よろしくお願いします。 ここ3ヶ月の間に色んな事が起きました。 姉の末期ガン宣告から祖父母介護の開始 そして主人の自営業で取引先の会社が倒産し 手形が紙切れになり一瞬で数千万円が消えてしまいました。 1番の取引先だったみたいで、資本金も なくなってしまった今もう仕事を続けるのは難しいと言われました。 子供は高校生と中学生で受験を控えております。 今主人とはあまり口も聞いていない状態で、 八つ当たりされるので、私も話しかけていません。毎日姉の病院の付き添いか祖父母の自宅に通いでお世話をする毎日ですが、周りに代わってくれる人がいません。でも子供を育てないといけないので、私も働かなくてはいけないのですが、 時間がなかなかありません。 もうストレスから身体に不調が色々出てきてしまい、涙が止まりません。 もうこんな人生なら早く終わってほしいとさえ、子供がいるのに自分勝手な思いが駆け巡ります。ごはんも食べれません。 毎日死にたい死にたいとしか考えられなくなってきました。 道を歩いていてもみんなが幸せに見えて 無性に悲しくなってしまいます。 今は心が弱っているからそんな思考になるんだと思うのですが、この先のことを考えると不安で怖いです。貯金もなくなり、仕事もなくなり、年金もほとんどなく、受験を控えた子供たちの学費、塾代が高額、本当に不安で押しつぶされそうです。 いきなり生活が急変するような出来事が立て続けに起き心と身体がついていきません。 これからもっともっと悪い事が起きるような気がしてなりません。 夜も眠れないので、夜中辛くなり 早く逝きたいと涙が出ます。 なぜ悪い事が次々に起きるのでしょう。 ちいさな時から次から次に生死に関わるような出来事が常に周りにありました。心が休まる時がなかったです。 もう生きていくのが怖くて消えてしまいたいです。読みにくい文章で申し訳ございません。 よろしくお願いします。
僕は3年間なにもせず過ごしてきました。でも今年アルバイトを始めました。 しかし、物覚えが悪く、怒られる回数も増えていきました。自分は被害妄想持ちなのですべて悲観的に考えてしまいます。 なので人間関係もうまくいっていないと勝手に思い込み、深く考え込み、体調を崩してしまいました。そして一か月でアルバイトをやめてしまいました。そしてまた何もせず今を過ごしています。 僕は社会をやっていけるのでしょうか?すごく不安です。
私は昔から「この人は雰囲気が合わなさそう」 とか、「この人は私の苦手なタイプ(俗に言う陽キャ)だ」とか思うと、その人と自然体で話せなくなることが多くあります。 苦手な人と言うと、「この人はこういうところがあるから苦手だ」と明確な理由があるのが普通だと思うのですが、私の場合は、その人とあまり深く関わっていない(話したことはある)のに「なんとなく」雰囲気が合わないなど、明確な理由がないのにそう思ってしまうことがおおいです。そして1度苦手だと思ってしまうと話せなくなってしまうので、そういうのを相手も感じ取るのか、向こうも私の言うことに反応しなくて、、みたいなことが多いです。 今も大学の同じクラスにそういう人がいます。授業のグループが同じなのですが、それ以外であまり関わることがないので、授業だけの関係と割り切れればいいのですが、1番困っているのは、1度苦手な人を作ると、家に帰っても勉強してても、何をしていてもその苦手な人のことが頭から離れないということです。多分、明確な理由もなく苦手だと思うことに罪悪感を感じるんだと思います。「あー今日もあの人と同じグループだ、」とか、女子特有の怖い雰囲気とかを思い出して嫌になります。関わりたくない訳では無いし、その子は芯がありそうで強い子だなと思うし、そこは自分にはない所なのですごいなと思うから決して嫌いなわけではないはずなのに、、、 1度、その子もいる女子のグループと一緒にお昼を食べたことがあるのですが、やはり全体的に居心地が悪い感じがして、それ以来一緒に食べてはいません。なので、そもそも波長が合わないのかなとも思っています。 質問なのですが、何をしていてもそういう苦手な人のことを考えてしまうのを改善するにはどうしたらいいでしょうか。 また、その子と仲いい私の友達に「私はあの子とは合わないなと思う」と言ったことがあるのですが、もしその子(私が苦手な人)が「私が苦手だと思っている」ということを知ったとして、その子(私が苦手な人)は嫌な気分になるでしょうか。 文章纏まってなくてすみません。整理しきれなかったのでそのまま書かせていただきました。回答よろしくお願いします。
