私は周りに友達がいません。 仕事も辛いし、毎日消えたいと思ってしまいます。 休みがあれば、仕事のことを考えて嫌な気持ちになったり 自殺の仕方を調べたり、遺書をかいたりして過ごしています。 私より不自由な人や生きたい人はいっぱいいるのに私は死にたいです。 誰に助けを求めればいいのかわからなくて数年前に利用したこちらに書き込みました。 私はこれからどうすればいいのでしょうか
はじめまして。 宜しくお願い致します。 最近お別れをした方との事です。 半年前に出会ってトントンとお付き合いと同棲をほぼスタートした彼がいました。 彼との関係は共依存、依存のDVの一歩手前のような関係に陥っておりました。が、お互いダメな自分にたくさん気づき自分を見つめ直し、変えようとしています。 私自身、彼の姿を見た瞬間、少し老けた彼と小さい男の子と私で 手を繋いで笑い合ってる本当に幸せそうな鮮明ななにかが見えたんです。 今思い返せば、10年前NYに9.11の現場を見に行こうとその時期に行きました。その際9.12にトリニティ教会へ足を踏み入れた瞬間過呼吸から意識朦朧になり、人のざわつきとはべつの、叫び声のようなものが聞こえニュースのような?それよりもっと主観的な目線のなにかが見えたこともありました。 もともと感受性は豊かですが妄想とかでなく、はっきりとしたものだったのです。 これらは一体なんだったのでしょうか? お別れした彼とは正直離れていますがお互い相手の幸せのために、と別れを選んだほど愛はあると思っております。 何卒宜しくお願いいたします。
29歳、実家暮らしの独身女です。 私は幼少期、 厳しい母に「言う通りにすれば間違いないから」と育てられました。 そして今は一般企業に勤め、それなりに生活しております。 一方で、母が早期退職し、ずっと家におり、飲酒とネットの毎日です。 私が話しかけても無視し、誰とも話さず、接点を持たない状態です。 以前に事情があり、 母は今私の部屋で生活しているのですが、 昼夜逆転となっており、 私の一人の空間が無く、 私自身、夜眠れず、イライラしており、 平日に寝起きするくらいで、土日もほぼ実家には帰っていない状態です。 母は現状のままですと、 誰とも接することなく死んでいくだけだと思います。 一番近い、私でさえ、 話しかけても答えず、 外出に誘っても断り、 唯一私の食事を食べるのみ、、、 という形です。 以前に信頼できる人に相談し、 ありがとうと伝えること、 プレゼントを渡すこと、 なども試みましたが、 今のこの状態です。 私自身、 この親から厳しく育てられた過去があり、 自己肯定感が低い人間です。 それを埋めるために、 自分のこと(仕事、人間関係、学業、コミュニティ)は 割と精一杯やっているとは思います。 正直、だいぶとしんどい時もあります。 平日仕事終わりに、私がくたくたで家に帰ってきて、 母が私がとある問いかけに全く反応せず、 何度も何度もしつこく聞いた時、 私の作ったご飯を、私の部屋にぶちまけられた時は もうだめだと思いました。 母の前では冷静を装って片付けましたが、 もう本当に苦しいです。 あとこのことだけが要因ではないのですが、 私はもう明日死んでも良いと思っています。 (自殺する、とかではなく) それなりに色々と頑張ったとは思います。 私には何ができるでしょうか? どうすればよいのでしょうか? 母との事に対してでも、 自分の考え方、行動に対してでも、 アドバイスを頂ければと思います。 宜しくお願いいたします。
初めまして。よろしくお願いします。 息子の事での悩みになります。 大卒でサラリーマンになりすぐに自立しました。3年ほどで実家に戻り現在は同居しています。性格は穏やかで真面目、目標に向かう努力家。ただ今まで何度か受験、スポーツと挫折があり、努力しても自分は何も達成できないと、自信のなさを吐露します。ある日、息子の洗濯物のポケットから、キャバクラと思われる名刺とレシート発見。8万と高額なカード払いの内容にショックのあまり言葉を失いました。一回ではないメモもありました。 息子は大人なので、干渉してはいけないと自覚しています。以前も、食事で友達数人の分まで払ったレシートが何枚も捨ててあり、気になりましたが、見て見ぬふりしました。今回も黙っていますがキャバクラへの散財が頭から離れず、心配が増え心が苦しいままです。 休みさえ取りづらい会社で疲弊している姿をみて、お金は、もう少し意義のあるものに使って欲しいと勝手な思いに駆られます。 この気持ちをどう整理していいものか、わからなくなりました。どうかご助言をお願い致します。
