hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

前向きになるには?

私は 子供の頃から 感情を強く感じてしまう所があります。 それだけではなく 予知夢をみたり 第六感的な感覚が鋭く 特に 悪いことが 当たってしまいます。 感情は 特に 孤独感や寂しさを強く感じてしまい そのため 依存や執着も 強くなってしまい それは 恋愛で 強く出てしまい いつも 最悪の終わりを迎えます。 先日も 8年 付き合ってきた彼から 愛情がなくなったわけではないし 大事に思っている。 でも ビクビクしている自分がいて 少し 休憩したい。 別れたいと思っているわけではなくて ゴルフに行ったり ご飯に行くくらいなら いい。 と言われました。 彼が ビクビクしている と言うのは 今まで 散々 浮気をされてきたのですが それが 私の感が鋭く わかってしまうからだと思います。 私は 浮気をされる度に 悩み 苦しみ 自問自答し それでも 彼を愛していたので 許し 今まできました。 彼の話を 聞いている間も この人は 私と 別れたいと思っている と感じ 私自身も 依存と執着を捨てるために 彼の要望を受け入れました。 もう 彼から 連絡がくることは ないと思います。 彼を失った悲しみも とても 強く感じてしまい こんな自分が 嫌で 苦しく 感情など なくなってしまえばいい と思ってしまいます。 なんの試練で 今 生かされているのか と悩む日々に 光が見えません。 深く考えることなく 毎日を 愛と感謝だけを感じ 前向きに生きて行くために アドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

亡くした父に対しての後悔

三年前に父を亡くしました。 六年前に母親が出ていき離婚して以来、男手ひとつで私や年の離れた弟達を育ててくれました。 「両親が揃っていないから」なんて言われないよう学校行事にも参加し、子供には不自由な生活をさせないようにと自営業で切り盛りしてくれていました。 そんな父をとても尊敬していますし、大切に育ててくれたので大好きです。 弟達も父が大好きで少しでも負担にならないようにと手伝いに励み、家族みんなで支え合ってきました。 しかし、そんな父を三年前に病で亡くしました。 元々酒豪で毎日大量のお酒を飲んでいた事が原因なのか肝臓を悪くしてしまい、手遅れになってしまい、入院して一週間もせず亡くなってしまいました。 体調の悪さは父子家庭になってから極稀に訴えることはあり、病院に連れて行こうとしても幼い弟達も居り、また自営業だった為頑なに拒否し続けられてきました。 親戚付き合いも薄く、周りに頼れる人も居らず、家では父が絶対だった為当時はどうする事もできず、途方に暮れるばかりでした。 父を亡くしてからは親戚の家に厄介になったのですが、「どうしてもっと早く病院に連れて行かなかった」「アイツ(父)を殺したのはお前達だ」など言われた事が酷く心に残っています。 それは私含め弟達が最も後悔している事です。 拒否されても病院に連れて行っていれば、怒られてでもお酒の量を減らすよう反抗するべきだった、そうすれば死なずに済んだのではないか、とずっと悔いています。 心の奥底で感じていた己の罪を他人から指摘された事で目の前に突き付けられた様な気がして、父に対して申し訳ない気持ちでいっぱいです。 父の代わりに私が死ねばよかったのに。 どうして自分が生きているのか。 など遺影を見る度考えてしまい、生きている事が辛いです。 これは助ける事が出来なかった父からの罰なのでしょうか? 救われたい等烏滸がましい事は言いません。 どうしたら少しでも父に許してもらえるでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

このままでいいのでしょうか?

