長文失礼します。友人関係についてです。 大学一年生のものです。昔から自分はどう見られているのか気になる性格で最近嫌われてるんじゃないかと悩み少し辛いので相談させていただきました。 いつも一緒にいる子は(Aちゃん、Bちゃん、私の)3人です。あと何人か男子が混ざることもあります。嫌われてるなというか不安にと感じたのは •嫌われている子(Aちゃん)とセットにされ少し離れたところから聞こえた会話が陰口に聞こえてしまった(セットにされたのは一回だけ) •私以外皆同じサークル •サークルで会うたびに遊ぶ予定を立てたりするのか遊びには誘われない •遊ぶメンバーの中に嫌われているAちゃんがちゃんといる(遊ぶ予定を立てているときにいただけかもしれませんが)→実はAちゃんは嫌われていなくて本当に嫌われているのは私なのでは? •ラインをするも(Bちゃん)1日1会話しか続かない •Twitterの浮上率が皆低いためみんな別のアカウントを持っていて私はフォローされていないんじゃないか(そこで陰口を言われているのではないか) •サークルが違うのでなんとなく疎外感がある。 •みんなが取ってくれた席の空いている何席から選んで座ると私が席を決めた途端少し目配せしてる気がする(笑い声も少し聞こえる) などあげたらきりがありません。何人か混ざる男子の中の1人とラインは続いていて、私が冗談で性格直すねというと、一度も私に対してイラついたことはないと言ってくれましたがそれすら嘘に感じてしまいます。 大学が春休みでみんなに合わない分毎日毎日このことを考えて気分が沈んでしまいます。BちゃんがAちゃんの事は実は嫌いではなくて男子と口裏合わせてるだけで私の事嫌いなのではないかと考えてしまいます。 拙い文ですが何かアドバイスなどいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
2度目の投稿となります。何卒よろしくお願いいたします。 人生は修行の場なのだ、と考えを改め前進する決意を固めましたが、あれからずっと涙が止まりません。泣いてばかりいます。 「乗り越えられるからこの試練なんだろうなー」と思う時もありますが、なんで私だけこんな目に遭わなければいけないのか・・・。 わたしは普通に、人間として生きていきたいのに、それすらも否定されている気がしてならないのです。 いまは、笑えません。ごめんなさい。
私は今まで、とても幸運でした。 今は亡き曾祖父に甘やかされ、祖父母に面倒を見てもらい、両親には私という人間をつくって頂きました。兄と弟もいますが、私は三人きょうだいの真ん中で唯一の女ということもあり、一番甘やかされて生きてきました。 勉強も部活も懸命に努力をしなくても、受験に成功しました。部活動のレギュラーになれました。努力をせずとも、私は大抵のことならばこなすことができ、虐められることもなく、たまに失敗をすることはありましたが、大きな不幸はありませんでした。 私は世界でも幸せな人間です。ですが、心が満たされません。 努力の方法を忘れ、己のしなくてはならないことを放棄し、怠惰の限りです。嫌なことから逃げ、楽に生きることのできる道を進んでいます。自分の楽なことばかりをしている時は幸せですが、ふとした時に背筋がぞっとします。死にたくなります。苦しんでいる人がたくさんこの世にいるのに、恵まれている私は何をしているのだろう、と。 そんな最低な偽善の感情を持ち合わせているため、私は世界平和を望んでいます。将来は人を救えるようになりたい、などと考えています。 それにも関わらず、私はこうして努力もせず、受かる可能性の高いという理由で進学先を決めて、のうのうを時間と金と空気と生命を貪っています。 そんな自分を私は殺してしまいたいです。 行動力のある人間になりたい、決断力のある人間になりたい、継続力のある人間になりたい。私は、どんな苦行にも耐えることのできる人間になりたいのです。 前世来世があったとしても、この「私」の人生は今しかありません。80歳までの命としても、残りは約60年。時間を無駄にしたくない。意義のある人生を送りたい。妥協したくない。そして私の生きる意味を見出だしたい。身勝手ながらそう考えてしまうのです。 どうか私に教えてください。 私はどうしたら何事にも耐えることのできるーー宮沢賢治の雨ニモ負ケズ、のような人間になれるでしょうか。私はどうしたら、誠実で何事にも懸命な人間になれるでしょうか。後悔をしない生き方ができるでしょうか。 どうか、宜しくお願いします。