こんにちは。 長文で読みづらかったら申し訳ありません。 人からの中傷や悪口、批判が怖い、ネットの友人から悪口を言われている気がして不安になってしまうため、もう半年ほど前からTwitterを辞めたいと思っています。 しかしリアルに友達が一人もいないこと、仕事もリモートワークなので同居している母としか話す機会がないこと、また母とも関係が気まずい(思春期に無視されたり精神的な虐待を受けていました)ことなどがあり、人間関係が恋しく寂しくなってしまいます。 また、趣味がかなりマイナーなことや私自身が性的少数者である事情もあり、Twitter以外でその話ができる人がいないこともつらいです。 以上の理由でなかなかTwitterをやめられません。 やめようとしてもすぐに復帰してしまいます。 何度も現実の生活を充実させるために趣味を増やしたり、新しいことを始めたりもしましたが、そのことを話せる相手が誰もいなくて余計Twitterが恋しくなるだけでした。 ボランティアなども考えましたが、私には重度の精神疾患があるので他のボランティアスタッフの方の足を引っ張ってしまいそうで、やめています。 最近は悪く言われているのでは、と考える不安が原因で、常にフォロワー達から批判されないための選択肢を選ぶようになってしまいました。 結果、自分が何をしたいのかもよくわからなくなってしまい、つらいです。 自分の意志を取り戻すには、Twitterを止めるしかないと思っています。 Twitterを辞めた後、寂しくなった時に何とかひとりで耐える、やりすごすにはどうすればいいでしょうか? Twitter関係なく一人でも十分楽しめる趣味やリアルの楽しいことでおすすめの活動などがあれば、そういったこともお聞きしたいです。 読みづらい文章失礼致しました。よろしくお願いします。
年齢による更年期障害、ストレスによる自律神経失調症を患っていますが、とうとう、パニック発作まで発症してしまいました。内科的には問題なさそうですが、両親とも内臓の悪性腫瘍で亡くなったので、自分もいつかはそうなる可能性はあるだろうと思っています。ただ更にここへ来てパニック発作とは予想もしませんでした。仕事にも影響が出ることになるでしょう。この年でのパニック発作は辛いです。治療は適切に受ける積もりですが、もう前向きに生きる気力が無くなってきました。家族のためにも前向きになりたい、でももう無理かもしれない。
2年前、結婚を機に新築賃貸に引越してきました。 すぐ子宝に恵まれましたが、 愛犬の死や自身病気になり今、治療中ですが色々と身体に症状が現れます。 息子も急に喉が詰まり呼吸できなくなったりと色々問題が起きるようになりました。 主人は特に問題なく健康に過ごしております。 家に問題があるのか不安になります。 引越しを検討すべきでしょうか? 何が良い提案がございましたら教えてください。
家族でお墓参りをした時のことです。 いつもは普通にお墓参りをして、お掃除をするのですが、お掃除も一年に一回なので徹底的にしようとみんなでお墓の中(下の扉の中)も掃除しました。 しかし、日頃みないお墓の中、骨壷や盛り上がった土をみてなぜか吐き気をもよおし、それ以来お墓参りができなくなってしまいました。 大好きだった祖母、祖父、愛する人を亡くしたショックを思い出したのと、メメントモリではないのですが、お墓の中をみてしまったことで日頃感じない死への恐怖を感じ取ったせいかもしれません。 私自身、大好きな祖母や祖父のお墓参りにいきたいのですが、霊園の近くに行くとどうしても気分が悪くなってしまいます。 私の心の問題といえばそれまでなのですが、お墓参りの代わりにご先祖様を直接供養する方法は何かありますか? 同じ宗派のお寺でお参りすれば、大好きな祖父や祖母に心は届くのでしょうか? お盆でお忙しいとは思いますが、回答よろしくお願いします。
母子家庭で1人、ここまで育ててくれた母が2週間前に突然亡くなりました。 母は私の幼少期から精神的な病を患っており幾度となく自殺企図を起こしそれを目の前で見てきました。 長い間何に苦しんでいるのか分からず「そんなに死にたいなら死ねばいい」「私に分かるわけないじゃない」と冷たい言葉を浴びせてしまったこともあります。 毎日鳴り響く母からの電話にうんざりし、母の感じていた孤独を見て見ぬふりをしてきました。今思えば看護師を目指したのは母の病気を治すためだったのに、それさえも忘れてしまっていたのです。 孤独を埋めるような母の浪費癖や店の物を盗む行為がエスカレートし強引に精神科の病棟に入院してもらいました。 