hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

悪口を言った後の心の不調の正体

私は対人関係にストレスを抱えやすい体質です。 時には愚痴を言いたくもなるのですが、言葉にするのが下手だったり自分でも何がどう嫌なのかはっきりしない部分もあるので、わりと自分の中に目一杯溜め込みます。 その結果溜め込みすぎて体調に出てしまい、こんなにストレスを抱えていたんだな途中で発散しておけばよかったと思います。 ですがいざ愚痴を聞いてくれる人に会い、話始めるとドバーっと一気に溢れて止まりません。 嫌だと思う人の(ほとんど同居中の義父の事なのですが)悪口をドバーっと吐き出します。 ですが一通り話しても、なぜか爽快な気持ちにはなりません。 聞いてもらった相手には愚痴ってしまった事を謝罪し、それでも聞いてくれてありがとうと感謝の気持ちを伝えます。 それから家に帰っても、全然スッキリはせず、日頃からストレスを溜めていたとはいえいくら嫌いな人でもあんな言い方したのは間違っていたのかなとか、なぜこんなに止まらない程の愚痴を言ってしまったんだろう、、とずっとモヤモヤしてしまいます。 そして心に不安感が溢れてきて、不調になったり死にたくなったり1日じゅう辛くて苦しくてたまりません。 この正体は何なのだろう?と考えてみました。きっとこれは罪悪感なのかな?と思ったのですが、そうなのでしょうか? 嫌な事をされてストレスを溜めていた相手に対しての罪悪感なのか、話を聞いてくれた人に対しての罪悪感なのか、溜めんでいた愚痴を一気に外へ出したことによる反動なのか、愚痴を言うしかできない自分がヘタレという事実を目の当たりにし絶望しているのか、愚痴を言うこともストレスになるか、一体何なのでしょうか? お坊さんは愚痴を言ったりしませんか? 私は奇妙な心の変化の正体が知りたいです。 愚痴を言っても爽快な気持ちにはならないということは、愚痴は一切口にしない方が良いのでしょうか?その場合、自分の中に溜まった物はどう処理したらよいのでしょうか? 良きアドバイスを頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

どうしてこんな人生になったのか

以前よりお世話になっております。 PTSDからのうつ病になり、今月中旬より休職することになりました。 精神を病み、身体を壊し、今はもう朝なのか夜なのか分からないです。休みを多く頂いていますが不眠が続いた反動からか、今度は過眠になり、1日眠って過ごしています。夜は不眠。朝は早朝覚醒から動けず。昼は過眠。生きている感覚がわかりません。 本日シフト表が出て、私の部分だけ真っ黒に塗りつぶされていました。休職するのであたりまえですが、その塗り潰しは余りにも目立ち、孤立していました。自分の部分だけがフワリと浮いてきて、消える感覚がありました。見ていると、情けなくなり、面白くなり、悲しくなり、気付いたら笑いながら泣いていました。 この1年何だったのか。後輩が出来てすぐにこの状態は何なのか。私は何なのか。この職場になぜ存在させてもらっているのか。離人症の症状も日に日に悪化しています。頭がぼんやりします。 今日、親にも酷い連絡をしてしまいました。 仕事に行っていると思ったのか、朝方母が家に来ました。 食料をくれ、すぐに帰っていきました。そこに手紙で「毎日仕事がんばってるね。これからも頑張れ。」と言う風なことが書いてありました。 頑張っていません。仕事にも行けていません。生きているのか死んでいるのか分からない。母の心配する暖かい手紙にも心がえぐられました。食欲も無く、もらった食事を腐らせてしまうことも続いていたこともあり、食料を貰ったことにすらため息をつきました。 「親不孝者でごめん」「仕事もいけてない」「もう来なくても大丈夫」「一人で大丈夫」「もう来ないで」こんな内容を返信したと思います。薬を飲んだ後なのでぼんやりしていました。そのまま履歴を消去して夕方まで眠っていました。 親に心配をかけてしまい 職場にも迷惑をかけてしまい 生きている感覚も無く 虚無感や無気力の黒い塊になっている感覚。 身体は思うように動かず 頭は霧がかっていて回らず 時間間隔も無い。 自分はもっと元気だったはず。運動部で、明るく動くことが大好きで、人を笑顔にしたくて、人の役に立ちたくて今の職場に入ったはず。どうしてこんなことに。どうして私は。どうしてですか。PTSDは私のせいではないのに、どうしてこんなに苦しまないといけないのですか。 ただただ、自分が存在しなかった状態で消えたいと願います。

