hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

辛くて仕方がない

年明けから旦那の希望で別居しておりました。 私に話をする前に、旦那は一番始めに自分の親に離婚を悩んでいる旨を言っておりました。(旦那の両親とは仲がよかったのでツーカー) 旦那も義父母も別居することは私の親には黙っていてほしいと。最初の1ヶ月は両親に内緒にして、旦那の実家で過ごしていました。 その間、何度も歩み寄り、何度会っても、俺の気持ちは変わらない。の一言。 旦那の実家での暮らしが精神的にキツくなり(ストレスによる蕁麻疹やメニエール病)2月に入り、初めて自分の親に話しました。 そして、両親は6人で話しがしたいと伝えましたが、義母はそれをこばみ、6人で会うことはなかったです。 私が、旦那のいる家に帰り「今日は泊まっていく」と伝えると「お前が来るなら俺が出ていく、泊まりは厳しい、顔もみたくない」などと言われ、知らない土地で一人でいるのはとても厳しい状態で私は実家に帰りました。 最後に旦那と話し合いをしたときに「仕事とプライベート(離婚騒動)をとるなら俺は仕事だ」と言われました。 私は結婚し仕事もやめ、この状況でそのようなことを言われるのも納得いきませんでした。 結局、旦那の気持ちが変わらず、離婚解決金で離婚を受け入れました。 私の実家には本人と義父が来ました。私の母と祖母は、旦那には怒れないので、私に何度も「お前の辛抱が足りなかった」と怒鳴りました。 そこで「お前も悪い、謝れ」という父親の言葉もなく、親子そろって黙り、「幸せにできなくて申し訳ない」の一言さえなく、解決金も値切られ、帰っていきました。 私の家族は府に落ちませんでした。 今は職探し、どうにか前を向いて生きていこうと自分なりに頑張っています。 結婚生活のフラッシュバックがあると、死にたい気持ちになります。 たった1年でバツがつき、両親や祖母にも辛い気持ちにさせてしまい、本当に申し訳ない気持ちでいっばいです。 祖母に謝ると「うちの災難を全部背負ってくれたのよ」と言われて泣いてしまいました。 両親や祖母のむしゃくしゃした気持ちはどのように考え、落ち着かせればいいのでしょうか。祖母は心臓病で、離婚騒動の日から少し体調が優れず、心配です。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

友人関係の事で息子が悩んでいます

息子は今、専門学校に通っています。 希望校に定員オーバーで入学できなかったのですが、どうしてもその学校じゃなければ嫌だという事で、1年待って入学したため、同級生は皆1つ年下です。 悩みというのは、同じクラスの仲間達との付き合い方についてです。 話しかけられるのが嫌なんだそうです! 理由は ①みんなと性格が合わない。 ②俺は気の合う友人が少しだけいれば、それでいい。(その友人達は、その学校にはいません。) ③気が合わないから、会話するのが疲れる。 よって しつこく話しかけられて、我慢の限界がきてしまった。 ストレスで胃に穴があきそう。 考えてると眠れない。 どうしたら良いのか、考えるために学校を数日間休んでしまっている。 私は息子にこう言いました。 無断欠席をしてるから、担任の先生が心配してるよ。先生に相談してみたら? 息子…先生が悩んじゃうよ 私…それも先生の仕事だし、何故休んだのかわかってもらえるよ。 息子…嫌だ 私…就職したら、嫌いな人とも付き合っていかなきゃならないんだよ。今はその練習として、話しかけられたら早く会話が終わるように、考えて話せば? 息子…会社に嫌なやつがいたら、その会社辞める。 私…どこいっても嫌なやつは必ずいるよ! 息子…そんな事はない!絶対にある! 私…そんな会社ない!あったら奇跡! 私…とにかく学校はちゃんと行かないと、授業がわからなくなるし、ちゃんと単位とれないと来年から奨学金受け取れなくなっちゃう。 息子…明日は行く。 私…明日だけじゃなく、明日からね。 私…でも、そんなストレスになるなんて辛いね。 お母さんには、経験した事がない悩みだから、わからないや~ お坊さんのお悩み相談で質問してみるね~! 息子…いいよ~!俺そうゆうの興味ない! 私…え~~~~!すごいんだよ~~~! あっ!ダメだ~今、質問が殺到してて受け付けてないや~ で今やっと、質問できたわけでございます。 私からすると、なんて贅沢な悩みなんだろう! って思うのですが、どうやら本人深刻そうです。 もしかしたら私には言わないけど、本当はいじめられてたりして? なんて事も少しよぎったりしてます… 何か息子にアドバイスをいただけると、ありがたいです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

