hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

重いって言われてしまいました

私は30代のゲイで、現在、10歳年上の彼とお付き合いをして約2年になります。 彼に「重い」と言われてしまいました。 例えば、先日、日本に帰国した時、フライトが別々になってしまって、寂しいと思ったことを彼に伝えたら、それも重いって言われて。 彼には常々、「もっと愛せ」って言われます。 だから、もっともっと彼を愛そうと思ってます。本当に彼のこと愛してるので。 だけど、そんな中に重いと言われると、これからどう彼を愛していけばいいのか?どうしていいのか?わからなくなってきました。 もちろん、重いと思う境界線は人それぞれだと思うのですが、僕にはどうしていいのか分かりません。 もっと愛せと、言われるので常に彼には愛してるとか言葉で伝えてるし、常に会いたいって思ってます。 もっと愛せというのに、それが重いと思われる。 どこでどう自分が間違ってるのか?わかりません。 彼には別れることはないけど、変わらなければ、つまり、僕がこれ以上重くなってしまうと、愛は無くなると言われました。 どう、これから接していけばいいのか。 今まで通り、普通にメールしていいのか(例えば、おはようって朝毎日メールはし合ってました)、迷ってます。 彼は自主的にメールはしないから、もし、自分がメールしなかったら、彼からメールしてくることはないし、このまんま、何のやり取りもなく終わってしまいそうで怖いです。 ごめんなさい。わからりずらくて。 でも、僕は真剣に彼とお付き合いしてるし、彼とは離れたくないと思ってます。 どう、自分が変わればいいのか、これからどう、彼に接していけばいいのか、アドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

夫の両親と姉のことで

夫の両親は健在で夫の姉の三人で住んでおります。夫の姉は縁がなかったようで嫁にいかないままですが数年前に勤めていた会社が倒産して以来、働かず実家の親の年金で生活しているようです。夫からは姉は学生時代に足が悪くなったと聞かされてましたが親から聞いた話では生れつき足が悪いそうです なぜ夫が私に嘘ついたのかは別として 姉は私達、家族が実家に行っても部屋から出てこなく おやつなど持って行くと親がおやつあるからお茶にしようと声かけて出てきます 姑からは私には挨拶出来ない人間にろくな人は居ないというのですが 姉は出てきては挨拶はしますし普通に話しもしますが毎年、正月に実家に挨拶行かなくてはならないのですが、 挨拶行くと夫と一緒になってから一度も姉が部屋から出てきたこともなく姑は何もいわずで 矛盾してると思い新年の挨拶は何故出てこない? 親からは夫には私や娘には挨拶にと言うけどおかしくない?と話してみました 昨年、姑が入院したのですが いずれ 姉が一人になったら面倒見てほしいと 私抜きで話があったらしいのです 親が嫁の私に姉と仲良くしてねと言われますが 先を仲良く ならば尚更 日頃から 出てきて話したりはしないとならないのではないかと思います。 両親の老後は長男の夫や嫁の私がみないとならないことは考え再婚したのですが まさか 姉の面倒まで? しかも 年金だとかないらしく 老後は二人だけでも厳しくなるのに姉までは見きれないし生活も無理だと感じてます 夫は元々、嘘ばかりついていましたが家族になるのに姉のことまでを嘘ついていた意味が解らず 私の母方の叔母からは貴女にもう両親居ないし一人だから利用されて夫や親に都合の良い扱いをされてるんだと言われました 叔母は再婚前から夫を嫌ってます わたしの親戚からも夫は嫌われてます 私がしなくても良い苦労をまたしなきゃならないのか?と言われました。 夫の両親は姉に甘く家事もさせない しない もう53になるのに何もできないのです 仕事も選んでばかりで足が悪いから働けないだとか言いますが プライドばかり高くて今は働く気はないようです 車イス生活になるのもすぐだと思います。 私には夫の両親、姉が理解出来ないと共に夫についても何考えてるんだか?です 再婚前から姉のこと隠されてましたが私も更年期入り 体がきつくてこの先を悩んでばかりです