有り難し有り難し 50
回答数回答 1
2023/05/16

亡き前妻

主人は前妻と死別し13年後、私と再婚しました。 付き合っている当初より前妻の話をよくする人でしたが、嫌だと思いながらも死別だから仕方ない。と話を聞いていました。 籍を入れてからも変わらず、何気ない会話の中に必ず、昔、カミさんがさぁ〜等 昔話をし、カミさんは世界一!と度々 聞かされて来ました。きちんと私を見て。と言った事もありますが変わりませんでした。 結婚して10年以上経ち、ここ何年かはカミさん。と言う事は無くなりました。 でもカミさんと言わないだけで話す思い出話は前妻との事に変わりはありません。 何度も聞かされているので分かります。 前妻を忘れたのではなく、私が嫌な顔をするのでカミさんと言わないだけなのです。 前妻との間に子供がおり、分身だの言いますが私には子供がなく、その言葉に傷付いてしまいました。 生前、同居していた義母も散々、可愛い子だった。と言い私の顔色が変わるのを見ては薄笑いを浮かべる人でした。 結婚してさほど経たず2人で幸せな新婚生活を満喫中に他界しているようなので良い思い出しか無いのだと思います。 私は初めから持病ある義母と子供との生活で浮かれた新婚生活どころか、お出かけする事すら無いに近い生活。主人に何処どこに行ってみたい。と言っても俺は行かない。俺は食べない。行って来れば?他県から嫁ぎ土地勘の無い私が行ける訳も時間も無く、それなのに昔行った世界一のカミさんとの思い出話を聞かされ私は お手伝いさん。としか思えません。 義母も他界し、時間が出来たせいか最近、何処か行く?と聞かれる事がありますが私の中に今更…と反抗心が芽生え、行かない。と言ってしまいます。息抜きしたかったのは今ではなく義母が居た時なんです。 主人の何気ない会話も本当は前妻としたかったね。前妻と行きたかったね。と思ってしまい私の中に前妻が染み付いてしまっている感じです。何故、一緒に居る?と聞かれたら、生活の為。としか言えません。 正直、27年も経つのに今だに法要をしている事も不満です。 死別の方と結婚した以上、仕方がないのでしょうか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2024/12/20

今の状況

昨日社長に突然呼び出され。何かと思ったら、私が舌打ちした、と事務所の指導係と社長、本部長がいない時間帯に、告げ口した人がいたらしく。私は、全然舌打ちした、感覚ありません。自分達は、勝手に、人の事とか、睨める癖に、自分勝手な人達だな、とも思うんですが。それを、注意された位でしたが。いい関係の中で、社長はすすめたいのは分かりましたが、言い方が、きつい人に関してはなんなんだと思うんですが。 社長から、指摘された時に、私の指導する人に対して、舌打ちしたらしい、と言われたんで、その人に話したら、どうも、社長に言った人が、勘違いしてたらしく。 その時に、その指導する人からは、誤解されたかもしれないから、なるべく、そういう態度はしないように気をつけて。 あと、わからない場合は、?時点で聴くようにとか、言われました。 正直弁当の宅配なんて、今まで未経験なんで、ご飯のカウントとか、少し時間かかるのが、良い方きつい人が、苛ついてるらしい、ですが。〇〇さんを、怒らせるとまずい、みたいな、事を言ってましたが、 いや他の人にそういう気持ちにさせる人ってどうなんだよって思いましたけど水曜日にとある人の親戚が来訪し私過呼吸になり嵐の大ふぁんなこと伝え他の女性がカラオケ話振ったから私もワンオクロックと嵐カラオケ歌い708090行く話しただけでそれだけですがその人帰ってから社長には誤り今日も話ついでにそれを謝ったのに「初対面でその話されてうちに来なくなったらどうする」ですよ。ふぁんでない人には理解してもらえないかもしれないですが嫌味な人もそうですが残念な会社だなと思いましたね。何その言い方とも思ってふぁんでないと、私の気持ち分からないんです、部長には「ニノでこうだから大野くんの親戚だったらやばいね」と言われ「多分死にますね」と言いましたが、内心また嫌味かよ社長には、「はとこでそんなに嬉しい?みたいなそりゃ全国にいる(嫌味しか言えない人達なんですよね)嵐ふぁん多分5万5000人以上で何人こういう人いるかわからないですがと行ったら5万人はドーム入る人数と別の方に突っ込みされ。ふぁんでない人にはわかんねーよと内心思いましたがねまぁでも20代女性への態度と言動と私への態度違いすぎるしそういう態度取られれば私も会話したくないんで。もうはとこ様には会えたんで今の会社退職した方がいいかなとも思ってます。。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1
2023/05/07