私が母にできること

私の母が7年前からパニック障害からうつ病を患ってしまい、現在も通院して病気と付き合いながら生活しています。 母は私が小さな頃から働きながら私達姉弟を育ててくれました。 母は働くことが趣味みたいなもので、病気を患ってしまい泣く泣く退職してしまってから家に塞ぎこみになったり特に気分が落ち込んでしまいました。 母が病気になってから、今まで母に頼りっきりだった父も弟も私も母のありがたみが身にしみて分かり病気が治ればと自分たちに出来ることはやってきました。 少しは以前よりも元気を取り戻してきているのですが、なかなか病気は一筋縄にはいかず元気だった頃の母とはほど遠いのです。 そんな中私は以前からお付き合いがあった方と4年前に結婚し、仕事の都合で実家から離れて隣の県で主人と子どもたちと生活をしています。やはり離れて住む母のことが心配で、週に2~3回は電話をし、母が明るい気持ちになれたらと帰れる時は子ども達を連れて遊びに帰っています。 病気を患ってしまった母から結婚して離れて住んでしまったのが母にとって病気の回復の妨げになっていないか、私の大学の学費を稼ごうと一生懸命に働きすぎて病気になったんだろうか、もっと学生のころに手伝えば良かった、先に結婚して実家から出ていってしまったので父と弟の負担が心配、と後悔はたくさんでてきて思い詰めてしまいます。 仕事もあるし小さな子ども二人もいて近くに住んでいないのでなかなか実家に帰ることもできないし、私はこの先母の為にしてあげられることがありますでしょうか? どうするべきか悩んでしまいます。 アドバイス宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

息子が心配です

私は数年前に離婚しました。 元夫は婿養子だったので、元夫と息子が家を出て行き、娘は私のもとへ残りました。 その後は私の父親と娘との生活でしたが、昨年再婚したので今は主人も一緒に暮らしています。子供達は社会人になりました。 心配しているのは息子のことです。 元夫が離婚して家を出る時に、お父さんの事が心配だからと言って息子の意思で一緒について行きました。 元夫とはDVと多額の借金が原因での離婚でした。 元夫は職場での人間関係が原因で鬱病を患っていて今も通院してます。 体調が優れない時があるので、息子へあたる時もあるそうです。 病気だから仕方ないと息子は思っていたので、辛くあたられても我慢していたそうです。 離婚後の生活は、元夫の給料が殆ど借金返済で無くなってしまうので、生活費は息子が出しているそうです。 息子も年頃なので、友達と出掛けたり欲しいものも買いたいと思うのに、金銭的な事を考えて友達の誘いを断ったり欲しいものも我慢しているそうです。 仕事は四年目になり仕事の責任感のプレッシャーや、親の離婚の事もあって最近は体調を崩し適応障害と診断されました。 今は定期的に通院して薬での治療をしています。 息子は、仕事が辛いけど休んだり辞めたりしたら生活費が大変になってしまう… 仕事辛くて、疲れて家に帰れば機嫌の悪い父親がいて気が休まらない… 息子から話を聞いていると可哀想で仕方ありません。 でも、私には新しい家庭があるので、私が息子へ何か出来る事と言っても限りかあり、息子の話を聞いてアドバイスしてあげる事しか出来ないのです。 離婚する時に、息子も私のもとへ残しておいてあげてたら、こんな辛い思いはしなかったのかもしれない… そう思うと胸が痛みます。 息子へ対しても申し訳ない気持ちでいっぱいです 。 私が言うのも変ですが、息子は本当に心の優しい子で、親思いなところがあります。 自分の意思で父親に付いて行ったのだから、今の生活に不満があっても仕方ないのかもしれません。 でも、離れて暮らしている私には何もしてあげられないので本当に心配で仕方ありません。 今の私が息子へしてあげられることはあるのでしょうか? 何も出来ない私が悔しくて、息子を思うと涙が止まりません。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1
2024/10/27

