ログインしてください。
こんにちは。 私は現在学生なのですが、1年半前にとあるネット上の絵描き仲間と絶縁しました。 当時まだ心が幼かったので、あまりに些細なことで相手を酷く責めてしまいました。 喧嘩の原因は、約束を何度も破られた相手の絵の実力への妬みです。 絶縁して少し経ったある日に、冷静になることが出来、自分の行った誤ちに気づきました。 しかし、何度も喧嘩した相手だったので謝ることができず、それから今に至ります。 私は相手に謝りたいと思っています。しかし、似た内容の質問を見ていると、どこでも「謝罪は自己満足だ。」と書かれています。 私自身とても深く反省していて、復縁はできなくても、せめて、今は二度とそういう事が起きないように冷静に行動して意識している、ということを伝えたいです。これこそまさに自己満足なのでしょうか? だとしたら、謝罪の言葉は伝えずに、二度と繰り返さないよう心がけることが真の謝罪でしょうか? どなたか私にアドバイスをお願いします。
最近、職場に行くと気分が落ち込んでしまいます。やらなきゃとは思いますが、ゆっくりしか行動する事ができなくなってしまいました。家にいる時は全然大丈夫なのに職場にいる時だけそんなってしまいます。転職も少し考えましたが、まだここに来て一年しか経ってないので根性がない人なんだと思われるのも嫌だなと思ってしまいます。なんとかモチベーションをあげるように自分の調子を取りながら頑張りたいとは思ってはいます。何かアドバイスください宜しくお願いいたします。
相談です。どうぞよろしくお願いします。 会社で毎日怒られている30歳の男性がいます。 忘れっぽい、引き継ぎがうまくできていない、空気が読めてないなど他にも書ききれないような…… 私としては、悪気があってやってるとは思えないし、それも個性の一つとして フォローできたらと、声かけしているつもりです。 ですが、他の人の話を聞いていると、その人の思い通りに動かないことに怒り散らしているように見えます。 何度も怒っているところを見かけますが、こちらが心を傷めてしまいそうになるくらい。 でもその男性にしてみると、きちんと謝ってまた努力しているようで、やはりそのまま。 ただ入社してから気になっていたこと、男性にチック症のような部分が見られること。 こっそり話を聞いてみたら適応障害になりかけたことがあること。 男性は決して逆ギレすることもなく、話を聞いています。我慢してるな、と思うこともあります。 私は会社に今まで言ってなかった発達障害があることを周りの人に隠さず話し始めました。 そしたら、ある女性から上記男性の方がそういう障害があるのではと発言がありました。 私たちは医療に関わる人間ではないし、お坊さんに発達障害なんでしょうか?とも聞いても判断できないのはわかっていますが・・・ もしもそういう障害があるかもという疑いがあるのなら、ハッキリわかって周りからフォローされると 仕事もやりやすく、周りもイライラすることは減るんではないかと思うのです。 ですが、社員でも上司でもない私が、検査うけてみては?というのには 失礼かと思います。 男性と話していて、私自身が空気読めていない、理解力が足りないと話すと 自分もそういうところがあるというので、ところどころ自覚はあるようです。 生きづらいのでなければわざわざ検査することも、ないかとは思います。 検査して何もなければ性格の問題で、でもまた周りに怒られる日々かと心配になります。 その男性が夏頃に転勤になる予定なので、次の勤務先で、個性として受け入れられるなら問題ないですが 一度適応障害になっているから、私としてはもっとひどいことに今後ならないか心配なので 話をしてみたいのですが、どう話したらいいか、逆に黙っておくべきかアドバイスお願いします。 怒られて伸びるならいいのですが、違うようなので……よろしくお願いします。
