hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

しぶとく生きるには?

私が生きたくても社会は私に生きるなという。それでもしぶとく生きるという選択をし続けるには。 ちょっときいてください。今日も明日も不採用通知を受け取るためだけに生きていかねばならない。無能すぎてできる仕事がない。虚しくなってきました。 私はうつ病と発達障害です。大学卒業後、病状が悪化し、通院と食料品の買い出し以外ほぼ部屋から出られないのでインターネットでちょっと稼いではいるものの、一人暮らしできるほどの稼ぎはなく、借金まみれです。 実家には帰れないです。父親が精神的経済的DVの末に愛人作ってどっか行っちゃったので崩壊しているためです。よくわからない理由でナイフが飛んできたりした、そんな記憶のある場所に帰る気もないですし。 どうせ行動しても無駄なんだと思います。履歴書の空白すごいし、動物的本能で生きるための行動はとれますが、それ以外の人間らしいことを私はできていないようです。動物なら狩りをせいっちゅう話ですが、現代日本で人間の形をしている生き物が狩りなるものをやったら警察がきそうなのでイマイチ踏みきれません(そもそも、鳩とかカラスとか食べても大丈夫なのでしょうか?)。 過去1番切迫詰まった際、もう食べるものがないんですと面接で土下座したコンビニや飲食店も不採用でした。法律スレスレ反社と関係ある系ブラック企業ですら私を採らない。まぁそんなとこで働いても、うつ病悪化して死ぬだけだと思いますが。死ぬと分かっててわざわざそこに飛び込んでいくほど死にたいわけではないし、電車に飛び込むとか、痛い死に方はしたくないんです。 行き着く先は自殺か生活保護か。とは言うものの、生活保護は窓口で追い払われるし女性なら風俗を勧められるとききます。潔癖症とトラウマがあるので風俗は難しいし採用されないと思う。(余談ですが、今の風俗って、若くて綺麗な女の人がいっぱいいますね。修正もあるとは思いますが、まじまじとサイトを見てしまいました。あんなに素敵な女の子たちは報われてほしいと思います。) 衣食住保証されるなら刑務所もありかな?と思い始めていますが、誰かを傷つけてまで生きるくらいなら自殺の方がいいと思っています。でも痛い死に方は嫌だし基本的に生きたい。けどどこにも採用されないので死ぬしかない。でも生きたい。この状況下で生きるという選択をし続けるにはどうすればいいのか。ちょっとめげそうです。

有り難し有り難し 35
回答数回答 2

成長ってなんですか?

前回に引き続き、また質問をさせてください。 タイトルの通り、成長とは何かを教えていただきたいです。 私にとって成長とは、悪いところを直し、良いところを伸ばす。そして、足りないところを補う努力をし、あるものに感謝する事だと思っています。 だけど、色々な情報を集めるうちによく分からなくなってきました。 私は愛されたい欲求が強いので、これを何とかしようとしてきました。 でも、それは難しく、ならば、愛される努力をすれば良いのでは?と思いました。 私は、気になることはネットで調べるので、愛される努力は正しい事なのかを見ました。 そこには、愛される努力をする人は、愛されない。相手と自分が気を使ってしまうから。と書いてあり、分からなくなってしまいました。 むしろ、ありのままで生きている人の方が愛される。と。 ありのままで自然に生きている人が愛されるのはなんとなく分かります。 だけど、私は、本来の自分で愛された試しがありません。 だからこそ、ダメなところを直していかないと。 と思ったのですが、それも自分を認めていないのと同じだと。 だけど、悪いところを自覚しない限り、成長はないと思っています。 愛されるための努力は必要ないけれど、成長のための努力は必要ということですかね? ありのまま生きるのと、ワガママに生きるのは違いますよね? 人に気を使うのと、人の事を考えるのはどう違いますか? 支離滅裂な文章になってしまいましたが、お願い致します。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

恋人と喧嘩して音信不通になっています

1年2ヶ月交際している遠距離恋愛中の彼(女)と喧嘩し、音信不通になっています。 もう9日になります。 原因はすべて私です。きっかけは相手が私の誕生日を忘れていたことと相手の返信が不自然なほど遅くなり始めたことです。(それまでは1日1通〜3通やりとりしていました。遅くなったといっても2日に1通くらいです) 年末年始にも相手からの返信が遅く、とうとう私から「今後連絡するつもりが無いならトークルームを消してほしい」と告げました。 しかし、そのメッセージの既読を最後に相手からの返信もなく、こちらが求めたトークルームの削除もなく音信不通に。 「無視しないで」等何十通とメッセージを送ったのですがすべて未読無視。 相手の居場所がわからず、唯一知っていたメアドにメールを1回だけ送ったところ、メアドを既に削除されていたらしく届きませんでした。 しかし、相手のアカウントも消えておらず、またこちらがブロックされた訳でもないようです。 日に日に精神的に苦痛になり、占いを2回したのですが、2回とも「相手は既婚者で風俗で働いている」とか「相手は貴女へ想いがあるけどそれは愛情じゃなく負い目で、もう過去の人と考えて新しい人を探している」と言われました。 そして、その結果を相手に置きレスの様に伝えた上で「貴女がどんな人でも貴女を支えてあげたい」「貴女を愛している。自分のペースでいいからまた連絡待ってます」と伝えましたが、これも未読無視。 今思うと、相手は忙しい中「愛している」と必ず伝えてくれたり、誕生日の件も「次は忘れないようにスケジュール帳に書くから教えてほしい」と言ってくれました。また、音信不通後も相手が言ったわけでも無いのに占いの結果を鵜呑みにしすぎ、終始相手のことを信じていませんでした。 冷静になった今はメッセージを送らず、ポジティブに「相手を信じて待っていたい!」とか「相手を支えられる人間に成長する!」と考えますが、途端「別の相手がいたらどうしよう」「相手の傍にいたい」と落ち込み、相手を傷付けたことを後悔する日々を過ごしています。 散々相手を信じようとしなかったのに、相手が伝えてくれた言葉を信じて待ちたいほど相手が大好きな自分に自己嫌悪してしまいます。 こんな不安な気持ちを乗り越えるにはどうすればいいでしょうか。 また、もう相手からの連絡は絶望的でしょうか。 相手を待つべきでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