有り難し有り難し 82
回答数回答 1

孤独です。話を聞いてください。

閲覧してくださってありがとうございます。 わかりにくいタイトルですみません。 自分自身でもいったいなにに悩み、どうしたいのかよくわからないのです。   毎日毎日孤独と不安でいっぱいで、 お風呂で、ふと鏡に写る自分を見たときに 「なんで私はこんななんだ、こんな奴だから悩むんだ」と自分に自分で罵声を浴びせたり、自分を叩いたりしています。 そのあとは泣いています。 でも、そんなことをしていても誰も気づいてくれる訳でもないので、余計に自分の無力を感じて悲しくなります。 最近はなにをするにも無気力で、なにを食べても美味しさを感じることができません。 自分には家がある、食べ物もある、勉強する機会もあるから幸せなんだと言い聞かせるのですが、それでも気力は出ず、そんな自分自身にも腹が立ちます。 幼稚園児の頃から自分が生きていることへの違和感がありました。それでもなんとか生きてきました。 でも今回ばかりは全く進むことができません。毎日「どうして私は…」と落ち込んで動くことができません。こんな自分が嫌です。 どこかに居場所が欲しいです。 こんな奴でも役に立てる場所、愛情を与えてくれる場所、生きている感じがする場所、生きてて良かったと思える場所 どこかにないでしょうか。 私は勝手に孤独を感じていてそれに苦しんでいるのだと思います。人とのつながりを感じたいです。 この気持ちの解決方法を教えてください。 それが無理であれば、どうか一言コメントをください。 抽象的な文章で本当に申し訳ないです。 でも、ここからどうしていけばいいのか分からなくて 悩み悩んだ上で、お坊さん、尼さんならどんな答えをくださるだろうかと思い、質問させていただきました。 どうかご回答よろしくお願いします。

有り難し有り難し 45
回答数回答 1

彼女が子供を堕胎したいと言っています

はじめまして。 まだ結婚をしていない付き合って1年くらいの彼女が私にはいます。 彼女は今年22歳で去年正社員として働いており、その時はずっと辞めたいや上司や同期の愚痴をたくさん言っていました。 去年の年末に子供を授かった事が発覚しました。私は子供がとても好きで、30歳手前と言う事もありとても嬉しかったし産んでほしいと心から願っていました。 ただ彼女は堕胎したい様子でした。 なぜかを聞いてみたところ ①愚痴などは言っているが、本当はまだ仕事がしたい ②お姉さんが早くに子供を産んでいて、彼女の高校受験と被り夜泣きなどで嫌な思いをした ③そのこともあり子供が嫌いになった との事でした。 私もいろいろ考えて、子を産むのは母と言う事で堕胎を承知したのですが、やはり自分の子供は目に見えずともとても可愛く尊い存在と思えてしまい手術の前夜に一人で泣いてしまいました。 翌朝病院に行く前にもう一度考えてほしく、話をしたのですが彼女はやはり堕胎しか考えてない様子でした。ですが出発の時間がなくなってしまいその日は手術を見送ることにしました。ですが私の行った行為が気に入らなかったのか、食べたい物や飲みたい物を聞いても喋ってもくれない様子です。 私としてはやはり自分の子供。どうしても産んでほしいです。 ちなみに私は結婚も考えているのですが、なぜか彼女は来年まで結婚は考えてないとも言っています。 やはりこう言う考え方はやはり甘いのでしょうか。もし 彼女が子供を堕胎してしまったら私は彼女を愛せるのかもとても心配になります。 どうか良い考えがありましたら教えて下さい。 長くなってしまい申し訳ございません。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