何度か質問させて頂いた者です。その節はありがとうございました。 友人が亡くなってからもうすぐ一年…。夏のお盆の際は、まだ納骨をしていなかったようで、新盆には伺わなかったのですが、先日、友人のご実家のお墓の方へ納骨したとの連絡がありました。 他の友人たちと、お墓参りの時期についてどうすべきか、迷っております。 まずは友人のご実家に連絡してからお参りさせて頂くと思うのですが、師走に行くべきか、正月の松があけてからの方がいいのか、あるいは友人の命日(お正月の松の内です)に行った方がいいのか、どのような時期がよいか、教えて頂くことはできませんでしょうか? また、お香典については、友人の奥様(幼いお子さんがいます)にお渡しすべきでしょうか?友人の奥様とはほとんど交流がなかったのですが(数回お会いした程度です)、幼いお子さんがいらっしゃることを考えると、何かお役に立てることはないだろうか、と考えてしまいます。 ご教示頂けましたらありがたく存じます。よろしくお願いします。
今の仕事は比較的専門性の高い分野なのですが、仕事を始めて数年間は好きじゃない、出来ないなりにある程度は一生懸命、仕事に取り組んできたつもりです。 ただチャンスがあって別の仕事(異動)を半年間ほどやらせてもらうことになりました。その時に今の仕事から離れることができることがとても嬉しいと思ってしまい、今の仕事が辛かったということに気づいてしまいました。 (丁度後から入った優秀な同年代の先輩に追いつかなければならないというプレッシャーも思った以上に精神的負担だったのだと思います) それからは毎日仕事に行くのが辛い、苦しいという思いが強くなって、段々仕事が手につかない、日中もぼーっとしてしまう日々が続くようになりました。 別の仕事をしていた半年間は楽しかったのですが、また今の現場に戻ってきて症状がどんどんひどくなり、今はなんとか自分を騙してごまかして日々生きているような気持ちです。 このままだと周りの人にも迷惑をかける(既に迷惑をかけている気がします)、いつか大きな失敗をしてしまいそうな自分が怖いですし、仕事ができない自分が惨めで苦しいです。 とにかく少しでも今の状況を打開しようと転職活動を始めています。 半年間やってみて少し楽しい、向いてそうと思えた職種を考えています。 ただ今の仕事も一番の原因は自分の努力が足りなかったことだと思っていて、転職もある種の逃げだと思ってしまっています。 出来ないなら出来ないなりにプライドをすてて、もっとカッコ悪くても周りを頼って泥臭くもっと自分自身を成長させることができたはずです。 とはいえ結論としては、このままの精神状態が続くのは耐えられないと思うので、転職をして一からまた頑張ろうと思うのですが、次も同じように挫折してしまうことが怖く自信を持って前に進めません、どうしたらよいでしょうか? 長文で纏まりのない文章で失礼いたしました。
職場恋愛しています。シングルマザー歴11年目にして初めて彼ができました。 付き合って、まだ3ヶ月ほどです。 悩みなのですが、元旦那の不貞行為から人間不信が治りません。 治りませんというか、彼ができたら全く治っていなかった事に気づきました。 彼に優しくされても、されなくても一緒にいてもいなくても。嘘をつかれているのでは?とか裏切られるのでは?等々の考えが、どんどん沸いてきて苦しくてたまりません。 人を信じることがこんなにも難しいなんて。 信じたいのに、信じれない。 信じたらまた騙されるかも。 信じるのが怖い、でも信じなきゃ、信じたい! とぐるぐる回ってしまいます。 不貞行為をされた事がこんなにも深い傷になっているとは気付きませんでした。 私はまた、昔のように人を信じたいです。 彼の一挙一動にびくびくして、過去の事を思いだし、裏切られるんじゃないかと、全てを疑い怯えてしまう事を辞めたいです。 一緒にいる時間を楽しく過ごしたいです。 どうしたら人を信じれますか?