お坊さんとの出逢いかた

お手間をおかけいたします 読んでいただけたらありがたいです。 私は40代という大きな年齢なのですが、まだ結婚を望んでおります。 これまでいろいろな職業のかたと出会い、恋愛などもしてきました。 結婚が遅れている理由はよく聞かれるのですが自分でもわかりません。 ここ数年はお坊さんという職業に憧れを抱いており、お坊さんを見かけると何故か安らぎを感じ、他の男性に目をむけることができずにいるのもあります。 数年前、法事でお寺に出かけ、いつも耳にするお経がとても居心地よく感じ、それからお坊さんに憧れを抱くようになりました。 普段の生活からお坊さんと個人的に知り合う機会は全くなく、インターネットで調べて婚活パーティーがあるときにはお知らせをいただけるように登録はしているものの、未だに参加したことはない状況です。 このような大きな年齢で、お坊さんに限らず結婚を望むなんて厚かましいので周りの人には婚活をしていることも隠しています。 お坊さんはどのようにして結婚までたどり着いておられるのでしょうか。 一般のかたと交流できる場はあるのでしょうか。 私はできればお寺に嫁ぎたいと考えております。 お仕事の大変さもインターネットで調べ、理解しております。 教えていただくことができればありがたいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

毎日泣いてばかりで何も手につきません

2月14日に看護師の国家試験があるのですが、先日就職前検診で引っかかってしまいました。 来週に正式に病名などを教えて貰えるため、今不安で不安で仕方がないです。 甲状腺というところが人より大きく、現在無症状ですが自己免疫疾患の橋本病やバセドウ病の初期なのかもしれません。看護の勉強をしていましたが、いざ自分が病気になるとこんなにも苦しいのだと知りました。 今は無症状でも今後何かしらの症状がでる可能性だって大いにあります。太りやすくなる、痩せやすくなる、眼球突出や疲れやすい、忘れっぽくなるなど様々です。 今彼氏はいませんが、病気を抱えている女性を、今後見た目も中身も変わってしまうかもしれない私にパートナーはできるのでしょうか?長年の夢だった看護師という仕事は満足にできるのか、食べ物も制限されるので友達に気を使わせてしまうのではないか。 考えすぎだというのは自覚していますが、色々なことを悪い方へと考えてしまい、常に涙がぼろぼろと出てきてしまいます。 母が傍で支えてくれており、優しい言葉をかけてもらう度に泣いてしまいます。 準夜勤が始まる夏から一人暮らしをしようと意気込んでいましたが、母の優しさに甘えてしまい離れたくないと思ってしまいます。 実家ぐらしでは準夜勤だと電車が出てないので覚悟を決めなくてはならないのですが、心が弱ってしまい自立できずにいます。 21歳にもなって、自分が情けないです。 昔からネガティブ思考でしたが、一人暮らしとなることを考えると「いつまで母と居られるのだろう」「病気に負けてしまいそう」「寂しい」といった感情で埋め尽くされ、何も手につきません。 国家試験まであと少し、泣いてばかりで勉強も手につかず大きな不安に押しつぶされそうです。 長くなってしまいましたが、自分でも心の整理がつかず、今も折れてしまいそうです。 私はどうしたらいいのでしょうか?心をどこに持っていけばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

優しくできなくて本当にごめんね

長年一緒に暮らした愛犬が亡くなりました。 愛犬は数年前に突然体調を崩して、当然家に1人きりには出来ませんし、急激に介護が必要になっていきました。 夜中も何も関係なく頻繁に吠えて私たち家族を呼びます。動物病院に通う毎日。私たちは、体力的にも経済的にも大変でしたが、できる限り治療や介護を続けました。 この時私は、何年も前からですが、精神的に体調を崩していました。 そんな中、体調が悪いのは愛犬も一緒なのに、それに寄り添う優しい気持ちを持てませんでした。 私が家に1人で世話をする間など、響く声で頻繁に吠えて呼ぶので私はイライラして、時々、手を振り上げる動作をしたり、愛犬をヒステリックに怒鳴りつけることもありました。 そのあと私が実家を出てからは、たまに帰っても「私のことは嫌いよね?きっと怖がらせてしまう」と思い、時々撫でるくらいで、あまり近づきませんでした。 私が家を出てから数ヶ月後、愛犬が亡くなりました。 体調があまり良くないと聞き、顔を見に行こうとしていた矢先の出来事でした。 私は動かない愛犬に「優しくできなくて本当にごめんね」を繰り返しました。 愛犬が生きてる時にも何度も本人に謝りました。ですが、頭でわかっていても、その頃は自分もいっぱいいっぱいでイライラは止めることができませんでした。 毎日怒鳴ったりしたわけではありませんが、文句一つ言わない犬に対して酷いことをしてしまったのは事実です。 いなくなってからの遅すぎる後悔、どうしたらいいかわかりません。今、私には謝ることしか出来ないのでしょうか? 私が与えた寂しさ、怖がらせてしまったことなどを、まだ愛犬は感じていますか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1