7年前から夫がうつ病です。 数ヶ月の入院ののち、会社に復帰して、服薬しながら仕事も続けていましたが、去年再発してしまいました。 その後は良くなって会社に復帰するも、すぐ悪化し休職、そんなことの繰り返しです。 もう今の会社には居続けるのは無理かなと思います。休める期間も決まっているので。 クビを言い渡されたら、病状が一気に悪化するのかと思うととても怖いです。 ひどい時は妄想がとまらず、落ち着かず家の中を歩き回ったりします。 私もやれることはやってきたつもりです。 でも、疲れました。
こんばんは。いつも回答していただきありがとうございます。 愚痴のような相談で申し訳ないのですが、タイトル通り職場の送別会に出たくありません。送別会とはいっても期限つきの出向に行かれる方の送別会で、お世話になったこともあるので、行くべきだとは思っています。 でも最近、大勢の人との雑談が怖くなってしまい、毎日職場の女性たちと食べていた昼食もここ最近はずっと一人で食べていて、送別会に出たら気まずいです。かといってその方たちを避けて座ると、男性にばかりくっついているように見られると思います。そもそも、大勢と雑談が怖いので本当に行きたくないというのもあります。 加えて実は送られる方ともどう話していいか分からないです。理由はよく分からないのですが、たぶん小さなことが色々積み重なってなんとなく疎遠になっています。 長々と書いてしまいましたが、こんな状況で飲み会に参加する場合、何か乗りきるための心構え、コツみたいなものはありますか?なんだかこのことばかりで頭がいっぱいになってしまい、憂鬱です… やっぱり無理だ…行けそうにない…
過去のことばかりを思い出して後悔してしまいます。 悪口言ってしまったなとか 嘘をついてしまったとか 仕事での失敗や10年前に遡って友達にしてしまったこととか 毎日毎日罪悪感でいっぱいで ひとつ解決したかと思うとまた別の記憶を思い出して 最低な自分に自己嫌悪をして苦しいです。 何度か質問をして今を生きましょう、これからの未来を考えましょうと言われ、 その時はああそうだ。と考えられるのですが、また違う失敗や罪悪感を思い出しては これは許されない、これはあの事よりも酷かったのではないか?と考えすぎてしまいます。 正直毎日毎日それの繰り返しで疲れてしまいました。 どうやったら乗り越えられるのでしょうか? 今は特に過去に友達についた小さな嘘を後悔してしまっています。
こんにちは。 私は、35の時に父をがんで亡くし、40の時に母を心不全で亡くしました。 ですが、どちらを亡くしても、特に母の時は泣くこともなく、むしろ 清々して葬儀、埋葬をたんたんとこなしていました。それには ひとつ、理由があります。 私と兄は、子供の頃から恵まれず、父は私が中学の時、家庭を 捨てて千葉に移り住み、そこで一人で働き、病で亡くなりましたが 私が居たこともあり、生活費だけは送ってくれていましたし、 そのおかげで、結婚しても二人の息子を育てるのにはとても 助けになりました。その一方母は、私や兄の事を殆ど 考えず、自分の妹、弟、姪のことばかり援助をし、私の兄は 調理師学校に行きたい、と、親に頼んでも余裕がないと言っていたのに 妹の息子の大学、娘の専門学校には多大な援助をしていました。 妹にお金を貸しても、戻ってくるものは妹の勤めている加工場の海産物 ばかり。現金は見たことがなく、それでいて妹自身はダイヤモンドに ブランド服と、派手な生活をしていました。一度私がその事で母に 問い詰めましたが、ちゃんと返してもらってる、の一点張りでした。 私は、子供の頃に母から虐待されていて、殴られ蹴られは普通 でした。