そしてその退院日に転倒し、1週間脳死状態後、息を引き取りました。 振り返れば全てが後悔ばかりで、あの時どうしたらよかったのか、もっと沢山話を聞いてあげればよかったのかと毎日毎日胸が押し潰される気持ちです。 きっと母の人生は、常に苦しかったであろうし不幸なことの方が多かったかもしれません。 私という存在が、余計に病を長引かせてしまっていたのではと思う日々です。 こんな話を誰かに話せる筈もなく、また祖父は認知症、唯一話せる祖母はガンの治療中で、昨日「もうガンの治療をやめようと思う」と涙ながらに話してきました。祖母まで居なくなったら、私はどうしたらいいか分かりません。 本当に不安です、助けてください。
熊本地震で家に戻ることができなくて、 神棚の中に入れてある木のお札だけを 持ってきました! ある程度家が片付いたら神棚に戻そうと思っているのですが、神棚から木のお札は持ってきたことは大丈夫なのでしょうか? それと、もしも持ってきてよかったのなら どのように保管すればいいのでしょうか? 教えて下さい!
私には、同じ学校の彼氏がいます。 付き合えたことが嬉しくて、 すぐに彼のことを考えてしまいます。 勉強が忙しい時期なのに、 恋を優先してしまう自分がいます。 恋愛への向き合い方のアドバイスを 頂けたら幸いです。 拙い文で申し訳ございません(>_<)
人とうまく関われません。 容姿や喋り方にコンプレックスがあり、人と話す時に緊張してしまいます。いつも集団で孤立してしまい、いじめや嘲りの対象となります。 How To本などを読んで、例えば否定をしないなど、言動には気をつけているのですが、やはり嫌われてしまいます。黒い羊効果というものがあるそうですが、まさにそんな感じです。 その為にこの度会社を辞めざるを得なくなってしまいました。私はどうすれば良いのでしょうか。
母が入院してから、一年経った今。体調不良と検査入院して程なく急変しICUへ。一時はリハビリできるほど、ドクター達も例に見ない奇跡の回復を見せた母が亡くなって3ヶ月。人工呼吸器で、声を失ったためか、母の入院後は、口で話せなくてもジェスチャーや筆談をして意思疎通はできていたものの、この世とあの世のハーフというか、実在する母を見て、どこか実態を感じられないでいました。 母が亡くなる2時間前に、父と面会し簡単な意思疏通をはかり、帰宅した後呼び出しがあり、看取ることはできませんでした。 母の葬儀の後は、忙しく、いつもと違う土地に行ったり、いつもと違うことをしたり、奮起していました。ですが、最近になり沢山の持病を抱えていた母の病気と同じ病気を発症してしまい、急な回転性のめまいや、抑鬱症状、今まで我慢していた寂しさや悲しみが爆発してしまい、今は毎日のように泣き暮らし、仕事のときは精一杯で、毎日ヘトヘトです。シングルマザーなので、仕事は責任を負ってこなしているものの、家事がはかどらず、暗い顔の毎日の自分に嫌気も指します。 子供のためにも、自分自身のためにも、パートナーと出会い、再婚もしたい。 今のままでは、出会いもない。 なんだか、毎日に押しつぶされてしまいそうです。 一人っ子だという現実もなかなか厳しいです。 思いっきり泣いて、思っていることや悔しいことを話したり受け止めてくれる人が欲しい。父や子供には心配かけられないし、暗すぎて友人にも話しすぎる内容じゃないし。 ひとりの時間をみつけ、ひとりで、嗚咽するしかない。 憔悴してきて、生きているのもしんどく、暗い毎日からどうやったら抜け出せるでしょうか。 取り留めない文章になってしまいました。 お祓いしたり、色々思い当たることを やって凌いでいます。 ただ、猛烈に寂しく、猛烈に虚しい。猛烈に未来への希望がなく、猛烈にしんどい毎日です。 なにか、心の救いになればと、 お守りを探したり、偶像崇拝の対象、 心の支えがほしくて仕方がない。 とにかく、SOSなきぶんです。
お世話になっております。 いつも助けて頂きありがとうございます。 離婚調停不成立 訴訟を起こされ 離婚裁判中です。 互いに親権者として相応しくないことはしていません。 互いに親権者になりたいと思っております。 子は3歳、1歳10ヶ月から別居、子はずっと私と同居しております。 一審の裁判官の判断が不安で不安で。 父親にいくはずがないと思っている分、でも私にならなかったらどうしよう…と。 調査官調査による互いの家庭訪問も終了しました。これが一番の決定権になると言われております。 伝わったかな…子が私と二人でも恙無く育っていること… 夫婦の不仲と親権者の有利不利は関係ありますか?
