付合いを始めて1年たって毎日会えるのが当たり前になっていた頃、彼の身内が急死しお葬式の時1週間会えない時期がありました。構って貰えない寂しさから、会えないなら死んでやるとかわがままを言い困らせることばっかりしたせいで、二人の間に溝ができてしまいました。 冷静になってみれば、自分の行いがしてはいけないことと自覚するのですが、感情的になるとやってはいけない、言ってはいけないことを言ってケンカをふっかけて、幻滅させるような事になってしまいました。 距離をおこうと話し合い、会うことも控えSNSでの連絡も控えました。それでも我慢できないときはこちらから連絡入れて会ったりもしましたが。 こんなに幻滅させることばっかりしているのだから、きっぱりふってくれれば良いのに、連絡すればたまにはあってくれます。距離を置いてから2ヶ月たった最近は、喜んでくれるようなことする(好きな食べ物を作って差し入れ)と、スキンシップをしてくれたりします。 今までのことを猛省して、私から再度お付きあい願いたいと話しました。了解はしてくれましたが、彼の本心が聞けていないような気がして不安を感じます。彼はまだ私に想いがあるのでしょうか? 言葉にしてくれないだけに、不安がつきまといます。 また、前の時のようにわがまま言って困らせないようにしているのですが、以前の時のように彼からのSNSや電話が少なく、何だか悶々しています。
稚拙な文章失礼します。 私には大好きな人がいます。 その人とは少し前までお付き合いしていました。 その彼は9つ歳上です。 彼は両親から「いつ結婚するの?」や「早く孫の顔を見せて」といったことを言われていたり彼の周りの人がどんどんと結婚していることから結婚への焦りを感じているようでした。 それだけでなく彼は仕事がとても忙しく毎日朝から夜中まで働き時には寝る時間も殆ど無く働いています。 いつも疲れており彼自身も「もう僕は働き疲れでそのうち倒れてしまうと思う」と言っているほど疲弊してます。 私はそんな彼を支えたいしずっと一緒にいたいです。 絶対倒れてほしくなんてありませんが、もしそのようなことがあるのなら私が彼のそばについていたいです。 彼も私のことを大好きだと一緒にいたいと言ってくれてはいたのですが 私はまだ若く学生であり、卒業して働いて落ち着いてから結婚するとなると最低でも3〜4年先になることを気にしていました。 彼と話し合った際に「結婚を急ぎたいが今の私とは結婚できない。だから一度別れよう。でも今別れると君の事が大好きだからきっと後悔するから連絡だけはとり続けていたい」と言われました。 私は辛いけど仕方ないと思い、彼と別れましたが私も彼が好きなので連絡は今も取り続けています。 しかし私は今まで通りの連絡をとり続けるのなら別れる必要があるのかとも思いますし 彼は新しい彼女を作るつもりなのかもよくわかりません。 もし私に新しい彼氏ができてもこっそり会い続けるのだと言っています。 なら、なぜ離れたのかわからないのです。 でも最近は連絡が遅くなったり少なくなってきていることから少しずつ私から気持ちが離れているのかというような気持ちもします。 今は彼がどうしたいのかもう私のことが好きじゃなくなってきてるのかよくわからないのです。 彼は一体どうしたいのでしょうか? もう彼とは本当に終わりにしたほうがいいのでしょうか? 長々と失礼いたしました。
夫が亡くなって2ヶ月が過ぎました。 仏壇は置かずリビングに、オープンステージに位牌と阿弥陀様を置いて毎日ご飯をお供えして、短いけど拙いお経も読んでいます。 そんな中ですが、私自身実家に帰省するため10日間程家を留守にすることになりました。 その場合、位牌はそのまま家に置いていても大丈夫なのでしょうか? 遺骨もまだ納骨せず自宅にあります。 10日間、お水を変えることも何もできないけど大丈夫なのかが気になります。 夫の実家が近くにあるので、預けた方がいいのか?それともそのまま家に置いていても大丈夫なのか?相談したくて質問させていただきました。 宗派は浄土宗です。 よろしくお願いします。
