何もかもうまくいかない、不安な気持ちを断ちたい(①失業、②健康、③騒音トラブル) 大学を卒業してから仕事を転々としてしまい(次で8つ目の職場です)、今は派遣SEをやっています(ブランクもちょくちょくあり、年齢的にも落ち着かないと…)。 ①7月末に退職してから、まだ仕事に就けていません。 仕事に就かないとと思いつつ、健康問題と騒音トラブルに見舞われています。 ②健康問題としては、今年4月にお腹を壊し、潰瘍性大腸炎の疑いで要経過観察中です。 ③騒音トラブルというのは、新しく引越してきた隣人が音楽、映画を大音量でかけていてうるさいことです。 管理会社に電話するつもりですが、逆恨みなどが怖いです。独身男性で毎日部屋にいてちょっとおかしそうな人です。 不安や心配で悩まないように努めることで、不安に思う時間を少しだけ減らすことはできました。 しかしながら何もかもうまくいかず、毎日とても辛いです。 自分なりに考えて、とりあえず(とりあえずが癖になってしまっていますが…) <体の具合が安定(最近は下痢血便などは大丈夫そうです)→やりたいことよりもできそうな仕事にとりあえず就く(とりあえずなので落ち着いたらまた仕事探さないといけませんが…)→貯金→騒音が解決しなければ引越し> が一番良いような気がします。 しかし年齢的にも(30代前半)本当にそれでいいのか、そしてそのようにうまくいくのか心配です。 前回の質問から動き出したものの、ついていないというか上手くいっていません。。 よろしくお願い致します。
病気は不幸だとおもいますか?
1度離婚した夫と再構築し、結婚10年を迎える30代の妻です。子供は2歳半になります。 最近、夫を許せない自分の気持ちが我慢すべきわがままなのか、離婚を考えても不自然でないものなのかわからなくなり辛いです。 1度目の結婚後すぐ、価値観の違いが顕になり始めた頃、私の実父が病気になり亡くなりました。 父の闘病中夫はお見舞いを嫌がり、また父の最期の願いである夫も含めた家族旅行(父は旅行好きで昔から私の夫になる人と旅行するのを楽しみにしていましたし、夫にはそれを伝えていて、いいねと言ってくれていました)も拒否し、父の願いは叶いませんでした。 また義父母も見舞いや葬儀には来ませんでした。 多少の価値観の違いはあって当然でも流石にそれは許せず、その時から夫と義父母が大嫌いになり、2度と会わないつもりで離婚しました。 でも、後から「その時は家族水入らずで過ごして欲しかった」とか「どう言葉をかけていいかわからないからお見舞いに行けなかった」「気持ちはあったものの行動が至らず悲しませて申し訳ない」と拒否した理由を聞き、それなら今後は今回の経験を生かしてくれればいいと再構築を決め、今日までやってきました。 それなのに、やっぱり再構築後も夫の行動はわたしから見れば大切な人にはしないようなことばかりで、どんどん嫌いになって行きます。 当時の記憶から嫌いな部分を探してしまうのか、当時の事がなくてもやはり許せないのかは判断がつきませんが 例えば 日常的に挨拶や返事をしなかったり(そういうのは嫌だと伝えても声を出してないだけで無視じゃないと言い張ります) この5年間で2度わたしに黙って服や楽器をカードの限度額いっぱいまでキャッシングし最終的に義父母に肩代わりしてもらったり 子供と3人でお祭りに出かけた時子供の食べ残しを食べ切る為ちょっと子供を見ててとお願いしたら2人で先に帰ってしまったり お金の事など真剣な話をした日は黙って出て行って一晩帰ってこなかったり 妊娠中働けない時扶養に入れてくれず後から増額した税金を納めることになったり 産後3ヶ月目からお金が足りないから働いてくれと頼まれ実際に夜勤をしなければならなかったり そういう感じです。 こういうのが嫌で、また私にとやかく言われる夫もストレスなら、離婚してただの子供の親同士として付き合うのがいいと思うのは私の我儘でしょうか?