現在年子の子供が二人います。下の0歳の子が肝臓の難病であり、手術も二回終えて経過をみながら家で療養しています。 下の子ももうすぐ一歳で、主治医とも話をしてこの病気は一生うまく付き合っていかなきゃいけないと保育園の許可も出ました。 しかし周りから言われる言葉は「病気の子がいるのに働くの?」「もっと側にいてあげるべきでは」とよく言われます。私自身、病気の子供がいるからこそ将来のこの子ために少しでも稼ぎたい、ずっと家に二人で閉じこもっている生活をいつまで続けるのだろうという不安と孤独な気持ちでいます。 そんなことばかり考えているせいか、よく怒りよく泣くようになりました。 子供はそれをずっと見ているせいか私が怒りそうな時に、二歳の子が怯えた顔でとっさに謝るようになり益々自己嫌悪で泣くようになりました。 難病の母親としての運命は変えられないのに、マイナス思考ばかり考えてしまう頼りない母親です。みなさんはマイナス思考になることはあるのですか?考え方で本当にマイナス思考は変えられるのでしょうか? この前とある宗教の方に「お子さんが病気になったのは必ず意味がありますから」と言われました。 なんの意味があるのでしょう。そんなものに意味なんか必要なんでしょうか。
いつもお世話になっています。 私は社会人2年目になるOLで、営業事務をしています。 だいぶ仕事にも慣れましたし、先輩方も親切なので、 特に仕事への不満はありません。 ただ、職場で誰かが怒られていると、気になって仕事に手がつかなくなったり、腹痛を覚えたりと過剰に反応してしまい、悩んでいます。 私の課には2人の営業さんがおり、どちらももう若くないのですが、 毎日のように課内で課長に怒られたり、注意されたりしています。 別に課長が怒りっぽいわけではありません。 営業さんたちの仕事の仕方に常識が欠けていたり、前にも教えられたことを覚えていなかったりと、営業さんの側に非があります。 新米の私すら、えっと思うようなことをたびたびしでかしています。(狭い課なので、会話は筒抜けです) 私は昔から気が弱く、自分が怒られるのはもちろんですが、他人が怒られるのを見るのも同じくらい嫌で、いたたまれない気持ちになります。 特に課長と営業さんのケースのように、純粋に怒られているほうが悪いような場合は特に苦しい気持ちになります。 逆に、必要以上に怒鳴り散らしたり、見当違いのことで怒っているような、 怒っているほうにも問題があるケースだと、さほど気にせず 聞き流すことができます。 私自身、お世辞にも要領がいいとは言えないほうなので、 無意識のうちに営業さんに自分を重ねてしまっていて、 余計に苦しく感じるのかもしれません。 営業さんが近くで怒られていても、気にせず自分の業務に集中し、 かつダメージを受けないような強い心を持つにはどうすればよいでしょうか? ご回答いただければ嬉しいです。
宜しくお願いします。 これは去年の5月に起きた事です。 主人兄弟は実家には顔出しません。 義父が口うるさいからです。 義父90歳 義母83歳 と言う高齢もあり 私が顔だし様子を見て通院も 私が付き添っていました。 そしと5月 突然義父か主人に呼び出しの連絡があり 押し入れに置いて置いたお金66万円が無くなってる 私が盗んだと言ってると 私は知らないと主人に答えると 主人から出た言葉は お前が1番この家に出入りしてるだろうと帰って来ました。 それ以来主人の実家には行ってませんが 親子そろって 私を今だに泥棒扱いしてる事が許せません。 主人には離婚をして欲しいと言っても 離婚する意味が分から無いと 話を聞いくれません。 このやり場の無い怒りをどう対処して良いか分かりません。