2020年の年末に母が突然亡くなり、その際もっと優しくしていればよかったと沢山後悔したはずなのに、愚かにも2週間前に今度は父が急に亡くなってしまい、なぜもっとちゃんと見てあげてなかったのか、もっと優しくできたのではないかと後悔してます。ここ1カ月ぐらい急に食が極端に細くなり、眠っている時間が長くなっていたので、よく考えれば身体が死ぬ準備をしているようだと思えるのに、まだ77歳になったばかりで今の時代ではまだ若いんだからしっかり!、近所のクリニックにも自分で行き、付き添い等最近はしてませんでした、、十五年前ぐらいに末期の胃癌でしたが、転院させた先の先生や薬が合い胃全摘で復活し、その後食べても太れないので細い身体で頑張っていましたが、転んで大腿骨頸部骨折。でもまた歩けるようになり、細く長くこの先もまだ続くのかと思ってました。料理をしっかりやっていた時もあったのですが、朝早くでて終電で帰ってくるような生活だったので忙しすぎてご飯も手抜きになりがち、、父にリハビリがてらご飯を作ってもらったり。たまにしか美味しいご飯を作ってあげられなかったです。もっと毎日早く帰りご飯を作ってあげればよかった、、どこか痛いとこがあるのか、もっと生活を快適な環境にできなかったのか、、もっとちゃんと話をしてあげたらよかったです。本当に優しくなかった、、、ごめんなさい。 ただ、亡くなった後の顔はとても穏やかで、お世話になった方々、昔からの仲間たち、近所の方々、沢山の人に見送られ、火葬場に着いた時は少し微笑んでいるような顔をしていました。亡くなった直後、納棺師の方による化粧後、最後の顔を一緒に見てくれていた友人も不思議だね、と話していたのですが、それが唯一救いです。亡くなった後にどんなに良くしたって遅いですね、、、生きているうちにもっとやるべきでした。
同じ職場の21才の女の子がいます。 私は42歳男です。 2人共美容師です。 2年前から一緒に働く事になり、最初は可愛らしいなという感じでした。好意があるような態度や言動で思わせぶりなあざとい所もあるのですが、気もきくし彼女を好きになっていました。 実は彼女には同じ系列店の41歳の男性の事が気に入っていました。昨年11月にその男性は結婚しまして、その直後は彼女は非常に落ち込んでいたと噂で聞いていましたが自分の前では平然としていました。 翌月にその41歳の男性は離婚してしまい、その後は21歳の女の子からまた近寄っていきました。彼女は今年国家試験があり、41歳の男性は前職で美容学校の先生をしていたのもあり教えてあげていたりと益々良い雰囲気になり急接近して2人だけでよくごはんを食べに行ったりしています。 噂だと付き合っているという話も聞いて非常にショックを受けています。元々彼女は誰にでも良い顔するタイプですが、自分も2人だけでごはん食べに行ったり可愛がってたのでショックで頭が痛いです。 キスやエッチをしている所を想像してしまい、嫉妬に狂いそうになります。私は来月には今の職場と平行して個人事業主として仕事では新たな一歩を踏み出す為に頑張っていますが 、2人の事を考えると集中出来ずに嫉妬に狂ってしまいます。どのような心でこれから考えていけばよいのでしょうか?
6歳、4歳、1歳の子供がいます。 それぞれが反抗期、我が儘、自我が芽生えてきた等で叱ることも多く毎日大変です。 ですが、最近「叱る」ではなく自分の感情だけで「怒る」ことが多くなってきました。 ヒステリックに声を荒げる、物にあたる等… その後自己嫌悪という繰り返しです。 こんな母親では子供達が好きになるわけもないのも分かります。 自分が子供の頃、父親が母親に暴力をふるっていたり怒鳴ったりしていて私はビクビクしていましたが、今私の子供達は同じくビクビクして私に恐怖心しかないのではないかと思うとショックです。 私だって怒鳴ったりしたくない。けど限界がくると怒鳴ってしまう。 旦那は家事、育児共にズボラな私と違って良くやってくれています。 旦那もよく怒りますがすぐ子供達とじゃれあっています。 そんな旦那なので、子供達もすぐパパーと。 何するにしてもパパがいいと。 前まではママっ子だったのに。 そんな中にいると私は必要ないんじゃないか、私がいなくても何でもできる父親さえいれば十分なんじゃないかと思います。 子供に嫌われるようなことをしてる私が悪いのは分かってます。 怒鳴らなければいいだけだし自分が気を付ければいいだけ。 気を付けているのに。 子供達と一緒にいるのが辛い。 こんな母親でごめんなさい。 いなくなりたい。 誰かに吐き出したかっただけでこちらを思い出して使ってみました。 長々とすみません。
