大学生です。 私は高校を田舎で過ごし大学生になって東京に出てきました。 大学を卒業して就職して幸せな家庭を持つそんな小さなしあわせを目標にしていました。 しかし、上京した自分は違いました。 大学をサボり単位は卒業できるかギリギリ、挙句の果てにパチンコにハマり気づいたら20万以上のカードの分割払い。 常に金のことを考えているストレスからあろうことかうつ病のような症状になってしまいました。 体調を崩して初めて自分の愚かさに気が付きました。 自分を甘えに甘やかし欲望の赴くままに生活した結果がこれです。 何としてでも健康になりたい。やり直したいと強く願っています。 自分でも最低だとは思っているのですが親にこの事を打ち明けようか迷っています。 相談すればきっと20万のお金をもらえます。それで一番のストレスが解消されるはずです。 しかし、自分は本当にそれで良いのでしょうか? こんなクズが生きていて本当に良いのでしょうか? ろくに親孝行もせず金をむしり取る一方な自分に生きている価値はあるのでしょうか? お金をもらったあと親にどのような顔で接すれば良いのかなどを考えるとどうしても親に連絡する勇気がありません。 私は親に頼ってでもストレスの原因を解消すべきでしょうか?
具体的で気持ち悪い文章が長く続くことをお許しください。 新幹線に乗っている時のことです。隣に座っておられた女性の方が寝始め、こちら側にがくん、がくんと寄りかかってきました。 その時、自分はたまたま女性とは反対側に少し体が傾いていたので女性とぶつかっていませんでした。しかしこの時、その女性の事が気になってしまいました。 そして、斜めになった姿勢をまっすぐ元に戻すと女性の方の頭や髪がちょうど肩に触れる形になるのではないかという、とても気持ちの悪い下心に駆られてしまい、姿勢を元に戻してしまいました。 その瞬間は傍から見れば、寝ている女性が肘掛けを超えて自分の肩の方に寄りかかっていただけだったと思います。しかし、知らずにたまたま触れてしまったならともかく、私は体をまっすぐ戻すと女性と触れてしまうと分かった上で、下心で体を元に戻してしまったのです。 髪の毛が自分の体に接触した時、今やってしまったのは痴漢行為ではないかと思いました。そしてすぐ体をまた反対側にのけぞらせました。 席が指定で他の席に移動することができず、その後は女性が起きるまで体を斜めにのけぞらせ、触れないようにしていました。 しかし、その間も女性の事に気がいってしまい、時々体を戻そうと少し動いていたと思います。実際に触れたのは最初だけだったように思いますが(曖昧ですいません)、気になっていたのは間違いありません。 自分は過去に過ちを犯したことをこちらで相談させていただきました。 その際、お坊様方からお𠮟りと励ましの言葉をいただき、絶対に過ちは繰り返さないと心に誓ったはずでした。 しかし、自分は別の形でまた性犯罪を犯してしまいました。 全て正直に周囲に打ち明けて報いを受けるべきでしょうが、仕事も人間関係も壊れるのが怖く、のうのうと生きてきてしまいました。そのことがとてもつらいです。 この罪をどう償えばいのでしょうか。
10年付き合っている彼がいます。 私は33歳なのですが、彼が結婚を考えてくれません。 話し合いをしても、結婚は考えているよと言いながら、そのまま数年が経ちました。もう年齢的にも結婚したいし、子供も欲しいです。 別れようかとも思いましたが、別の人と出会える保証もないし、情もあり、別れる決心がつきません。 また、就職先も彼のご両親に紹介してもらっており、別れたら職も失うことになると思います。 もう生涯独身を覚悟するしかないのでしょうか。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。 年明け前から職場の人間関係に思うところがあり(いじめとまではいかなくても、あからさまに避けられたり、対面やLINEで集団で話していても自分の発信にはノーリアクションだったりスルーだったり、逆に皆の前でのキツい言葉でのいじり?煽り?のような感じがある場合もあり)等で、年明け前数ヵ月くらいから悩んできました。 こちらは仕事だからといっていつも通り接してきましたし、少しでも心当たりがあれば対応やコミュニケーション方を変えてみたり、色々試行錯誤をして様子を見てきたのですが、「何をやっても鼻につく、気に入らない」といった感じが続いていました。(介護職ですが、入浴時の脱衣したものを畳んで洗濯袋に入れれば「キレイに畳んであるから新しい着替えかと思った、間違えちゃうから畳まない方がいい」→(畳まず相手にお任せすると)「畳まないと袋に詰められないよねぇ」)等) その都度「○○さんはどう?やりづらくない?」「どちらかいい?」