最近になって母が自分の姉の旦那と駆け落ちして自分が産まれたことを知りました。 駆け落ちした当時、姉は第一子を産んだばかりだったそうです。今までいとこと思っていたお姉さんは腹違いの姉と言うことも知りました。 母は、駆け落ちしたのち私を含め3人の子供を産みましたが、幼い時に離婚しました。離婚後母は、家族から勘当されてましたが、今では許してもらってます。 これまで片親で育ててもらった恩はありましたが、このことを知ってからは怒りがじわじわとわいてくる感じで母とは会いたくないです。母は私が知っていることは知りません。どうしたらいいのか考えても答えが見つかりません。
この度、7つ上の兄が結婚をします お相手の方は私と同じ年で、母いわく外見も似たような派手ではない人だそうです その相手の方の家はいわゆる金持ちです。相手の方も親御さんのお仕事の系列でよい地位についてお仕事をされている、教養豊かな人です。 私はまだお会いしていませんが、手塩にかけて大切に育てられたことがよくわかると母が言っていました 私の家の背景になりますが、私は両親が40を過ぎてからの子になります 両親とも忙しく、また両親とも戦時中生まれのせいか子供に時間を割くことも少なく、今でいえばネグレクト気味でしょうか。三食食事はなく、服も下着以外は繰り返し、風呂も週1、2回の有り様でした 髪をとかす、風呂にこまめにはいる、衣服を毎日変える..人並みの価値観を持つのに、ずいぶん大変な思いをしました また私が高校生のころから金銭的に苦しくなり、自分の進学費用、衣服や交際などはアルバイトなどでまかなってきました 生まれつき腎臓を悪くしており、今も虚弱で、体調を崩しがちです 兄の交際相手の方はそんな私とは真逆、恵まれた環境、教育、若い両親、健康、仕事、私の憧れそのものの存在です なぜそんなよい方が兄と..と思いました どうやら相手の方のご両親が私の父方の家柄を気にいっているとのことでした 話もすすみ、縁談は6月に結納を予定しています その話になったとたん、自分の気持ちが不安定になりはじめました。 最初は兄をとられたみたいな子どもじみた寂しさかと思いました。 しかし、日を追うごとに亡父への憎しみ、高齢で産んだ母への怒り、がんばって生きてきた自分が馬鹿らしい惨めだ、と考えるようになりました いままで一般的な家庭をもつ友人に対して似た感情をもったことはあります それらをうまくかくして生きてきた自信もあります その隠してきた感情が何倍何倍もあふれて、ひとりになると苦しくて涙が止まりません 兄の幸せを願いたい、交際相手の方はなにも非がないのだから憎みたくない..でも憎いのです 他人と自分を比べたくない、でも比べてしまいます このままでは惨めでも必死に生きてきた自分すら憎み苦しいです よい方向に向かうにはどうすればよいか、どうかご助言お願いいたします 結納の際には晴れ晴れと二人の門出を祝えるようになりたいです
いつもお世話になりありがとうございます。 何度かご相談させて頂いた内容について、医療機関で診てもらうのも良いかもしれません、とのご回答をお二人の方から頂きました(違う相談内容で)。 自分でも、カウンセリングを受けたいと思っているのですが、どこに行けば良いのか、どんな人にカウンセリングしてもらえば良いのか、また、カウンセリングではなく心療内科等の病院に掛かる方が良いのか…、と迷い続けています。 カウンセリングは料金が高いのでそれもストップが掛かる要因となっています。 現在は心療内科に通っていますが、薬を処方してもらうだけに留まっております。 その先生がカウンセリングは行っていない、と言うので… そこで、ネットで見付けた人が居るのですが、1回3万円掛かります。 それも、最低3回は受けないと潜在意識は変わりません、とのこと… とても躊躇します。 大阪にあるお寺の副住職様が心理カウンセリングを行っているという情報も得ました。 そちらへ伺ってみようか、とか、色々迷走しています。 どういった所に相談に行けば良いでしょうか? 繰り返し湧き上がってくる不安の種に対処出来なくなってきました。
