hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

罪を告白すべきか悩んでいます

医療系の専門学校に通っております。 一年前にカンニングをしました。 専門学校ではよくあることで、先輩方から過去問というものが流れていました。その問題と同じ問題が一問目に出ました。その問題の答えは全部覚えていて、クラスの他のみんなもそうでした。しかし、私は過去問の問題文を読んでおらず、答えだけ覚えていたので、その答えを全部書けばいいのか、一部分だけ書けばいいのかで迷いました。 他の人と差がつきたくない一心で周囲の席の人の解答を見てしまいました。すると、全部書いていたので、全部書きました。 そのときに、このまま終わるか、やっぱり書き換えるか、迷いました。 でも、そのままにしました。 すごく後悔してます。 そのときもすごく後悔したけど、他のテストで手を抜くことで自分を納得させ、二度としないと誓いました。 でも、カンニングは見つかったら、一年の単位を全部なくす処罰があります。 自分はその処罰を受けていません。今、先生に告白して罰を受けるべきでしょうか。 そのことでとても悩んでいます。家族の信頼、先生の信頼、彼女の親の信頼全てを裏切ることになり、これまで奨学金で学費を払っていたので、莫大な借金が残ることになります。 でも、ずるをした自分がこの資格を得てもいいのか? もし、その一部分の成績だけで、差が出て、他の人が就職したかったところに自分が受かったりしたら、その人の人生は? 彼女に愛想をつかされるのでは? 彼女と結婚するつもりだったけど、彼女の親にも認めてもらえなくなり、別れるしかなくなるのでは? このまま人生を生きて、自分は楽しく、自分に自信を持って生きれるのか? 様々なことを考え、どうすればいいのか分からなくなってます。助けてください。死んだ方が楽なんじゃないかって思うけど、周囲の人を悲しませるのも嫌です。 読みにくいとは思いますが、お願いします。

有り難し有り難し 83
回答数回答 4

死を考えています

もういい加減、生きているのが苦しいです。 あまりこういったところで書くべきではありませんが、簡単な経緯をお話しさせてください。 読み飛ばしていただいてもかまいません。 小学校に上がる前に父を亡くし、母が鬱病になりました。 祖父母の家と行き来しながら母と二人で暮らしていたのですが、あるとき父の知り合いでもあるという男が家を出入りするようになりました。 この男ははじめは優しく、母や私ともよく遊んでくれていました。 二人とも傷心でしたのですっかり信用しきってしまい、母は再婚し私は娘になりました。 これが間違いでした。 男の希望で私たちは引っ越し(ここから少しずつ家族や友人との関係を絶たれていきました)、隔絶された家の中で私たち母子はほとんど奴隷と言っていいような扱いを受けました。 男は毎日ささいなことで激怒し物を壊しては気の済むまで土下座させ、そのあと何度も殴るという有様でした。私を殴るのは母の役目です。 この頃にはもう逃げるなんて発想すらなく、常に死と隣り合わせで、恐怖で震えながら寝る毎日でした。 同時期には学校でいじめも受けていました。 もともと泣き虫でいじめられっこ気質ではありましたが、転校後のそれは教師も含めて大変悪質なものでした。 家にも学校にも休める場所がなく、毎日死のうかと考えていましたが、なんとか生き延びて今に至ります。 これらのことで精神を病んでしまい、様々な後遺症が残りました。 元から持っていたらしい発達障害と合併して生活が非常に困難です。 具体的には高校中退、大学にも行けず就職はおろかアルバイトさえろくにできません。 どうしても納得いきません。 例えば私が重大な罪を犯して、その報いとして今の状況があるなら納得はできます。 なぜ、私は真面目に生きてきたのに、他者から一方的に理不尽に人生を壊されなければならないのか。 世の中に善悪や法則などないのだから、なんでなんでと言っても仕方ありませんが、あまりに遣る瀬無いです。 人に優しく誠実に、と生きてきたつもりですがなにもかも無意味でした。 この先にも希望がありません。 私だってできることなら誰かに愛されたかったし、自分や誰かを愛してみたかった。 勿論自分にそれだけの価値や魅力がないことも理解しています。 生まれてこなかったほうがよかったとすら思います。 なにがいけなかったのでしょうか。