先日、付き合いが長く親しい友人のお子さんが自死を選ばれました。そのお子さんと私は3回ほどしか会ってもないのですが、一緒に話したり絵を見たいと言って見せてくれたりと、とても穏やかでいい子だなーと思っていました。 そのお子さんが自死された4日後ぐらいに連絡があり男性の友人なんですが、その家族を含めいきなりのことで、パニックになっていました。とりあえず事情を聞きたいと思い、許可をもらい家に行って話を聞きに行きました。 話を聞くと原因がわからないといい、普段と様子は変わっていなかったと聞きました。けど、なんか出来事はなかったの?と聞いたらいじめを受けて心の教室に通っていたらしくそれから通信制の高校に通っていたと言いました。私はお子さんと家族で話し合ったりはしたの?と聞き友人は「ちゃんと教室に行かなあかん。お前はゲームができるんやから頭は悪ない」と家族で怒ったらしく、なんか一方的過ぎない?と思いました。私はちゃんと子供から自分はどう思ってるとかどういう考えを持っているのかを話し合っていい方向に進めるようにやるんかと思ってました。 その後お子さんの携帯のメモを見せてもらうと、「なんでしつけも教育もせんのに勝手に育つと思ってるの?お菓子なんかいらん。お菓子とゲームを与えたらいい子に育つの?なんで産んだのに放任なの?」と自分とまったく同じ考えのことが書いてありました。 どうやら、放任主義の家みたいで習い事も家庭学習も無く問題が起こった時にだけ一方的に怒りそのあとはまた放任するというなんかええー?と自分に感じられました。そのくせ勝手に自死したことにイラついており、自分がお子さんの立場と進んできた環境にあれば怒りの感情がわくと思いました。とても長くなってしまい申し訳ありません。 相談したいのは、そのお子さんは逃げの手段で自死を選びもう安心することも楽しいと思うこともできずに苦しむのでしょうか?あと、この家族のような、いわゆる放任主義の家はあまりおかしくなく当たり前なのでしょうか。私もなんかつられてパニックに陥ってしまったようで文章が無茶苦茶になっているかもしれません。ただ私にはその家族の判断と選択がお子さんを苦しませ追い込んだんじゃないかと思ってしまい相談させていただきました。みていただけるとありがたいです。
上司からの当たりがキツイです。 私が仕事は仕事としてキチンとこなさねば、と感情を抑えて淡々としていると、「こいつは気にしない奴だ」と思われるのか、作業部屋で怒鳴られたり、部屋に戻ると「別に貴方は戻らなくても良かったのに」等言われます。 自分でも不思議なのですが、仕事のときはびっくりするほど感情が出せません。 本当は、かなり感情的なのに… 自分の顕在的な面と内面の差が激し過ぎて、内面を人になかなか理解してもらえないです。 辛い時の辛い感情を出しても、また淡々に戻ってしまうので、周りの人はきっと気味悪がってると思います。 今は上司に対してですが、好きな人にも気持ちがちゃんと伝わらないことが多いです。 もっときちんと自分の意思や感情を出したい。ちゃんとわかってもらえるようになりたい。 ちゃんとしようと冷静になるよう努めると、何故か上司に感情的に当たられます。 そして、私がボロボロになってやっと「しまった」と思うみたいです。 生意気だと思われてるのでしょうか。私はただ、仕事だからきっちりこなすべきだと思っているだけなのに。 悩みを吐露したり、人の悪口を言ったりもほとんどしないです。 本当は心の中では悲しみでいっぱいなのに、それをうまく表現できません。 自己矛盾が激しい人間は、どうしたら上手く生きられるのでしょうか。 辛い。本当に辛いです。
ここ最近、昔の辛かった記憶がフラッシュバックして毎日しんどくなります。 小学生くらいの頃から、母に暴力を受けて育ちました。浪人が終わり、大学に入るまで暴力は続きました。父のいない時にしか暴力は振るわれず、父は助けてくれませんでした。 最初は、言うことをきかないから拳で頭を殴るとかそういうレベルでした。それがだんだんエスカレートし、中学高校時代には毎日暴行を受けていました。 私は中学生の時から、持病でかなり副作用の強い薬を飲んでいました。その影響で、どうしたって強い眠気がきて抗えなかった。だから、学校から帰宅するなり電池が切れたように眠っていました。 しかしそれが母には気にくわなかったようで、先に帰宅したのに家事をしていないと言われ頭を踏まれ、鞄やラジカセを投げつけられて起こされました。 殴られる蹴られる物を投げつけられるは当たり前、髪を掴んで引きずり回す、壁に叩きつける、包丁を向けるなどされたこともあります。 そして、成績が悪く生活態度も悪いお前は学校に行く価値がない、友達に迷惑だ、クズ、穀潰しの金食い虫と怒鳴られ続けました。 今はもうこのようなことをされてはいませんが、当時の記憶がフラッシュバックしてしまいます。 当時の私はどう考えても精神的に参っていました。それでも、親が学校に行かせてくれているのだから育ててくれているのだからと我慢していました。 母も私も、色々な人に、高校を卒業したら一人暮らしにした方がいいと言われました。 しかし、実家から通える距離の大学に入学したことで、金が勿体ないから学生のうちは一人暮らしはさせないと親に言われ今も実家にいます。 まだ就職まで数年あるのでそれを口実に家を出られるのは随分先です。 実家にいると昔の記憶を思い出してしんどいのですが、親にはその自覚が全くないようです。 まだ子供だった私に父のいないところでだけ暴力を振るった母には軽蔑すら覚えますし助けてくれなかった父にも蟠りがあります。 正直今すぐにでも実家を出たいですが、昔を思い出して辛いからとは親には言えません。娘に暴力を振るった女として母が見られるのが可哀想で親戚にも相談できません。育てて貰った恩は感じているので余計にです。 過去を忘れ実家で平和に暮らすこともできず、しかしこの環境から逃げ出すこともできません。 私はどうしたらいいのでしょうか。
こんばんは。 過去私はいじめをうけ、抵抗できず呪いに手を出しました。 その時はすっきりしたのですが、今になりすごい罪悪感にくるしんでいます。 というのも、私自身が統合失調症になり、幻聴などが聞こえて、過去のことをかなり声としていわれるからです。 呪いはその時は相手が怪我をしたりしましたが、そのあと私もあまりいい目にあいませんでした。 人間関係の不和の悪化やいじめの悪化などです。 今もあんなことしなきゃよきゃったとお持っています。 死んだ後地獄に行くのか生きながらにしてこの病気という呪いを受けていくのかと思うとつらいです。 いじめのときに反抗できなくて、やったことで、いじめられっ子は裁かれず、私だけが裁かれこんな目に遭うのかとたまにすごく苦しくなります。 でも、呪いなんてしなきゃよかった。本当に相手を苦しめたかもしれない。今は神社仏閣で相手の幸せを願っていますが、心がはれません。 どう考えたらいいでしょうか?