お世話になっております。 現在22歳で、大学進学のために予備校に通っています。 私が通っている予備校は、どちらかというと少人数だと思います。 教室も3つしかなく、その教室も狭いです。 先日、自習室で自習をしていたところ高校生(2人)の私語がうるさかったので「すみません、おしゃべりやめてもらってもいいですか?」と言うと、一人は無視、もう一人は「すみません」と一言。 別の日も、大声で騒いでる高校生達がいたのですが、そのときはあまりの勢いに注意できず、ちらちら見たり、咳払いしたりと遠回しに静かにしてほしいとアピールしてました。 気付いてくれましたが、小声でぼそぼそ喋り続けるのは帰るまで変わりませんでした。 静かにしてほしいと注意した2人の高校生は注意が気に障ったのか、今日自習室に入ったとき、その高校生達がいたのですが私を見るなり顔を見合わせて笑ってました。 教室の外にまで私語の声は聞こえてたと思うのですが先生は注意してくれることはありません。 自習室で静かな人は静かですが、うるさい人はうるさいです。 皆、小さい予備校ながら友達を作っているようですが私はいません。 一人でいるのは苦ではないですが、なんだか浮いているような気がします。 高校生達は、学校が違う人同士も仲が良いようで、あの人注意してきて変だよね〜などと噂になってたりしないか考えてしまいます。 来年進学できたら嬉しいですが、同じ予備校の人と一緒の大学になったら…と考えることがあります。 「あの人、浮いてたよ」など言われたら嫌だなぁ…と。 考えすぎだとは思うのですが、この不安はどうしたらいいでしょうか?
今年で結婚4年目。3人の子連れで再婚しました。4人目は、今の旦那さんとの間に出来た娘がいます。お互いの両親は、孫には全く無関心で 私は昔から親とは合わないので求めることもしません。旦那さんは、連れ子の子供達も自分の子供も同じように孫として接して欲しいと言ってくれたみたいですが、 お義母さんから「下の娘以外は、孫とは思えない」と旦那さんにmailが来ました。 その下の娘にも、この4年…お誕生日も心配する電話もなく、やはり無関心でした。 2年ほど前に、還暦のお祝いでパーティを我が家でやったのですが…その時にお義父さんは性的な話をしたりで、それ以来避けるようになっていたので、旦那さんの気持ちもわかるけど 正直…孫とは思えない発言とセクハラに… 考えただけでイライラしてしまいます。 子供達を自分の子供のように可愛がってくれているので旦那さんには申し訳ないですが、どうしたらよいものか… と、悩んでおります。
妹は私が卒業した私立中学校に通っていますが、私は勉強が好きだったにも関わらず、お金がかかるという理由で「塾、習い事はしない」という前提で通わせてもらいました。なのに妹はそれよりもお金のかかる体操を好きだからという理由で続けています。選手になるつもりなどではないみたいです。このように、妹が金銭的にも明らかに贔屓されていることを不平等に感じてしまい、嫉妬してしまいます。また、このようになってしまったのは私がコミュニケーションが苦手で可愛げがないせいではないかと自分を責めてしまいます。 妹は私も卒業した学費の高い私立中学校に通わせてもらっているのに全くと言って良いほど登校せず、かと言って悩んでる様子もなく、平日はずっとスマホをいじり、よく友達と遊びに行ったりします。私は中学校時代は公立中学校に落ちたこともあり、勉強と部活を一生懸命やりながらも、親に高い学費を払わせてしまっている罪悪感を強く感じながら生活していたこともあり、特に何も考えずにずっと学校に行っていない妹がとても無責任で自分勝手に感じ、受け入れられないです。また、私も中学高校時代は辛くても1人で我慢して学校に行っていたのに、と思い、この差がとてもずるいと感じてしまうこともあります。 また、とても仲良しで趣味の合い、いつも一緒にいる妹と母2人と、彼女たちよりも几帳面で趣味も合わない私1人という形での対立というか、とても強い疎外感を2人から感じながら生活しており、自分は家でも1人なのだと思いづらくなることが多々あります。(2人が同じアニメを見て楽しんでいる中、私1人だけたのしめないなど。)これも私が(趣味が合わないだけかもしれませんが、)極度に感動的な話、泣かせようとしてくる話などに対して2人よりも冷めているだけかもしれませんが、分かり合えないという孤独感がとても強いです。 また、妹が不登校で大変なことは分かりますが、このようなことにいちいち嫉妬して2人に冷たくしてしまう自分をとても嫌いになってしまいます。姉としてとても頼りないと思いますが、私だって辛いことは母に話したいし、分かって欲しいんです。 とても支離滅裂な長文になってしまいましたが、とても辛いのでどうか回答していただけるとありがたいです。