初めてご質問させて頂きます。 どうか最後まで読んで頂けますと幸いです。 今まで、ずっと人と接する仕事をしてきました。接客は楽しく、相手に喜んでもらえることを何より嬉しく思っていました。プライベートでも、人と話すのが大好きで、人見知りのない性格でした。 しかし、ここ数年で様々な出来事があり、苦しくなってきました。 ・親しいと思っていた友人が、実は私のことが嫌いで周りに陰口を言っていた。 (私に何かされた、とかではなく、私の話し方や間の取り方がカンに触るから話してて疲れる、など) ・お客様から身に覚えのないクレームを受け(直接ではなく本社へのメールで)今まで、いつも私の接客を褒めてくれていた上司達に、クレームを受けたことで態度が変わり、仕事中の言動を監視されたり言葉の暴力を受けるようになり、耐えられず退職 大きな出来事は上の2つですが、似たようなことが散々ありました。 どれも自分に自覚のないことです。 とても怖くなってしまい、それからは異常に人の目を気にするようになりました。 また、人に言われた言葉に過剰に反応し、もしかしたら私に悪意があるのではないかと気になり、その思考から抜け出せなくなることが増えました。 そのため、家族や昔から知ってる友人以外の人と話すときは常に頭をフル回転させ、この発言で合っているのだろうか、今の私の発言や行動が不快にさせてないだろうか。本当は私の事が嫌いなんじゃないだろうか。そればかり考えてしまい、人付き合いが億劫になってきました。 あんなに接客や人と話すことが大好きだったのに、とても悲しい気持ちです。 認知がどんどん歪んできているなと自覚していますが、それを止める事ができません。 長くなってしまいましたが、心を穏やかに戻していく方法、自分らしく生きていける教え、認知の歪みに関してなど、僧侶様の知恵をお貸し頂けたらと存じます。 宜しくお願い致します。
半年前に家を建てました。本当は理想の間取りがあったのですが、毎回打ち合わせについて来るお義母さんに遠慮して、本当の事を言えずに現在の間取りになってしまいました。 住んで半年…、嫌で嫌で仕方ありません。あの時きちんと言っていればと後悔ばかりの毎日です。言えなかった自分への苛立ちが抑えきれず、全てが嫌になり、新築の壁や床を傷つけてしまいます。そしてそんな自分がまた嫌になり、家を出ようと思うのですが、他に行くところもなく、もう死んでしまうしかないのか、とまで考えるようになりました。でもそんな勇気もなく、結局何も出来ないのです。 これから先、この家でどうやって生きていけばいいのかわかりません。 贅沢な悩みなのは重々承知しています。ですが、家にいると抑えきれない感情とどう向き合えばいいのか教えてください。お願いします。
私は、47歳、結婚しています。旦那も素敵な人で私をとても大切にしてくれます。 同じ職場のAさん40歳、イケメンで高身長性格◯、Bさん41歳、3人で出張に行きました。普段、私は、お酒は控えてます。酔い出すと手に負えなくなる為です。 その日の研修1日目に、Bさんの弟さん達と、バーに行くことになりました。行くのは行きましたがアルコールは、控えていました。 すると、Aさんが、何を守ってるんですか?と言われ、恥ずかしくなりました。こんなおばさんを誘われる訳でもないし、逆に飲まないことで相手に失礼だと思い一杯飲みました。 しばらくして、お開きになり、私は、飲み足らずコンビニでお酒を買ってホテルに戻りました。それから、よっぱらって、Aさんにラインを送り、一緒に飲むことになりました。 しばらく飲んでいると、Aさんが布団を整え出したので、やばいかな?思い立ち上がろうとした瞬間、手と腰を捕まれそうになりましたが、すぐに部屋からでで自分の部屋に行きました。すぐにAさんから、戻ってきてとのラインが何回か届きましたが、結局は行きませんでします。 昔、Aさんは、お酒が入ると、すぐに男女の関係を求めると聞いたことがあります。 その後、Aさんがとても気になります!いけないとわかっていますが、Aさんの事が頭から離れません。酔った勢いとは、わかってますが、こんな私でも女性に見られたとき思うと嬉しい気ちにもなります。また、簡単に男性の部屋に入る軽率な女と思われているのかも!と落ち込みます。 その後のAさんの態度は普通です。覚えてないのかもしれません。 忘れようと思えば思うほど、気持ちが高ぶります! 忘れる方法はないでしょうか?