私は、中一の子供を持つ40代の主婦です。 今年の四月に5歳年上の男性と再婚をしました。 10日ほど前に私が女性関係のことをメールで指摘しましたところ何度も同じことを言われてたまらないと言われ離婚話にまで発展しました。 主人は帰ってこなくなり事務的なメールが送られてくるだけになりました。 子供も落ち込み学校に行かなくなりました。 私は、メールで離婚はしたくないこと 子供が落ち込んでいて私たちには貴方が必要だからもう一度考えて下さいという主旨のメールを送りました。 最初は冷たい反応しかなかったのですが私が何度も謝り帰って来てくれました。 もう次回はないからと言われ帰って来てくれたのは嬉しかったのですが主人の機嫌を損なわないように暮らすのはただの奴隷のようなのではと考えるようになりました。 これから時間をかければまた元のように仲良く出来るようになるのでしょうか。 もう女性と会ったりしても何も言うことは出来ません。 でも主人を愛しているなら我慢するしかないのでしょうか。 浮気をしているのかはわかりません。 Facebookで女性と会う約束をしているのを見ただけです。 そういうことを問いただすと信用してないのかといつも怒ります。 支離滅裂な文章ですいません。 回答よろしくお願い致します。
私は現在25歳男です。 10年程前、高校一年生の時に出会い系で出会った中学一年生の子とお互い同意の上で性行為をしました。 最近になって、当時のことが頭の中から離れず、後悔の念で心が苦しいです。 色々調べると罪に問われる場合もあると書いてあり、怖くなったりもします。 相手から訴えられた訳でもなく、相手が現在どのような暮らしをしているのかも分かりませんし、どのような子だったかもはっきりと覚えていませんが、自分の中でモヤモヤが消えません。 過去のことだからと割り切ろうとするのですが、どうしても頭の中から離れません。 どのように考えて生きていけばいいのでしょうか。 家族には話せない内容でしたので相談させて頂きました。 よろしくお願いします。
こんにちは。 今、職場の人間関係がどうにも難しく、どう立ち回れば良いのかわかりません。 私の上司である部長はパワハラ上司です。 仕事ぶりはものすごいほどですが、ものの言い方ややり方が非常にきつく、そのせいで私と一緒に仕事をしているその下の上司が精神的に参ってしまっています。 部長の私への態度は若手だからかややきつい程度ですが、主任への態度は明らかに敵視しているというか、完全に潰そうとしているような、そういう態度です。他の人への態度と比べても、特別に酷いです。 なぜ部長が主任へそこまできついのかというと、主任はくよくよしてしまうタイプで、仕事が少し遅いです。 そこが、せっかちでとにかく早く仕事を進める部長のカンに障るのでしょう。 しかし、あれほどの叱責をしてくる上司の下で働いていたら誰でも自分の仕事に自信が持てなくなる、くよくよしてしまって当たり前だと思います。 私はなるべく主任の負担を減らすようにしなければ、と思うのですが、自分自身も忙しくてフォローする余裕がないのと、主任が落ち込むあまりに自分の殻に閉じ籠ってしまうところがあるので、難しいです。 なるべく頼らずに自分ひとりで仕事をするように頑張ろう!と思うと、連携が崩れて結局うまくいきません。 正直、私も疲れてしまいました。 この状況から逃げたいのと、やってみたい仕事があるのとで、転職を考えているのですが、ここで私が辞めたら主任がどうなってしまうのか、心配でしょうがないです。 一番辛いのは私よりも主任だろうに、転職する権利があるのかとも思います。 私はこの状況で転職してもいいのでしょうか。 転職すべきでないなら、この状況をどう打開するのが良いのでしょうか。 長々と申し訳ありませんが、ご回答をよろしくお願いいたします。
