hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
2023/02/09

頑張ることに生きることに疲れました

人のお役に立ちたいと思い、両親の強い希望もあり、医学部に入りました。 しかし入学が決まってから、私には向いていない、責任に耐えられないと思い、入学式の日に脱走して辞退したいと懇願しました。けれど我儘を言うな、不安になるなと言われて今日まで頑張ってきました。でももう自分の気持ちに嘘をついて生きることに疲れました。 莫大な学費が掛かっていること、家族や大学に多大な迷惑がかかってしまうこと、1つの席をとってしまった罪悪感で辛いけれど進むしかありません。 でも最近は「なぜ入学を辞退しておかなかったのか、自分を分析して進路をもっと真剣に考えなかったのか」と後悔ばかりしています。 自分なりに3年間勉強も人間関係も頑張ってきました。けれど入学した時から鬱状態であったこと、不器用さ、思いやりのなさが祟りすべて空回りしてきました。 おそらく同級生も先生方も私がこの道に向いていないと思っています。それは私自身が1番分かっています。 昔から吃音で対人恐怖なため、講義室に入ると泣いてしまい、最近は授業にも行けていません。 優秀で明るい同級生、熱意のある先生方に引け目を感じて馴染むことも出来ず大学では孤立しています。 唯一の取り柄だった勉強にも手がつかず、これ以上頑張れないことに絶望し、3年間ずっと希死念慮に悩まさせてきましたが、最近は明日がくるのが怖くて衝動的に自殺未遂をしてしまいます。 死んだら1番迷惑がかかるのに、命ほど尊いものはないのに、それすらも考える余裕がない自分が怖いです。 自分に憤りを感じて感情をコントロールできず、強制的に大学に入れた両親に、どうしようもなく毎日のように当たってしまい、辛いです。 もう限界に近いです。 私の希望は、これ以上家族に当たらないよう精神状態が悪化しないようにきちんと治療がしたい、一度立ち止まって休憩がしたい、辛すぎる現実から逃げたいだけなんです。 今まで受験勉強しかしてこず両親の言う事を素直に聞く良い子であったため、辞めたとしてもやりたいことがありません、また自分で考える能力も社会の荒波に耐える強さもありません。 そのためこのままでは仮に大学を辞めてどこに行っても結果は同じだと思います。 私のような自分がない、能力がない人間はどのように生きれば良いのでしょうか? また他責にならず自分に責任を持つ強さを身に付けるにはどうすればいいでしょうか?

有り難し有り難し 37
回答数回答 2
2022/12/11

仕事を辞めようか悩んでいます

はじめまして、よろしくお願いします。 タイトルの通り仕事を辞めようか悩んでいます。 私は昨年大学を卒業して、新卒として入社して2年目の社会人となります。 大手の会社に入社して、待遇や人間関係自体には不満はありません。 しかし、社会人になってから生きる意味がよく分からなくなってきました。 仕事は面白くなく、お金を稼ぐためだけにやっておりますが、そのお金を使って何かしたいということもなく、ただつまらない事で人生を無駄に消費しているだけの気がするのです。 大学の時はオンラインゲームを本気でやりこんでおり、賞金を稼ぐぐらいにはやり込んでおりました。 それに比べ、今は様々な事に対してモチベーションを失っており、どうすれば面白く生きていけるのかが分かりません。 週5で最低8時間つまらない仕事を続けているからだと思い、仕事を辞めれば少しは面白くなる様な気がしていますが、辞めると将来どうなってしまうのかという懸念があります。 辞めてしまうと今の待遇の様な会社に再度就くことは難しいと思いますし、何より辞めた後に就きたいと思う仕事が何もありません。 ただこのまま続けても私が幸せになれると思える希望がありません。 また、実家暮らしのため、最悪親が亡くなるまでは脛をかじり続ければいいという最悪な考えも持っております。 親が亡くなった後も生活保護を受ければ今の大してお金を使わない生活であれば続けられるとも考えています。 それを行なって、色んな人に迷惑をかけ続けると結局生きる意味が分からなくなってしまう様な気はしていますが… 最後は結局自分で判断するしかないということは理解しておりますが、こんな事を相談出来るような人もおらず、助言を頂きたいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

ほんとの恋ってなんですか?