有り難し有り難し 52
回答数回答 4
2023/09/13

戦争が怖い 不安

こんばんは。 先日第二子が産まれたため、マタニティブルーになっている自覚もありますが、どうしても不安が拭えないため、こちらで相談させて下さい。 未来に対しての漠然とした不安感がとにかく強いです。 主に戦争についてです。 幼い時に親から「戦争について学ぶことは大切!」と、戦争体験の絵本などを読まされてきました。 小さい頃の私はとにかくそれが恐ろしく、いつか自分が体験するのではと思い込んでいました。親には言えず、毎日隠れて泣いていました。 その体験を20年以上経った今も引きずっており、「戦争で大切な人を亡くす未来」がとにかく怖いのです。 昨年のウクライナ侵攻からそのようなニュースが増え、目にも入るようになってきました。 意識してニュース断ちをしていましたが、産後家から出られない時期にはついテレビを見てしまい、ニュースが目に入り、関連ニュースをネットで調べ、不安になる…という悪循環の毎日。 どうしてこうなってしまったのでしょう。 毎日不安で眠れないのです。 どのように考え方を変えれば、心穏やかに、子どもに向き合える母親になれるのでしょうか?今の自分の心があまりにもざわついていて、辛いです。 乱文失礼しました。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

何年も前のことですが

10年くらい前の話です。 当時付き合っていた彼氏の財布から、1万円札を抜いてしまったことがあります。 後日、彼氏に「謝らなければいけないことがある」と言い、お金を抜いてしまったことを話そうとしました。 すると彼氏が「お金抜いちゃったの?」と。 たぶん、いえ、きっと彼氏は、気づいていたのだと思います。 こわくて結局本当のことは言えませんでした。 その後しばらくして、私が浮気してしまい、よりを戻したりもしましたが、別れました。 約5年の付き合いでした。 お金も財布から盗んで、浮気もして本当に最低な人間です。 数年後、その人(元彼)が結婚したというのを知りました。 連絡先は分かりませんが、SNSでどうにか連絡を取ることはできるかと思います。 別れるときも、浮気しておきながら別れたくないと散々困らせてしまった(これ以上しつこいと警察を呼ぶとも言われました。)ので、結婚もしている元彼は、私から連絡が来ることは迷惑だと思います。 今更、わざわざ連絡して、お金について謝り、お金を返すというのはおかしなことでしょうか? やはり何がなんでもお金は返すべきでしょうか? 自分が悪いことをして、謝っていない人がいるということにもやもやしていて、そのもやもやを自分が解消したいだけなのでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

不眠症は霊が原因?

お忙しいところ失礼いたします。 もしお時間がありましたら、ご回答をお願いしたく存じます。 当方、10年弱前より不眠症を患っております。 現在は重度のようで、布団に入っても数時間は眠れず、明け方に少しウトウトすることも多々あります。 全く眠れない日もよくあります。 心身ともに疲弊していくばかりです。 いくつかの病院に掛かり、あらゆる治療法を試して参りましたが、全く改善されておりません。 どのお医者さんも困り果て、既にお手上げの状態です。 これ以上多く病院を巡るほど、気力も体力も財力もなく、先日、藁にもすがる思いで行政の電話相談を利用しました。 (お医者さんに、無料で健康相談が出来るものです) 不眠についての事情を説明すると、そのお医者さんは 「霊の影響じゃないですか?」 「ときどきそれで不眠になる人いるんですよね〜」 「お寺に行ってお祓いしてもらったらどうです?」 等と仰っていました。 行政がスピリチュアル的な発言をすることには少し疑問を持ちましたが、終始「霊のせい」という主張を曲げることはありませんでした。 そこで、僧侶様方に以下の質問したく存じます。 ● 霊が原因で不眠症を患うことはあるのでしょうか? ● そのような方と出会ったこと(または見聞きした確かな情報)はありますか? ある場合は、その方はお祓いをして治りましたか? ● もし霊が原因で不眠症を患うことがある場合は、そもそもなぜ不眠にさせる霊がつくのでしょうか? その霊は何者ですか? 質問は以上になります。 全てにお答えされなくても構いません。 何かご存知でしたら、ご回答をお待ちしております。