今年、ずっといいことがほとんどなかった年だったと思っています。 2月に急性咽頭炎で入院し、また4月に職場の人事異動でパワハラ気質の上司になりました。今まで信頼していた前の上司も人事異動後、夏に転職してしまいました。 冬になり、よく一緒に旅行にも行っていた友人にSNSのフォローを外されていたことも知り、私のせいかと思い聞きましたがはぐらかされてしまいました。 また先日、別の友人と旅行に行きましたが、その時は何もなかったものの、後になってLINEで私のいびきがうるさかったから眠れなかった、と言われとても傷つきました。 謝ることしかできなかったため謝りましたが、未読無視の状況です。 ここまでいいことがなかったのが初めてなので、何でこんな悲しい思いをたくさんしなければならないのかと深く落ち込んでおり、どんどんネガティブな方向に考えてしまいます。 こういう時、どうしたら現状を変えられるでしょうか。
結婚10年、一児の母です。 社会人になりたての頃、友人の紹介である男性と交際をスタートしました。見た目も性格も良く順調にお付き合いをし、結婚も視野に入れ始めた頃彼が宗教に入っている事を打ち明けられましたが折り合いが付かず破局しました。 その後お付き合いしたい男性は表れず婚活で今の夫と出会いました。 結婚後に夫が持病を隠していた事が分かりました。なかなか子宝にも恵まれず病院で検査をしたら薬の副作用で男性不妊を指摘され不妊治療をしました。その後授かる事は出来ましたが出産時に母子共に危険な状態になりまた苦労が待っていました。他の男性と結婚していれば辛い不妊治療をしないで済んだとか、周りの友人達は何年か順調に交際をして結婚、そして直ぐに子供も恵まれて羨ましいです。男運がないとか周りが順風満帆に見えて仕方ないです。
以前山形県を訪れその際に即身仏を拝観させていただきました。 そこで疑問に思ったのですが、即身仏は何故現代でも信者や崇敬者が多数いて、信仰されるのでしょうか? 古代(?)では病を治したり、その時代の人々が衆生救済で即身仏となった上人様を有難く思いお参りをするというのは分かるのですが、飢饉などが無くなった現在何故信仰されるのでしょうか…? 僧侶の皆様のお力を借りたく質問させていただきました。よろしくお願い致します。
はじめまして。 どうか今の気持ち聞いて下さい。 2週間前に、私の好きな人が自殺しました。 その人とは、一緒の職場で働いていました。 ほとんど話した事がなかったのですが、ずっと好きでした。 その人は、私の事覚えているかわかりません。 私の片思いでした。 自殺の原因はよくわかりません。 本当に突然な事で、今も辛くて涙がとまりません。今も亡くなった事が信じられません。 今も、その人に会いたい・話したいと思うばかりです。夢でもいいので会いたいです。 その人は、真面目で一生懸命仕事をしていました。みんなからも好かれていました。 亡くなった原因は、本人しかわかりません。 生きてるのが、本当に辛く疲れてしまったのだと思います。他の人には、「死にたい」と言っていたと聞きましたが、みんな冗談だと思っていたそうです。もっとその言葉を真剣に聞いていたらと後悔しています。 今も生きている事が辛く、死にたいと思う事がありますがそんな勇気はありません。 彼の事を考えると涙が出てきます。 いつかその彼に会えますか? 彼は、亡くなってから苦しんでいませんか? まだ気持ちの整理ができません。 どう気持ちの整理したらいいか教えて下さい。
7才の息子が居ます 1年生の頃甘えや息子なりにコロナの影響で学校に行き渋りがありました ですか2年生になり遅刻しないで行けるようになりました 旦那はいつまでも自分優先で家事のことやいやみな言い方や育児にもめんどくさいと言ったことがあります 今まで何度も息子も真似するから何度となくケンカしました 息子も言うこと聞かないのでイライラします ケンカして言いますが旦那は誤って治りません もうどうしたらいいかわからないです
