hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

帰省してくる主人の兄弟を妬んでしまいます

お寺の跡取り長男と結婚して二年目の完全同居嫁です。 主人には妹、弟(どちらも既婚です)がいるのですが帰省してくる度に心がざわつき妬んでしまいます。 私が嫁いだお寺は門徒も少なく、私達は夫婦で正社員で働いています。土日は法事があったりすると舅、姑達に教わりながら手伝いをしています。 私は基本的に姑のあとを継ぐためにお客様のおもてなしや台所の手伝いをしています。その為、お盆や正月などは日が高いうちは外出禁止、自宅にも帰省できません。 ここまでが前提で、妹、弟達は夫婦で別行動をしておりそれぞれの実家に帰ります。跡を継がないためか、お客様の前に出ることもなく、楽な服装でくつろいでいます。また、初売りに元旦から出掛けたり友人と遊んだりと外出します。 妹、弟達が跡を継げないわけではなく、結婚や転勤などで家を離れたため、なし崩し的に長男の主人が残ったときいています。 跡を継ぐことも考えたうえで結婚を決めましたが、同じ兄弟なのにこの違いはなんだろうと帰省の度に羨ましく、妬ましく思ってしまいます。 外出については、結婚して初めてのお盆に私の趣味で欲しいものが取り置き、予約不可のものが発売日でした。数量限定ですぐなくなるのがわかっており、ずっと欲しかったものだったので1時間だけ外出させてほしいと理由も話し、姑達、主人に頼みました。何度も交渉しましたが、私の外出は一連の流れを覚えてほしい、と許してもらえませんでした。結局主人が私の代わりに並んで買ってきてくれ、弟も遊びにでかけていきました。その時、主人も弟もでかけてるのになんで私だけダメなの?といった気持ちが強く根付いてしまい、お盆も年末も自分の実家に帰れる弟嫁も憎い。嫁にいったのに実家に帰ってこれる妹も憎いとなってしまいました。 それから帰省の度に妬ましく、羨ましく思ってしまいます。 帰省の時以外は比較対象がいないのと、法事がないときはあまり行動を制限されないので妬む気持ちはありません。 長文、乱文失礼しました。 弟妹達を妬まず、羨まず、今の自分の環境に納得し心穏やかに生活したいと思っております。 どうか考え方など心の有り様を教えていただければと思います。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

自身の嫌いな自分とのつきあい方。

私は自分のことが嫌いです。私は今23なのですがリアルの関係で3年以上続いた友人がいません。 (ネットには4年位遊んでる人たちがいます。このグループをTとします。しかしそろそろ離れたいと思っていました。) リズムよい生活というものが出来ず、寝坊が原因で大学の留年、職の喪失をしました。 いつも自分を特別視して、他人を下にみることが多くありました。 そして自分より上の人を見ると(自分のコンプレックスの反対の性質を持っている)頭から食べて自分のものにしようと(この間振られたNさん曰く)してしまいます。向上心の塊ですが、努力はしないのです。ないものねだり激しいのです。 14年間の学生生活の中でスクールカーストのほぼすべてを経験しました。いじめっこ、いじめられっこ、クラスのリーダー、ぼっち、普通、しかしこの人という友人ができず、グループ分けではいつも余ってました。それで笑いを取る余裕もありました。 高校1年の時にデビューに成功し、初めて仲の良い男女のグループというものができ、そのリーダー格でしたが、何故か自分を卑下し、なぜこの人達は俺なんかと遊んでいるんだろうと思い、2年からは絶交し、急にどうしたんだろうと噂になってました。 大学へは受験に失敗し、滑り止めのところだったので、こんなとこにいるはずじゃないのにと自分を特別視し、他人を見下していたので馴染めずにいました。 私はずっとゲームが好きで生まれてから今までゲームより面白いことはないと思っていまいた。ゲームが楽しめて、うまくなることができれば他は何もいらないと思っていましたが、最近人の愛を求めるようになりました。 私は初めて女性を好きになりました。Nさんという人でした。(ネット恋愛です)Nさんは間違いなく100%理想の人でした。Nさんとなら自分を変えられるかもしれないと勝手に思ってました。 しかし、Nさんは私ではなくTの中にいるKを好きだと言いました。明暗を分けた理由は性質によるものでした。 私はKを下に見ていたので嫉妬が激しいです。グループの居場所も失いました。 自分の性質のせいで幸せになれそうにもないのが辛いです。自分が感じた幸せを性質により放棄しようとするので辛いものだけが残ります。人間関係を維持するのが苦手なのです。嫉妬、怠惰、自己矛盾。 支離滅裂ですいません。3千字ほしいです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2