新しい仕事を始めて3ヶ月目になりますが、非常に苦しい思いをしています。 現在、小学生くらいの子どもを仕事をしています。 しかし私はあまり子どもと接したことがなく、ほとんど不慣れな業務を扱う部署に配属されてしまい、自分なりに努力しましたが、まったく成果が出ませんでした。また職場の人間関係にも慣れることができず、そのうち次第に職場の人達とコミュニケーションが取ることがとても怖くなり、聞くこともできず、また元々仕事ができる方ではないのでミスを多々犯し、最悪の状況で今に至ります。 また自分の勤務に対する気持ちが甘かったようで、上司から厳しく勤務態度について指摘されました。 例えば、身だしなみに気をつけて欲しい、(遅刻はしていないのですが)もっと早めに職場に来るようにして欲しい、仕事中に本を読む暇があれば他の社員に聞いてやることを探して欲しい等。 言葉もございません。 何回か言われていながら、自分の甘さが出ていたのか、改善できていなかったことも多数あったので、職場の私への印象は最悪だと思います。 自業自得な側面も多々あるものの。就いたばかりで夢の専門職でしたが、あまりにも人間関係・業務共に酷いことになってしまい、もう仕事を辞めてしまおうかと何度も考えました。 しかしこれまで2回ほどの転職経験と、入社から期間が少ないこと、そしてこのコロナ禍の中、辞めることは得策では無い、続けられる限り続けたほうが良い、と家族に言われて続ける努力をしています。 数日後にまた仕事に行きます。 しかしこれまでの自分の甘さによる積み重ねもあり、私は職場の人からの信頼を失い、印象の悪い人となってしまいました。 完全に自分が撒いた種であるにも関わらず、激しい自責の念で立ち直ることができません。 これから私はどのように反省し、己の心より弱さと向き合えば良いのでしょうか。 また、私はここから同じ仕事を続けることができるのでしょうか。 自分のことばかりなのはわかっています。 が、ご回答を頂けますと嬉しいです。
昨日自動車学校に通い始め、適性検査を受けました。 そして、結果が返ってきたのですが紙には「受付までお越しください」の文字。 受付まで行くと、「誰かが私を陥れようとしている」にyesと答えた理由を聞かれました。 私は今まで人から突然裏切られ、いじめを受けるということを数回経験しました。なので、基本人のことは怖いですし信用していません。 このこともあって、yesと答えました。しかし、この回答は普通じゃないみたいです。yesと答えてはいけないみたいです。統合失調症を炙り出すための問題だったそうです。 私は何かおかしいのでしょうか?普通じゃないのでしょうか? 受付の人には、今まで精神科にかかったことはあるかと遠回しに聞かれました。勿論行ったことは無いです。 私は変なのでしょうか。私の精神は普通じゃないのですか?普通って何ですか? また、適性検査で人よりも劣っていることを再確認させられたみたいで辛いです。
いつもお世話になっております。 私は最近入籍をしました。 主人と付き合っていた頃から、結婚に猛反対していた友人がいます。 「絶対幸せになれない」 「今すぐ別れてほしい」 「絶対浮気される」 「生まれてくる子供が可哀想」 「まだ若いし、出会いなんてたくさんある」 「結婚するなら縁を切る」 など他にも言われました。 反対する理由としては ・私がどんどん老け込んでいっている ・これからの人生、いばらの道なのが見えている だそうです。 他にもあるようですが教えてもらっていません。 彼は浮気の心配はないし、まだ子供はいません。 反対を押し切り入籍しました。 友人からは「思ってないけど、一応おめでとう」 と言われました。 「文句はあるけど、言っても意味ないから言わない」とも。 