と、現場の状況をお互い話し合って利用者の方や職員に分かりやすく、間違いのないような形で仕事を進めようとしますが、落ち着く頃に、別の職員とヒソヒソ話をしているのをちょくちょく見ます(自分に対するものだと断定は出来ませんし、業務も慌ただしいので、その場では気にしている暇がないのでスルー出来ていますが、帰宅してからどん底に落ちたような気持ちになります) 去年くらいまでは特に問題なく円滑に業務を進められていたのですが、1人自分にイライラが飛ばされているように感じてしまうのです。表面上は普通な時もあります。 挨拶や話しかけても、聞こえていないのか無視しているのか、2度程で返答があるような状態です。 相手の気持ちを知らないうちから「自分の事が嫌いなんだろう」と決め付けたくはありませんが、ここまで来ると、悲しい気持ちも生まれてくるのです。 悩みはありますが、私は今のこの仕事や職場が大好きです。可能な限り長く仕事をしたいので、新年になったのを機に、気持ちを強くして、気にしすぎず自分の目の前の事に集中したいのです。もちろん無神経にならないように。 マイナス思考で一度気になったらかなり落ち込んでしまう自分なのですが、気持ちを強くしてうまく切り替えるには、どのように考えれば良いでしょうか。
40代でいまだに独身です。 好きな人ができても長続きせず…相手に嫌われたくないとか、離れたくない一身で尽くしてしまいますが、最終的には一方通行の辛い恋で終わってしまいます。 年齢的にも、先の事を考えると結婚もしたいですし、不安があります。 日々、仕事と自宅の往復で自分は何をやっているんだろうと自問自答の日々です。 現在、好きな人はいますが、やはり自分の素直な気持ちは伝えられないままです。この年で傷つきたくない…でも幸せになりたい…どうしたらよいのか分からない状態です。
高校1年性の息子が去年の10月の後半から学校へ行かなくなってしまいました。 担任の先生とクラスメイトからの調査で虐めでは無いと言う事はわかっているのですが、じゃあ何が原因かとゆうのは今だに分かりません。 息子に聞いても何も応えてくれません。 私が言う事聞く事は全て無視です。息子に一体なにがあったのか。 学校は辞めたいといっています。通信教育も受けるきはないと‥ 毎日ゲームばかり、朝とよるが逆転しています。 とにかく話をしてくれません。どうしていいかわかりません まさか中卒なんて 涙がでます。 でもバイトは真面目にいっています。本格的に引きこもりと言う訳ではないのですけど。 どうかアドバイス宜しくお願い致します。
前の質問の続きです。不安です。とにかく不安です。 私は不審者になってしまったんでしょうか。 篤信さんから、要注意人物になってしまったんでしょうか? 「@@さんも、そんな気にしてはないと思うけど…」と 代理の修験者さんは言って下さいましたが。 私としては、雨が降ったら、泥水に頭をつけて土下座 しようとと思っています。 今通っている祈願寺は、このような事象は見受けられませんが、 私は何年も前、別のお寺(本山級)で組織的な嫌がらせを 受けていた時期があり、それを思い出して今、怯えています。 その寺は、住職が偏っていて、若者に対する偏見や、政治批判を 堂々と説法で話したり、本にして売るようなところでした。 私は先達さんからご注意を受けた時、 「改善しています、見てお分かりですよね!?」 と言い返してしまったり、 終いにはパニックになってしまい、何度も頭を下げて 「ごめんなさい!ごめんなさい!」と泣き叫んでしまいました。 後ろでは、異常を察知したか、数名の職員さんたちが こちらを眺めていました。 次の日、詫状を結局渡せず、護摩が終わってお堂を出た時、 当時居合わせた職員さんが、遠くから私を見ていたようで、 顔を上げた瞬間、頭を下げられました。 表情はわかりませんでした。 監視か、と支援者に打ち明けたところ、 「ロータスさんがまた体調崩したら心配だな〜。って見ていて くれたのよ」とのこと…。 先達さん、詫状を受け取ってくれなかったらどうしよう。 私、危険人物リストに入ってたらどうしよう。 詫状には、私の障害特性を細かく書いてあります。 それゆえ、ああいう事故を起こしてしまった、 繰り返さないように、もっと支援者と連携を深め、努力する。 とお約束してあります。もちろん、遵守します。
25歳の時に統合失調症と診断されました。ラジオから流れる音楽を聴いて芸能人が私を好きになると妄想してしまう病気でした。当時は友人に相談しましたが、皆離れていきました。 今また同じことが起こっています。苦しいのは愛されようとするからです。病気だと言い聞かせてラジオを聴くのをやめて、音楽を聴くのをやめればいいだけですが、愛されたい一心で必死に流れる音楽をチェックするのです。 25歳の頃から通院と投薬は続けています。 死ねたらいいのに、死ぬこともできません。今まで未遂で終わっています。苦しまずに死ねるならすぐにも死にたいと思いますが、死ぬことは苦しいことです。 現実では愛してくれる人はいません。 とても寂しいです。一生このままなのでしょうか?ひとりでも寂しくなくなる日が来るのでしょうか?
