お世話になります。 昨年娘の三回忌を終えましたが、まだ納骨はしていません。 私はずっと一緒にいたいから、私が死んだら一緒に永代供養にしてもらいたいのです。 娘が亡くなり、49日、一周忌、三回忌、私の親や周りから、「まだ納骨しないの?」「娘さんがゆっくりできないよ」等と言われますが 心の中で、何回同じ事聞くねんと、ムカつきながら、その都度説明しています。 遺骨を家に置くことは、そんなにいけないことなのか。もう話もできないんだから、せめて遺骨くらいそばに置いていても、娘も文句は言わないと思うのですが。 ただ心配なのは、突然の大きな災害です。 娘の遺骨、お位牌、遺影、全部持って逃げられるだろうか。全部が無理なら、私はどれを持って逃げればいいのか。 生きてれば一緒に走って逃げられるのに、遺骨は自分で逃げられない。 お寺やお墓の方が安心安全? 私が死ぬ時まで、家に置いておくと問題ありますか? 納骨前に何かあったら、どれを優先すればいいですか?娘の魂が入っているのはどれなんでしょう?
はじめて投稿させていただきます。 大学院への進学に迷いが生じました。 私は現在、生物系の大学に通う4年生です。 高校生の時、とにかく生物の授業が楽しくてしょうがなかったことと、細菌やウイルスから人を守れるワクチンを創るということに興味をもっていたため、現在の大学に進学しました。 研究室も微生物系のところに入り、後は就職すれば自分の夢を叶えられるとおもっていました。 しかし、学部3年の夏頃から本格的に就活をおこなってみると、自分がやりたいような研究職につくためには基本的に修士以上の資格が必要であると知ったのです。 今の研究室の方針が、大学院に進学したい場合、なるべく外部に行って、新しい経験や人脈を得なさいという感じなので、その時期から他大学の生物系の院を調べ、同時に少しずつ院試に向けた勉強を始めていきました。 しかし、今回のコロナの一件で、中々誰かに相談もできず、自分で漠然と決めた志望校に向けて適当に勉強していました。 その結果、最近研究室の先生と話して、自分の志望している院の研究テーマに統一性がないことに気付かされましたし、第一志望で行きたいと決めた大学に提出する外部英語試験の点数もいい点を取ることは出来ませんでした。 また、自分の研究室の先生からそもそも大学院に入る目的って何?と聞かれた時、 私はこの質問に対して何も答えることが出来ませんでした。 勉強していて楽しいと感じていた生物分野で、自分が特に興味のあったワクチン製作に携わる。その為に院に進みたい、そう思っていたはずなのにです。 この質問をされた後、もう一度自分の将来をよく吟味しなさいと話し合いは終わりました。改めて自分の夢について考えてみると、正直自分が何をしたいのかわからないという結論に至ってしまいました。 あれだけ楽しいと感じていた生物学の分野も、大学院入試に向けて勉強していても楽しく感じず、ワクチンを創りたいという思いも、正直よく分からないけどなにか凄いことを成し遂げたい位の感覚で言っていただけだなって思ってしまったのです。 そうなってくると大学院って行く意味あるのかな?って思い始めました。 あまり本格的にはおこなわなかったのですが、就活もしていて、派遣ですが研究ができる会社での内定は出ています。 このまま院に行くべきか、内定先に行くべきか、もうわからないです。 助けてください。
自制が出来ません。 私は今までの人生の中で日々怒られてきました。小学生の頃は成績がよくなく、人にも合わせられませんでした。中学生になっても自分の意のままに過ごしてしまい、試験があって周囲が勉強している中、授業中は常に寝ていて、試験期間でも焦らず勉強をせず遊びに行っていました。勿論結果は赤点ばかり。友人関係でも、自分の利益のみを考えて怒らせてしまっていました。 そんな人生を、高校になって初めて後悔し始めました。自分を客観視してみると、周囲は色々と頑張っている中、自分には何もない。このままではいけないと思い、勉強をしようと思っても、やっぱり集中が出来ず、結果も出ず親に怒られてしまいました。そうして「どうして自分はこうやって努力をできないのに、生き続けているのか」を悩むようになりました。周囲の友人に相談しようと思っても、ネガティブや無神経な態度をとってしまい、結局離れていきました。 今までの人生で何度も死のうと思いました。迷惑をかけることしか出来ない自分には存在価値がないと。しかし勇気が出ず、途中で失敗してしまいました。そのことを知った警察の方や学校の先生にも相談をして良いと言われてしたのですが、自分の人生を続けていけるような答えが出ず。立場上この行動(自殺)を否定せざるを得ないのはわかっていますが…。 いま現在、来年に大学受験を控える身です。