再婚した夫とお金の話が出来ません。

夫(再々婚)・私(再婚)。夫婦になって2年半が経ちます。私達の間に子供はおりません。現在、夫は正社員。私はパートで働いています。(前の結婚でも夫には子供がおりません。私にはいますが成人して別に暮らしています。) 私は前の結婚生活で、夫婦のお金を一緒にしていた為、再婚後も同じ財布で過ごすものと思っていました。 そこで、お互いに給与も預金も合わせたい旨、何度も何度も持ちかけましたが、絶対に首を縦に振ることはありません。(いまだに夫の給与も知りません。) だからと言って、生活費のほとんどは夫が出してくれるので、贅沢は出来ませんが生活に困る事もありません。性格も大変穏やかで、優しい人です。 しかし将来を考えると、預金も借金も全く何も分からない状態でいるのが、たまらなく不安です。それを素直に何度も伝えましたが、「将来の事など誰にも分からない。でも大丈夫だよ!」と言うばかりです。また、不安だから正社員になりたいと伝えると、パートのままでいて欲しいとの事でした。 夫は、おそらく前の結婚で(その前も)共働きだった為、今まで一度も配偶者に手の内を見せた事がないのだと思います。 お金が全てではないけれど、結婚ってなんだろう?と、だんだん生きる気力もなくなり、いつ死んでも後悔はないと毎日思ってしまいます。 夫とは一生添い遂げたいけれど、これから先の人生をどんな心持ちで生きていけば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

愛猫の死との向き合い方

愛猫の最期について後悔に苛まれています。 私が大学生のときに拾った子猫で、拾った時点で感染性の血液の病気であることはわかっていたのですが(発病はしていない)大切に育てていました。しかし、私が転勤族な現夫と結婚することになり、猫は実家に預けたまま離れることとなりました。とても寂しがりで人にくっついて寝るのが大好きな子だったのですが、実家では病気を先住猫にうつさないように夜は1匹の部屋で過ごしていました。 それから10年近く実家で元気に過ごしていたのですが去年病気が発病し全身に癌が広がり先日、肺に水が溜まって亡くなりました。 亡くなる前日の夜は私が実家に泊まり夜通しそばにいてあげられたのですが、亡くなる日の晩は私も授乳中の子どもがいたため自分の家に帰っておりました。朝一で駆けつける予定だったのですが、早朝に猫の部屋を覗いた母から「ダメだった」との連絡が入りました。 実家に預けられてからも私に人一倍甘えてくれており私を本当の母のように求めてくれていた子だったのに、娘が生まれてからはあまりかまってあげることができず、最後の最期もひとりぼっちで死なせてしまいました。肺に水が溜まっていくのは水の中で溺れながらどうにか少し息をするような苦しみだそうです。数日かけてどんどん息ができなくなっていく恐怖に最期は独りでどんな思いだっただろうか、私がせめてそばにいてあげられたら少しは安心できたのではないか、最期に私に助けを求めていたのではないかと悔やんでも悔やみきれません。 普段は考えないようにしていますが、ふと彼女の苦しみや寂しさがフラッシュバックのように鮮明に頭の中を埋めつくし、吐き気をもよおすような悲しみが襲います。 「最後苦しむ姿をあなたに見せないようにしてくれたのかも」とも言われましたが、死の前日も彼女は別れ際私にすがるような目をしていましたし、大人になっても赤ちゃんのような甘えん坊だったので、それはないと思ってしまいます。 彼女は幸せだったかそうでないか、魂は苦しみから解き放たれただろうか、来世も苦しんでしまわないだろうか、そのような考えと後悔と愛おしさとがごちゃまぜで、どのように彼女の死と向き合い消化していけばよいかわかりません。 僧侶の皆様に道筋を少しでも教えていただけると幸いです。