それから何回か会ったりしていますが、遅くまで遊んだりできなくなり、時間も固定れるので以前のように付き合えません。 お互い環境が違うのもあってか話題もありません。なにを話せばいいのかわからないのです。 結婚生活のことや主人の話はしません。 ちなみに友人は縁を切ると言っていましたが、後から「やっぱり私からは切れない、あなたが切りたいなら切って」と言われました。 私は切りたいと思っていなかったので切りませんでした。 このような状態で今日まできています。 最近は会うのも億劫です。 今の状況だとお互いしんどいのかなとも思ってしまいます。 連絡を取っていても、なんだか主人や結婚生活を悪く言われているような気がしてしまうのです。 私が悪いのでしょうか?
こんにちは。 会社の同僚2人が、最近、口やかましいです。 「なんでしたの?」「どうしてそんな風にやったの」「もっとこんないい方法があったのに」「おかしいでしょ」「間違ってる」 勿論、同僚達に悪気はありません。私を可愛がってくれていますし、冗談のつもりで言い募ってるような雰囲気です。 分かっていても、私がどういう意図だったかを説明する前に2人で畳み掛けるように間違いを指摘され、私が悪かったという風に言われ、説明する気持ちが萎んでどうしても不機嫌になってしまいます。 こんなことで会社の雰囲気を悪くしたくないのに、彼らも決して嫌なひとではないと分かっているのに、どうも感情がうまくコントロールできません。 どうすれば、もっと心良く彼らの言葉を受け止められるでしょうか。 どうかアドバイスお願いします。
息子の教育に困ってます。ちょっと片付け出来ない、言うこと聞かないですぐ怒鳴ってしまいます。怒鳴らないよう、手をあげないようと注意するのですが、やっぱ怒鳴ってしまいます。息子には別にいい子、いい子になってもらおうとは思ってないのですが、やはり他人の目があるので少しは行儀良くしてほしい、言うこと聞いてほしいと言うのは親の身勝手でしょうか。ここ数年教育に悩んでます。近年未成年者の犯罪が多く、親にも手をかけてしまう世の中。少しでいいので助言をお願いします。
社会人1年目の夏、私は職場の近くで強制わいせつをされました。 駅の近くで1人で立っていた時のことです。70代の人の良さそうな男性に道を聞かれ、私もわからなかったのですが親切心から、アプリを使って説明しました。 長くなってしまうのと特定をされてしまう恐れがあるので詳しくは割愛させていただきますが、その男性に多目的トイレに連れ込まれ、強制わいせつをされました。 当時は自分が性犯罪の対象にされるなんて思っても見なかったし、状況がうまく理解できず、泣き寝入りしてしまいました。 しかし、半年が過ぎた頃なのですが、だんだん自分が受けたのは性犯罪、性暴力だと理解しました。 そしてインターネットで検索したら、犯人が別の強制わいせつで逮捕されていること、再犯であり他にも複数の被害者がいることを知りました。 それをきっかけに警察署へ行き相談したのですが、唾液などの物的証拠がないこと、防犯カメラの映像の保存期限が過ぎていたことから被害届を出させてもらえませんでした。 被害を受けたのは本当なのに、なす術がなく泣き寝入りし続けるしかないのです。 被害のことを彼氏は知っていますが、親はショックを与えてしまうのが嫌なので知りません。傷つく顔が見たくないのです。一生言うつもりはありません。 騙されてこんな被害に遭って、支えてくれる彼氏にも今まで育ててくれた親にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 自分が汚い、汚されてしまったと感じて消えたくなることもありますが、彼氏や家族が悲しむので死にたくありません。 現在、体調を崩しており仕事にも行けず、職場にも迷惑をかけており、二重に自己嫌悪に陥っています。 何かお言葉を頂けましたらありがたいです。 よろしくお願い致します。
元気に明日の朝が来るのは当たり前。 ご飯が食べれて当たり前。 誰かが優しくしてくれて当たり前。 働けて当たり前。 『当たり前』はない。 そもそも『当たり前』なんて思っちゃいけない。 そう思うのは私がめでたい性格だからなのですか?