以前も夫との関係、家族のかたちについて質問させていただきました。 現在夫とは住む場所についてお互いの意見がまとまらず、別居5か月目です。 私達には1歳の子がふたりおり、私が実家でみています。 夫は離島出身で、家族経営の仕事と親の仕事の手伝いをしたいという理由で地元に残っています。 私も一時期はそちらに住みましたが、離島での生活に耐えられず実家に戻りました。 夫は1〜2年したら仕事が落ち着くため、本土に出るつもりだと言っていますが、似たようなことを数年前から口にしています。 私は夫に本当にその意思があるのか信用できず、その時期なったらまた別の理由をつけて地元に居続けるのではないかと思っています。 子どもが手のかかる時期、そして一番可愛い時期に義実家や親戚を優先して家族別々に暮らすという選択をする夫が許せません。 休日に家族揃ってお出かけしているのをみると、私ひとりで子ふたりをみているのがつらくて虚しく涙が出そうになります。 最近は子どもが泣き叫んだり寝つかないのが本当にストレスで、責任転嫁だと分かっていても私ひとりに大変な思いをさせる夫に怒りしか湧きません。 たまに会いに来たときは子どもを可愛がり、私のことも労ってくれるので、夫も本当は家族で住みたいと思っていると思います。 ですがどうしても気持ちに折り合いがつきません。実家に居続けるのも気を遣うということもあると思います。 家族で住みたい、だけど理由は違えどお互い場所は移りたくない、という点で私も夫も同じ主張をしているなと思います。 なので一概に夫を責めるのも違うとは思うのですが、気持ちに余裕がなく気づけば一日中そのことを考えてイライラしてしまい辛いです。 どうやったらこの状況を乗り越えられるでしょうか。お知恵を貸していただきたいです。
先日、コロナ禍ではありましたが、感染対策を行い、都内で無事に挙式披露宴を執り行うことができました。 当日は友人に囲まれあっという間の時間を過ごしましたが、唯一心残りで大変後悔していることがあります。 自身の親族へ、当日遠いところお越しいただいたことの御礼の挨拶をしっかりできなかったことを後悔しています。 私、新婦側親族は4名招待しており母、伯母、叔父、従兄弟伯父(皆高齢者)にお越しいただきました(父は他界しています)。 叔父、従兄弟伯父は父側の親族ですが、普段そこまで関わりがなく、コロナ禍ということもあり、お会いするのもかなり久しぶりでした。 しかし、当日は写真撮影や友人達とおしゃべりに夢中になってしまい、友人たちとの笑顔の写真はあるのですが、コロナ禍の中でも時間をつくって遠いところをお越しいただき、さらに大きなご祝儀まで頂戴したのに、思い返せば、私たちの方から感謝の言葉を伝えに近くに行くこともせずに写真だけサッと一緒に撮って披露宴を終えてしまったことをひどく後悔しています。 会社関係も呼ばず、ゲストは家族・友人というカジュアルな披露宴となったなかで、本来ならば、目上のゲストを一番におもてなしし、私たちの方から感謝を真っ先に申し上げに行くべき人を、蔑ろにしてしまいました。 言い訳をすると披露宴の進行が気になってしまい、高砂から離れることが頭に浮かばず、恥ずかしながら自ら親族の元へ向かうという思考になりませんでした。 このような場で父側親族には大変失礼なことをしてしまったという気持ちが湧き上がってきて、まだ余韻を楽しめる期間ですが、すでに苦しく悲しい結婚式の思い出となっています。 私たちのために来てくれた方を大切にできなかったことの後悔が消えません。 今後どのように気持ちを切り替えていったら良いでしょうか。 ご助言いただけますと幸いです。
休日に、ショッピングモールに1歳の娘と夫と3人で出掛けました。 ランチに何を食べるかとゆう些細なことで口論になり、夫がキレて一人で車で帰ってしまいました。 何回か電話しても音信不通で、3時間ほどしてフラッと迎えに来ましたが、このことがどうしても許せません。 この件について話し合いたくても、話し合いなど応じてくれません。 3時間、1歳の子を抱えて非常に不安でした。 夫のこの行動、行き過ぎていると思います。 今後、私はどうしていったらいいのでしょうか?