母親になれない、むいていない。

1歳の男の子の母親、専業主婦です。 現在旦那と3人で暮らしています。 タイトルの通り、息子が1歳になった今も 私は母親になりきれず、むいてないと 思っています。 もちろん息子がかわいいなと思う場面も あります。でもそれはほんの一瞬です。 ぐずられたりすると、 「もう!いい加減にしてよ」と すぐ思ってしまうし、表情に出てしまう。 時には口に出してしまいます。 普通の母親ならこんなことでイライラ しないだろうという場面でもイライラします。 自分の子供に対する言動が、 子供の将来に悪影響になるかもと 思うのですが、なかなかやめられません。 友達は子供を産んで、「子供がこんなに可愛いなんて思わなかった!」と言っていましたが、 私には正直考えられません。 このような思いになってしまうのは、 私の中に、自分の自由な時間がない!と いう思いがあるからだと考えています。 実家が近く、母親も孫の面倒をみてくれます。 なので、2ヶ月に1〜2回は ばあばに息子を任せて 実の妹と買い物に行ったり、 コンサートに行かせてもらったりしています。 またこないだは元々働いていた職場の上司と飲みにも行かせてもらい、朝帰りしました。私には至福の時間でした。 こんな私は、 本当に最低な母親だな、、、 自分の時間がないと思うわりには、 普通の母親達よりは気分転換という名目で 自分の時間はもらっている。 理解しているはずなのですが、 やはり息子の元へ帰ると 今まで変わらぬ態度で接してしまいます。 ばあばに預けているせいか、 息子が心配ともあまり思いません。 なので私は本当に母親に向いてないように 思うのです。 どうしたら息子には優しく接することができ、母親になることができるでしょうか? また母親になっても 遅くまで飲みに行ったり、 買い物したり、自分の時間をとることは やはりよくないですか? だめとは思っても正直、 旦那は飲みに行ったりするじゃん!!と 思ってしまうのですが、、、。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 221
回答数回答 2

失恋した相手の幸せを心から願える清らかさ

いつもお世話になっています。今回は失恋した相手の幸せを願うことについて質問させていただきたいです。 実は先日失恋しました。その方は大学生活4年間ずっと好きだった方で、人生で初めて恋愛感情に加え、人に対する真摯さや優しさなど、尊敬できる方でした。 2.3年前に一度告白したことがあるのですが、その時は彼女さんがおられたので断られ、その後は友達として親しい付き合いをしてきました。先日卒業を前にして、もう向こうが社会に出たら会えないだろうと思い、意を決して告白してみたら、今はこれから社会に出ることで頭がいっぱいで、余裕がない。ごめんねとのことでした。 彼のこれからつく仕事に対する思いや情熱を知らないわけではなかったので、私はある程度予想できた答えでしたが、それから家に帰ると、いつも失恋した時のように泣いてばかりです。心づもりはしていたのに、やはり失恋はつらいものですね。 さて、ここからが本題です。おそらく、しばらくは彼のことを私は好きでいることでしょうが、彼には幸せになってもらいたいという思いがあります。私は彼に学んだことも多く、大変有り難い存在でした。 しかし、一方で彼の彼女になりたいという欲がのさばっているのも事実です。こちらはかなり手強く、彼には幸せになってもらいたいが、彼が他の方と付き合うのは苦しいという、なんとも矛盾した身勝手な欲が渦巻いています。 きっと、これからのこの恋の行く末は誰も言い当てることはできないだろうし、その中で私は日々やるべきことをやるしか方法はないんだろうと思います。それなら、尊敬する彼へ頑張れと素直にエールを送り、大きな意味で愛したいですし、それが私にとってもおそらく一番幸福でいられる道ではないかと想像しています。(そのあとひょんなことから付き合うことになるか、そのまま別の人生を歩むかは成り行きに任せるしかないのでしょう。)なんともならない恋であれこれ悶えるのは本当に苦しいことだと、今までの恋で経験してきましたから…。 この身勝手な我欲を鎮め、大きな愛を持って接するにはどうすれば良いでしょうか。