この自粛期間中も、やらなくてはいけないのはわかっていても、欲に負けてしまって思うように進まず、周囲が努力している中で自分はただ後退しただけでした。 今は気持ちが浮き沈みしている状態です。よし、頑張ろう と意気込んでも、結果的に全然うまくいかず、自己否定に走ります。これを日々続けて気持ちも疲れています。 前述したように、努力も出来ず、人に迷惑をかけ続けるだけの人生を生き続けていく必要性がわからず、だからと言って死ぬ勇気もない。先生に「本当に死にたい人はもう他のことが考えられないくらいの状態になっているから、貴方は大丈夫」と言われましたが、私だって悩んでますし全然大丈夫ではないです。もう人と関わりたくないし、学校にも行きたくなく、家にもいたくない。 自己肯定感がないのはもう事実を受け止めているだけなのでそのままで良いですが、努力を続けたり人に合わせられる方法が知りたいです。長くてすみません。よろしくお願いいたします。
私は、待つこと待たされることが苦手です。時間も気になってしまいます。 病院で診察を受け別の科へ受診を言われましたがその日は早く帰りたく咄嗟に 嘘を医師についてしまいました。後悔ばかりしています。次回の診察も行きづらくなりました。以前も無いことをある事のように話して後悔ばかりしています。 このような性格が嫌です。これからも同じことを繰り返してしまいそうで怖いです。気持ちの切り替えもうまくできず時間を戻したいくらいです。
私は、今まで沢山の友人を 傷つけてしまいました。 自分の行動で傷ついた人たちのことを考えるとすごく辛いです。 でもこれは、全て自分のせいなので、 忘れずに背負って生きていくと、 決めました。 でも、これを私の両親は知りません。 今まで、大切に育ててくれた両親が知らないところで、私は人を傷つけて、両親が思うほど私はいい子でもなんでもないのに、 それを伝えずに、一緒に過ごしていることにすごく罪悪感があります。 今まで自分がした、ひどいことを全て両親に打ち明けないといけないと何度も思いました。 しかし、それを両親に伝える勇気も出ません。 どうするべきでしょうか。
彼女と付き合っている時に私の知らないところでデリヘル嬢として働いていたことを知らされました。それでも私は彼女を愛しています。 憤りのない怒りや悲しみがあり苦しいです。アドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。
度々の質問をお許し下さい。 去年亡くなった母のお墓が一周忌に合わせて 準備が出来ました。 兄が新しく建てたお墓のお花やお供え物を 準備してくれると思っていましたが、当日 法要に行ったらお花もない状態での法要でした。 あまりにも、母が可哀想と思い法要から暫く日にちは、空いたんですがお墓にお花とお供え物を持って行きました。 今年は初盆なので、「お墓参りはどうするの?」って聞いたら 「兄の家に御位牌があるから」 「つい最近(8月頭位)行ったからお墓参りはもう行かない!!」 って返事が来ました。 兄も信仰心の無い人間ならば、私も何も文句はないんですが 毎月かならず、お寺の法話等を聴きに行く程の信仰心の強い人間です。 なのに、母のお墓にお花一つお供え物一つも しないです。 私の家には、母の遺影しか無いですが 取り合えずなんですが、お盆の飾り付けはしました。 ちゃんとお墓にも、お参りに行こうって思ってます。 兄の様に毎月お寺にお参りしていないので 菩提寺のご住職様には 「ちゃんとお母さんにてを合わせてあげやんと!!」とも言われましたが 家の遺影には、毎日お水もお花も手も合わせています。 兄と母は、仲があまり良くなかったと言うのも ありますが、、、 あまりにも、酷い仕打ちやと見て思います。 兄のやってる事が、凄く腹が立ちます。 私一人がちゃんとやってる事が「これで良いのかな?」って考えてしまいます。 ご住職様のご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いいたします
私は、徐々に身体が動かなくなる病気を持っています。他にもいくつか生まれつきの病気を持っています。 今の私は杖があれば歩くことも出来て、好きな楽器もできる、料理もできます。 だけどこれから身体が動かなくなると、趣味どころか働くこともできなくなります。 そうなると私の医療費を出してくれたり、いろんな世話をしてくれた家族に恩返しもできなくなってしまいます。 だけど死ぬのは怖いから自殺は考えませんし、死ぬのなら安らかに死にたいとも思います。 ただ、生きているのに楽しいことができなくなっていく、自由が効かなくなっていくと考えると、とてつもない不安に襲われます。 症状が進行していくのは確定事項であり避けられないことです。私はこれからどんどん不自由になる人生、どんな心持ちで過ごせばいいのでしょうか?