有り難し有り難し 51
回答数回答 2

昔、体験した不可解な体験について

私が霊の存在を信じる原因になった小学生の頃にUSJ近くのとあるホテルで体験した不可解な体験です。 私は家族旅行でそこに泊まる事になったのですが深夜に目が覚めました。私はふと、浴室の方の明かりが点いていたのが気になりました。 浴室には誰かが入っているようでシャワーの音がしていたのです。その時は母親が入っていると思いました。しかし、横を見ると両親は寝ていました。 私はその時点で怖かったのですが浴室から目が離せませんでした。しばらくすると、浴室の扉が開き中からバスローブ?を身にまとった女性が出てきました。女性はゆっくりと私達の寝ている部屋へと入ってきます。まだ幼かった私はその女性を(あれはお母さんだ。あれはお母さんだ)と頭の中で必死に唱えて現実逃避をしました。しかしその女性は私のベットの後部まで来たので私は目を瞑りました。 でも、やはり気になるものでして目を開けてしまったんです。その女性はもう、私の枕元に立っていました。 もうそこまで来ると目線をそらせませんでした。そして、女性はゆっくりと前屈みになって私の顔を覗き込んできたのです。その女性の顔は母親の顔ではなく目の部分はポッカリと穴が開いたように真っ暗で見えませんでした。 そこで、私の意識は無くなり翌朝、目が覚め母親に夜に風呂に入っていたかと質問しましたが答えはNOでした。 この一件後私は霊の存在を信じるようになったのですが今でもこの体験は私の頭から離れません・・・。 私を覗き込んできた時の女性の顔は今でも鮮明に思い出せます。 一言でこの体験を言い表すなら恐怖です。 霊の存在を信じさせてくれた面では今思えば体験できて良かったと思ってはいますがやはり怖いです。 そこでお坊さんの皆様にお聞きしたいです。 この女性は何故、私の目の前に現れたのでしょうか・・・? 何かがしたかったのか?何か伝えたかった事があったのでしょうか?この体験自体なぜ体験したのか今だに分からず考えてしまうのです。 どうかお坊さんのお考えを教えてください。

有り難し有り難し 52
回答数回答 3

大学生活がつまらないです。アドバイスください!

この春から大学生になりました女です。 でも大学生活が全然楽しくないです。 話す相手は高校の時よりも増えたのですが、気が合わないといいますか。話を合わせに行かないと共通の話題が出来 ないです。 高校の時は自分の知らない話でも、お互いに「これはこうこうこんな感じなんだよ~」と言って盛り上がれたのですが大学の友人は「そういうのは私ちょっと興味ないかな~」という感じで話す話題がないです。 相手の話を聞いていても心から楽しめないといいますか。顔では笑っていても心の中は何にも感じていないです。 高校の時は土日は学校がない=授業がないので楽しみだったのですが、大学に入ってからは土日は学校がない=無理に話を合わせなくて済む。という感じになっています。 それだけではなくて、周りの子たちが楽しそうに話しているのを見るとなんだか自分が惨めな気持ちになります。自己が嫌になるというか、思い描いていた大学生活よりも随分とかけ離れていて何とも言えない気持ちになります。 友人と一緒にいるのも、わからないところがあったら教えてほしいし、レポートについてどんなものを書いたか参考にしたい。という気持ちが1番出てきてしまいます。こういった風に計算があって一緒にいるのは「友達」といえるのでしょうか。 また、私は高校生活を懐かしんでいるのに高校時代の同級生は大学の友達と仲良くなってどんどん疎遠になってしまうのではないか、と不安になります。 大学生活は楽しんでほしいのですが。 こんな気持ちのまま4年間を過ごすのはとても不安です。そのうちやめてしまうのではないか。という怖さがあります。 大学生活を楽しむために何をすべきでしょうか?