有り難し有り難し 37
回答数回答 1

妻をやる気に、、

こんにちは 妻が仕事を辞めたいと言うので励ましているのですがあまり効果がありません。 状況としましては妻は結婚前は今よりも遠くへ住んでいたため結婚を期に仕事を辞め、今の住まいの近くで同じ職種の仕事を始めて約1年になります。 職場の人間関係を大変気に入っていたようで働きやすい!といって仕事に頑張っていました。 以前より職場の上司に怒られるとひどく落ち込むところはあったのですがなんとか励まし、続けてきたのですが先日上司も堪忍袋の緒が切れたのか激しく怒られたことがきっかけで辞めたいと言い始めました。 話を聞くと、 ・出勤がいつもギリギリ ・時間を守らない ・勉強するよう言われたことを疎かにしている ・同じような境遇の先輩で更に子供もいるけどちゃんとこなしている人もいる! と言うような事を言われたようです。 いつもなら話を聞いて慰めるのですが今回言われた内容は事実であり時間を守らないことに関しては私も気になっており日頃から注意していることでもありました。 妻は怒られたことが過去にあまりないらしく怒られても素直に受け止めず 同じ境遇の人でも経験年数が違うから私には無理!とか勉強もしているけど私はじっくり時間をかけないと覚えれないから全部はできない!と言います。 それなら家事を協力するから勉強の時間を作って勉強しようよ! 上司の方も先輩と比べてすぐ追いつくなんて思ってない!先輩の頑張りを見習って頑張ろうって意味だと思うよ! という風に伝えてみたのですがでも、、だけど、、と言って認めません。 私から怒って注意したり、話を聞いてあげたり色々やってみたのですが変わりません。 怒られた事を素直に認め更に妻をやる気にさせる為にはどうしたら良いでしょうか 長文ですみません、よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 42
回答数回答 2

婚約者の職場の先輩と浮気しています。

私には今現在6年付き合っている婚約者がいます。同棲もしています。 幼い頃両親に甘えることの出来なかった私は今までできた彼氏に依存、執着を繰り返し、よく別れを告げられていました。 今の彼はそんな私を理解し優しく受け止めてくれます。彼の何に対しても不満はありません。大好きですし、家族以上に落ち着く存在です。 ですが、1年前から彼の職場の先輩と浮気をしています。 元々よく家に泊まりに来ていた先輩だったのですが、ある日ほんの出来心で彼が就寝した隙に先輩とキスをしてしまいました。 後から冷静になり、とんでもないことをしてしまったと思いました。 数日後神社に行く機会があったので、その際にもうこのようなことはしません、と心の中で約束をしてしまいました。 私は今まで清く正しく生きてきたつもりでした。 人が困っていたら手を差し伸べるし、人の悪口だって言いません。落ちているゴミは拾うしポイ捨てなんて以ての外です。 悪いことをすると必ず自分にかえってくると思っていましたし、当たり前のようにいい事している自分が好きでした。 ですが、何故か神社で誓ったことが頭から抜け、ダメだと思いながらも個人で連絡を取るようになり、キスから1ヶ月後に体の関係を持ってしまいました。その後先輩から好意があると言われました。 それから2回ほどあったある日、神社でこのようなことはもうしません。と誓ったことを思い出しました。 約束を破っていることになる、と私はとても焦りました。約束を破るとどうなるのか、沢山沢山調べました。 すると、大切な人達にも悪いことがあると書かれている記事を見ました。 すぐに先輩にもう会わない旨を伝えましたが断固として拒否され、押しに弱い私は何度も何度も会わないことを伝えるも、何かと丸め込まれ会ってしまいます。そんな日々がもう1年も続いています。 ですが先輩が他の女性と、考えるととても悲しくなります。私は婚約者が好きなはずなのに。 嘘をついて悪いことをしている自分が恥ずかしいです。友達と遊んでいても笑っていても自分は最低な人間なんだと思うと何も楽しくなくなります。 大切な人達にに私が約束を破ったせいで災いがあるのが怖い、いちばん怖いのは婚約者と別れてしまうことです。 どうすればいいかはわかっていますが、どうかお言葉をいただきたいです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

旦那に対する思いやり

初めて相談させていただきます。 私は思いやりが何かわかりません。 引っ越しを機に、私はどうしても続けたかった仕事を、旦那から「家庭か仕事か。仕事なら離婚だ。」と言われ、旦那の前で辞めるという選択をしました。 引っ越すまで働いていると、やりがいや、大切な仲間のいる職場から離れたくない気持ちが強くなり、撤回してどうにか続けられる方法を、と考えていました。 旦那はその事に対して、ものすごく怒り、私に対してはもちろん職場にも嫌悪感を抱くようになり、結局、最悪な形で仕事を辞めました。 私が相談もせず、勝手に決めようとしたツケなのでどうしようもないし、辞めることには納得しています。 ただ、職場の人達にこれからも会いたい気持ちがあります。一緒に頑張ってきた仲間と、ずっと会えないのが辛いです。 でも、旦那からは私に二度と職場と関わらないで欲しいと言われました。 引っ越した後、慣れない土地での生活に旦那に寂しいと伝えたら「なら実家に帰れば?」と言われてショックでした。私が甘えているから、旦那に対して思いやりがないから、そう言われても仕方ないんだと自分に言い聞かせましたが、そもそも「思いやり」って何か分からなくなりました。 私は相手に喜んでもらうことだと思っていましたが、旦那に対しては機嫌を損なわないように接することが思いやりなのだろうかと感じています。 この先長い夫婦生活を送るのに、旦那の機嫌を伺いながらというのが疑問です。 自分の母親がそれで苦労をしていたのを間近で知っているので、そう感じるだけなのでしょうか。 だんだん旦那を選んだことが失敗に思えてきて、旦那から優しくされても全く嬉しくなく、嫌なことばかり毎日考えてしまうのが辛いです。 自分の事しか考えてないからかもしれませんが、なにか指針を示して頂けるとうれしいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