いつも回答を拝見し、勉強させていただいております。 さて今回ご質問するのは、私が体験したことに対する心の持ちように関してです。 先般、街を歩いていたところ、前方に歩きたばこをしている高齢の方がおり、吸い殻を平然とポイ捨てされました。 その瞬間強い不快感を覚えましたが、自分が吸い殻を拾うかどうか悩んだ挙げ句、結局通り過ぎてきてしまいました。 気持ちよく拾う事ができるのが理想なのですが、どこかに「誰も見てないのにそんな事しても無駄だ」という気持ちもあるのだと思います。 しかし、見て見ぬふりをしてしまったことに対する後悔も残っています。 陰徳を積む心掛けが大切だと頭で分かっていても、現実生活での実践となるとどうしても勇気が出ません。 もしお坊さんの方々がこのような状況に出会ったとき、どのような心で、どのように行動されるのでしょうか。 お忙しいところとは存じますが、一言でもアドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
私は知らない土地に嫁いで最初に出会った何でも気を許して話せると思っていたママ友達と最近絶縁をしました。 今までに何度かすれ違いがあったり、お互いに勘違いをして揉めた事はありましたが、言いたい事は言い合おうねとその都度二人で話し合ってきました。 でも、今回は相手の方から距離を置きたいとはっきり言われました。 揉め事の原因は第三者(共通のママ友達)でした。 もともとは、三人で仲が良かったのですが私が離れ、個々で関わっていました。 相手は私ではなくその第三者の言った事を真に受けたり、私に直接聞かずに第三者に私の事を聞いたりと、私もなんだかなぁとモヤモヤ思う事もあり、それは何故か聞いた事もありました。 言いたい事は言い合おうと相手は言っていたものの私だけが本音を話していたのでは…と後になって思います。 違うんじゃないかな?と思うことは言ってきたので相手にとっては苦痛だったのかもしれません。 今回は私が相手と遭遇した時に無視をされ離れた場所へ行かれたので、納得がいかず聞いてみると、LINEから私の名前が消えていた事(教えなかった事)と、またその第三者の言うことを信じ、相手の私は嫌われている避けられてるという被害妄想が膨らみ、私が弁解しても信じてもらえず、こちらとしても心外で絶縁することにしました。 その第三者のママ友達の事も言って良い事と悪い事の分別もつかないのか、わざと仲違いをさせたいのかと完全に信用できなくなりました。 それ以来、ママ友達という特殊な人間関係がわからなくなってしまいました。 私は今住んでいる土地にはママ友達という人間関係しかないので、気の許せるママ友達には昔からの友達と同じような感覚で接してきましたがそれは間違っていたのでしょうか。 喧嘩するほど仲が良いではないけど、腹を割って話せる関係になれると私は思っていましたが、今はもう誰も信じないと思ってしまっているし、その相手の事が憎くて仕方ありません。 過ぎた事は忘れようと努力していますが、引きずる性格でもあるので、ふとした時に相手の顔や言動が思い浮かび、モヤモヤ、イライラして怒りが込み上げてしまいます。 そして、今後どのように子供の行事などで顔を合わせ振る舞えば良いのかわかりません。 相手の顔を見るのが本当に嫌でたまりません。 その第三者のママ友達ともどのように接していけば良いのかわかりません。辛いです。
私の夫は同い年で、小さい子供がいます。 家事も育児も協力的で真面目です。 でも、抜けていたり頼りない部分が 余りにも多くてイライラします。 夫の間抜けな確認不足のせいで 私と子供が市役所をはしごする羽目に なったり、相手に伝え忘れで1万という お金が無駄になったり。 飲んで迎えに来てと言われ雪の中 迎えに行けば寝過ごして全然違う駅に いて電話もつながらず雪の中必死に走り 回って駅員さんに迷惑をかけたり。 何時までに帰ると夫が勝手に約束したのに 時間を守らないなど、こんなことが何回も ありました。義実家で上手くいかず、 子供の教育の邪魔をされ私が意地悪されて もビシッと言えず結局言われ放題。自分の 親にもはっきりとものが言えないのかと 呆れました。夫のおかげで生活ができ、 養って頂いているという心は持っています が夫のために何かをしてあげたいと言う気 になれません。