嫌なことが起こると自暴自棄になってしまいます。 嫌なことが起こるとそのことばかり考えてしまったり、芋づる式に過去の嫌なことを思い出してしまいます。 (意図的に思い出しているわけではなく自然と湧いてきます) こんなにたくさん嫌なことがあるなんて、生きていても仕方がないという考えにおよんでしまい、駅のホームから走行中の電車に飛び込みたくなったり、車の運転中に赤信号を無視して事故を起こしたくなるのを理性でおさえこんでいるのが常です。 その反動なのか、自分を傷つける行為をしてしまいます。 具体的には暴飲暴食と、身体中をひどく掻きむしることです。 リストカットは他人から跡が見えてしまうのでなんとか思いとどまっています。 本当はやめたいです。 カウンセリング、心療内科に通ってはいますが薬が効く日ばかりではなく、いつか理性が壊れて自分で死を選んでしまうのではないかと怖いです。 いいことがある日もあるのは承知しているのですが、どうしても辛いことの方が上回るように感じてしまいます。 趣味も見つける気になれません。 もともと好きと思えるようなことも少ないです。 何かご助言いただけますと幸いです。
よろしくお願いします。 離婚して14年になります。原因は私の不倫です。その相手と再婚するつもりで離婚したのですが、うまくいかず離婚してから1年でその彼と別れました。 再婚するつもりだったので1人での子育ては考えてもなく途方に暮れる毎日でした。 子供達を道連れに死のうと考えた事もありました。 夜のバイトも始め、子供達2人をアパートに残し朝方帰る生活。 まだ8歳と5歳の子供達を自分のイライラで怒鳴り散らし叩いたりが日常になっていきました。 彼氏が出来ると夜ご飯だけ作り外出。帰ってきて洗い物をしてないと寝ている娘を怒鳴り散らし起こしてまで洗い物をさせていました。 何年経ってもこの状況は変わらず私自身それが当たり前になっていました。 娘とは合わなく愛情を全く注いであげれませんでした。どうして離婚して大好きだった父親を奪っておきながらあんなに冷たく接していたのか自分でもわかりません。 当たり前ですが、親子の縁を切ると何回か言われました。 不倫して自分勝手に離婚し、子供達への心理的虐待と育児放棄をしていた自分を許せません。 ふと思い出しては涙し、反省後悔します。 何回もそれを繰り返します。なのに未だに母親らしく出来ない自分がいます。 こんな私が母親で2人に本当に申し訳ない気持ちしかないです。 なぜ私はこんなんなんだろう。死んでしまいたいです。
最近子供が言うことを聞きません。 なかなか遊ぶことをやめない、おもちゃを片付けない、なかなかお風呂に入らない、何事も全く前に進まずイライラしてしまい怒ってしまいます。 今日はお風呂に入ろうと何回言っても聞かないので怒鳴って服脱がして早く入るよう促してしまいました。ごはんも毎度好きなもの食べてはすぐに遊びだす、おやつを要求しひどい時には与えるまで泣き叫ぶ始末。主人がすぐに上げるのでいつも主人に要求してます。(日によってしない日もあります)主人は気の済むまで子供の好きなようにさせています。ある日、虐待に関する冊子を手に取り自分もしてしまうんじゃないかと怖くなりました。言いすぎたと思ったら抱き締めたり、ごめんね。と頭を撫でたりします。子供はまだ小さいのでなついてくれますがこれからが思いやられます。 色んな人に相談して小さいし言うことは聞くわけないと割りきるように言われますがどこか割りきれてない自分がいてイライラしてしまいます。可愛いのに愛情あるのに怒ってしまう。 私は母親になってから自分をひどく追い込む癖があり異常でやはりおかしいでしょうか? プロフィールにも書いてますが私は最低です。こんな母親でもやり直せますか?