両親の離婚後長年会っていなかった父が孤独死しました。 死後、親戚の方と改めて関わっていく中で 私の幼少期の写真を見て泣いていたこと、 保険金の受取を最初から私にしていたこと、 養育費を払ってくれていたこと、 自分が死んだ時に私に渡せるようにと貯金してくれていたことを知りました。 高校生の時に会いに行って不在で帰ってきて以来、私はコンタクトを取ろうともしなかったことを悔いています。 私はもう大人になり結婚し子どもも生まれたので、孫を見せてあげられたらよかったなとも思います。 離婚の理由は父親が原因だったのですが、そこも含めて赦し、仲良くなれていれば…。 父親に自分はもう忘れられていると思っていたので、 私のことを考えてくれていたことを知り 驚きと嬉しさと、会いにきてくれればよかったのにとも思いました。 訃報を聞いてから 父親の晩年は幸せだったのか 苦しくなかったか 亡くなってまだ四九日経っていないけど私を見てくれているのか とぐるぐると考えてしまいます。 (電気がチカチカするのを勝手に、父がいるのでは?と思い込んでいます) また死自体が怖いと思ったり 漠然といなくなってしまいたくなったりと 死について極端に考えてもしまいます。 家族が亡くなるのが初めてで 自分の気持ちの持って生き方、 父は死後どうなっているのかをお坊さん目線で分かることがあれば教えて欲しいです。 よろしくお願いいたします。
気持ちが安定しておらず、読みにくい文章となってしまいごめんなさい。 タイトルにもある通り、自殺願望がある恋人に対して、自分に何ができるか考えています。恋人のことや、恋人との関係を箇条書きします。 恋人との関係 ・付き合い始めてから約2年 ・家は電車で2時間の距離(学校などは違う) ・恋人が忙しいため会う頻度は低い、電話などもほとんどできない ・直近で会ったのは先週の月曜日 恋人のことについて ・元恋人の自殺 ・大切な家族を失ってまだ立ち直っていない ・度重なる自殺未遂、自殺願望 ・うつ病の予兆 ・両親からの精神的虐待 ・病気による通院、悪化 ・生徒会、クラスの代表、部活の役割、バイト(週3程度)などで忙しく、心に余裕がない 上の項目を読んだ上で、私が考えていることを聞いていただきたいです。昨夜、年内の自殺を考えていること、もう通院をやめたいことなどを伝えられました。 説明不十分にはなりますが、もう本当に限界なんだと感じます。今まで自殺を止めて、「分かった。もう少し頑張る」と言われてここまで来ました。でも、それも正しいのか分からない。病気も薬の副作用も何もかも辛そうなのに、私が彼を苦しめているかもしれない。 私にできることは何なのか、少し助言をいただきたいです。 私は彼にもう楽になって欲しいとも考えていますが、一緒にいたいという気持ちは変わりません。 拙い文章をここまで読んでくださりありがとうございます。
身近な人、というカテゴリーですが、愛猫についてご相談させてください。 【概要】 実家で暮らしていた愛猫が早くに亡くなり、思いだけが募り、気持ちの行き先がない状態です。 良い向き合い方や、環境改善のアドバイスなどあれば頂きたいです。 【詳細と経緯】 愛猫がうっ血性心不全を患い、発覚から2ヶ月も経たず、旅立ってしまいました。 突然、お腹と胸でめいっぱい息をしながら、叫びながら息を引き取りました。 動物病院も開いておらず、母はパニックになっていて、自分がしっかりしなければと思いながらも、私も何もできませんでした。 6歳という若さであった事、闘病生活を充分に支え切れず、突然亡くなってしまったという事もあり、悲しみや後悔、大好きだという気持ちが処理しきれずにいます。 亡くなった子に大好きだと伝えたいけど、思い続けたり、悲しみすぎていると成仏できない、別の悪い霊まで引き寄せてしまうなんて話を聞いたことがあり、それだけは絶対に避けたいのです。 【相談内容】 ①亡くなった子を強く思いすぎるのも良くないのでしょうか。 ②せめてお線香をあげて、手を合わせるような時間が持てたらと思いますが、実家には猫があと5匹いて火を使う蝋燭、線香は危ないと考えています。一人暮らしの家に勝手に簡易的な仏壇のようなものを拵えてもよいものなのでしょうか? ③名前入りのアクセサリーや石を身に着ける、愛猫の写真でクッションを作る、写真を飾る、名前を入墨として自身に彫ることを検討しています 上記の中で仏教の観点から避けた方がいいと思われる事はありますか?一個人の意見としてでも構いませんので伺いたいです。 当方の環境としましては、 ・実家にも仏壇等はなく四十九日も迎えておりません ・分骨なども致しておりません、まだお骨は手元(実家)にあります ・ご縁があり般若心経が手元にあり、道具も揃っている為写経でしたらすぐに可能です その他向き合うにあたっての心構えや環境を見てのアドバイスなどありましたら些細な事でも構いません。是非教えていただきたいです。よろしくお願いします。
