私はいきるのに必死。でもふとした瞬間にむなしくなる。私は何を生き急いでいるのだろう。 ぼんさんも必死ですか。
前回『暴れてしまいます』で、お坊さんお話を聞いて頂きました。 最近は、落ち着いております。 8歳の娘も、無事今日9歳になります。 8歳の娘に、自分の生きる意味を教えられ、毎日考えさせられます。 泣きながら、訴えてきた娘達の為に、鬱と向き合って生きていこうと思っております。 もう、娘達にあんな思いをさせてはいけないと思います。 頑張らずに、少しずす家族と前進していきたいと思っております。
始めて質問させて頂きます、どうぞ、宜しく お願い申し上げます。 今年、夏に兄が亡くなりました。70歳でした。この、兄には、幼い頃、性的虐待を受け、それが ずっと、トラウマになり、長い間、苦しんで来ました、強迫観念症になっています。合う事も、20年以上有りませんでしたが、死んでも、合うものかと、思っていましたか、亡くなった時亡くなった、後直ぐに、病院、通夜、葬式も、出席しました。その時、葬式に、私の、娘が妊娠後期でしたが、出席したいと、上の子達を連れて、 葬式に、来ました、仮葬場には、行きませんでした。お腹に、鏡は、入れていませんでした。 そして、10月に、明日、出産という、前日の入院で、赤ちゃんが、お腹の中で亡くなっていたのが 分かりました。 兄がまさか、娘の赤ちゃんをあの世に連れ去ったのではないかと、ずっと、考えてしまいます。 そういう事は、あるのでしょうか?あの世に連れ去って、孫が女の子だったのですか、性的虐待をされていないかとか、心中穏やかでないです、 どうか、お答えを、頂きたく、切に、お願い 申し上げます。 又、すぐ上の兄も、今検査前ですが、足の付け根に、グリグリが出来、悪い物では無いかと、 心配な毎日です、 この事も、亡くなった、上の兄が、関係あるの では無いかと思ってしまいます。 本当に、良くない事ばかりで、心が折れます、 どうか、お救い下さいます様に、宜しくお願い申し上げます。
優しさ、親切とはなんでしょうか? 仕事をしていて同じ部署の仲間が忙しくしているのを見ると、私にできることはないかと思ってしまいます。 仲間が大変な時は助けてあげたいと思う気持ちからですが、私の気持ちは親切なのか、ただのお節介なのか。 忙しい人に闇雲に手伝いますなんて言っても、その手伝うことを探すのにまた忙しい人の仕事をひとつ増やしてしまってるんだと思うのですが、だからといって放っておくことができません。 優しさ、親切とはなんでしょうか? お節介との違いは受ける側の気持ちでしょうか?
怖くて怖くて仕方ないけど楽になりたい。 妹と母親が迎えに来てくれる事を信じて。 生きてるの辛い。ごめんなさいm(_ _)mすみませんm(_ _)m
私は32歳の時6歳の息子と子連れ結婚をしました。母子家庭の辛さと仕事と子育ての両立、もう一度再婚して子供を生みたいという夢。ネットで知り合って出来ちゃった結婚で半年で入籍。一つ年上で顔は好みではない不細工。義理両親の土地で敷地内同居、義理の妹が結婚してから毎日7年間義理の親の家に子供を連れて朝から夜までいりびたり。夫のことも出会ってから好きになったこともなく今でも嫌いでイライラした毎日で毎日幸せでわありません。長男8歳は知的障害でしたの子は普通の子ですが子供は大好きです。色々事情があり離婚は出来ませんが、どうしても夫を愛することができず、日に日に心の中で不細工、帰ってくるなと叫んでいます。夫のことが何もかも大嫌いです。私は自分が楽したいが為に今の夫と再婚してしまいました。でも失敗でした。女としての幸せがありません。これからどう生きていけばよいにでしょうか。ちなみに子連れの子は夫と馬があわず、あれて中学2年生の時に施設にあずげいまはもう会っていません。私はもう42歳。全くしあわな結婚生活ではありません。助けて下さい。