スピリチュアルが定着して、仏教徒ではない方がブログなどで〈悟りを開くには〉といったテーマで独自の教えを広めているように思います。 それが仏教で言うところの悟りなのか、疑問に感じますが、本来の悟りがどういうものかすら私にはわかりません。 仏教でいう悟りを開くとは、どのような状態をさすのでしょうか。 また、仏教徒ではない者が悟りについて独自の教えを広めている件について、どのように感じられますでしょうか。
私が経営する会社には、絶世の美女がいます。人気のモデルさんや女優さんにも引けをとらない美しさです。女性になびかない、キャバ行っても塩対応する男性顧客が顔色を変えてその子をお酒に誘ったり、その子の前でオスになる男を何度も目の当たりにして来ました。でも妻帯者の私が最も彼女に夢中になっています。 真実の愛とは何でしょうか。自分の彼女への気持ちを俯瞰視しても、最初に妻に惚れて、一生懸命追いかけた時に抱いていた熱情、奉仕欲、所有欲、嫉妬となんら変わらない。 真実の愛とは欲を削ぎ落とした、純粋に相手の幸せを願う気持ちであると本で読みました。だとすると私が彼女に抱く気持ちも、過去に妻に感じていた気持ち、どちらも真実の愛ではないということでしょうか。 悪縁とは何なのでしょうか。彼女が美人である他に頭がよく仕事ができてコミュ力も高い。彼女から学ばされることも多く、尊敬しています。彼女と私は最初から相性がよかったです。趣味が共通していて、考え方や価値観が共通しています。妻の魅力は私と正反対であることですが、彼女とは似ているからこその居心地の良さ、今までにないほど相性の良い相手であると感じています。 彼女は私の内面が好きと言ってくれ、私も好意を何度か伝えてきてその度に断れましたが、気まずくなることもなく、むしろ徐々に信頼関係が深まっていきました。 しかし、入社当時独身であった彼女が、先月入籍し、そこから私の心が徐々に崩れていき、彼女との関係の先に見ていた幸せな蜃気楼が徐々に薄れていき、絶望し、喪失感に苛まれる毎日です。 私は彼女に全力で尽くしてきました。家族、旦那さんでさえ、私ほど尽くす人は少ないと自負しています。もちろん彼女が私にそれを求めたわけではない。私がそうせずにいられなかっただけ。でも私は、彼女にとっての仕事以上の関係にはなれなかったのです。私が独身であれば、彼女は私とデートしてくれたし、その先もありえたと彼女は言います。 良縁と悪縁の違いはなんなのでしょうか。彼女は私のとって悪縁なのでしょうか。私は彼女にとっての悪縁なのでしょうか。妻とのもともと少なかったセックスも、今では完全になくなり、愛情の薄れは妻も察するところで、申し訳なく感じてします。 彼女は会社にとって必要不可欠な人財です。縁を切らずに、彼女との縁を良縁にし、心を鎮めるにはどうすれば良いのでしょうか。
度々、主に人間関係で相談をさせてもらっています、いつもありがとうございます。 いつからか、だいぶ前からだと思いますが、対人関係に、断捨離癖が付いています。 気付けば、誰も居なくなっていくのですが、これで良いのでしょうか? 30歳くらいの頃に、自分の幸せの定義は心の平穏なんだと、気付きました。 その前から断捨離癖があったかも知れませんが、自分の心を乱す者には、関わらない、近付かない。 環境でも対人でも、徹底する様になったと思います。 今まで自分を大事にして来なかった自分に気付き、まずは自分を守らなきゃとも、思いました。 その為ここ何年か、どんどん人間関係が整理され、実母、実姉、友達と・・どんどん周りから人が居なくなっていきました。 最近、主人の実家に行った際に1人、蚊帳の外におかれ、情報を私だけにくれない等、仲間外れにされました。 私が義両親に逆らえないのを良い事に、「(主人が)私に強く言えないから、私(義母)から○○ちゃん(私)に言ってやる!」と義母に言われ、嫌な事を強要されたりしました。 妊娠中だからといって働いてない事も、義両親や義姉から嫌味を言われたり、「嫁を甘やかし過ぎだ」と私の前で、主人に言ったりします。 