お世話になっております。 妻の里帰り(地方)出産に際して、妻の実家に4日間お世話になった際に、ある出来事が起き義父母と絶縁をしましたので、このままで問題ないかのご相談とモヤモヤ・焦燥感を昇華したくご相談させていただきました。 前提として、義母は妻(=娘40歳超)を超溺愛し子離れが未だ出来ていないです。 妻の出産立ち合いとその後のサポートの為に1週間ほど滞在予定でしたが、あることがきっかけで絶縁することとしました。 その出来事とは、私が妻の実家にお世話になって2日目から義母が私たち夫婦を避け、口も利かなくなりました。 リビングで遭遇したら、無言で別の部屋に移動する等あきらかに避けるような出来事が続きました。 持参した菓子折りを義父母に食べてもらおうとダイニングテーブルに広げたところ、私が少し席を離れたすきに全て片付けて元の紙袋に入れられて要らないから持ち帰りなさいと妻にいっていました。 その様な明らかな避けと嫌がらせが3日間ほど継続したため、私もしびれを切らし私のみ途中で東京に戻りました。 直ぐ後に、妻もしびれを切らし私が地方まで迎えに行き妻子を東京につれ戻りました。 その後、義母の弁明としては、「家族じゃない人が家にいるのが嫌だった」と妻に告げておりましたが、謝罪の言葉は一切なく、私自身「家族じゃない人」と言われたその時点で絶縁を決めました。 孫も私自身の実家の100倍近く妻の実家には帰るようにしていたり特別の配慮と気遣いをしていましたが、そういったことは全てなにも考えておらず、自分の娘と孫しか見えておらず、配慮の無い自分の意見しか言えない義母で非常に残念でした。 念の為、弁明の機会としてメッセージを私から送り返信し易いようにしましたが、3か月たった今も未読無視です。 そんな中妻にメッセージしたり子供(孫)と電話したいから私がいない隙に妻に電話したり、一番ひどいこととしては、手紙で「私と結婚させなければ(認めなければ)良かった」と記載されていることに加え、こちらの生活を何も知らないにも関わらず妻がひとりで苦労していて幸せなのか、というような、「別れてほしい」というニュアンスの文章まで書かれていました。 私自身も非常に傷つきましたし、なにより残念過ぎて力が抜けました。 上記のようなことがあり、今後も絶対に妻子ともに義父母とは会わせない予定です。
年齢は23歳、性別は男性です。自分の悩みは発達障害(ASD)が原因で無意識のうちに人を怒らせてしまうことです。 今日、女性の友人と2人で話している時、私が過去に別の女性に対して失礼なことを言ってその方が怒っていたという話を聞きました。自分としては全く自覚がなく、どこで地雷を踏んでしまったのかわからなかったのですが、今まで食事に誘ってもらうなど仲良くしてもらっていたのにたった1日で嫌われてしまったような気がしてとても申し訳なく心苦しいです。 自分は以前よりASDと診断されていて、思ったことを言ってしまう傾向があります。そのため円滑な人間関係を築けず、学生時代から15年以上悩み続けていたのですが、今回もこのようなことになってしまい、不快にさせた方々に対して心の底から申し訳なく、改善できない自分に嫌気がさします。 自分の発達障害が文字通り人生の障害となり自分を苦しめ、また周囲も不快な気持ちにさせてしまいます。 なぜ、一部の人はこのような負の性質を与えられてしまうのでしょうか?また、このような業を背負ってしまった人間は今後、親友を作ったり、恋人や配偶者と一緒になるなど、深い人間関係の構築を諦め、一人で生きていく道に切り替えるべきなのでしょうか? ご回答のほどよろしくお願いします。
不謹慎なことを考えてしまう縁起恐怖という言葉を最近聞きました。私は統合失調症や強迫性障害などを持っています。過去の過ちに関係のありそうな神仏や霊牌に対して私の過去と関係があるから不謹慎なことは思わないようにしようと何度も思いその度に家で謝ったり土下座したりしています。神社に謝りに行くのも最近も苦痛になり辛いです。不謹慎をさらに不謹慎で塗り潰すような行為を繰り返してしまいます。バチが当たったり何かあったら本当にどうしようといつも悩んで苦しいです。