ネットで調べると、自分の 親と比べることで親への忠義を尽くしてい るとか、強い劣等感が自分にあって常に 完璧でなければいけないため普通に のんびり生きている人がだらしなく バカに見えてしまうとか書いてあり ました。心当たりはあります。私は長女で 我慢も下の2人より強いられてきたし、 親に認められたい欲求は今でもあります。 夫よりも親に愛されたいと思うんです。 私はADHDという発達障害で、19歳のとき に診断されIQまで出され、健常者と 知的障害者の間のグレーゾーンと 言われる人たちの1人です。私はずっと 勉強も出来ず抜けていて馬鹿で自分という 存在がコンプレックスでした。会社も何度 かクビになり、ADHDと伝えて勤めた会社 ではパワハラに遭い頭が悪いと言われ続け ました。仕事が出来るようになるまで 文句は言えないと、努力し反省し上司に 立ち向かい、1番仕事が出来ると社長に 認めてもらいました。ADHDと向き合い 欠点を予防し健常者と認めてもらうため 努力をしました。夫は私より理解力もあり 勉強もできます。なのにどうして何回も 同じミスをするのか、元は私より優れて いるはずなのに。間抜けで怠けているよう に見える反面、私を馬鹿にしているから、 愛想尽かされてもいいからかと思って しまいます。私は朝も起きず、夫は自分で ご飯を食べ洗濯を干し仕事へ行きます。 そんな自分も嫌で精神的に辛いです。 助けて下さい。
はじめまして。 (書いてて違うな、と思ったので内容訂正しました。) 自分の思いがぐちゃぐちゃで、苦しいので投稿します。 片思いの相手はsnsで同じ趣味仲間として知り合った同い年の女性です。 この趣味、ぶっちゃけますと既存のキャラクターを使った創作活動(つまり二次創作)です。彼女の方から私にフォローしてくれて、私がフォローバックすることで交流が始まりました。 二次創作界隈は人気取りに勤しむ人間が多く、一見皆仲がいい様に見えますが、他者を自分のために平気で利用する人間が多いように感じます。 しかし、その様な中で彼女だけは薄っぺらい世辞も偽善もなく、素直な気持ちでsnsをやっている様に見えました。そんな彼女に惹かれました。 彼女は精神疾患を患っており、時折自殺も仄かします。 私はそんな彼女の助けになりたい、という自分にとって都合のいい「口実」を練り上げ、彼女に近付きました。 私が遊びに誘うと、彼女は鬱々としていても上機嫌になります。 私のおかげかしら、と思うと、救われたような気分に一瞬なります。 しかし最近、私が作品を投稿していなくても、彼女に話しかけていなくても、彼女は上機嫌で他の人間と交流を持つようになりました。 それは悪い事ではなく、喜ぶべき事なのです。そんなことわかっているはずなのに、彼女を独占したい思いがグツグツと湧き上がります。 彼女に会いたい、彼女を見つめていたい、彼女に触れたい、彼女を抱きしめたい、アレしたい、コレしたいばかり。欲ばかり...。 彼女と楽しそうに交流する他の人間が恨めしく思えます。 こんなものは愛でもなんでもない、 承認欲求がねじれて腐ったもので、最低だって分かっているはずなのにです。 私は一生人を穏やかに愛すことができないような気がします。 他者を平気で利用する人間を侮蔑しながら、自分も同じところに堕ちてしまっているのが許せません。 苦しいです。
最近得心して、主人の家の宗派に入ることに決めました。 ついては以前も質問させていただいたのですが、生前戒名の件です。 お師さまは生前戒名はつけられないとのこと、ただしエンディングノ ートなどに書き残しておけば、出来るだけ希望に沿って名前をつけま しょう、とのことです。それはいいのですが、大姉を希望したら、余 程のことがないとつけられないと断られました。 実家の父方は居士に大姉、母方は院号に居士・大姉なので、ひとり信 女になるのに抵抗があります。主人は信士でもいいようですが、自分 の心をどうやって納得させればいいでしょう。よく戒名は金額の違い といいますが、お師さまはそのようなつもりではなさそうです。 総本山に問い合わせもしましたが、菩提寺に相談しなさいとしか言っ て下さいません。実家では先日も叔父が亡くなり信士を居士に替える ようお願いしていました。