初めて相談させていただきます。 職場の上司と1年ほど不倫関係にありました。わたしは独身で、彼は既婚者で小さなお子さんもいらっしゃいます。 尊敬する上司であり、職場内で唯一本音を見せられるような信頼する相手ですが、彼から迫られ、深く考えもせず関係を初めてしまったことを後悔しています。 徐々に自分の気持ちが大きくなるにつれ不毛な関係がつらくなり、また遅くはありますが相手のご家族のことも考えるようになり、半年ほど前にこちらから関係を解消しました。 それから、彼のことを忘れようと仕事に没頭したり、趣味に打ち込んでみたり、また新しい出会いを求めていろいろな場に顔を出してみたりとそれなりに充実した日々を送っていたと思います。彼への気持ちが完全に断ち切れたわけではありませんでしたが、次に進めたと思っていました。 ですが最近、その彼から「どうしても好きだから一緒になりたい、離婚するから結婚してほしい」ということを言われました。 わたしは正直まだ彼のことが好きで、もし普通に出会って堂々と人生を一緒に歩めたらどんなに素敵だったことだろうと思いますが、この状況で誰かを不幸にしてまで一緒に生きることを叶えたいとは思いません。だから今のご家族と幸せになってほしいと彼に伝えてお断りしましたが、本当は気持ちの整理がつかないのです。 そこまで思ってくれていることを嬉しいと思ってしまいます。彼の言葉に応えないことが正しいと分かっていても、後悔するのではないかとも思ってしまいます。 自分を棚に上げますが、不倫をするような人が素敵な人じゃないというのもわかっているつもりです。 それでも彼と過ごす未来があったかもしれないと考えるとどうしようもなく苦しく、つらいです。今後他に好きな人などできないのではないかとも思います。 正しく人を好きになりたかったです。 どう気持ちを整理したらいいでしょうか。耐えていれば時間が解決してくれるでしょうか。 自業自得で勝手な悩みかと思いますが、お言葉をいただければ幸いです。
以前も相談させていただいた職場は後輩ですが、改まるどころかエスカレートして、ストレス爆発寸前です。 同僚や先輩だけでなく、上司をもコントロールしようとする。白い物も彼が黒いと言えば、黒くなるような職場です。 不謹慎ですが、最近はサイトで護符の力を借りようか?なんて考えるくらいです。 (結局はお金がないし、効力が?なんで買いませんが。) どうしたら良いでしょうか?