義姉からは、初めてお会いして挨拶した時に「えー、結婚するの?嫌だー。私、この子嫌ーい。」と言われました。 確かに義姉とは全くタイプが違うと思います、気が合いそうには無いです。 しかし主人の義両親や義姉とも今まで気を遣って、頻繁に連絡して顔を出したり、仲良くしてきたつもりでしたが、、今はもう縁を切ろうかと思っています。 嫁は気を遣って当然、肩身の狭い思いして当然、と言わんばかりに、ふんぞり返っている義両親や義姉にウンザリして、疲れてきました。 もうすぐ子供も産まれますが(義姉は結婚しておらず、初孫です)、向こうの義両親がお腹の赤ちゃんを大事に思ってくれている様に感じられません。 それに逆らえない主人とも、離婚した方が良いんじゃないかと、最近思ってます。 実母、実姉、友達に加え、主人や義両親までも断捨離すれば、本当に私の周りからは誰も居なくなってしまいます。 なぜ私の周りには、こういう人間関係で溢れているのか、悔しく思います。 私の断捨離は、間違っているのでしょうか? こうしたら良い、というアドバイスがあれば、宜しくお願いします。
お恥ずかしいながらも、正直な気持ちを書かせて頂きたいと思います。 約3ヶ月前に出産した息子(第2子)がダウン症でしたが、私はどうしても受け入れることができないのです。 出産直後、幸せな気持ちから一気に奈落の底へ落とされた感じで、妊娠前に戻りたい…その気持ちに囚われています。 障害を抱えた我が子との将来に悲観の気持ちしか持てません。 私たち夫婦は高齢で長女もいるので、長女の将来も不安です。 よく「今」をみて生きるように言われますがどうしても先々のことを考えてしまいます。 将来に向けての備えも必要になってくると思うので先々を見ないわけにもいかないと思うのですが… 不安ばかりが大きくて何を楽しみにこの先過ごしたらいいのかわかりません。 知的な部分での遅れはもちろん特徴的な見た目も辛いです。 外出先でジロジロ見られたりするんだろうか。 私は赤ちゃんの今でさえ息子を可愛いと思えないのです。 ダウン症のお子さんを持つ方にもいろいろお話を聞きましたが私にはどんな言葉も届きませんでした。 逆に成長したダウン症の子供たちを見て現実を目の当たりにしたように感じ辛くなりました。 そして、逃げの気持ちからですが養子縁組に辿り着きました。 NPO団体の方とやりとりして、最初から障害だとわかって受入れてくださる養親さんのご家庭があるならば、その方がこの子にとっても私にとってもいいのではないかと思えて仕方ないのです。 私も第三者の立場ならそんなこと考えられないと思います。でも、今当事者としてそんな綺麗事ではいられない気持ちです。 障害があったから受入れられないなんて非道なことだとわかっています 障害をもって産まれた子は産まれる前に自分で決めているということ、母親を選んで産まれてくることなど聞くので、運命なんだと思えたらいいのですが、どうしても無理なんです。 私が今まで何か悪いことをしたのか、何で私のところに産まれて来たのか…後悔はどんどん遡って、不妊治療してきたこと、長女の存在、結婚自体にまで全て後悔の気持ちでいっぱいになります。 親の自覚がないこと、甘ったれたことを言っているのはわかっていますが、どうすれば受け入れられるようになるでしょうか。 また、どうしても無理な場合、養子縁組はそんなに悪い事でしょうか。