今は幼児虐待死といいますが、私の子供の頃は「せっかん死」 という言葉があって、親がしつけのためにせっかんして、その時に 子供が死亡しても、大した罪には問われなかった時代でした。 その時、私は、母のする事には一切口を挟まない、黙る子になったんです。 黙ってしまったから、虫歯になっても、歯医者を託児所だと思っている 母でしたから、子供は親の付き添いが必要でしたので、悪化してようやく 歯医者に行く、の繰り返しで、今もって親からのネグレストが原因で、 歯の治療も進んでいません。そして、父が出ていったのも、子供の事も 夫も顧みない、母のそうした行動が原因だというのも、この頃に 気づきました。 2に続きます。
半年の交際の末、先月入籍をしました。 そこまで好きという感情はありませんでしたが、優しさに惹かれてこの人なら幸せになれるかも、という気持ちが結婚の決断理由でした。 ただ結婚を決めた理由としてもう一つあります。 元彼を忘れるためです。 彼とは5年間交際していました。 当時、婚約者でしたが結婚寸前で彼の弟さんが病気になってしまい、彼の両親も高齢という事もあり長男の彼が引き取る事になったため、破談になりました。 それでも一緒にいられる方法を2人で考えましたが、結局私への負担を考えて結婚はやめようという結論になりました。 正直今でも大好きです。 旦那さんには付き合う前にこの話をしていて、そのうえで結婚したのですが、やっぱり忘れる事ができません。 むしろ、より気持ちが大きくなりました。 結婚にはいろんなかたちがあって、自分次第で幸せになれると今日まで気持ちを持ってきましたが、旦那さんと居るのが辛くなってしまいました。 本当に旦那さんには申し訳なく、自分は最低だなと思っています。 このまま続けていくか、離婚をするか考えています。 結婚を喜んでくれた家族には相談もできませんし、離婚となったら悲しい思いをさせてしまう思いで、どうしたらいいのか分からなくなってしまいました。 決断は自分自身でするものですが、第三者からの意見を聞きたいと思いました。 よろしくお願いいたします。
先日、長年可愛がっていた愛猫が突然亡くなりました。突然の死をなかなか受け入れられず、仕事中は忘れていても家に帰ると涙が止まりません。体調の異変を感じてから30分ほどで静かに息を引き取りました。 物凄く苦しんでいたので体をさすってあげたりして、落ち着いたら病院に連れて行こうと思っていた矢先に急変して死んでしまいました。 もっと早く連れて行けば~と悔やんでいます。 この子は幸せだったかな~と考えてしまう毎日です。
お坊さまに質問させてください。 怒りや不安など、人間なら誰でも様々な感情に飲み込まれそうになる時があると思います。そういう時、お坊さまはどう対処していらっしゃいますか?
人との巡り合わせといいますか、運が悪いなぁとつくづく思います。 お祓いを考えてますが、お祓いをすれば私の運はいい方向に傾きますか?
いつもお世話になります。 現在、私の家には仏壇はありません。実家にあります。毎年県内の一宮に行きお参りをして家の簡易(棚に白い布を敷く。)神棚に御札とお米、塩、お水、お酒、人工的榊を供え毎朝、手を合わせています。その時にお礼の言葉と個人的なお願い事をしているのですが神様や仏様に個人的なお願い事をしてはいけないのでしょうか?もししても良いのならそのお願い事が叶ったという事例はあるのでしょうか?教えて頂ければ幸いです。 軟弱な質問で済みません。
(編集部より。回答者を指定した質問はできません。タイトルを変更しました。) 前回も愛犬の事でお世話になりました。 ありがとうございました。 実は今日、最愛の父がなくなりました。 ケガで3ヶ月入院し、退院した矢先、今度はウイルス性の院内感染が原因で、入院から6日で亡くなりました。 入院時には意識がなく、話せないままの別れになってしまいました。 でも、入院中はたくさんありがとうを伝え続けました。 晩年は苦しかったと思いますが、一切泣き言を言わず、家族の為に生き抜いた、世界一の父でした。 どうか、父の為にお念仏を唱えて頂けませんか?