おはようございます。何度も申し訳ありませんが、母との関係について相談させて下さい。 私は、母の監視や干渉に息苦しさを感じています。何でも知りたがり、何でも見たがり、気にされます。 心配してくれている部分もあるとは思うのですが、今はその域を越えていると感じています。 思い起こせば高校時代、日記を読まれていたことがありました。最初は、『あれ?何で知ってるんだろう?話したかな?』と、少し疑問に思う程度でしたが、ある日会話の中で日記に書いてあったと普通に言われました。そこで、初めて日記を読まれていたとわかり、日記を入れていた引き出しに鍵をかけました。そうしたら、『鍵かかってたね。鍵を探しても見つからなかった。』と、言われました。 そこまでして読みたいの?と、怖くなりました。 そして、そういう事は今も続き、日記はもう書いていませんが、何でも聞きたがること、見たがること、そして、あることないこと何でも世間に話すことに困っています。 誰にも言えない思いだったり、自分の中だけにしまっておきたい気持ちが人にはあると思います。 また、聞かれても『ちょっとね~。』って、軽くかわしてもいいのではないかなと思うのですが、そう言うと『お母さんには何も話さないんだ?』と、機嫌が悪くなり『お母さんなんていなければいいんだな。』と言われます。 例え話したとして、そこで終わればいいのですが、母は自分の友人や世間の人にその事を話してしまいます。そうじゃなくても、あることないこと何でも話されたりします。 注意すれば、上に書いたような事を言われるので、もう何も言えません。 正直、そういう事があるので自分の事だけじゃなく、私が知っている甥っ子たちのことや姉たちのことも、何も話したくない、知られたくないというのが本音です。 ですが、そういう訳にもいかないですし、聞かれたら話さなきゃいけないです。 親子関係というのは、聞かれたら全て話さなければいけないのでしょうか。 『ちょっとね~。』などと言って、かわすのはいけないことなのでしょうか。
私は過去に、人に対して嫌なことをたくさんしてしまいました。 学校ではいじめにあいましたし、反対に、自分が人をいじめることもありました。部活では部長になったことがあったのですが、私の無関心と攻撃的な態度により、後輩には徹底的に嫌われていました。同級生にも同じような態度をとっていたため、私のことを嫌いな人はたくさんいました。 大変醜いのですが、過去の私には、人を支配したい、人を思い通りにしたいという欲求が強くありました。そのため、多くの人を不快にさせ、傷付けてきました。今となっては後悔しかありませんが、今更過去を謝れるほどの精神の強さが私にはありません。 最近、バイトを始めたのですが、そこには私が当時部長だった頃の部活の後輩が勤めていました。バイト先では、年齢的には私の方が年上ですが、勤務歴を考えると、彼女の方が先輩です。彼女は私に対して明らかな嫌悪を向けてきます。ですが、仕方のないことだと分かっているので、何もできません。噂も流されているようですが、黙って過ぎ去ることを願う毎日です。 私は本当にどうしようもない人間です。弱いくせに、強がって、結局潰れることが多かったです。人の批判に弱く、責任からは逃げ出したくなるところがあり、ストレスがかかるとすぐに現実逃避をします。その癖にプライドだけが高く、恥を絶対にかきたくないという感情がわき起こると、人に攻撃してしまいます。でも弱いので、やり返されれば負けます。本当にどうしようもなく脆く、弱い人間です。 私は過去に、本当に最低なことをしてきた自覚があります。過去を思い出すと、とても悪いことをしてしまったな、と苦しくなります。 今から誠実に生きようとするのは遅いでしょうか?また、過去はどう償えば良いと思いますか?恐縮ですが、お考えをお聞かせください。お願いします。
こんにちは 私は先日誕生日を迎え、25歳になりました。 友人が次々結婚出産していくなか、未だ病気と障害のため働くこともできず、体調がいい時には料理や家事をこなしても気持ちは空っぽな日々を送っています。 このまま30歳40歳になっていったらどうなるんだろうかと虚しくもなります。 病気等のこともあるので結婚出産は諦めてますが、やっぱ無い物ねだりして、うらやましく思ってしまい辛いです。 気持ちを落ち着かせるにはなにが一番良いでしょうか?