友達がいないことが悩みで。人との出会いがありません。その悩みを誰かに言うことも出来ません。言ったこともあるにはありますが、相手にされません。親にはなかなか言えません。きょうだいにも。 ひとり暮らしで怠惰な生活を送っています。一人旅とかもしたくありませんし。 人と交わることがない。孤立しています。 障がい者のグループホームで泊まりのバイトをしています。特にやりがいはありません。給料が良いからやってます。人手も足りないので。 福祉は元々あまり興味はありません。 興味あることもあまりないし。今、人生が終わっても受け入れる気持ちでいると思います。さすがに自殺は恐すぎて出来ません。親などが悲しむので。たった22年間ですが、長く生きたし、もう生きたくないなって思います。これから何年も生きるとなるとしんどいです。 大学生活も単位もけっこうきつきつで。楽しいこともないです。 ただ普通に大学生らしく生きたいだけです。これが本当に僕にとっては遠いものです。 どう打開していけば、この重い気持ち、もやもやは解決していくのか 見当もつきません。
産休が終わり来週から仕事が始まります。 子供の保育園も今月から始まり 園では一切泣かないようですが帰宅すると、私が傍にいないと泣いてしまいます。今日も気が済むまで抱っこをして抱っこしながら夕食の準備をしていました。 決して抱っこが苦痛なわけではありません。そんな子供がかわいそうでならないのです。 仕事が始まったら私の通勤時間が長いため子供を園に8時半から19時過ぎまで預けておかなければなりません 生活のためとはいえ子供にそんな寂しい思いをさせてしまうことに罪悪感があります。夫は「俺は迎え無理だし仕方がない」と言うだけです。 幼少期の愛情不足はのちの精神状態に関わってくるため不安でなりません。 保育園での寂しい時間を埋めるために帰宅して気が済むまで抱っこしてあげて それだけで子供は満たされているのでしょうか 「子供は親を見ている、わかってくれる」と親戚からはアドバイスをもらいますが本当に理解してくれるでしょうか 寂しそうにしている子供に申し訳ない思いでいっぱいです
お守りは、一年経ったら効力がない・・人から貰った方がいい・・と聞くのですが 本当でしょうか? 私は自分が気に入った物を自分で購入して 1年とは言わず、長く大事に使いたいと思うのですが それでは効き目はないのでしょうか? またお守りというのは 外出する際は家の鍵と同じように持ち歩くと良いのでしょうか? 実際にお坊さんの口から聞きたいので どうぞよろしくお願いいたします
名付けに後悔しております。(名前はプロフィールに記載してます) 双子、という事でかなり悩みました。同じ響きではないけど、双子らしい名前。旦那と、漢字一文字がいい!との意見が合っていた為一文字で考えた事。ネット診断にはなりますがとても良い字画数で2人で揃えた事。漢字の意味も悪いイメージもなく爽やかで男らしい名前だなと思いました。かなり選択肢も狭まりましたが最終的に今の二つの名前に辿り着きました。 この時点で、あれ…芸能人にいる名前だよなーと、頭の片隅にありました。 私自身、元々昔から付けたかった名前もいくつかありました。それは全て選択肢に当てはまらず諦めました。 たくさん他にも考えましたが最終的には、やはり旦那はこの名前を気に入っており、色々消去法という形で私も同意しました。 実際に届けを出した直後からなぜか、この名前で良かったのか。シンプルすぎないか。芸能人のイメージが強すぎる。テレビなどで元々気に入ってた名前の子が出ると、羨ましいとまで思う。などとモヤモヤし始めたのです。 そのモヤモヤを残したまま育児に入っていましたが、子どもたちの顔をみて幸せだと思う反面、もっと気に入った名前にすればよかった。との感情まで芽生えてきました。追い討ちをかけるかのように、親戚に、なんでその漢字なの?(笑)と言われました。きっと、由来を知りたかったんでしょう、芸能人と一緒なので。別にファンでもないのに今後言われるのか?腹が立つ。でも付けたのは私達… このように、どんどんマイナスになっていき、落ち込み、育児中も後悔が押し寄せてきます。 本当自分が情けないです。息子達に申し訳ないです。最低ですよね。 なんでこんなに執着して嫌になってきているのかもわかりません。 芸能人と一緒だから?何か恥ずかしい事があるのか?と自分に問いかけますが、答えが出ません。 改名なんては考えておりません ただ、背中を押してほしいです。 よろしくお願い致します。
付き合ってた人から恋愛の価値観が合わないと言われ別れました。 その人と私には共通の友達が多く、彼は友達でもいてくれると言っていましたが、私は彼になんかの罪悪感とこれからも友達としてほんとに付き合っていいのか分からず距離を置いてしまいました。 これからも彼を含めた共通の友達と付き合ってもいいのでしょうか? また、自分自身ネガティブになりやすく、すぐトラブル起きると死にたくなるし、全部私が悪いと思います。 最近生きる気力もないし趣味もないしこれからどうすればいいのかも分かりません。 ネガティブすぎて他人のことを簡単に信じることが出来なくなりました。 これからの人生どうすればいいですか?