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

幼稚園嫌いな長男の育児に悩んでいます

こんにちは。 幼稚園年少の男の子ともうすぐ3歳の女の子を育てており、長男のことでご相談があります。            長男のことですが、とにかく甘えさせて育てようと夫と決めていたのもあり、とても構って育ててきました。同居の義両親も初孫で可愛がってくれます。 甘えん坊でなかなか母子分離できず、幼稚園年少も終わりにさしかかるいまも、毎朝泣いて行きたくないと言います。 園にはとにかく休まず行かせるようにしているので体調不良で1日しか休んでいません。 本人もかなり頑張っていると思います。 2学期の途中からは幼稚園を楽しむ様子が見られたのも束の間、冬休み明けからはまた泣く毎日で、 担任からは『ずっと1人でいてまったく話さない。頭が良いだけにずる賢いところが見られて、このままだと将来不登校や引きこもりになりそうで心配。親がベッタリな時期はもう終わりにしてすこし突き放していくようにしてみたらどうか』と言われました。 息子はとても内弁慶です。 家にいる様子と園での様子がまったく違います。家ではやりたい放題、いつも誰かに構われていて1人遊びがあまりできません。 家では飛び回ったり気に入らないことがあると騒いだりやんちゃで要求も多いです。 だからこそ、思い通りにならない園での生活にストレスがたまるんだと思います。言葉も達者で賢いので同年代の子を見下すようなところもあります。 たしかに担任のおっしゃるようなずる賢さみたいな部分もあります。 お友達がいないわけではなく、毎日一緒に帰ってくれる子もいます。 でもそんな子とも放課後とくに遊びたがるわけでもなく、ただひたすら家と家族だけを愛しているような状態です。 園での生活に馴染むのに時間がかかることは予想していたので家庭が逃げ道になると思って愛情深く接してきたつもりですが、逆にそれで息子がお友達と遊べず辛い園生活にさせているのかと思うとどうして良いかわからなくなっています。 ご助言いただけましたら幸いです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 3

母と兄を殺しました

7年前に父が癌で他界し、その5年後に今度は母が癌になりました。子宮癌でした。 私は母の介護をしていましたが、慣れない家事や近所付き合いに疲れ果てていました。母は2年程闘病し、月に1度の抗癌剤治療や放射線治療も頑張ってくれていましたし、歩けていましたが2017年の年末に足が弱くなり病院に連れて行って診察しようとしましたが私は免許を持っておらず、病院が遠く、運転ができる兄の仕事が休みの時に連れて行ってもらえる事になりました。ですが翌日兄が激しい便秘で病院に運ばれて結局母を病院に連れて行く事が出来ず、足がどんどん弱くなり1人でトイレに行く事も出来なくなりました。兄は手伝ってくれず私はイライラが溜まり病気の母になぜ兄ばかり甘やかすのか、兄が何かしてらすぐに感謝するのに私にはしてくれないのかと当たり散らしてしまいました。それが原因で母は容体が悪くなり、救急車で運ばれて亡くなりました。私が母を殺してしまいました。病室で母にごめんね、具合大丈夫?と声をかける度に病院看護師さんから家族でも許せない事がある、大丈夫じゃないから病院にいるのがわからないのかと言われました。その通りだと思います。なので私が近くにいると家族が死んでしまうと思い、家を出て一人暮らしを始めました。去年の年末私は体調を壊し救急車を呼び病院の方に家族に知らせて欲しいと言われたので兄に連絡した所兄は旅行中で、折角の旅行中にこんな電話を貰う俺の気持ちを考えろと言われてしまいました。私は兄にならもう家族は居ないと思う事にすると連絡して絶縁状態になりました。その後近所の方から兄が救急車で運ばれたと連絡が入り、兄は亡くなりました。今度は私は兄を見捨てて殺したんだと思いました。親族からもあいつは自分の事しか考えてないと言われました。今までの自分を振り返って、家族を全部失って初めて私はとても利己的な人間だと気が付きました。ここに質問させて頂くのも許して欲しい、許されたいと思う気持ちがあるからだと思います。家族を思い、泣くこともありますがそれすら自分が可哀想だからだと思います。どこまで行っても自分自分…家族を殺した自分が生きてる意味はあるんでしょうか?