以前の続きで書き込ませていただきます https://hasunoha.jp/questions/62541 (前回は回答してくだだった方 ありがとうございました。お礼申し上げます) わかっていることではあるのですが 親は亡くなる時、私の将来を心配していたと思います 故に、もし親がいるならば 親が喜ぶ生き方、望んでいた生き方をしなければならない たとえ「会いたい」と思っても 自殺などして会いに行っても喜ばないでしょう それもわかります。ならば 精一杯生きていくしかないことはわかっているのですが・・・ その前に どうしても霊やあの世の存在があるか知りたいという気持ちが強いです。 お坊様でも 霊やあの世の存在を信じる人、信じない人それぞれだと思います。 信じているなら、「あの世でご両親が見ていらっしゃいます。そして自分がいずれあちらに行ったときに・・・」と言うでしょう。 自分でもそうありたいと思っています。 ですが、本当に喜んでもらえる霊魂やあの世があるか知りたいという思いが強いです。 霊やあの世があるならば ・・・自分と親のために生きられる 亡くなって「無」になるならば・・・自分のためだけにしか生きられない この違いは私にとって大きいです(長くなるので詳しくは書けませんが親の生前いろいろありました。お互い伝えたかったことが伝えられなかったという後悔の思いもあります) 最近はやっていませんが 過去は霊能者が霊視する番組がありました。 亡くなった近親者の霊と霊能者を通して話ができる あのテレビ番組本当なのか、ヤラセなのか私にはわかりません。しかし 本物の霊能者がいるなら会ってみたいと思っています。 しかし、私は広告宣伝している霊能者や占い師などほとんど偽物だと思っています。 コールドリーディング ホットリーディング などのテクニック(別の業界でも使われる)を使って 信用させている 偽物が多いと確信しています。広告代の出所は高額な鑑定料やお祓いなとど称して徴収したものであることも確信しています。 ですが、どうしても本物の霊能者がいるなら会いたいです。 表に出たがらないしお金も取らない。依頼者が多くを語る前に全てを理解し、占いや霊視によって視えたものを教えてくれる人が本当にいる という話は 聞くことがあります。 探すのは徒労だと思いますか?
お恥ずかしいのですが自分は学歴が高校中退です。 今は学歴の関係無い職に就いています。 高校中退の私でも日蓮宗の僧侶にはなれるのでしょうか?
