はじめまして。 私自身どうしようもなく、なんとか良い解決策は ないかと藁にもすがる思いで相談させて頂きました。 母は今仕事をしておらず専業主婦なのですが、 私がいない間に勝手に鞄を開けて財布から お金を盗んだり、貯金を勝手に盗んだり 怒って注意してもしないように約束をしても 何度も繰り返してしまうのです。 一番問題なのは盗むことに罪悪感を感じていない様子で 謝罪もなくなってきた事です。 私自身お金のことで争うことはいやですし、 お互いいやな思いはしたくなくて なんとか上手く母を説得させて悪い事をしていますが 仲良くやっていきたいと思っています。 文章力がない為、分かりにくいかと思いますが どのようにすればそんな事を 繰り返ししないのでしょうか。 お力を貸して頂ければ幸いです。
hasunohaのお坊さんと繋がりましょう
世の中の「死にたい」 から見えること
「仏教」と「精神医学」の連携
怪しいラーメン屋さんの正体は…
見えているものが全てでしょうか?
その刃を何のために振るうのか?
「許せない」という気持ちの正体
何のために「布施をするのか?」
人生相談をしたくてhasunohaに登録
hasunohaでの活動は「挑戦」
hasunohaの回答は信仰の前段階の心理学