有り難し有り難し 42
回答数回答 1
2024/03/19

報告と質問

いつも大変お世話になっております。 この度は以前質問した内容が解決へと向かったことの報告と、 更にそこから生まれた疑問について投稿させていただきます。 報告させていただくのは、こちらの件です。 https://hasunoha.jp/questions/69445 その後、お相手の方と共通の友人を通して謝罪することが出来ました。 相手の方曰く、「全く気にしていない」 との事だったのですが、それでもどうしても謝罪したく、身勝手を承知で謝罪のメッセージを送りました。 その結果、相手の方は許してくださっただけでなく、こちらの身を案じる言葉をくださいました。 感謝してもしきれません… ちなみに、私がやってしまったかもと思っていた悪行ですが、友人3人と両親、さらには当時の担任の先生にも聞いたのですが、 そのようなことはなかった。との事でした。 思い込みだったのかもしれません… そしてここから先は質問になるのですが、 小学生の頃、私は数多くの悪行をしてきました。 今となっては何故当時そのような事をしてしまったのか、今の自分とはまるで別人のように感じます。 自身でも調べてみたのですが、私の発達障害の特性上そのような傾向があるようでした。 (⚠️全ての人がそのような行いをする訳ではありません) 今では周囲の人々の支えもあり、自身が犯してきた罪の数々を深く反省、後悔しその分善い行いをするように心がけています。 ですがやはり過去の罪は消えるものでは無いですし、罪悪感に苦しみます。 過去の自分は過去の自分。 今の自分は今の自分。 とある程度割り切ることも大事なのでしょうか…(もちろん、罪悪感を忘れるという意味ではありません) 過ちを繰り返していないことから、成長し学んだのだ。 と、前を向いて生きてもいいものでしょうか…? 長々と失礼いたしました。 お手隙の際によろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1
2025/02/03

好きな人に近づいて嫌われるのが怖い

4年ほどの付き合いの友人のことがずっと好きです。 好きだなぁと思いつつ、あまり距離を詰められないでいたら彼に恋人ができてしまい一度諦めました。彼と話すのは恋人も常に一緒に、という感じになり少し距離が離れました。 そして最近、別れたらしく話すことが多くなりました。(これは私だけ特別というわけではなく、気を遣っていた友人みんなとまた遊ぶようになった感じです) 彼が恋人がいた時期に、私も別の人とお付き合いをしていたりしましたが、やっぱり彼が好きでした。 今でも好きだなあと思うのですが、共通の友人が多いことや、少し距離のある友人という関係が長く、あまり近づきがたい気持ちがあります。 そして、急にアピールするのも狙っていたみたいで性格悪いのかなと…。 そして、私は自分の見た目に自信がなく、彼の元恋人はとてもスタイルも顔も可愛くまさに女の子という感じで私とはかけ離れています。 そういうのもあってあまり近づくことができず、ああこのまま何もなく終わってしまうんだろうか…と思う日々です。 自分磨きを頑張っていますが、それでも引け目を感じてしまいます。 恋愛に引け目を感じたくないとは思うのですが、どうしても… どういう心持ちで接したら良いのでしょうか…