生後11ヶ月の子供を叩いてしまいます。 夜なかなか寝付かないわけではない。 酷い癇癪持ちでもない。 1人でも遊べて、どちらかというと手がかからないタイプの子です。 なのに、たまにいつも通りにいかない時に、 考える間もなく、手が出たり、舌打ちしたり、低い声で「オラァっ!」「クソが!」と、言って、怖がらせて泣かせてしまいます。 学生時代にやんちゃをしていたわけではありません。 数年同棲していた元彼からのDV(言葉、身体的暴力)、モラハラ(お前は汚い、気持ち悪い、価値がない)などを全て受け入れて耐え続けた結果、溜め込んだ不満が、ブツブツ漏れる汚い言葉や発狂、自傷となって表れるようになり、鬱になりました。 別れたことですっかり無くなったと思っていましたが、子供を産んで2ヶ月で発狂が始まりました。 最初のうちは、叫んで子どもが怯えて泣くことに申し訳なさで謝り、「私がママでごめんね」と涙していましたが、 頻度が段々増えていき、乱暴に子供を置くようになり、自傷するようになり、 ついに、子供へ手をあげるようになってしまいました。 自傷の段階のとき、旦那の目の前で、私がイライラした時に自分の頬を何度も叩いたりしたのを見ても、「やめなよ」と半分笑って言う旦那を見てから、彼は頼る人ではないと思ってしまい、この事はまだ言えていません。 また、もし離婚になった時、この事が不利になって子どもを取られたらと思うと、やはり言えません。 旦那にもまた、不満ばかりなので… 旦那は、「自分にはフォローできないから」と、病んだ私を実家に帰らせてくれて、子育てのみをすれば良くなりかなり楽になりました。 それでも、また叩いてしまいました。 母乳をあげている為、イライラを漢方で紛らわせていますが、効き目が弱く持続性が無いため、夜中明け方は乱暴になってしまいます。 いっそ、こんな母親はいらないのではないかと、死ぬことを考えてしまいます。 どうすれば、子どもに手を上げず、低い声で脅さず済むでしょうか。 私は、改善可能でしょうか。 子どもの心の傷が増えて、将来の性格や考え方に表れてしまいそうで焦っています。 でも、子どもと、離れたくありません。脅さず、子どもから離れたくないと思われる母親になりたいです。 ずっと子どもといたいのです。 ご回答を、どうか、お願いいたします。
私は国家公務員や地方公務員になることを目標に勉強する専門学校に通っています。 私は今月3日に第一志望の海上自衛隊一般曹候補生の採用試験に合格することが出来ました。 高3の時に受験し不合格で悔しい思いをしていたので本当に心の底から嬉しかったのに、クラスのある男子の「自衛隊なんか誰でも受かるよな」「自衛官になるくらいなら民間就職のがいい」「自衛隊第一志望の奴なんかいねえだろ」という発言が聞こえてきてとても不愉快でした。 確かに自衛隊の採用試験は他の公務員試験に比べたら難易度は低いかもしれません。私は試験結果を教室では一言も口にしなかったし、その男子と普段会話をしたことも無いので私に向けて言った言葉ではないと思いますが、私が勝手に自分に向けられた言葉として捉えてしまい勝手に怒っているだけです。 でもそんな事、大声で言わなくてもいいじゃんって思います。ずっと憧れてた職業なのになぜ馬鹿にされるのか分かりません。すごく嫌だし悲しいし腹が立ちます。 自分がこんなに根に持つとは思わなくてこの怒りをどこにぶつければ良いのか分からないしその本人に直接文句を言う勇気もない。 最近はその人が視界に入るのが嫌です。初めてこんなに人を嫌いになりました。
30代女性です。 人にも自分にも誠実になれず、生きるのが辛いです。 人を裏切ったり自分を傷つけたりするのに抵抗がなく、今までたくさんの人が離れていきました。 具体的には、不特定多数との性行為、自傷、不貞行為、仕事のばっくれ、などです。 現在、夫がいますが 例にもれず夫も何度も裏切り、それでも夫は見捨てずにいてくれます。 過去には被虐待の経験、学生時代に自殺未遂をしました。 今思えばここで死んでいれば良かったと後悔することもあります。 今生きる理由は、死んだら夫が悲しむと思うからです。 頭の中では、誰かに殺されてトイレに流されて存在を消されることを望んでいます。 本当はそんなことは考えたくないし、主体的な理由で生きたいし 人や自分を裏切ることなく誠実に生きたいと思っています。 しかし、自分にとってはそれがとても難しいことで辛いです。 精神科に長年かかり服薬治療とカウンセリングを受けていましたが、処方薬依存になっていてもう薬に頼りたくないという気持ちです。 これからの人生、誠実に生きるためには、何を軸にしたらいいのか分かりません。 長くなりましたがお読みくださりありがとうございました。
