自分と共通する悩みをお持ちなのではないかと思い、そのままにできませんでした。 よろしくお願いいたします。 ○ ご友人が黒板に書いた「ま」、これは「魔」ではないかと思いました。 一連の夢は、「魔に気をつけるように」というメッセージなのではないかと思います。 ○ まず、夢の度に違ったご友人が出てくるのは、「この夢は現実のご友人に関するメッセージではなく、はなさんに関するメッセージですよ」という意味だと思います。 ○ 「教室のドアを開け放つ」のは、はなさんご自身またはご自宅に、守りがないことを示しているのではないかと思いました。 「前後のドア」という所に着目するなら、表鬼門と裏鬼門を示しているのかもしれません。 ○ 「机の上で体育座り」とあります。 体育座りは学校で一般的な座り方ですが、元々は虜囚の姿勢だったそうです。 机の上は、現実に接地できない・地に足をつけられない、従って行動できない・前に進めない状態を表しているのかもしれません。 体育座りと併せて、なにか魔のせいで制限されているような印象を受けました。 より良く生きられずにいるということかもしれません。 ○ 中学校の校舎を舞台に、中学生の時の友人が出てくる…というのは、なにか中学生の頃が関係しているのだと思います。 例えば ・その起きた出来事や抱いた思いなどが、魔と関係している。 ・その頃魔と縁ができた。 ・魔のために、はなさんの中の何かが中学生の頃から前に進めずにいる。 といったことが思い浮かびましたが、他のことかもしれません。 ○ まとめです。 「魔に気をつけるように」という警告のメッセージなのではと推測しました。 そう考えると、ハスノハにご相談なさったことも含めて、よく筋が通ります。 仏様は魔からお護り下さるからです。 私事で恐縮ですが、私も魔からの守護を願い、近くのお寺に参詣して仏様にお祈りし、お守りや念珠を頂いています。 (鬼門除けのお札は、近くのお寺では取り扱いがないため、神社で頂いています。) はなさんも仏様に護られて、健やかな日々を過ごされますように。
最近、夢を追い始めた25歳女です。 自分が中学、高校生ぐらいの時から漠然と音楽の道へ進みたいという思いがあり、 高校を卒業して大学に入ってから1、2年程、歌や音楽に時間を費やした時期がありました。 しかし、20歳を過ぎて周りが就職のことを考え始め就活の話をし出すようになってから、 人と違うことをしていることへの恐怖感みたいなものが勝ってしまい、 結果、一般企業に就職し今年の3月まで普通の会社員としての生活を送って来ました。 会社員生活はまるで死んだような生活でした。 就活をしている時からどこの企業にも興味は湧かず、探してもやりたい仕事もなく、 ただ人並みに生きなければいけないという観念の元、就職をし、 就職してからもただ生きるために毎朝無になって職場に通っていました。 どこか本当の自分を感じれずに生きてきました。 もちろん、プライベートの時間に全く音楽に触れなかったわけではなく、 束の間の生き甲斐として音楽には触れていたのですが、 数年このような生活を送ってから気づいたことは、これでは足りないということでした。 この生活をずっと送ることを考えた時に、早かれ遅かれいつか本当に死んでしまうと思いました。 音楽で何かを表現したい、正しく言うと、 表現し続ける生活を送りたい。という想いだけが人生の強いアイデンティティになっているのだと思います。 音楽だけが自分の生きる意味になっていることを悟りました。 そこで私が出した結論は、何もかも捨てて音楽だけで生きる道に着くということでした。 いくら考えを巡らせても、もうこれ以外の道で自分が生きたいと思える道がありませんでした。 この数年ずっと考えてきて、それ以外で魅力を感じたものが何もなかったからです。 友人と会っていても上の空、好きな人と一緒に居ても上の空、 頭の中で思い浮かべるのは良い音楽を作りたいということだけでした。 3月に仕事を辞めてからは、最低限のバイトしながら音楽に時間を費やす生活を送っています。 彼氏とも別れ、友人との関係も絶ちました。 世間の様々なしがらみから解き放たれて今とてもスッキリしています。 なので、もし音楽で自分が生活していけないのなら死のうと思っています。 私のような生き方は皆様どう思いますか? 馬鹿な考えだと思いますか?