有り難し有り難し 29
回答数回答 3

職場を退職するか悩んでいます。

今の職場で働いて4年経ちます。 2年前にご縁あって、職場結婚しました。 主人は老若問わず人気があった人で、誰からも親しまれていました。元彼女も部署は違いますが働いています。 私が主人と結婚してからは周りの人達に、元彼女から奪い取ったんじゃないか?彼女がかわいそう。バツイチ子持ちのくせに再婚だなんて最低。まだ辞めずに働いてるの?等と陰口や嫌がらせをされてきました。元彼女の上司(女性)からも無視などされてます。 産休に入ってからも悪口が続いていると、同僚が教えてくれました。 この事で私が精神的に参ってしまい、主人とはよく口喧嘩をしていましたが、産休に入ってからは喧嘩は無くなりました。 4月より育休から復帰する予定ですが、不規則な仕事柄、部署異動が決まっています。 どこの部署に異動しても私のことを快く思ってない人達がいる為、また陰口や嫌がらせを回避することは難しいと思います。 この仕事が好きで今まで仕事を頑張ってきましたが、産休育休に入り職場を離れた事から、また職場復帰することが辛くてとても勇気がいります。 最近では職場を辞めたい気持ちが強くなってきていますが、心のどこかに何か引っかかるものがあり辞めるとは言えないでいます。 このまま耐えて仕事を続けるのか、それとも他に仕事を探した方がいいのか悩んでいますので、どうかアドバイスをお願いします。 (主人は去年の暮れに退職して、新しい職場で働いています。)

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2022/08/27

暴食がやめられません

仕事帰りに菓子を暴食してしまいます。 明らかに身体を壊す量で、お腹を下すことも何度もあります。 毎月2万円近く食べています。 それでも、仕事でストレスを感じると食べてしまいます。 ストレスを発散する別の方法も試しましたが、そうして自分を抑制することがまたストレスになり、やはりドカ食いに逃げてしまいます。 ドカ食いをしたあとは疲労感と自己嫌悪に襲われ、優しい妻に対してそっけない態度をとってしまい、さらに自己嫌悪に陥ります。 それでもやはり食べてしまうのです。こうして思い返しているときは、自分から見ても別人としか思えません。 お酒は一切飲まないのですが、アルコール依存の人の話を読むとまったく自分と同じだと戦慄します。 これまで何度か食べない時期もあったのですが、結局食べるようになってしまったので 「どうせまた挫折するんだ」と思うと一念発起する気も起きなくなってしまいました。 挫折する度に自己嫌悪が大きくなっていくのです。 ストレスの原因である仕事をなんとかすればいいのではと思われるでしょうが、そこは難しい問題があり解決はできそうにありません。 それに、ストレスを感じたら食べる、という癖を治さないと今後環境が変わっても同じだと思うのです。 こんな状態の私に助言のしようがないと思いますが、食欲などの快楽、あるいはストレスに対する向き合い方で何か新しい気づきになるお話を頂けたらと思い投稿致しました。

有り難し有り難し 32
回答数回答 3

頑張っても報われない気持ち

息子が大学受験を控えています。 大変厳しい部活をしていたので、受験勉強はまともに出来ませんでした。本人は、部活とても頑張っていましたが、強豪校なので選手に選ばれることもなく試合に出ることも出来ませんでした(朝6:30に家を出て、夜は22:30に帰宅。土日も、試験勉強期間も部活) 今は、希望している大学に入れるか分からない状況で、本人を見ていてとても辛いです。 同じ部活の友人達はもともと頭が良いからこんなに頑張って勉強してる奴はいない。こんなの俺ともう一人ぐらいだ。 と、精神的に相当参っているようで、食欲もなく、眠れていないと言っており、とてもげっそりしています。 そんな時は、親である私が大きな気持ちで支えなければならないのに、 なんで息子ばかりがこんな目に会うんだろうという気持ちが強くなり(いわゆる母親失格)私も参ってしまい、優しく対応できません。 息子は高校受験で第1希望校に行けなかったので、何とか希望大学には合格して自分に自信を持たせてあげたいと思いますが、私の気持ちと行動が真逆になり、息子に余計なストレスをかけてしまっているのです。 親として最悪です。息子がこんな大事な時期なのに。 こんな親ならいない方が、息子は伸び伸び育つと思います。 もう、親である事に自信がないし、疲れてしまったし、そんなことを考えるようなダメ人間で、もう、どう考えたら良いか分からなくなってしまいました。 どうして息子は頑張っても良い結果が出ないのでしょうか。 やっぱり、私のダメ人間が遺伝しているからどうしようもないのでしょうか。 そう思うと、息子が不憫すぎて見ていられないし、そんな息子をみたくないので、私は早く病気にでもなって死んだ方が良いと思っています。 弱すぎて自分から死ねないという最悪な奴です。 もし、良い考え方や息子への対応方法があるのなら、お聞かせ下さい。 わがままな内容ですみません。

有り難し有り難し 20
回答数回答 3