高校一年生の時ある女の子を好きになりました。高一の夏頃からラインで連絡を取り合うようになり、秋頃に私から告白をしました。 ですが、その子には気になる人がいて結局振られてしまいました。けれどその子は、僕には色んなことを話せる、大事な友達。だからラインはして いよう。と言われ、当然僕も振られたとは言え好きな子ですから、嬉しい、けどどこか複雑な気持ちで毎日連絡を取り続けていました。 ちょっとするとその子にも僕にも彼氏彼女ができましたが、ラインはずっと続いていたので僕の心には彼女じゃない、その子を想う気持ちが ありました。高校を卒業しそれぞれ違う進路、土地に行きましたが連絡は取り続けていました。そして僕が彼女と別れて、数ヶ月した時、 僕自身その子をずっと想っていたのと、彼女がいてもその子が気になるという状況がまた続くのは嫌だったので、その子と付き合いたい、 もしダメならその子と連絡を取るのはやめにしよう。そう考えて、ダメ元で電話で告白をしました。結果は意に反して成功。 しかし、彼女はこう言いました。僕のことについてずっと悩んでいる。まだ好きか分からない。ただ性格も気もここまで合う人他にいない。 僕はそれを聞いて、好きになってもらうように頑張るよ。と言いました。それから長電話をしたり前以上に楽しい時間を過ごしました。 彼女が東京に来た時一緒にご飯を食べにも行きました。ただ僕も彼女も部活をしているので、その日も次の日も早くて、本当にご飯を食べるだけ。 それでも僕は楽しくて、もっともっと一緒にいたいと考えてました。でも、その想いともう1つ、こんなに楽しんでいるのに、こんなに想って いるのに、どうして振り向いてくれないのかなと。結局僕が待ち切れず感情的に彼女に、無理して俺と付き合わなくていいと言ってしまいました 次の日彼女は泣きながら、私は僕に幸せになって欲しい。とても大事な人。でも彼氏として好きになれなくて、私が傷つけるだけだから別れよう。 そう電話で言われました。これがつい先日の話です。別れてまだ日が浅いとは言え、彼女を割り切って前に進める気がしません。ずっと彼女を想っ てしまう気がします。そんな事で彼女に迷惑をかけたくないですが、まだチャンスがあるのではと考えてしまいますどうすればいいでしょうか。 長文を失礼しました。ご教授よろしくお願いします
初めて質問をさせて頂きました。 拙い文章ですが宜しくお願いします。 現在友人の距離感について悩んでおります。 私はどちらかと言うとウェット寄りな性格で、友人はドライな性格をしています。 私は結構単独行動をあまりしないタイプで、友人はその逆です。 何でも一緒にと言うことではないのですが、それを少し寂しく思う自分が居ます。 所謂依存をしてしまって、少しでも直るように他の友人と遊びに行ったり趣味に時間を費やしてみたりと色々試行錯誤をしていますが中々難しい現状です。 どうすれば依存をしなくなるのでしょうか。
今、付き合ってるような大好きな人がいます。 だいたい月に何回か会うので満足しています。(ほんとはもっと会いたいけど相手の都合で) でもなんだか、一週間くらい会わないと、だんだん相手のことを忘れていくような気がするのです。 顔写真はあるし、たまに電話できるし、声も録音してあります。 しかし、なんだか、また会うまで、本当にこの人が好きだということや好きな気持ちを忘れてしまいそうになります。 そういうものなんでしょうか? 今は同居はできないだろうし… どうしたら忘れずにいられますか?
子供の頃からずっと死にたいと思いながら生きてきました。 自殺する勇気がないのです! 事故に見せかけて死ぬ方法がないかと考えることもよくあります 良い出会いにもまだ恵まれず、このまま生きていることが怖いのです! 何故生まれてきたのか?このまま生きなきゃいけないのか?生きていても良いことないです。 今日も高額な物を落としてしまいこのまま出てこなかったから‼と 何もかもが嫌で辛いです
医療者として最低なことをしてしまいました。 自分の職場ではありませんが、仕事として訪問した際に利用者の急変が起き、看護師を含めた職員が対応していました。 その際、自分は気づいてはいたものの、手伝うことをせず、その場を後にしてしまいました。 その後、自分には出来ることがあったんじゃないか?その場に残るべきだったと思って自己嫌悪に至っています。妻に相談してもそれは最低だと言われて他のことが手につきません。 訪問回数も少なく、余裕もありませんでした。 次回、訪問の際にその方が大丈夫だったか聞こうとは思っていますが、その職員さん達が自分のことを最低だと思っていると考えてしまうと訪問することも怖いです。 どのように挽回していくべきか? どのように心持ちを持つべきか悩んでいます。 自分勝手かつ自己満足な質問で申し訳ありません。よろしくお願い致します。