夫のことについてです。 以前利用させていただき、今回も話を聞いてもらいたく、また書かせていただきました。 できちゃった婚で生後2カ月になる息子がいます。 出産時には立ち会ってくれ、息子の誕生に夫も感動していました。しばらくは実家で休んでいたのですが、生後1カ月を前に自宅へと戻り3人での生活がスタートしました。 家事を進んで手伝ってくれるようになり、子どもをあやしたりといい父親でした。 最近になり、元々入社したかった会社にも転職でき、このまま順風満帆な生活を送ることができると思っていました。 しかし、入社すると自分がしたかった配属先ではないとこに夫が配属となり、帰ってくれば「毎日毎日ストレスだ、鬱になる」と機嫌も悪くなり、家事も手伝ってくれなくなり、週末になれば友人達と朝方まで飲み歩くようになりました。 ストレスが解消されればと思い、黙って送り出していましたが、毎週行かれることに私もストレスが溜まり、友人といる時に電話をかけ「今どこにいるのか、今まで言わなかったがもう独身でもない、小さな息子もいるのに朝方に毎回毎回帰ってくるなんて何を考えているんだ、帰ってこい」と怒鳴りました。 すると反省して帰ってきたかと思えば、逆上し「お前もストレスがあると言うが、それは自分が望んだ結果じゃないか。俺は色々我慢してきた。お前のほうは自由にしてきたじゃないか、まだ我慢を増やすのか」と言ってきたのです。自由にしてきたと言うのは仕事のこと、私の家族のことだと思います。 夫は悪いことを言ったと反省したのか、翌日謝ってきたのですが、私はその言葉を忘れることができません。今までそんな考えを持って一緒に生活をしてきたのかと思うと、この人の人生に私は邪魔だったのか、と思うようになり、1人になると自然に涙がでてくるのです。 いい父親ですが、スキンシップをとってくる夫に嫌いな私に触らないでほしいと思ってしまい拒否をしてしまいます。 ですが、好きになって一緒になった相手です。これから夫と長い人生を歩んでいきたいと思っています。夫が謝ったことで済んだ話にできればいいのですが、なかなか思うようにいきません。 何か助言をいただければ嬉しいです。 乱雑な文になっていると思いますが、よろしくお願いします。
母の遺骨の納骨について悩んでいます。先に逝った父の遺骨は高野山で永代供養してもらったので、母も同じところでと考えています。ただ、10年ほど前に母が亡くなった時に家族葬はしたのですが、お金がなくて、ずいぶん長い間納骨できませんでした。そうこうしているうちに、妹が、「納骨できないなら遺骨は私が納骨する」と言って持ち去ったのです。しかし、妹は軽度の精神障害者のため、さほど収入があるわけでもなく、どうやらそのまま母の遺骨は妹のところにあるようなのです。仲が悪いので音信不通で、確かめることができません。団地の湿気た、冷たい部屋に置いてあると思うといたたまれないのですが、取り返すこともできず。最近、ようやく経済的に落ち着いてきたので、貯金して永代供養したいと考えています。しかし、遺骨を取り返さないことには、それも叶わず。裁判を起こして、遺骨を取り返すべきでしょうか。妹は働いているので、昼間、母は一人であの冷たい部屋にいることになります。喪服にカビが生えたと言っていたような部屋なので、遺骨もどういう状態か推して知るべしです。できることなら取り返したい。でも、そう簡単には取り返せない。しかし、このままでは母が浮かばれないのではと思い、相談いたしました。心の整理がつきかねております。よろしくお願い申し上げます。
人に話かけることが苦手です。 同性異性関係なく同じクラスだった人でもです。 買い物に行ったお店でたまたま学生時代クラスが同じだった人が働いてたりしても 久しぶり! と一言話かけることもできません。 恥ずかしかったり仕事中だし話かけるのも迷惑だろうとか色々考えてしまい話かけれません。 どんな心持ちといいますか考え方をすればもっと気軽に人と話すことの苦手意識がなくなるでしょうか?