いつもお世話になっております。 私の祈願寺は、毎月の御縁日に地元の警察署と、 その署に属している民間の関係団体が境内で交通安全の キャンペーンを実施しています。 その日、屋外のお堂の法楽が始まるのをそのお堂付近で 待機していました。すると、一番お年を召した団体職員さんが 私に近づいてきて、 「どうしたの、何か僕たちに直接ご用があるのかな」 と声をかけられてしまいました。 「いいえ、間も無くこちらで法楽が始まるので、それを 待っているだけです」とお答えしたら、 「あぁ!お経を待ってるのね」 と言って配布していた反射材を下さいました。 心当たりとしては、 お堂に手を合わせた後に 警察の方がいらっしゃる方にも軽く合掌礼拝したり、 すれ違うときに「ご苦労様です!」などとご挨拶している。 それにより交番襲撃事件、また過激派等への懸念から 「過度な接触でカモフラージュし、襲撃の機会を狙っている のでは」と警戒された。 私としては、日々頑張ってくださっているので感謝と御回向 のつもりだったんですが… また、その時の私の服装と持ち物は、 スーツに輪袈裟、お数珠です。 「この若さでこの熱の入り様、危険な宗教団体の構成員か、 偽行者の客引きでは?」と疑われた。 実際このような格好でお参りをしていて、 他の参拝客の方からも珍しげに見られたり、異常なまでに 怯えられ、警戒されたこともあります。 その時は「怪しいですか」と聞ける雰囲気ではなかったので、 いま少しモヤモヤしています。 ご意見賜われたら幸甚です。
亡くなった娘は3年前ほど前から摂食障害、うつ病になり苦しんでいました。 最近は彼氏もでき笑顔もふえ良くなってきているとばかり思っていました。 精神科の先生も良くなってきていると思っていました。 でも違いました、学校、バイト色々な事が辛くその話で私とケンカした後に自死してしまいました。 ケンカさえしなければ全部後悔しかありません。 最近の私は仕事、自分の病気で疲れたばかり言っていました。 娘の事をしっかり見れてなかった。 後悔ばかりです。 娘に会いに逝きたい。 私には亡くなってしまった娘の兄妹がいます。 この子達を置いては逝けないと思いつつ逝きたい気持ちでいっぱいになってしまいます。 娘に会いに逝って謝りたいです。
リベンジポルノに遭いました。相手は警察に捜査をされており、厳重な処罰になると思うのですが、処罰が決定するまでどうしてもほとんど毎日相手の姿を見なければならない関係です。 わたしはもう姿を見るだけで取り乱してしまうほど恐怖心に駆られていて、それなのに相手はとても楽しそうに過ごしていることに憤りを感じます。犯罪を犯したという自覚が全くあるように見えず、私は余計に苦しい思いをしています。 また、向こうがそのような態度であるのに、私はどうしても昔好きであった相手である以上可哀想という感情を捨て切れず、そのことにもすごく苦しまされています。 時間が経てば解決するのは分かっていますがこの今辛い現実に向き合うのに疲れて来ました。あまり考えずに過ごしたいのですが… 少しでも楽になれる言葉をいただけたら幸いです
何度も質問させてもらってます。 次男が中2で自閉症で知的障害があります。 ここ最近、洋服を自分で切ったりして穴を開けてしまうクセが出てきて、その度に私が何度もも縫って直してます。 学校でもイタズラが多く、先生達も手をやいている様子で、私も何度もこの子に『こんな事してはいけないんだよ』と説明はしてるものの、本人にあまり響いてない様子です。 思春期だし、反抗期にも入ってきているのかなとは感じてますが、この子が何度も切った服を私に持ってきては『早く縫って!』と言う姿に 昨日はキーっとなり、きつく叱りました。 その時に旦那がある件で甥っ子の事を褒めていて、私は『私の周りの子供たちはみんな出来がいいのに、どうしてうちの子はこんなにレベルが低いんだろう』と感じてしまい急に落ち込んでしまいました。 その時旦那にも愚痴っぽく言ってしまい、気まずい雰囲気になってしまい、私も感情コントロールが上手くいかず不機嫌なままでいます。 本当は他の子供達とうちの子供を比べずに、素直に甥っ子の事を褒めないといけなかったと思いますが、未熟者で出来ませんでした。 現在、自分が情けない気分になっています。 こういった気持ちにはどんな解決法があるのか教えていただきたいです。