今年、私の祖母が亡くなりました。 勿論、お葬式もやりました。 そこでです、質問したいのは、祖母の家に仏壇が置いてあります。しかし、私達家族はマンションに住んでいます。祖母の家に仏壇をマンションに持っていくのは無理です。 そこで考えたのが、マンションで段ボールでだけで仏壇を作って、お供え物や写真、仏様の肖像画等を置こうと思います。 段ボールで仏壇を作るのはいけない事でしょうか? 何か問題はありますでしょうか?
付き合って間もない彼との間に子どもができすぐに籍を入れました。 私は離婚歴のある子持ちです。 すぐに悪阻が始まり、吐いたりしていました。子どももまだ小さい為、保育園にも入れておらず、具合の悪い中子どもの面倒も見るのはとても大変でした。 妊娠してから私はちょっとしたことでも泣いたり、イライラが止まらなかったり自分の感情を抑える事が出来なくなってしまい、子どもにもきつくあたってしまう事もありました。 そんな時に、旦那ともすぐに籍を入れたため、お互い知らない所もあり、 大きな喧嘩をしました。 その時にこの人とはこの先やっていけないと思いました。 私にとって一番大切なのは先にいる自分の子どもです。 その子に妊娠をした事で辛い思いをさせている事も嫌でした。 私は旦那に あなたとはこの先やっていけるとは思えないので 中絶したいと伝えました。 旦那は中絶には反対でした。 マタニティーブルーとかもあると思うし、 出産してそれでも上手く行かなかったら子どもはひきとるからその時離婚しようと言われ、 一旦中絶することは諦めました。 それからもことあるごとにつっかかってきて揉めました。私の口のききかたが腹立つとか。 でも私が検診の日には手の平返したように赤ちゃんの様子を聞いてきます。 最後に揉めた時に絶対に許せないことがあり、 もう何も話したくないので連絡してこないでと伝えました。 旦那はもう1ヶ月くらい家に帰ってきてません。 今は妊娠5ヶ月です。 毎日流産を願っています。 まだ中絶するのも間に合うのかもしれないですけど、どうしたらいいのか途方に暮れています。 自殺を考えてしまいます。 私は旦那の為に子どもを産むマシーンな気がして仕方ありません。 命懸けで出産してもその子は旦那のもとへ行くなんてバカバカしくて絶対産みたくありません。 経済的にも私は一人で子どもを二人育てるのは無理です。 そしてこの人の子どもを愛せません。 自殺を考えても子どもとお別れする決心が出来ず 毎日泣いて過ごしています。 夜も眠れず心身共に限界です。 私はどのような選択をしたら良いのでしょうか。 よろしくお願いいたします
以前、職場の人間関係で何度か相談をしました。 その節は、温かいお言葉をありがとうございました。 その後、無事に退職してリフレッシュしていましたが、 転職活動をして、新しい職場に転職することが決まりました。 仕事内容は、今まで全く経験のなかった内容の事務なのですが、 未経験の私を採用してくれたことに、 とても有り難く感謝しています。 気になるのは、また少人数の職場であること、 面接に行った際に、面接を受けた会社の隣の会社の方が、 同僚に嫌みを言われているところを目撃して、 (階段を利用した際に、ちょうど通りがかった) これから面接なのに、嫌な気持ちになってしまったんです。 幸い、内定をいただけましたが、これから出勤するのに、 私が勤める会社ではありませんが、 嫌な雰囲気を思い出してしまいそうです。 また、前職の人間関係のことも思い出してしまい、 面接前の雰囲気さえよければ、などと考えてしまいました。 転職先の雰囲気は、こじんまりしていて静かな感じでした。 面接してくださった所長さんも感じは良かったです。 面接前の雰囲気や職場の周りの様子、 前職の人間関係を思い出しモヤモヤしてしまいました。 気にしすぎなんだろうなと思いますが、 これから新しい職場で頑張れるように、 アドバイスをいただけないでしょうか。