私は今20歳ですが、5年くらい本気の恋愛ができてません。 高校を卒業して新しい出会いをしていく中で、ただの友達でも体の関係になって、最近はずっとその繰り返しです。体の関係になっても関わりが無くなることはなく、そんな関係に何度も色々な人となっています。ただそのような行為をしたいわけではなく、1人でいるのが嫌で、こんな関係でも1人よりはマシだよなあ。それにある程度好きだしいいかなあ。とゆう気持ちです。こんな自分の気持ちが間違っているのも分かってるし、結局は寂しくなるだけで、ただ愛が欲しいだけなのになあ。と思います。 こんなんだから本気の恋愛なんて出来ないとも分かっているけど、今は遊んでてもいいのかなあ、なんて。。。でもずっとこのままのわけにはいかないし、どうしたらいいんでしょうか。このようなことはもうやめたほうが良いのでしょうか。 今、どうしたらいいのでしょう。 実は気になってる人もいます。その人は友達の彼氏で、1度私を含め3人でのみに行った時、その帰りにその彼氏と体の関係になりました。もともと彼氏の方はあまり彼女のことが好きではなかったみたいで、すぐに別れました。そのあとも私たちの体の関係は終わりませんでした。体の関係から初まる恋はあるのでしょうか?男性の方も、私と同じように体の関係の女の人が何人もいるような人です。そんな人を好きになっても振り向いてもらえない、苦しいだけだと思っています。その苦しさを埋めるために、色々な男性と私も体の関係を持ってしまいます。 その繰り返しです。またこんな感じかあ。まあ1人よりマシだし。ある程度好きだしいいかなあ。と。 自分のほんとのきもち、ほんとの自分までよくわからなくなってきています。ここから抜け出したいわけではなく、ただ、どうしたらいいのか分かりません。

有り難し有り難し 45
回答数回答 3

伯母の言葉に許せません。

私のお婆ちゃんに2ヶ月ほど前、胃癌が見つかりました。持って半年、早ければ3ヶ月と言う余命宣告。 お婆ちゃんには癌のことは隠して、母と伯母夫婦と話し合い今は思い出をいっぱい作ろう!という事になりました。 母と私は仕事があり、中々時間が作れないので伯母夫婦がお婆ちゃんの身の回りの事をしてくれています。 その事に関しては感謝していますし、近くに居てよかった。と思っていました。 ですがつい最近ホンの些細な事で伯母がお婆ちゃんに対して怒ってしまい、「退院も支度も1人ですればいぃ。」 と言っていました。 最初は冗談だろうと思っていましたが、どうやら本気のようで。 母は伯母に何故怒っているのか理由を聞くと 「病院食は食べたくないし、吐き気がするって言ってたから朝昼晩とわざわざご飯を作って持って行っているに、気を使わなくていいよって言うあの言葉が腹が立つ。 私が毎日御見舞に行っているのに私の所にはお礼の電話もない。散々迷惑かけておいて。 私は退院の日は行かないから。」 その言葉に私は怒りが込み上げてきました。 私からすれば大事なお婆ちゃんですが、伯母からすればたった1人の母親です。血のつながった親子です。 とても1人で退院できる状態ではないですし、ゆっくり歩くのが精一杯。 迷惑かけているのはお互い様、今そう言うことを言っている場合なのか。心が狭すぎる。 いつ亡くなってもおかしくはない状況なのに、そんな言葉が何故出るのか私には理解できません。 そして追い討ちをかけるように、伯母の旦那が「何も持って行かなかったらご飯食べるよ。こっちが色々持って行くから食べないだけ。」 そんな事をよく言えたなと思いました。 癌のせいで食欲も落ちてしまい、体重が35キロしかありません。なので少しでも体力がつくように、体重が増えるようにと思いお婆ちゃんが好きそうなものを持って行っています。 そんな事も分からない伯母の旦那にも腹が立ちます。 私が文句を言いたいのですが、お婆ちゃんの病気の事もあるので今は我慢しています。 ですが人として伯母夫婦の事を許せません。 顔も見たくないぐらいです。 こう思う私の心が狭いのでしょうか。 長文になってしまいすいません。 最後まで読んで頂き、ありがとうございます。 ご回答お待ちしております。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