子供の頃から頭が悪く容姿も良くないことを馬鹿にされて自分に全く自信が持てません。努力もそれなりにしてきたんですが裏目にでて自分の選択にすら自信が持てず、様々な神やおまじない等に頼りました。 自分の要求(愛する人と結婚をして子供を産み親を喜ばせたい)を祈り行動してきましたが、付き合っていて本気で好きになった人からは私の容姿を理由に別れを告げられ 焦って優しい言葉をかけてくれた異性に遊ばれる始末。 そんなときもほぼ毎日近所の神社に参拝しお祓いを受け旅行先でも有名な神社を探し祈りますが すぐどうせ無駄だという思いが出てしまいます。それならやめればいいのにまた参拝を続けてしまいます。(自分の氏名を名乗ったり家族が無事であることを感謝するなど作法は守っています) 祈るだけではなく幸せになるべく行動もしてますがうまくいかず神社通いももはや依存症レベルです。 疑っては通い、通っては疑う私は参拝する権利などないのでしょうか?
父が亡くなり、49日の法要と納骨まで済ませました。宗派は曹洞宗です。 その後遺品整理をした際に生前に付けていただいたと思われる戒名を二つも発見しました。 これらは別の曹洞宗のお寺に無料で授けて頂いたようです。 その事は全く知らず、亡くなった際に葬儀、納骨式をお願いしたお寺で戒名も付けていただき、位牌もあります。 つまり父一人に戒名が三つもある状態ですが、 後から知った二つの戒名はどのようにしたら良いのでしょうか?(そのままで良いのか、お焚き上げ等の供養をして頂くなど) よろしくお願いいたします。
昔から人の顔色(人の感情)に重きをおいて生きてきました。 人に逆らわず、人が喜びそうな言葉を選び、波風たたないよう、嫌われないようにする事がいつの間にか癖になり、気がついた時には自分の意見が無い、考えられない、人の顔色任せになっていました。自分を殺して生きるのに楽さを覚え気付いた時には自分が無い…出せなくなっていました。 本当の自分の思い、意見、考えを言えないという事は産んでくれた母にも、相手にも、自分にも残酷な事なのではないか? 嘘つきとかわらないですよね。 解ってても気づくと人に合わせ、顔色を伺ってからしか自分は行動に移せません。
以前、別件で相談させて頂いた者です。 その際はありがとうございました。 タイトルの通り、お金の無駄遣いについて心を病んでしまいました。 ここ数ヶ月〜半年で、電子マネーを使って十数万円ほど無駄遣いをしてしまいました。 幸いにも分割後払いにて対応できるのですが、それでも数年単位で支払わなければならない金額です。 使い道の内容的に、周りの人に打ち明けることも出来ず悶々とした日々を送っております。 どうしてこんなことに使ってしまったのだろう、どうしてこんなに使ってしまったのだろうと考えております。 励ましのお言葉、気持ちを切替えるアドバイスなど頂きたく、この度投稿いたしました。 お返事頂けますと幸いでございます。 何卒、宜しくお願いいたします。
今年の3月に前立腺癌になり、夏頃から体調が悪くなり、9月中頃から入退院を繰り返していました。 10月中頃、2度目の入院で大腸癌の末期でもあることがわかり、こちらの方が重症で病状が進んでいるようでした。 3~4日前から、眠ることが多くなり呼びかけにようやく目を開けるという感じです。話すことはできないかもしれません。 ところで父には、何年か前から絶縁状態の母親と兄弟がいます。 一人だけ、たまに行き来のある妹夫婦がいますが、その方を通じて父のことは知っていると思うのですが、母親や他の兄弟からお見舞いはもちろん電話もないそうです。ほぼ絶縁状態なので、当たり前といえばそれまでなのですが。 私の母は、連絡するべきか悩んでいます。父がまだ話せる頃に聞いたら、自分の母親や兄弟は誰も来なくていいと言っていたそうです。 本心でしょうか。絶縁状態といっても、大したことがあったわけじゃないと母は言っています。 ただ母親が、父の兄弟の仲を悪くさせてる原因かなという感じです。 兄弟が多く、男3人、女4人います。あっちでこう言い、こっちでああ言いの世界です。そうしているうちに父が悪者になったのかもしれません。 私からみても、祖母は心の豊かな人とは思われません。でも父にすればたった一人の母親です。会いたくないでしょうか、、 付け加えると、父自身も短気で私たち家族もずいぶん辛い思いをしました。特に母は父に振り回された人生だったじゃないでしょうか。 でも今は、家族みんな父がかわいそうでたまりません。
以前好きな人と一生会えなくなったと質問した者です。 毎日色んなところに出かけているのですが、異性と付き合ったり友達になる事ができません。 学校に入るお金もないですし、合コンなんで出来ないし、どうすればいいでしょうか。モテ期があった時もあったんですけど… 私にご縁があるようお祈りしていただけますか。