テレビ、どこを回してもオリンピックです 「ニッポン!!金メダル!!おめでとう!!!!!!」 「ニッポン万歳!!!!」 これ見てると 国策ニッポン!! 戦時中の日本を見てるようで不愉快です もちろん戦時中なんてわかりませんが こういった全体主義なマスコミの誘導は怖いですね 「オリンピックは代理戦争だ!!」 なんて言う人いますが 要は 戦争なんですよ そんな自己顕示欲中心な代理戦争なんて見てて不愉快です だからと言って仲良くやりたいとも思いませんが こういったオリンピックの意義 というか マスコミの強要じみたニッポン頑張れ!!コール どう思いますか? 私は平和な気分にはならないですね、心の平安というか。
お世話になっています。浄土真宗についての質問ですが、浄土というのは死後の世界だと解釈しているのですが、どうも死後の世界ではないと解釈している人もいるようです。浄土真宗は、この「浄土」というのが大前提の教えなので、この「浄土」が分からなければ教えが根底から変わってしまうのですね。そこが悩みところです。 浄土真宗の教義について僕の一連の解釈を書きます。 1本願に疑い無くなるのが信心 2しかし、本願を信じられない 3信じられないのは煩悩があるからだ 4阿弥陀仏は煩悩ある者こそ救う 5そこで、「自分にできることはなかった」と自覚する(機) 6阿弥陀仏の浄土に救うという「働き」(本願)のみがある(法) これが一連の僕の理解です。僕は「異安心」なのでしょうか?すごく不安です。これはあくまで「死後」を前提にした解釈です。 浄土真宗の救いは、「自分の姿が明らかになることだけだ」と言う人もいますが、それだけだと何のメリットもなく、ただただ自分に失望するだけだと思うのです。しかし、自分の姿を知り、「だからこそ、死後、阿弥陀仏に救われるのだ」と解釈すれば、煩悩を受け入れることができ、様々なメリットがあると思うのです。 僕が浄土を死後の世界と解釈する理由は、浄土が死後の世界じゃないと、死後の解決にはなりませんよね。 自然の理法(仮の阿弥陀仏の解釈)におまかせするのも、解決になるのではないかとも考えましたが、それは「死の解決」であって「死後の解決」にはなりません。だいいち、自然は何をするのか分かりません。地震を起こしたり、コロナを起こしたり、そんな自然におまかせするのは、余計恐怖でしかないように思います。 ただ、死後の解決には死後の世界は必要なのですが、仏教には「無記」というものがありますよね。死後があるのかないのかは人間には分からないから、今を生きなさい。という内容だと解釈していますが、これも一理あると思っていて、浄土の教えは死後を説いているのか、いないのか、どちらでもないのか、分からないのです。これは、浄土真宗の一番重要なものだと思うのです。皆さんは「浄土」をどのように解釈しているのか気になって書きました。詳しい方、回答していただけると有難いです。 南無阿弥陀仏
私は仕事はグラフィックデザイナーです。 何度もくじけては会社を転々としながらも、今は派遣ですが、同じ業界で6年働いています。 でも、もうグラフィックデザイナーとして限界を感じています。 デザイン案を出すのも楽しくない。 それどころか、自分より経験が無い若手のデザイン案が選ばれるのが怖くて、負けないように陰では必死になっています。 若手のデザインが採用される事で、自分の居場所、存在意義がなくなるのではないかと勝手な妄想をしてしまいます。 20代ならどうにか頑張れますが、 私はもうすぐ40歳。 40代になっても自分の居場所を確保しようと必死になり続けるのは心身ともに無理があるので、デザイナーを引退する事を検討しています。 もう余裕なく、イライラしながら、自分に自信なくデザイナーを続けるのに疲れました。 でも働かないわけにもいきません。 引きこもりになりそうなのをどうにか堪えています。 今後、少しでも気持ちよく働けるための心構えを教えてください。
投稿を削除させて頂きました。 こんなことをいつまでも言っていても、 前に進めないと思いました。 お答えが頂けなかったのも、 いつまでも立ち止まっていてはいけない! というお答えのように思い、 前向きに考え、前に進める努力をしようと 決心しました。 もしかしたら、私の投稿に目を通してくださった方がいたかもしれない… ありがとうございました。
大学一回生です。受験生の時、自分で言うのもなんですがとても勉強して、第一志望ではなかったんですが、そこそこ行きたい大学には行けました。 でも、入学試験が終わってから心に穴が開いたような感じになって、何事にもやる気を出すことがなくなってしまいました。 大学でも勉強、遊び、サークル、対人関係などのいろいろなものがうまくいってません。 私はこの無気力感でいることが辛いし、このままの気持ちでいたくありません。どうすればよいでしょうか?