楽しさを見い出せません。

中学生になった頃から楽しさを見いだせなくなりました。しかし、それには特に理由がないのです。 友達と遊んでいても、親と食事をしていても、ゲームや本、アウトドアに至っても、試して見たけれど、周りが楽しいと感じる理由が分かりません。 小学生の頃の恐らく楽しかったであろう記憶を辿っても、何がどうしてどうやって面白かったかのかが分かりません。 別に面白いを追求している訳ではなく、ただ面白いと感じたいだけなのに、楽しみを見い出せません。 温度差を持って周りと接している自覚もありませんし、どちらかと言うと楽しいと感じたいとさえ思っています。 かと言って、無理やり楽しもうとしている訳でもありません。 こんな事を親に相談するも『中二病』の一言で片付けられてしまいました。 楽しみを見いだせないままかなりたった今では、周りをよく客観視してしまうようになりました。 友達に趣味を合わせ、うんうんと頷く友人。 カースト上位の女子によせた格好をする女子。 『ほっとけ』という話になるのでしょうが、周りと合わせて楽しいの?意味があるの?と思ってしまいます。 結論から言うと自分は周りに合わせても合わさなくても楽しいとという感情や他の何も感じられく、退屈でした。 こんな退屈が続くなら自分の前でちょっとした非日常が起こって『自分、死なないかな』なんて思ってしまいます。 それからという物、自分はあることに対してだけ、興味を抱くようになりました。 それは死でした。 死した後にはどうなるのだろう。 そんな疑問が四六時中頭の中をまわります。 が、人を殺める気も無ければ自殺する気もありません。 自分を殺せばそれは非日常では無くなってしまいますので……。 でも、自殺するなら高い所から落ちたいです。 親には『下にいる人にぶつかったら危ない』と言われたのでするつもりなんてありませんが。 こんな風に感じてしまうのは学生特有の中二病なのでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

不妊かも??私が原因です…

人に話しにくい内容なのでこちらで相談させてください。 私は子供の頃から生理不順でした。 一時期は婦人科の思春期外来に通い、治療をしてましたが定期的に生理が来るようになり 通うのをやめてしまいました。 今年結婚をしましたが、結婚をする直前くらいに主人の母と色々あり また生理が止まってしまいました。 さすがに3か月来なかったので婦人科に行き、 見てもらったところ子宮の発達が遅れていて小さく、子供が授かれる可能性は低いと… 自然妊娠も出来なくはないので不妊ではないけど、人よりは確率は低く、授かっても育たないという話でした。 夫婦で話し合い、主人は子供が大好きで「今すぐにでも欲しい」と言っていたので 「もし出来なかったら別れよう」相談したら 子供が出来なかったら ペットでも飼おう!!と言ってくれたので救われました。 結婚前からですが義母からは孫の催促があり、会うたびに遠回しに催促されます。 「暇だからはやく孫産んで」とも言われました。 私には絶対に働くなと言ってます。 働くより先に孫を…みたいな感じです。 義両親は車で1時間くらいの所に住んでおり、会うのは2ヶ月に1回くらいですが、電話やメールはよく主人の所に来てます。もちろん私が働いてないか、何しているのかチェックもされてるみたいです。 全く知らない土地に引っ越したので 話す相手も友達もいません。アルバイトするつもりですが、義母にバレたら何を言われるか…… この間主人が一人で実家に帰った際、義母に私が働くのは自由だと言ってくれましたが怒っていたそうです…… そんな中、お盆に義実家に行かなければなりません。私はまだ不妊の事実を受け止めれません……今、通院し検査をしています。 また義母に孫、孫と言われるのが苦痛です。 私が不妊気味??なのを義両親に伝えたらうるさく口出しされそうなので伝えるつもりはありません。 伝えた方がいいのでしょうか?? 孫、孫、言われても上手く流せればいいのですが流せれません。 ちなみに、今働く場所を探してます。毎日家に引きこもってイライラしてしまってるので。 八つ当りしてしまう、主人に申し訳ないです。 こんな私に何かいいアドバイスがあればお願いいたします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