男性の方、不快な思いをされたらごめんなさい。 でも運営さん、できれば編集したり削除しないでほしいです。 相談というより吐き出してるのかもしれません。 感情的に反論される方は控えてほしいです。 タイトルの通りのことを、ここ最近思います。 これを言うとそんなことない!という人もいますが。 もはや男という生き物がそういう風にできているとしか思えません。 優しい男性はいるのですよ。 しかし、そういう人でもふとした時にチラッと見え隠れする時があるのです。 若い女性がやたら連れションしたがるのは、一説によると性犯罪を防ぐ本能的な行動なんだそうです。 だとしたら、男は女を本能に刷り込ませるほど暴行してきたことになります。 戦争も殆どが男が中心になってやったことですし、犯罪者の大部分が男です。 これ男性に言うと男性は怒りだすのですよ。 そしてあれこれ理由をつけて言い返してこられます。 女だって戦争に荷担してきた~、女の犯罪者だっているし~。 けれど私には図星突かれて焦ってるようにしか見えません。 やたら博識なところも、自分たち男のやっていることを正当化するための武器。 ところが男性って女性のことを平気で下に見るのです。 「女は○○が男より劣ってる、だから劣等種、酷い?だって事実なんだよ?だから仕方ない。」 「女が社会に出てきたから国が衰退した、女が働きに出たから少子化が進んだ、女は物事を深く見ない、知能が低い」 「男は夢見る生き物だから好き勝手させろ、男は浮気する生き物だから浮気を止めるな、女は家庭に入り男に尽くせ」 これの逆バージョンを男性が言われたら傷つくのではないでしょうか。 本来男は女にとって敵で、仲良くしている今が異常なのかもしれない。 だってもし今戦争が起きて治安が悪くなったら、自分より力が二倍以上あり望まぬ性行為や妊娠をさせる機能のついた肉体はもはや凶器でしかないからです。 男の方が力が強いのは男が女を守るため!みたいな意見はカモフラージュであって、本来は自分の欲求を女にぶつけるためであり、男女平等なんてあり得ないのでは?
初めて質問させていただきます。他から見れば本当にくだらない事で申し訳ないのですが、宜しければご意見をお聞かせ下さい。 現在のインターネットでは非常に多くの情報が手に入りますが、中には「見たり読んだりすると悪いことが起こる」「呪われる」といった、オカルトチックな物も存在しています。 このような「オカルトチックな情報」に関する質問なのですが、「見たり読んだりしただけで悪いことが起こる、祟られる」などの話は実際に起こりうる話なのでしょうか? それとも思い込みのような、自己の心象作用によるものでしょうか? 仏教では、霊や、それに類するような物は「無記」即ち「論議に値しない事である」ということは承知しています。しかし、宗教という「見えない物」に関わることの多い分野に精通している方々のご意見を、お聞きしたいのです。 正直に申しますと、私はそのような情報を抗い難い好奇心で調べたりしてしまい、後になって「見なきゃよかった」と後悔するのを繰り返しています。強迫性障害を患っているため、その「縁起恐怖」に由来する現象だと個人的には考えておりますが、やはり精神的にもキツイのです。そこで、ご意見を頂くことで、このような下らない行動を少なくし、病を克服するきっかけを作れないかと思い、このような質問をした次第です。 長文を失礼いたしました。繰り返しになりますが、宜しければご意見をお聞かせ下さい。