初めまして。宜しくお願い致します。 初めて相談させて頂きます。 良くして頂いた方との関係が壊れてしまいました。 100%自分が悪いと自覚しております。 言葉にすると、内容が軽くなってしまいますが、、 言わないでおこう。と言ってた事を口を滑らし他の人に言ってしまったことが原因で、その方に相当嫌な思いをさせてしまいました。 謝りましたが、もちろんそれでは修復できないほど相手の方の気持ちは怒りと呆れがあり、もう貴方との付き合いはしない。とハッキリ伝えられ、ただただ謝るのみ。という最後でした。 嫌な思いをさせられた方からすれば、謝ればいいという事ではないのは重々承知ですが、自分のしてしまった過ちに自己嫌悪にかられています。 良くして頂いたのに、傷付けてしまい、、嫌な思いをさせてしまい、なんて自分は愚かなんだろう。最低だ自分。 とグルグルします。
法事の時、お坊さんがいらっしゃいますが説法というのかしら法話というのかしら? 所謂、有難いお話を1回も聞いた事がありません。 そういうものですか? ハスノハのお坊さん方は、どなたかのご回答に随分前から考えてる…と、お話されていた気がして。 しますよ!っていうお坊さん! どんな、お話をされるの?
生後2ヶ月の息子の心臓病が判明し、近いうちに手術が必要となりました。 今は深いことを考えず気持ちを前向きに、今できることをひたすらやって前に進んでいこうという気持ちになれましたが、ふと 息子の病気を思い出させる出来事(ミルクの大量嘔吐等)が起こると、心が挫け、苦難と不安の感情が押し寄せます。 全てのことは意味があって起こると言いますが、身近な人の苦しみには、何の意味があるのでしょうか。 また、不安な期間を過ごす心の持ちようについて、アドバイスをいただきたいです。 お読みいただき、ありがとうございました。
文章が長いところがあります。 私が、仏像を好きになったのは、名古屋のお寺の十一面観世音様がきっかけでした。 同時に、漫画のキャラでは、聖闘士星矢黄金聖闘士の乙女座のシャカがきっかけでもあります。 それから、高校生になって夏休みには、一人旅で京都のお寺に行くため一人旅をしました。 真言宗智山派総本山智積院の護摩経の後に出会った仏様が大日如来様でした。そのときは、初めての京都一人旅だったのかあまりに緊張していて……。でも大日如来様は、すごく綺麗でしたし、美しかったです。 パンフレットにもかっこいい大日如来様のお顔が載っていて嬉しいです(* ´ ▽ ` *) 大日如来様には、お寺にお参りさせていただきました。今もその事は、記憶にあります。高校二年の夏休み最後ら辺も、家族で別行動したとき、大日如来様にあって少し嬉しい気持ちでした。 お寺にお参りすると幸せな気持ちです。 少しお恥ずかしいことですが、大日如来様のお姿の綺麗さに恋をしました(* ´ ▽ ` *) 大日如来様が大好きだという思いが大日如来様に伝わってるか、わかりません。 でも、その思いが本当に伝わるんでしょうか?「きっと伝わる」とは思っているけど、たまに「伝わってるかな…(^.^)」とふと心の中でそう思ったので、お坊さんか尼さんに話に来ました。 迷いながらこの文章をかいてました。