先日買った上置きタイプの15号のお仏壇(高さ45センチ)を和机(高さ35センチ)にのせて高さ調節のために9ミリの板を9枚挟んでおつとめをしているのですが、目の高さより8センチほど下にご本尊がきます。 インターネットの情報によるとご本尊は自分の目線より高いところにするとあったり、使いやすいところで良いとあったり色々です。 目線よりお仏壇を高くすると膳引きにりんなどを置いているため、首のあたりまでりんなどがきてしまい使いづらいです。 この場合どうすれば良いのかを教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。
もう4ヶ月も前ですが友達の秘密をうっかり他人に話してしまいました。 自分が悪いのはわかってます。 この4ヶ月間毎日人から人へ伝わって本人にバレてしまうのではないか、トラブルが起きてしまうのではないか、と怯えてくらしています。 私はモヤモヤする事があると全てダメな方向にいってしまうタイプで、それ以来ずっとその事ばかり考え無気力で生きた心地がしてません。 大切な友達なのに、裏切ってしまって本当に申し訳ないです。 正直に謝ったら、バレてしまうのでそれも怖いです。 実は以前もこんなことがあり、口は災いの元、口はかたく、と自分に誓ったばかりです… こんなことを繰り返してしまう自分に嫌気がさします。半年前の自分の発言の爆弾も未だ抱えています。毎日毎日それらがバレてしまったらどうしようなどと考えてしまって、このご時世もあるのか病院では適応障害かもと言われてしまいました。 全て自業自得なのは分かっています。 きっと1年経ってもビクビクしてる自分が想像できます。何が起こってからちゃんと謝るだけなのに、毎日毎日モヤモヤして考えるループから抜け出せません。 毎日最悪のパターンを想像したり色々なことを考えすぎて言ってしまった相手に口止めをしたことすら覚えていません。 こんな私なのでもう今後人と深く関わらない方がいいんじゃないか、信頼のある友達を作らない方がいいんじゃないか、人とどう話せば良いのか人とどう関われば良いのか、私が同じことを繰り返しすぎて分からなくなってしまいました。 私はうっかり口を滑らしてしまうことが多いです。本当にごめんなさい… 最後まで読んでいただきありがとうございました。
お答えしづらい質問で申し訳ありません。 仏教ではSEXについて寛容だと聞いた事があります。 お坊さんも男としてムラムラや溜まってしまうと思うのですが 自慰をするのでしょうか? 既婚のお坊さんならSEXすると思うのですがまだおひとり様 のお坊さんはどうなのでしょうか? また、同性愛についてどう思うのか聞かせてください。
幼い頃から私には夢、やりたい仕事がありました。あるスポーツの選手になりたかったです。 専門性が高いもので、子供のころから始めなければ叶うことはありません。 必要なものはある程度お金がかかるし、練習場はそこら辺にあるものではないので、金銭的にも送り迎えなど、親のサポートが必要不可欠なものでした。 私はそのサポートが得られませんでした。子供のころから掴みたかったチャンスでしたので、何度も何度も親に頼みましたが無理でした。 プロフィールに記載していますが、母親は人格障害の疑いのある毒親で、私がお願いをすると「なんであんたにそんなお金かけなきゃいけないわけ?」と何度も怒鳴られたのが何年経っても離れません。 選手が無理なら、サポート役と思い勉強をし、留学を目指しましたが、また「なんであんたに金かけなきゃいけない」と怒鳴られるのが怖く言い出せませんでした。奨学金も応募しましたが、親の所得を申請すると全て落ちました。「うちはお金がないの!」と母親はよく言っていましたが、自分が大人になり振り返ってみると母親は専業主婦でしたがブランド物をたくさん持っていましたし、習い事をたくさんして、マッサージによく通っていました。 夢破れても必死にしがみつきましたが、大学生のときにいよいよ鬱になり空白の数年間がありました。 今は夢からはちょっと遠い仕事をしています。大きなカテゴリーでみたら夢に近いかもしれませんが、本当にピンポイントでやりたかったことからは離れています。 最近私の叶えたかった夢を叶えた人のインタビューを見ました。辛かったのですぐ消しましたが。選手になった人と、その親の会話で、親が 「やめたかったらすぐやめればー?と思ったけど意外と続いたねー!あはははは」と笑っていて、選手も笑っていました。 私が掴みたくても掴めなかったチャンスを易々と掴み、「やめたかったらやめれば?」のスタンス、そして親と子ゲラゲラと笑っていて、夢を叶えている。 悪い人ではない。もちろん苦労もあっただろう。と、自分に言い聞かせていますが、あまりにも自分にとって気分の悪い会話でした。 夢みたものの破れに破れ、なんなら夢どころか生きるので精一杯な私と、親のサポートを得て夢を叶えて親とゲラゲラ笑っている選手。 耐えられません。助けてください。