統合失調症で18年闘病中の妹がいます。 2011年に母が自死しました。原因は母の弟。私の母方の叔父です。叔父は祖母と二人暮らし。子供が二人おりますが、離婚しており、音信不通と私たちには言っておりました。 ある日、叔父に軽い脳出血が発症。生活と祖母の面倒をみることは問題なく、私たちは叔父に仕事を辞め、年金生活を提案。でもうんと言わない。病院から帰った夜。母が心配で見に行くと、禁止されているお酒を飲み、布団もひかずに寝ている。きちんと寝るように言うと「余計なお世話だ!」と暴れる。祖母は認知症気味でほぼ寝たきり。叔父も寝たきりになったら…。 母は自分さえいなければ、私たちに迷惑をかけずに済むと考え始めるようになり、悩んだ挙句に自死してしまいました。 その後、祖母も亡くなり、母の死は何だったのかと虚しくなりました。 母、祖母が亡くなり、一人になった叔父は仕事を続け、仕事中に倒れて救急搬送されたのも一回や二回じゃありません。その度に私が入退院の世話をしてきました。子供の連絡先を教えて欲しいと言っても、分からないの一点貼り。 ある時、看護婦さんから叔父の長男が見舞いに来たことを聞きました。入院していることは私しか知りません。叔父が自分で連絡したとしか考えられません。 母を自死に追い込んだ叔父を憎んでいます。肉親だからとできることはしてきたつもりですが、こんな風に裏切られるなんて…。 その後も骨折したとかで病院から連絡がありましたが、息子と連絡取れるはずだからと対応していません。心は痛みますが。 今は距離を置いているので、長男の連絡先はわからないまま。もし叔父が亡くなったら、私が葬式を出さなければならないのでしょうか? こんな私の人生は何なのでしょうか?全て私がいけないのでしょうか? 統合失調症の妹と父の面倒を見れるように会社を辞め、自営業を始めましたが、なかなか軌道にのりません。結婚も考えられません。 もう、今後の人生に希望なんて持てません。 人生は自分次第、こんな弱音を吐いている間にできることをしなければと自分を奮い立たせていますが、度々折れそうになります。 そんな時、どのように考えれば良いかアドバイスいただければ幸いです。
正社員で働くと体も心も疲れ果ててしまい、職場を変えても自分を保てませんでした。フルタイムパートの今は気持ちを穏やかに過ごせ、体調が悪ければ調整をしながら休みを入れることでなんとか生きています。 けれど収入は少なく自立した生活は出来ていません。 同棲している彼は経済力・生活力ともに無く、それでも一緒にいることで自分が笑顔になれる、元気になれるため離れることができません。彼といることで、自分がありのままでいられるようになり、怒ったり笑ったり素直にできるようになりました。 今のままでは今後の生活は成り立たないと感じています。彼の実家に住んでいるため、今のうちに生活の基盤を作りたいと彼に伝えていますが、彼は収入を得るために何かを変えようとは思っていないようです。 彼は仕事に行く時間も適当で仕事中もよく遊んでいる様子が見られます。また家にいる時もずっとゲームやアニメ、スポーツに夢中で、子どものような生活をしており、自分の家族に甘えっぱなしで親離れ、子離れができていないようです。 私自身、精一杯の努力を行い少しでも収入を上げられるよう日々自分が出来ることを模索しています。しかし日常を送ることで精一杯なのも事実です。 私は今後、あったかいご飯を食べて、お風呂に入って、お布団で寝る、という人間らしい生活を送るために、彼との縁を断ち切った方が良いのでしょうか。 2人で生活する中で、水道光熱費、2人で食べる日々の夜ご飯代、2人で使う洗剤類、は彼が負担してくれており、それ以外は各自で賄っています。 けれど、このままお互いの収入が増えなければ2人共倒れです。 私1人で自立して生きていく方法を考えた方が良いのでしょうか。それとも、変わろうとしない彼に圧をかけ続けた方が良いのでしょうか。