私は部活動の部長をやっています。私が入部した頃は楽しむことがメインの同好会のような緩い部活でした。 ですが、私が2年になって、今後の部のあり方について部員で話し合った時、コンクールに本気で取り組みたいという意見が多く、その旨を先生にも伝えました。 部活では今までより練習を増やし、先生にもアドバイスを色々と求めましたが、「楽しくやっていれば結果がついてくる」と仰ってあまり細かいアドバイスを下さりません。 先生はどうやら、コンクール目指してガツガツするのが好きではないようで、あくまでも「楽しんでやって、それが良い評価になればいいですね」という考えだそうです。 私にはそれが理解できず、楽しんでゴールドなんて取れるわけがないと思っています。 コンクールに対する部員と先生の温度差があり、私は先生を尊敬できません。部活で「今なぜその練習をするのか?もっと他に直すべきところがあるのに…」と思ってしまいます。 私から先生に「今日はここの部分を見てもらいたいのですが…」と提案すると、「練習メニューを考えてきてるから口出ししないで」と言われてしまい、モヤモヤが無くなりません。 もちろん先生はその道のプロなのですが、無理な編曲をしたり、レベルに合わない曲を与えてきたりします。部員がこの曲をやりたいと言っても、雰囲気が合わないとか、他の曲と似ているなどと言われ、演奏会でも自分達がやりたいようにできません。 コンクールでは非協力的なのに、演奏会になると選曲から演出まで全て決めてしまい、先生が部活をどうしていきたいのかよく分かりません。 部活に携わる他の先生に相談しましたが、まともに取り合ってもらえませんでした。後輩の為にも、部の印象が悪くならないよう、先生と上手くやっていきたいと思っています。 どうすれば考えが合わない目上の人と上手く付き合っていけるでしょうか? 長文失礼致しました。
中学の時に好きだった人がいます。 先日成人式で久しぶりに再会しました。そのときに一緒に写真を撮ったり、話したりし、とても楽しいな、懐かしいなと思い、成人式は終わりました。 次の日彼から連絡が来て、「中学の時にお前のこと好きだった(笑)」と、言われました。その時、嬉しかったんですが、なんで今になって言うんだろうと思ってしまいました。 そのあと、わたしも好きだったよと言って、結局今何もなく、当時の思い出話をして終わったんですが、後日、「遊ぼう」という連絡が入ったんですが、話が脱線し結局それ以来連絡が途絶えてしまいました。 彼はどういう気持ちで連絡してきたんでしょうか。 中学の後、普通に好きな人もできましたし、付き合った人もいます。 でもその人が自分の中でも1番好きで叶わなかった人なので、成人式の日から頭から離れません。でも自分から連絡する勇気もなく… ずっと引きずって次の恋愛ができなそうです。 この先どうするべきでしょうか。
私はいつも空想してしまいます。 誰かと差別問題について語ったり、誰かの将来を応援したり、自分がインタビューを受けている空想などをしてしまいます。 ニュースを見ていても気づいたら勝手に演者と会話してしまいます。ちょっとしたドラマ性があると急激に引き込まれて抜け出せなくなります。 さらに、自分の考えを押し付けるだけでなく否定もされて自分の考えを改めたり答えが出なかったりもします。 母の大病が発覚した時は向き合うことができずに、まるで悲劇のヒロインのような母との最期の会話を空想してしまい非常に強い自己嫌悪に陥りました。 現在は就活生なのですが全く就職活動ができません。現実問題に向き合おうとすると胸が痛くなって勝手に空想して時間を潰してしまいます。 根幹にあるのは現実逃避してしまう自分の意志の弱さなのだと考えてはいるのですがもう何にも向き合えずに毎日空想の世界に閉じこもってしまいます。 就活も明確なビジョンがなくずっとぼやけていてキャリア情報を眺めるとすぐに空想してしまいます。 もがいているようでもがいていないのか解決したいようで解決する意思がないのかももはや分かりません。ただただジリジリと焦燥感を覚えています。 どうすれば空想を止めることができるのでしょうか。また、空想が止まれば全て解決するのでしょうか。