人の中の神さま

はじめまして。興味深くいつも拝見しております。 悩みの種類も千差万別で、気楽なものから、どうしょうもなく辛く、触れるのも躊躇うものまで、いつも丁寧に回答されている皆様に頭が下がる思いで読ませて頂いております。 多様化して個性が重んじられるように世の中が変わり行く中で、生きやすくなる部分と、闇が色濃くなる部分がくっきりとしてきたように思っています。 『昔は良かった』と、時折聞く事もありますが、きっとその昔はその時なりに、等しく色濃い闇があって、根本は其れほど変わらないのではないか?と勝手に思ったりします。 いきなりですが、私は宗教と言うものを信じていません。いや、信じて居るとも言えます。 というのも、どの宗教にも心に寄り添う部分があり、納得出来る部分がある一方、とても利己的で鼻持ちならない部分も必ずあるからです。 私は勝手な言い種ですが、神様、仏様と云うものは、きっとどこにでも存在して居るのではないか、と考えています。 焚き火の火の中にも、温かいものから湯気の昇る様にも、定食屋のおばちゃんの笑顔にも、座席を譲ったあの人中にも、そうして、真摯に他人の悩みに向き合うここのお坊様たちにも、等しく『神仏 』を私は感じます。 それは、本当に優しいです。 私たちは其々に神様や仏様を持っていて、それはいつでも手をさしのばせば届くのではないかと。 それは、優しい小さな神様、仏様なので、あまりに大きな悲しみが襲った時、つい見過ごし、忘れてしまうのですが・・・。変わらず側にある。 そんな風に考えています。 また、同じように人は邪を心に持っていて、人を悩ましますが・・・。 時折、宗教というものが、邪に入って、その人を駄目にしている場面を見ます。 何故、人は形を求めるのでしょうか? 形の無いものが確かな時だって、きっと、あるはずなのに。 皆がいい人ではないし、悪い人でもない。 何だかとりとめの無い、雑文になってしまいましたが、考えても答えは出そうにありません。 ひとつ、間違いなく申し上げたいのは。 お坊様方へ いつも終わらない、尽きぬ悩みに向き合って頂き、ありがとうございます。 私はあなた方の中に間違いなく『神様、仏様』をみています。 どうか、いつまでも優しい心を、心に『神様、仏様』を持ち続け、苦しい人の心に寄り添って下さい。 感謝しかありません。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

デートの謝罪を先延ばししたことの後悔

はじめて質問させていただきます。 数年前に人生はじめてのデートをしました。 相手は高校生の時から片思いをしていた方で、友達の仲介でデートへと繋がりました。 しかし、デート中、手をつなぎたく思い、こっそり相手の手を触ろうとしたのですが、強引に引いた感じになってしまい、相手がびっくりして拒絶しました。 そのデートの中で告白をして、OKが出たのですが、後日、手を強引に繋ごうとした行為の怖さがあって、会うことも声も聞きたくないとメールがありました。 相手に恐怖心を与えてしまったことに、大変なことをしてしまったと思い、メールでその方に謝罪し、しばらく間をあけてから会いましょうとなりました。 しかし、怖がらせてしまったという後悔の念で、そのまま会うことができず、現在に至ってしまいました。 デートから1年ほど経った際、仲介してくれた友達が相手はずっと待っているとのことでしたが、とうとう会うことができませんでした。 現在デートした相手ともその仲介した友達とも連絡を取っていません。そのためその方が今どうなっているか全くわかりません。 また親友がいないため、これまで誰にも相談せず、悩んだまま引き伸ばしてしまいました。 現在新たな環境になり、周囲の方から紹介したい相手がいるとの誘いがあるのですが、まだ解決していない、もやもやしている部分があり、なにもできずにおります。 デートした相手との復縁を臨んでおらず、ただ謝罪したいと思っています。しかし、数年も連絡を取ってないのに、今更なによと相手を傷つけてしまうのではないかと思い、でももしかしたらまだ待っているのではと悩んでいます。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1