あたしは長いこと精神科に通院しています。 学生時代からですので、今まで正社員として働いた経験がなく、フリーターとして職を転々としていました。 最近過去の質問にもありましたが、トラブル続きで、精神的にも肉体的にも疲れきっていて、新しい仕事に就いていません。 面接に行くなどはしましたが、うまくいかず、こちらから断っています。 最近では、婦人科系の病気にもかかってしまい、そちらだけの治療費でも大変です。 なので、働きたい気持ちもあるのですが、病院への定期的な受診や、健康面での不安な部分があり、なかなか働けません。 今は恋人に頼りながら生活をし、その決められた範囲内で年金や税金、治療費などすべてやり繰りをしているので、お小遣いはありません。 働いていないのだから、お小遣いがないことは当然ですし、不満もありませんが、自分の生活がギリギリなので、働きたいです。 でも、田舎なので職も少なく、その上、体調が優れない為、なかなか行動に移せません。 あたしはどうしたらよいのでしょうか? 精神科、産婦人科、どちらの治療もお金はかかりますが、はずせるものではありません。 今はきちんと治療に専念し、その後で働くほうがいいのでしょうか? 病気があるとはいえ、無職な自分が辛いです。 治療に専念していると、休んでばかりいるような、働くことから逃げているような気持ちになり、悲しいです。 自分自身とどう向き合えばいいのでしょうか? ご回答お願いいたします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

裏切られた気持ちになってしまう

こんばんわ。 私は以前こちらで死産のことを相談させていただきました。 それから1ヶ月以上がすぎ、前よりはすこずつではありますが前に進み始めています。 今回は実母のことで相談です。 私は今回の妊娠を周りの人を驚かせたいという気持ちと、もしものことがあったら…と周りには秘密にしてきました。 もちろん職場や家族、親友には伝えてました。 ですが、今回は残念ながら死産になってしまい、自分の気持ちが落ち着いた頃に妊娠を知っていた人には少しずつお知らせをしていきました。 ですが実母は、私が知らない間に地元の子の母親や知り合いに、私の今回の事を言っていたらしく、どの人も言い方が悪いですが噂好きですぐに周りに言ってしまう方ばかりで… 私も実母に自分の気持ちを伝えていれば 良かったと思うのですが、そこまでまだ自分の気持ちが落ち着いていなかったため手遅れでした。 実母は私がこうなってからも色々と気づかってくれていましたが、なんだかすごく裏切られたような気持ちになってしまい、ごめんなさいね。とLINEで謝られたものの 謝るなら直接あやまってよ! 人の不幸を他人に話してそんなに楽しい? もう信じられない! と言ってしまいました。 実母は普段から世間話が好きで、以前もいわれたくない事を何度も他の人に話されてしまった経験からこのように言ってしまいました。 決して赤ちゃんの事を隠したいとかではないんです。 妊娠を言わず、このようなカタチになってしまったことを自分たち家族の中で大事にしまっておきたい。と思ってます。 上手く伝わるかわかりませんが…。 もしかしたら綺麗事だと言われるかもしれませんが、私たち家族なりの大事な思い出なので。 私は今後実母と上手く付き合っていけるでしょうか?なんだか信じられる自信がなくなってしまいました。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

これから先、どうしたらいいですか

私は、新卒でした。けれど、職場に馴染めず、いっぱいいっぱいでした。 父のコネで入社したから、カッコ悪い事は出来ない。 頑張らないとって思ってました。 けど、仕事が苦しくなってきて 誰にも言えずに 気がついたら二階の部屋から飛び降りて救急車で運ばれました。 思い出すと涙が今でもとまりません。 悲しいのか、苦しいのか、痛いのか、後悔なのか、罪悪感なのか…。 結局、仕事を辞めました。 腰の骨を折り、手術していま回復に向かっています。 背中の手術の跡、後遺症が残りました。 周りからは 「どうして、そんな事したの」 「みんなが悲しむのが分からないの」 色々と言われました。 (↓誰にも言ったことないです) けれど、私は分かりませんでした。 ひねくれてるのかもしれません。 でも、何を言われても また私は同じことをするんだろうと。 周りを悲しませてるのは分かるけど 多分、飛び降りれば楽になる この苦しみから解放されると… 私はいま、家で家事手伝いをしてます。 腰に痛みがあるときはベットに寝転んで休んだりしています。 兄妹みんな仕事をしていて、働いてない私は肩身が狭くいつもおどおどしてしまいます。 ずっとやりたい事とか夢とか無かった。 仕事をしてる人は凄いなと思います。どうして自分は苦しみに耐えられなかったのだろうか。と考えてしまいます。 大学まで行かせてもらって結局これ。 父親の顔が汚れた。 色々と考えてしまいます。 知り合いに合うのも嫌で、怖いです。 また、母とも喧嘩が多くなりました。 私のすることを否定してきます。 例えば、料理に目覚めてこれなら 私も出来るかもと思って何か資格を 取ろうと相談するとまず、否定から 入ってきます。決めつけが多い。 (私は4人兄妹の真ん中です。 妹が居るので、親に甘えるって事は苦手でした。褒めてもらった記憶もない。 私は誰かに認めて貰いたいし、褒めてもらいたい。けどそんな事、この歳になって誰にも言えません。) これから先、どうしたら良いのかと思ってしまいます。文章長くてすみません。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