ネットストーキングまがいをやめられません

過去のSNS履歴から、人の情報を収集・特定する行為がやめられません。対象の相手様はイラストレーターや配信者のような方が多く、SNSから生年月日、最寄りの路線・駅、経歴、出身校、恋人歴、旅行等の行動の情報を断片的に全てかき集めて、整合的になるように解釈の上、色々と特定してしまいます。 勿論それを本人に伝えたり、誰か特定・不特定多数に言いひろめたり、実際に現地に行くようなストーカー行為は一切していません。相手様とはメッセージ含めて一切関わりがないので、勝手に個人で調べて満足しているという形です。 しかし終いには、本人が消したSNSの履歴をネットアーカイブから捜索までしてしまい、その時さすがに「自分は何をやってるんだ……」と情けなくなりました。 ストーカーまがいのことをしている自分が情けなくて辛く、そして相手様が自分には持っていないものを持っているのが分かるたびに、悔しくて辛いです。 辛いならやめればいいのですが、わかる情報は全て集められる限り集めたいという癖(これは勉強している学問分野の影響もあるかもしれません)と、(自分で言うのもおこがましいですが、)なまじそこそこ頭が回り、察しも悪くない方なので、次から次へと特定できてしまい、やめられません。 知ることができることは何であれとりあえず知っておきたい、という気持ちから抜けられません。気になって気になって、離れることができずにいます。 こんな情けなくて気持ち悪いことを身内や友達には相談できません。どうかお言葉を頂きたいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2022/07/25

このまま農業の仕事を続けて行くべきか

私は旦那と子供三人の五人家族です。仕事は私の実家が経営しているお茶の仕事を旦那も一緒にしています。相談したいのは ①このままお茶の農業を続けていくか ②両親とのつきあい方 まず、①の仕事に関しては、経営状況がよくありません。お茶はたくさんの人員を必要としますが、単価は年々下がり人員も足りないなかなかなか人を雇うこともできないので、従業員に無理してもらいながらお茶をつくっています。 さらに両親はお金がないのは気にしますが、経営を考えているわけではないので、利益のでるやり方というより、長年してきた作業を毎年繰り返しているという感じです。 なので会社のことを考えてくれながら作業をしている従業員の話しには耳を傾けず、さらに計画的に作業を進めることができないので、従業員や私や後を継いだはずの弟までもが振り回されていて、たくさんの不満がでています。 もちろん両親だけが悪いわけではないのですが、実際のそのやり方で何年も赤字経営なのにもかかわらず同じことの繰り返しです。 仕事を辞めることも考えましたが、農業が大変なのは身を持って知っていますし、高齢の両親が心配なのと、後を継いだのに両親に振り回され、心身共に疲弊している弟が心配で、このままでは実家の経営だけでなく人までもが壊れていくのもわかっているので、見捨てるみたいで踏み切ることができません。 ②の両親とのつきあい方にも繋がりますが、私も家族がいますので、農業をしていて収入が不安定のままなのも心配で、旦那が一緒に農業をしてくれていますが、両親のやり方に不満があり、家では愚痴をいわれます。 私としては私の両親でもあり、子供たちの祖父母でもあるので、良好な関係でいてほしいという思いもあります。 また私の両親からしたら孫は私の子供たちだけで、今後孫が産まれることはほとんど無いです。 このままでは自分の家族も、実家もダメになっていきそうです。 わかりづらい相談になってしまいましたが第三者としての意見が聞きたく相談しました。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

再婚は幸せですよね

再婚しました。男の子です。 私は子供に構いすぎですが、放っておくわけにいきません。 旦那には過保護だと言われますが普通だと思います、 朝学校に行くのにも、朝はなかなか起きないので放っておけ遅刻したら、遅れてでも行くといいます。 親として、学校には遅刻して行かせるわけにはいかないし、子供は3人で出掛けるとふてくされて、機嫌が悪くなり、中3になったくらいから出掛けるときは私と二人で出掛けています。 旦那は結婚した頃は学校に送迎も一緒に行ったり、どこに行くのも私と一緒の行動でした。 私は何をするのも、何を買うのも旦那が財布を握っていたのでスゴく窮屈でした。 私の働きも月に5万円程度です。 子供の携帯代に私の車保険の支払い。 残るのはわずかです。 たまに子供が服を欲しかったりするときと欲しいときはお金を私からあげます。 私は自分よりか、子供が恥をかかないようにできるだけ最低限だけど、してあげたいと思っています。 旦那にはいろんなことに気を使い言えないです。 子供が今年高1になりました。 高校になると凄いお金がかかりましたが、シブシブお金を出してくれました。 そんなつもりはないかも知れないが、そう感じます。 私は心に私と結婚したら子供もいるし、お金かかるのも知ってて一緒になったんだから気にしなくていいよと言い聞かせます。 高1になってから働きに出たいといいました。 私が収入が少ないからお金かかるしと言ったら後1年我慢してと言われました。 主人は来年定年退職です。 結婚3年目ですが、ギクシャクしています。 結婚して2年目くらいに、私は旦那の以前結婚していた元嫁と使っていたベッドを何も気にせず使っていました。 私は嫌で嫌で喧嘩した時にそのベッドの事もいいました。このベッドは気にならないか、嫌だといいました。 まだ家の使ってない部屋には元嫁のものがたくさん入っていて、2年経っても気にしない無神経な人に嫌気までさしてきました。 私は倉庫に運びました。 そのことについて旦那も怒って、お前みたいな淫らな女を嫁にもらったのに贅沢をいうなと反対に怒られました