多分私は、解決法を明示していただいても受け付ける事ができないと思います それは○○なものだ、すべきだ、仕方のないことだとか きっといつか役に立つとか、将来のためにやらなきゃいけないとか 初めからそう思い込めればいいけど、私には手遅れな言葉だと思います なので、仮に私のような状態になったら、自分ならどうするか教えてください 社会人の一日のルーティン表を見たことがきっかけだと思います 自由時間が少なくて驚きました 私は結構な多趣味で、好きな事、やりたい事は沢山ありました 色々なシュミレーションを試して、自由時間をいくらか増やしても全然足りない程です 私自身ロングスリーパーで、睡眠時間を削りにくかった事も大きな要因だったと思います それで将来にいくらか失望したのがきっかけだったと思います あまり希望の持てない将来への道なのに、試験失敗とか、そういう事への恐怖はなくならず、色々考えるようになって寧ろ表面化してきたくらいです いい大学に行けば将来が安定する訳ではないと分かっているけど、みんないい大学を目指すし、落ちるのは怖いんです 考えて不安になって、物事が手に付かなくて、それでまた不安に繋がります 特に深刻なのが、時間が過ぎるのが凄く怖い事です 知らないうちに時間が過ぎるのが不安で頻繁に時計を見るのですが、いつからか20分程度の経過でも息が詰まるようになりました 最初は勉強に集中できない、試験で頭が回らなくなる程度だったのですが 途中から何をやっていても急に強烈な不安に襲われて、いてもたってもいられなくなるようになりました いつの間にか好きな小説を読み終える事ができなくなり 漫画一冊を読み終える過程で5回くらい漫画を置いて 時計を見たり、教科書を数ページ読んだり、問題集に取り組んで頭が回らずに投げ出したり、部屋の中をぐるぐる回ったり元々15分で終わっていたような事もまともに続かなくなりました 好きな事をして気分転換という事が難しく 漫画を読んでも教科書を読んでも、今この文を入力していても精神的には殆ど同じ状態だと思います 今までにも何人かに相談しましたが、きっとこれを解決するには誰かから言葉をかけてもらう事ではなく、私がどこかで吹っ切れる他ないのだと思います こんなとき、私じゃない人がどうするのか知りたいです
(編集部より。投稿の内容を変更削除しています) 彼氏がいます。彼の過去の話を聞くと、浮気をしたことやセフレがいたことがあるということで不安に思います。今はそのようなことはないと思いますが、今だけを見ていいのか不安に思っています
本当に何度もごめんなさい。2年前に酒帯運転をした私は刑務所行きでしょうか。 被害者がいなかったから何の罰も受けていないのに、実は被害者がいて、警察も犯人が誰か特定できていないのだとしたら、、、と考えてしまう事は強迫性障害に近いのでしょうか。 2年も前のことなのに、その時は無事家帰れて、ほっとして寝て次の日から何も考えないで過ごしてたのに、今更気づきを与えられた意味は何なのかを未だ考えます。たまたま過去を振り返っていただけ。偶然とはいえ、偶然も運命の内だと思います。警察行って自白しろ。という意味なのか、平然としてた分、傷付けよ。という意味なのか、、.それとも実は被害者がいるのか.でもこれだけは覚えてます。自爆事故は多かったけど、人を傷つけた記憶はないし、物凄くそういう事には気を付けていました。 神様は私に何を伝えたいのでしょう。