トラウマから解放されたい

私は29歳のOLです。 勤めている会社で、過去に、先輩からセクハラと、上司からの嫌がらせのようなものを受けました。 どちらも軽度なものでしたが、(手や足に触られる、会議室で叱責されるなど)それゆえあまり心配してくれる人も理解してくれる人もおらず、 それを解決できなかった自分の力量のなさがいけなかったのだと自分を責め続けています。 結果、うつ病になり、何度か休職もしましたが、治りが悪く、怒ってる人や好きでもない人から好かれるなどのことが起こるたびに私が悪いのではないかとびくびくしてしまいます。 また、生活も苦しく、病気も辛い中でその上司や先輩が、未だ普通に会社で仕事をして幸せにしていることが許せません。 私も幸せになりたいですし、前向きな気持ちになりたいです。 どのようなことを心がけたら良いのでしょうか。 この先幸せになれるとも思えず(私の言う幸せとは結婚して子供を産み家庭を持つことですが、休職のせいで給料も上がらず、1人で生きていくのに精一杯ですし、うつ病の私を好きになってくれる人がいるとも思えません。)、特に上司からの嫌がらせのトラウマがひどくて、上司が変わった今でも上司が機嫌を損ねないようにびくびくして疲れてしまい、生きるのが辛くなってきました。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

彼氏の両親が結婚の時期に反対

付き合って1年半の彼がいます。 その彼とは結婚を前提にお付き合いしてて、2人の中では 今年の5月くらいに籍を入れよいうと話していました。 しかし、彼の両親が結婚の時期に反対しています。 というのも彼の実家が自営業のため彼が跡継ぎで次期社長です。 そのため、今年の7月には彼は地元に帰り家業を継ぐためそこで仕事を始めます。 彼はその時に一緒に私を連れて帰りたいと両親に話したのですが、 まだ修行の身であるお前が、結婚と仕事両立できないだろう。 どちらかが疎かになってはだめだ、という意見ですぐの結婚を認めてくれません。 せめて半年から一年は必要だと言われ、そうなると遠距離となってしまい、私はそれが納得できません。 また、彼の母親が子離れできでおらず、大学から親元にいなかった彼が 地元に帰ってきて、しばらくの間息子の面倒をみたいと言っているそうです。 これは、しばらく待つしかないのでしょうか。 確かに彼のご両親の親としての気持ちそして、私の実家がお寺ということもあり経営者としての気持ちは理解できますが、 私にも気持ちや意見があり、早く結婚して子どもも欲しいし 私の両親に孫の姿も見せたいと思っています。 どうしたら彼の両親に伝わるでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