どうもです。 ひとつでも嫌な事がおこったりすると、 その日全てが嫌な一日だと感じてしまい 困っています。 沢山良い事があったと時でも ひとつ嫌な事がおこると 良い事も駄目になってしまい、 その日全てが嫌な一日なってしまいます。 例えば今日で言えば、 持病の薬を飲む際に、 ジュースを飲んだ後のコップを濯がずに そのコップで飲んでしまい、 それが嫌な出来事となって 今日が嫌な一日に感じてしまいます。 どうしたらこの思考を変えられるのでしょうか? 回答お願いします。
友人関係の悩みです。 自分がのろまでドジなのですぐに人を苛立たせます。何かをうっかり壊したり、やったはずのことができていなかったり、単純に行動が遅くて待たせてしまったりなど色々です。イライラさせられた人は私が悪いので私を責め、私が一生懸命謝るまで腹を立てたままです。当然です。迷惑かけられたら怒りますよね。でも、私は何か失敗しようと思ったわけでも、ましてや怒らせようとしたわけでもありません。うまくやりたかったし、楽しい時間を過ごしたかった。私だって私が失敗したことに驚いて、ショックを受けているんです。全くそんなつもりがなかったのに突然相手を怒らせて、許してくれるまで謝ることに精神的疲労を感じます。気を抜いていたところを突然刺されたような気持ちなのです。自分の尻拭いがしんどくてたまらないのです。私の気も知らずに腹を立てている相手のことがもはや憎いのです。 気をつければいい、周囲に気を配ればいい次からやらないようにすればいいと言われるかもしれませんが、そんなことがうまくできるようなら20年前にやっているんです。気をつけている以外のところを失敗するだけです。 結局、今までの人生をかけて、そもそもドジを踏まなくていい状況を作ることに終始してきました。仕事も一人でできてかつ好きなものを選び、社会人になってからは特に集団行動を徹底的に避けてきました。どうせコケるなら誰も見ていないところでコケたかったんです。私なりに自分のドジに対策してきたつもりでした。 けれどまだ私の周りに一人、私に迷惑をかけられていると腹を立てながら私のそばにいる友人がいます。諸事情あって、今はまだ縁を切ることができず、また他の面では好きな部分もあるのでそうすることが本当に正しいのかどうかもわかりません。ただ、その人が苛立つたびにコンプレックスを踏みにじられてどうしても苦しく、けれどやっぱり私が原因なので相手を責めることもできません。ただ謝るだけです。一度このことを説明してみたのですが全く理解してもらえず、むしろキレ返されました。じゃあ、私は誰に対しても申し訳ない、申し訳ないと思いながら生きなければならないんですか?私は私なりに頑張ってきたつもりなのに?腹立たしいんです。心の整理がつかないんです。でも、逃げ出したくてたまりません。 どうか、アドバイスいただけませんでしょうか。
私はよく他人に嫉妬してしまいます。 私は自分自身特に才能や取り柄もないと思ってます。頭も良くありませんので賢い人と同じように勉強してもどうしても劣ってしまいます。多分生まれつき脳の構造が少し(病気的な意味ではなく)違うのかなと思ってしまいます。 なので、自分より優秀に生まれた人がズルく感じます。勿論生まれつき障害などを持っている方達からすればこんな自分でも羨ましいと思うのかもしれませんが、それでも同じように生まれたのに生まれながらにして優秀なのがどうしても自分の中では羨ましくずるいと思ってしまい、毎晩寝る前にどうしてこんなに弱く産まれたのかと自問自答してしまいます。 こういった嫉妬や劣等感はどうすれば良いのでしょうか?
お寺を維持していくためや自分たちの生活費というのは必ずかかると思うのですが、お坊さんは何をしてお金を得ているのでしょうか? イメージできないので質問させていただきます。