はじめまして。 子どもにつけた名前について自信を持ちたいです。 名付けについて、こちらで他の方の相談も拝見しましたが自分への回答をいただきたく書かせていただきます。 名前については身バレしないようにプロフィールに記載しています。 性別がわかった時から夫婦で名付けに悩んでいたのですが、決定打がないまま候補の中から名付けました。 両親、義両親には事前に相談し問題ないと言われたので極度のキラキラネームではないと思っているのですが、実際に生活してみると ・響きが可愛らしすぎる、今時すぎる気がする ・他人に聞き取ってもらいづらい ・漢字を間違われてしまった ・一発で読んでもらえないことがある ・親族に「人の名前っぽくない」「キツい感じがする」と言われてしまった 等が気になってきてしまいました。 人気の名前のランキングに同じ響きの名前もあるし…と思ってはいるのですが聞き返されたり微妙な反応をされるとスタンダードな名前にすればよかったと落ち込んでしまいます。 煩悩として流したいのですが、一生のことなのでなかなか吹っ切れずにいます。 どんな名前でも親が自信を持っていれば良い名前になると思うので、自信を持ちたいです。 名前を呼んであげる時に違和感を持っている自分がとにかく一番嫌です。 どうすればいいでしょうか。 よろしくお願いします。
旦那は、結婚してから分かったのですが 200万円程の借金がありお金にルーズです 中学からアイドルオタクで子供が産まれても 見向きもせず、アイドル活動におかねをそそいでいます 子供が高校生になったので将来のためにためておいた 会社の自動積み立て金をおろしてほしいと言ったら アイドルと風俗と出会い系との女性関係に全部使ってしまいました。 離婚を考えたのですが、まだ子供が巣立ってないためと じっかの母に反対されてとどまっています 月に2回は今も東京に通っています 家計は火の車で毎月実家に無心しています。 行くときは一週間前に言うこと、チケットを買ったらいうこと を1年も前から約束してるのですが、守れず明日行く、今日いくとなります。 車が1台しかないので私が友達と約束しててもドタキャンが続きます 今度もまた約束を破ったのでもういやです。目も合わせていないし口も聞いていません はやくいなくなってほしいと恨みが増すばかりです 家の中は捨てちゃだめというアイドルグッズでいっぱいで立ってご飯を食べています どういう心持ちで生活したらこの地獄から抜け出せますか?
こんばんは。 私は、結婚しており今年家族も増える予定です。 自分の人生には満足していると感じていますが、先日、友達から結婚前に妊娠したという相談を受けました。 友達の人生ですし、その人が良いように選択していけばいいと思っていますが、自分がなかなか妊娠出来なかった経験や価値観から、何だか心に引っかかったものを感じてしまいました。 また、妊娠・出産ピークの今、別の友達が妊娠報告などをしていると、性別が気になってしまったり、とにかく人を気にしすぎる性格に疲れを感じています。 人と自分を比べても事実は何も変わらないのに、人のことを気にするのは、優越感に浸りたいという心情の現れなのでしょうか? どうしたら人のことばかり気になってしまうことを止められる(または、人と自分は違うことを理解して、気にしなくなれる)でしょうか? お忙しいところ恐れ入りますが 返答いただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
はじめまして。 プロフィールにも書きましたが、うちの老犬が病気でかなり厳しい状態です。 できる治療を続けても今月いっぱいだろう、と獣医さんから言われています。だから毎日病院通いするよりも自宅で過ごさせたいとは思うのですが、自宅ではしてあげられることは限られていて苦しむ犬を見るばかりになると思います。 たぶん、通院をやめてしまったら治療を続けなかったことを後悔し、通院を続けても亡くなったら「結局結果が同じなら家で過ごさせてあげたらよかった」とどちらにしても、罪悪感でいっぱいになると思います。 たかが犬のこと、と人は言うかもしれませんが、私にとっては15年一緒に暮らしたい犬でもうすぐ居なくなると思うと悲しくて仕方ありません。 自分の意思を言えない犬の代わりに私が勝手に決めることが苦しいです。