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2025/01/26

疎遠になった親友

中学時代からの親友がいたのですが5年ほど前から疎遠になりつつありました。 私が不倫されそのあたりから連絡しても帰ってこなかったりすごく返信が遅かったりして、会おう!となってもなかなかそこから日程が決まらずだったり、、、になりました。 その当時私も不倫されてことを沢山相談したりしていてそれが嫌だったのかもしれません。又、彼女も略奪愛で結婚しているので(旦那さんが婚約していたのに付き合って、旦那さんは婚約破棄をして私の親友と結婚しました。) 5年前に一度会ってからも誕生日だけはお互い連絡を取り合っていましたが、それすらもなくなり、最後には3年前に彼女の誕生日に私が送ったラインが未読無視の状態でそこから連絡をとっていません。 私はずっと気になってはいたのですがおそらく私と距離をとりたいんだろうなあと思いつつ悶々と過ごしていました。 今日とまたま、どこかの店の普段見ないラインアカウントを非表示リストに入れようとして、非表示リスト整理するか!と思い見ていたら彼女のアカウント見つけました。で、押してしまい彼女のアカウントの背景が子どもの写真になっていてあー子ども生まれたんだなーと思ったのと同時にもちろん別に嫉妬とかではないのですが気持ち的にずーんと落ち込みました。これは普通にもしあのまま仲良く出来てたらママ友としても付き合えかなあとか、そういう寂しさからくるモヤモヤした晴れない気持ちだったと思うのですが。 きっと私も距離をとりたくなった理由(原因)は私にもあり、私ももちろん彼女に思うこともあったのですが、なんだかとても心苦しい気持ちになってしまいました。去るもの追わず。とずっと思っていたのですがすごく苦しくなってしまい、悶々とした時間を過ごしていて辛いです。 私に悩みもあるように彼女もまた何か私には連絡できないきっかけがあったり、悩みを抱えているかもしれませんし、ここから関係を修復しようとは思っていないのですが何だか寂しく切ない気持ちで心が晴れません。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

家族との関係で悩んでいます

 4歳違いの兄(長男)と二人兄弟です。小学校の頃から私が疎外されていると感じていて、明らかに冷遇されてもある意味納得していました。  高校の頃にグレた私にも原因はあると思いますが、親には信用されていなかったようで、後に聞いた話ですが、母は私のあることないことを親戚に言い回っていたそうです。  二十歳の頃、兄の婚約とその後の婚約解消を祖母から聞きました。女性と付き合っているのは知っていましたが、親からは何も聞かされず「またいつものやつか」と気にしないようにしていました。  結婚して歳も40に近づき、「今までいさかいもあったけれど、育ててもらったのだから水に流そう」と月に1~2回は電話して、話を聞くようにしていました。  その後、好きだった叔父が癌になっているのを知らされず、お見舞いに行けないまま亡くなりました。「何で教えてくれなかったのか?」と頭に来ましたが、腹に収めていました。  同時期に兄から突然「実は離婚していて、今度再婚する」とのメールが来ました。また、私に知らされなかった事に怒りを覚え、両親に「なぜ、私のある事ないことはふれ回るのに、大事な事は知らせてくれないのか?ただ、兄には幸せになって欲しい」という内容の手紙を出しました。  兄の結婚式には出席しましたが、正直行きたくはありませんでした。再婚がどうのという事ではなく、「また、蚊帳の外か」という不信感からです。  その後も仲の良かったいとこの死も知らされず、子供の頃お世話になった親戚も亡くなったのを私にだけ知らされないまま、葬儀は済んでいました。それでも、怒る気持ちを抑えていました。  去年、実家に置いてあった、私の趣味にとって、必要不可欠な物が無い事に気づきました。実家には空き部屋があり、滅多に使わない物は了解を得て置いていました。  その趣味は十代から、私の生きがいであるのは両親も知っています。何度も実家に行き、家中探しましたがありません。両親は「捨てていない」と言いますが、結局、見つかりませんでした。ある程度重く、大きな物ですから、捨てない限り無くならない物です。  それから、今までの疎外感と相まって、糸の切れた凧のように、完全に家族と心が離れてしまいました。  以後、私から連絡する気持ちになれません。もう、一切関わりたくありません。そういう気持ちをどうすれば良いのか、アドバイス頂ければ幸いです。

有り難し有り難し 60
回答数回答 3