内縁の夫の位牌について

皆様、はじめまして。 自ら色々調べてみたのですが、思うような答えにたどり着かず困っていた時にこちらのサイトに出逢い、思い切って相談してみることにいたしました。 数週間前に内縁関係にありました夫が急逝いたしました。通夜・葬儀とも多くの皆様のお陰をもちまして、滞りなく執り行うことができました。 夫と私は前述した通り内縁関係であり籍は入っておりませんでしたが、夫の御家族のご好意で後飾り祭壇を共に住んでいた自宅に飾らせていただくことができ、現在は四十九日の法要まで、できる範囲の供養をしております。 夫と私は年齢が離れていたこともあり、夫の御家族からはいつまでも拘っていないで次の幸せを見つけてほしいと言われております。 我が身を案じて下さるお気持ちは有難く思っておりますが、現段階ではそのような事は考えられずにいます。 私は、四十九日の法要が終わった後も夫が気に入っていた今の住まいで小さな仏壇を用意して供養したいと考えておりますが、 現段階では四十九日が終わると必然的に夫の実家にある仏壇に位牌を納めることになります。 内縁だった私が後飾りまでさせてもらっており、今後のことまでも案じてくださっているのにも関わらず、これ以上を望むことはおこがましいと思うのですが、位牌を私のもとへもわけてもらうことは可能でしょうか。 宗教や宗派で、そのようなことは言語道断とあらば別の方法で供養していこうと思っております。 何卒、ご回答の程宜しくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

自分の愛し方が分からない。歪んだ自己愛。

こんばんは。26歳です。 私は今、孤独です。しかし今の環境を作り出したのは自分です。自業自得だと思います。1年前までは彼氏も友達もいました。でも今はいません。私の身勝手さ、気分屋、ワガママ…。気付いたら一人ぼっちになっていました。 思い出しても、自分が情けないです。何故あんな自分だったんだろう。何故あんなことをしたんだろう。毎日後悔しています。 元カレに言われました。 「お前は独りが似合っている。誰とも結婚しないほうがいい。結婚なんかできないだろう。誰かの愛人くらいになれば?(笑)」と。 私は、自分を心から愛せていません。学生時代に人をいじめた罪悪感、またはいじめられた悲しみが未だに尾を引いているのです。 「人を傷つけたわたしは幸せになってはいけない。人の輪から省かれたわたしは幸せになってはいけない」と、学生時代から自分に言い聞かせていたら、自分をまるごと愛せない、悲しい大人になってしまいました。 私は、自分が恋愛や人間関係がうまくいかないのは自分を愛せていないからだと分析しています。だから、自分を愛せれば、もっと気持ちが軽くなり、他者にも優しくする余裕がうまれるのに…。 最近読んだ本で、キレやすい人は傷つきすぎている人だと書いてありました。 まさに私はそうです。傷つきすぎているから、他者の指摘や批判に敏感になり、防衛として暴言を吐いたり、関係を切ったりしてきました。 そうして、後から自己嫌悪に陥りまた自分を嫌いになる。 もう、自己嫌悪の底にいます。暗い暗い穴の底にいます。友達も彼氏も失くした自分が嫌い。自分をこれ以上嫌いになれないくらい、嫌い。 自分を愛するってなんですか。 他者の批判にも負けない強い自己肯定感が欲しいです。

有り難し有り難し 37
回答数回答 1