機嫌が悪くなる夫と回りの人との間で…。

私の夫は気分の浮き沈みが激しい人です。 一緒に生活していると、朝起きてきた時、 帰宅してきた時、寝るまでの間、いつ 機嫌が悪くなるかとドキドキしてしまい ます。 もちろん、ずっと悪いわけではなく 普段はおもしろいし、子供の面倒も良く みてくれる良き父です。 忙しくて体がきつかったり片頭痛が酷く なった時などだと思います。 態度、話し方で直ぐに分かります。 夫は数年前に私の実兄と会社を設立し 一緒に仕事をしています。 もともと知り合いだったふたりなので うまくやってくれるだろうと賛成も しましたし、私は経理のお手伝いをして 支えているつもりです。 人当たりも良く、お客さんも付く様に なり何とか生活できるだけは稼ぐ事が できている状態です。 ただ、夫の機嫌の悪さに実兄も嫌気が 差し、毎朝今日の機嫌はどうかと心配 しての出勤になる様です。 私は家庭で機嫌を損ねてしまうと会社 まで引きずってしまうのが分かるし、 実兄やアルバイトの方に迷惑がかかる と思い、自分の言いたい事ややりたい 事を言えずに生活しています。 もちろん、実兄にも指摘しなければ いけない事もあるので、一概に片方だけ が悪いとも言えないのですが…。 毎日毎日、今日ふたりはうまくやって いるだろうか?夫は機嫌を損ねて口も きかない状態になってないだろうか? と思い悩む毎日です。 辞めても親族関係が続くと思ったら 実兄はこのまま我慢し続け、私も家庭 円満を必死で守り続け… 心が折れてしまいそうになります。 誰にも相談できませんでした。 両親にこんな話したら心配掛ける だけですし…。 こうしてる今もホッとしたのか、涙が 止まりません。 心を上手に保つ方法を教えて下さい。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

慈悲の心

恋愛問題で悩みながら、お坊様達に助けて頂きました。ありがとうございます。 以後、勇気を出して私が悩んでいる事実を相手に話すと、素直に私生活の事を語ってくれました。悩みが有る事で常に大きなストレスが有り、その原因が私生活のやるせない問題なのだと、詳しく説明してくれました。 その為に今まで私に言えなかった事や恥と感じている事等を、正直に話してくれました。 その内容があまりにも可哀想な事、又、私の離婚前の状況ととても似ていた事に驚きました。(彼はその頃の私の問題は知りません。) 私と同じ様な苦しみを抱えていたとは思いもよりませんでした。 今までの理解しにくかった行動や言動の理由がわかりました。 そして彼の中での私の存在理由や、大切さが本物だと解った時、幸せに思ったのと同時に、今まで疑ってみたり不安を隠せなかった自分の気持ちが未熟で格好悪いなと思いました。 独身であり、今後もお付き合いを続けたいと心を開いてくれた彼に対して、今後の私は心をおおらかに、恋や愛を超えた慈悲の心を持って、このご縁を大切に育てて行ける事が理想です。 感情を整え、慈悲深い心を持てる人になれる様に日々心がける事や、始められる事をお教え頂けると光栄です。宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

独立を夢みて忙しい彼

今月はじめ、2歳年上の元彼とヨリを戻すことになりました 以前別れた原因は彼の長時間労働+福祉系の国家試験の受験で多忙になり全然会えず寂しくなり私から別れを切り出した感じです。 それから2年経った頃、元彼からちらほら連絡が来るようになり ご飯をすることになりました。 久しぶりに会った元彼は見違える程カッコよくなっていました。 ハツラツとし意欲に溢れ今は独立を夢見ているとキラキラした表情で語る彼に心を奪われてしまい今に至ります。 きっと彼の格好良さは大変だった仕事や資格取得を頑張ったからだと 仕事でこんなに男は変わるのだと思いました。 だけど彼は今以前より忙しくなり 毎日仕事が終わってから独立の勉強と 睡眠時間も1〜2時間の時もあるようです。 会えなくて3週間が経とうとしています。 私もより一人の時間を充実させようと 趣味を楽しんだり予定を詰め込んだりしていますが それでもふとした瞬間に激しい不安や寂しさに襲われます。 また彼のことは好きなのに別れてしまうのでは…などと考えてしまいます。 忙しい彼は独立が成功したとしても ずっと忙しく私を構ってくれないのでしょうか。 もっと楽しんで待ちたいのに やきもきして余裕のない自分もいます。 今後彼とどのように付き合っていけばよいのでしょうか

有り難し有り難し 7
回答数回答 1