頭では母を許さなきゃいけない。って思ってて母の良いところも探すけど、やっぱり無理かもしれないです。 母と父が仲が悪く、5年前に母が私にだけ育児放棄宣言してから父は高校生になった私の面倒をずっとみてくれてました。制服を買ったのも父、3年間お弁当を作ったのも父、友達と遊ぶお金をくれるのも父、夜ご飯を作るのも、洗濯するのも、服を買いに行くのも、一緒に出かけるのも、何もかもが父。 私は父を凄く尊敬してるし親孝行もしなきゃなって思うし、家族の中で1番大好きです。 でも母は父が嫌いなんです。 9月に入ってから父は昼も夜も仕事をしてます。寝る時間は3時間くらい。それが後一週間も続くらしく、体調面がすごく心配です。 なのに母は心配どころか有り難いとも思わない。 何なら"どーせ、金がなくなってきたから働きだしたんだろ?"とか"よく働きもしないで飯食ってるよな"と大学から帰ってきた私に、この日も夜勤に出る父の悪口。 正直イライラします。父は自営業だけど、平日が休みでも、平日に休みがなくても土日に仕事がある週は多いです。 なのに、常に父の悪口ばかりの母が許せません。 何なら母は父に毎月振り込んでもらってるお金でやりくりしなければいけないのに、それ以上のことをするから足らなくなるのに考えないで実行する母の方が悪いと私は思います。 もういっその事離婚してくれれば良いのに、とも思ってしまうんです。 私の悪口なら私が苦しいだけで済むけど、仕事でいない父の悪口を私に言われるのは、苦しいだけじゃなくて何だかそれ以外の気持ちも湧き上がってきます。 どうしたら良いんでしょう。 母には更年期障害がきてるのも知ってるし、焦らなくてもいいって前も言ってくださったからわかってはいるんですけど、親不孝な気がしてしまいます。 私はこれで良いんでしょうか…。
大学一年生の女です。付き合って3週間くらいの彼氏がいます。 付き合ってから付き合う前よりかなり進展して、お互い会いたいとかわがままも言うようになったのですが、最近辛いみたいな感じになっています。 会う頻度を増やしたり長電話をするようになったのですが、別れる時や電話を切る時がとても惜しくて、逆に会うのが辛くなってしまうのであまり会わない方がいいのかなんて話をしてたんですが、つい一昨日ほどから手を繋いだりハグをしたりするようになってさらにそういう辛い気持ちがエスカレートしたというか… 手を繋いだら離したくないとかハグをしたら離したくないとか言われますし、別れる時人間いつ会えなくなるかわからないから次いつ会えるのか怖いと言って、泣いてる時もあるそうです。 私も同じような感じなのですが、やっぱり今の状態ってお互いにとって良くないのでしょうか、、 会いたいものは会いたいという感じなので今は距離を置くなどの措置はしてません。 アドバイス頂けたら嬉しいです。
漠然とした質問です。 人は誰でも必ず死を迎えます。死ぬことは、やむを得ないですが(頭では解っていても)精神的に苦しくない穏やかな最期の迎え方をするには、どのような生活を心掛ければよろしいでしょうか?
以前ご相談させていただいたときにはありがたいお言葉をいただき大変お世話になりました。 この度、自身を納得させられず苦しい思いをしております、何卒後押しをしていただけないでしょうか。 実家へ戻って欲しい、と現在両親より打診されています。コロナの影響により父が失職、金銭面もありますが家庭不穏の方が大きいです。 自分でも戻りたい気持ちはあるのですが、まだ一人暮らしをして2年、せっかくの自分の城が無くなってしまうことに抵抗があります。 自分のことを優先してはいけないのか、等、自分の事ばかり考えてしまい罪悪感さえ感じます。 結婚も現在はそこまで重要視していませんし、独身でいるなら実家へ帰った方がメリットもある、と自分を納得させようとしているのですが、上手く行きません。 このまま実家へ戻ると親に当たりちらしてしまいそうです。何卒、自分を納得させ実家へ戻れるようお言葉をいただけないでしょうか。