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

不倫をして夫を捨てた私の罪は・・・

10年以上前、学生時代に、すごく好きな人がいましたが、片思いで振られて終わりました。 その人に彼女ができたと聞いた日に、悲しくて悲しくてお酒をたくさん飲み、 酔いつぶれ、同席していたサークルの後輩男性とキスをしてしまいました。 彼は、別に私の事は好きではなかったのですが、この事をきっかけに 付き合おうと言いました。彼も家族がゴタゴタしていて 精神的に支えてくれる人が欲しいと言いました。 そんな風に始まったお付き合いですから、 お互いを心から好きになることができなかったように思います。 でも、なぜかズルズルと7年続きました。そして同棲しました。 一緒にいたかったわけでもなく、ただ私の実家から逃げたかったというのが本音でした。(理由は割愛します) 付き合って割とすぐに、彼が拒否をする形でセックスレスになったのですが、情に流されてズルズル同棲していました。 でも、早く結婚して子どもが欲しかったのと、拒否されるのが辛いのとで、同棲を一時解消しました。 その間に、私に好きな人ができました。体の関係はありません。 それを相手に話して、別れたいと告げたところ、「心を入れ替えて頑張る」とのことだったので、それを信じて、好きな人を諦めて、彼と結婚しました。 ところが、入籍して一か月後にまたセックスレスに戻り、私は毎日無視されました。 そして、諦めたはずの好きな人と不倫関係になりました。 相手には彼女がいたので、きっと遊びだろうと思っていましたが、 だんだん本気になり、相手も本気になり、不倫相手は彼女と別れました。 そして私も離婚をしました。 2年後、私と不倫相手は結婚して、数年後、子宝にも恵まれ とても幸せです。 しかし、世の中の不倫バッシングを見て、 やはり私たちは、いつかバチが当たるのでは、という思いでいます。 元夫は、不倫に薄々気付いているようでしたが、違うと言い切って離婚してもらいました。 子育てが落ち着いた今、ふっと、私の犯した罪はなんだろうかと思います。もちろん最大の罪は、離婚前に今の夫と不倫関係になったことです。 その他には、そもそも好きでもない人と付き合ったこと? 心から好きと言えないのに、惰性でズルズル同棲したこと? 好きな人がいるまま結婚した事? 御坊様、どうか私の罪をご指摘ください。 今が幸せであればあるほど、罪悪感が強くなります。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2024/10/14

過去の不倫の代償

もうすぐ40才になる者です。20代の頃2年半ほど既婚男性と不倫をしてしいました。相手の奥様にばれてもしばらくズルズルと関係を続け、最後は私が振られて終わりました。 その後私は別の人と結婚し子供をもうけましたが、子供が3才の頃不倫をされ、モラハラ気味になった夫に耐えかね別居、そのまま離婚しました。 過去の私の不倫相手(以下Aとします)とは別れた後一度も会ってはいませんでしたが、私が逆の立場になり辛かった時期に誰かに話を聞いてほしくてAに2、3回連絡をとってしまいました。 離婚が成立してからは連絡をとることもなかったのですが、最後の連絡から半年ほどたったときに、AからAの奥様が自殺したと連絡がきました。 遺書には、自身の体調が悪くこのままではまわりに迷惑をかけてしまう、というようなことが書いてあったそうですが、お亡くなりになる一週間前には家族旅行に行っていたしはっきりとした理由が分からないと。 私は、全て過去の不倫の因果応報と感じています。奥様の自殺も自分に原因があるのではないか、過去のこととはいえ不倫された側はずっと心に傷が残ることは自分がされてよく分かりました。私のせいなんじゃないかとずっと苦しいです。4年ほど経ちますが、苦しくてもう消えたいと何度も思いました。 自分の子供が巣立つまでは生きていなければと思いますが、勝手ですが、もう死にたいという気持ちでつぶされそうです。 この気持ちとどう向き合えばいいのでしょうか。過去も自分自身も全部に嫌悪してどうしようもありません。長々とすみません。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1