はじめまして。 バツイチシングルマザーですが、嬉しい出会いがあり、お付き合いをしている年上の彼がおります。 先日、ものすごく神妙な感じで 「俺、バツイチって伝えてたけど本当はバツ2なんだ」 と、伝えてきました。 どうして伝えてきたかと聞くと結婚を視野にいれているからだそうです。 でも二度も失敗したから人間不振になっている。もう一度、失敗したら立ち直れないとも言っていました。 彼の真意は何なのでしょうか。 わたしには素敵に見えるので、このままお付き合いはしていくと思います。 彼がベストですが、もしだめだったとしても、いつかは結婚はしたい。でも、失敗したくありませんので躊躇ってしまいます。 彼と一緒にいない時、彼は何してるんだろう……と、なんとなく違和感というか不安があります。 自分の気持ちがグチャグチャでとても苦しいです。 この先、どうしたらいいのか途方にくれております。 また、どうすれば自身の気持ちとの折り合いをつけることができるのでしょうか。 最後まで読んでくださり、ありがとうございました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
初めまして。 私の今の現状からお伝えします。 家族 父⇒施設に入所で介護で寝たきり脳梗塞からの認知症、言語障害(80歳) 母⇒介護1 足が悪いので買い物は全て私が行きます。 一日30回くらいの電話。思い出したらすぐに何でも電話してきます。少し認知症もあると思いますが、すごくワガママです。(同居から折り合い悪く別居)(73歳) 兄⇒重度の糖尿病 左目失明、右の脚の親指切断。 買い物は一緒に行きます。(別居)(39歳) 私⇒パニック障害と15年つき合ってます、、、 娘⇒高校1年生(同居) 何かと手伝ってくれる優しい子です。 義理娘⇒高校三年生(同居) 別れた彼氏の子供です。 義理息子⇒高校1年生(別居) 野球で寮生活しています。 別れた彼氏の子供です。 ざっと書きましたがわかりにくかったらすいません。。。 今の私の悩みは親や兄の面倒と私自身のことです。 今は仕事もしていて親や兄の買い物がすごく辛いです。でも、母にそんなことを言うとすぐに泣いて死にたいと言います。私は腹立つのでその台詞は私の台詞や!って泣いて言います。 兄は負担にならないようにと少しは気を使ってはくれますが昔からのギャンブル依存性が金銭面で私を苦しめています。 私は最近、10年一緒にいた男性と別れました。 理由は女の浮気でなく本気になってしまったと言われたからです。向こうから別れを言われました。 私は義理ではありますが子供は絶対に渡さないと言い、子供達も私と暮らしたいと言ってくれたので子供3人と引っ越しました。 この10年、ホントに大切に3人の子供たちを育ててきましたし、私にとっては本当の子供です。 彼は諦めて一人で住んで、既婚者の女性と会ったりして一人で楽しんでいます。 正直、腹立ちますが待っている自分もいます。 今、色んな状況のなかでホントに精神的に疲れています。 この先、子供達と幸せになるには今、私が一番しないといけないことは何でしょうか、、、 私は親や兄を最後まで看取ったら自分の人生を終えたいとも思ってしまいます。 でも子供達の事を思うとできないし本当に辛いです。 御言葉がほしくて質問しました。 わかりにくい文章ですいません。。。 宜しくお願い致します。