私は、一年前、元彼と遠距離恋愛の末、心が疲れてパニック障害になり、近距離になったにも関わらず別れてしまいました。 しかし、その5ヶ月後、パニック障害になってしまったことで元彼に憎さを感じていた私は、彼に見返りとして助けを求めました。彼はずっと私を支え続けてくれました。しかし当時、その支えが当然と思っていた私は、彼に当たるようなことしかできませんでした。そして、彼のことを都合の良い扱いをしたり、馬鹿にしたりしていました。 ですが、最近になって病状が落ち着いてきたこともあり、連絡する頻度が落ちていたのですが、彼の私の連絡に対する返信が遅くなり、彼に支えられていたこと、また、付き合っていた時に愛されていたことを強く実感しました。 この感情が、彼が離れていくことによる依存から来るものなのか、彼を素晴らしい人間だと自覚し、愛しているのかわかりません。 また、彼に支えてくれていたことのお礼、そして今までの自分の行いに対する謝罪をすべきか迷っています。 どうか、お力をお貸しください。
二十五才の息子のことで、相談します。息子は幼少から落ち着きがなく元気がよすぎ育てるのに苦労しました。でも、愛情を持って育てました。 高校を卒業し、工場に就職をしましたが、仕事が覚えられず転職、次の仕事先も同じようで、先輩から愛想を尽かされ、仕事をカバーするかわりに、お金を出せとかつあげされていたようです。そのために、借金までしていました。その仲間から逃げるように、家をでて、今は別のところではたらいています。 ですが…この間、社長さんから仕事の覚えが悪く、あと3ヶ月は面倒を見るが、できなければ解雇といわれてしまいました。 息子に話すと、家に帰るとまた、悪い仲間がくるかもしれないからと、嫌だといいます。 仕事をがんばって、家に帰らずにやっていきたいというのですが、生活も自活のため、カツカツで貧乏ぐらしです。家に連れて帰り、一緒に仕事を探して再出発させたいのですが…。 工場の仕事も、向いてないと思うし、本人も何が自分にできるか、わからないというのです。 親として、どう手助けしてやれば、いいでしょうか。 途方にくれています。
こんばんは☆よろしくお願いします。 私は約1年半前に妹を交通事故で亡くしました。 あれから1年半たち、私に変化がありました。 亡くなって間もない頃はまだ子供が産まれたばかりだったのもあり毎日がバタバタ忙しくしていました。 妹が死んだツラさから逃げるように休みの日には友達を呼んでタコパをしたりBBQをしたり祭りに出掛けたりと予定を沢山いれていました。 子供が1歳になり保育園に入り仕事復帰をしました。 営業職なのですが運転が怖くなりめまい動機不安感があり仕事を先月末で辞めました。 病院に行き、不安な時に飲んでくださいと薬をもらいました。 辞めたら動機や不安感は解消されるかもと思っていました。 辞めて2週間近くたちましたが不安感だけが消えません。 しかも明らかに去年の妹が亡くなって間もない時より体が不調で何も楽しくありません。 最近、友達に「興味あること何❓」と聞かれ答えれませんでした。 今、何もかもがどうでもいい。 妹が死んだと言う残酷な経験をした私にはちっちゃい悩みなどどうでもいい。そんな考えになっています...人のことが考えれない。他人などどうでもいい。 きっと私は、精神的に余裕がなくて今、妹の死をすこし理解しはじめたのかなと思うのですがそのような考え方はツライです。 心が死んでしまいそうな気がします。 何を言いたいのか文章では難しいですね。 誰かに聞いてほしくて書かせていただきました。
わたしの姉は、とても精神が弱いです。 高校は中退して、それからずっと 家で引きこもり生活をしていました。 わたしが社会人になって 実家を出てから、姉は元気になり アルバイトをするようになりました。 里帰りでわたしが実家に帰ると とても元気な姉がたくさん 話しかけてきました。 「無農薬野菜がいいよ」 「洗剤は使わない方がいいよ」 「ワクチンは打たないほうがいいよ」 「子供の画数はとても大事だよ」 たくさんいろんなことを教わりました。 わたしは頷いたりしていましたが あまりにもしつこかったので あるとき「うるさいなぁ」って 大きな声で言ってしまいました。 それから、姉はわたしに 話しかけなくなりアルバイトも やめてしまいました。 わたしのせいでまた姉を どん底に突き落としてしまった 気がして毎日後悔しています。 あの頃のわたしは自分に余裕が なくて、申し訳なかったなと とても反省しています。 あの時わたしが怒らなければ... 今も姉は笑顔で生活していたかも しれないのに...わたしのせいだ... と自分を責めてしまいます。 わたしはこの先どのように姉と 接していけばよいのでしょうか。 最近わたしも辛いことが 重なって「死にたい」と 思うことが多いです。 人生もっと楽に 生きられたらいいのにな って思うことがあります。 よければアドバイスお願いします。