婚活サイトで知り合い何回か会って身体の関係まで持ってしまった人がいました。 私はいい人だと思っていたのですが、ある時突然連絡が途絶えました。 彼はバツイチで子持ちで不倫された奥さん側にお子さんがいまして、私と会っているとお子さんに会えなくなるんじゃないかと思ってしまったみたいで。それで悩んでしまい連絡を絶っていたそうです。 私はそんな彼を無条件に愛情を注いでいたのですが、、、 私にとっても貴重な1か月を放置され、自分でいっぱいいっぱいなはずなのにまた婚活サイトで活動していたので、ちゃんと区切りをつけて欲しいと思い、会う機会を設けてもらいました。 会う機会を設けてもらったものの、会わない方がいいのかなという気持ちもあります。 会って思いをしっかり伝えてすっきりして終わらせるべきか、会わずにすっきりしないまま終わるべきか悩んでいます。 婚活いろいろ頑張ってますが、こんなに疲れるなんて。見る目がないなって反省してます。
お父さんは数年前から自営業がうまくいかず、最終的には会社をたたみ、奇跡的に知り合いの会社に就職させてもらえることになりました。 お父さんはなかなか、悩み事を話してくれず、抱え込んでしまうタイプで、なんで、悩み始めた時に言ってくれなかったのかと聞くと、「何から話していいのかわからない、誰を頼ったらいいのかわからない、家族にも会社の人にも迷惑をかけてしまっている自分が嫌いだ、生まれ変わりたい、でも、どうしたらいいのかわからない」のような内容を言われ、その原因が両親と、幼い時からちゃんと会話出来ず自分の気持ちを伝えたりする事ができないまま、大人になったため、会社の中でもどうしても、話してて自信がなくなったり悩んだ時に人に話せず若干うつ状態のようになってしまったと知りました。 今日、お父さんがとても暗い表情で私に話しかけてきて、何か悩んでるの?と、聞いたら「もう、疲れた、どこから話していいのかわからない」と言われ、とりあえず何でもいいかから悩んでる事吐き出して欲しいと伝えたら、「もう、知り合いの会社に迷惑をかけたくない身を引いたほうがいいかもしれない、いつも、自信がないし空回りばっかしてしまう。家族にも迷惑をかけてるのに」と自分を凄くせめていて、私は話を聞いて、人は人の中で育つんだよと泣きながら話しましたが、お父さんは今まで以上に落ち込んでしまっていてどうしたらいいのか分かりません。いっそのこと、田舎に単身で行って色んな人と触れ合って心を癒した方がいいんじゃないかと話しました。 お父さんもそれを考えた事があるらしいですが、家族にも金銭的に凄く迷惑をかけてるのにも関わらず、そんな現実的じゃないこと出来ないと、言われました。 どこから改善していけばいいのか、誰にこの悩みを話したらいいのかわからないため、 お力をお借りしたいです…。 よろしくお願いします。
浄土宗のお葬式は故人を極楽浄土に送る儀式とあったんですけど、直葬にしたら成仏できなくるのですか? あるサイトには家族の気持ち次第って書いてあったり、またあるサイトには戒名、読経なしの直葬や炉前読経とかの短い読経だけでは成仏できないとハッキリ書いてありました。 やっぱりお葬式って重要で、やらなきゃ極楽往生も成仏もできないんでしょうか? なんだか物凄く不安なので回答よろしくお願いします。