hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

ワンオペ生活。やる気が起きません。

何事も気合いで乗り越えていたのに、突然やる気が起きなくなりました。 主人と1歳の息子の3人家族。主人は単身赴任中のため、普段は息子と2人、私もフルタイム勤務をしながら生活しています。 朝から晩までルーティンをこなす生活ですが、ルーティンが好きな私は、元々家事も苦にならないタイプです。 息子も順調に育ってくれており、息子が産まれて私は、人生の本番がやってきたと、毎日充実感を覚えています。 しかし、先日職場で上司同士が起こした大きな喧嘩に遭遇し、その日から調子がおかしいのです。職場全体を巻き込むような喧嘩に発展し、私は聞いていただけですが、その場の空気や色んな人の思惑に影響を受けざるを得ませんでした。 スタッフ6人で普段は会話もほとんどなく静かな職場。急ぎの仕事が無い日は、PCに向かい、何かしら自分で仕事を見つける日々です。 そんな中起きた喧嘩。その内容を聞くうちに「こんな所で私は何をやっているんだろう」と虚しさに似た感情が込み上げてきました。一生懸命働いていますが、上司達の喧嘩の内容にがっかりしてしまい、虚無感が拭いきれませんでした。 その後も重い腰を上げ、毎日通勤していますが、先日、持病である汎発性脱毛症という難病の治療のため大学病院へ定期通院した日に、新たに膠原病にかかっている可能性があると言われました。 まだ確定したわけではないのです。ですが、緊迫した病状の説明にショックを受けました。 その瞬間、何かがぷつっと切れたと言いますか、悲しさとやりきれなさと疲れが込み上げて、やる気が起きません。 掃除も洗濯もいつも通りしていますが、いつになく些細なことで苛立ってしまったり、仕事にもやる気が起きなくて… 互いに全く関係の無いアクシデントは続いていましたが、積み重なって疲れてしまったのでしょうか。やる気を取り戻すにはどうしたらいいでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

好きな人を傷付けてしまう

一緒に住んでいる人がいます。 恋愛からのものですが、最近、性的なことが無理になり、徐々に恋愛感情ではなくなってきたのかと思うようになりました。 性的な断りをする事にも罪悪感があり、一人で悩んでいました。 それからは逃げるように他の友達と遊ぶことが気楽で楽しくなり、そちらにばかり行きたい気持ちが強くなりました。 そうこうしている内に、とうとう友達から気になる人ができ、その人とは性的な事が可能で、してしまいました。 それからどんどん好きになる一方で気持ちは止められそうにありません。 しかし、一方で一緒に住んている人の事もとても大切だと感じている自分がいます。 性的な事はできないけど、将来ずっといるのは一緒に住んでいる人だろうなと思います。 しかし、最近好きになった人のことも、とても好きなんです。 そちらに移れば、と、思うかもしれませんが、その人とは年齢差があまりにも大き過ぎでその人の将来を自分が奪ってしまう様な気がして踏み切れずにいます。 そして、とうとう一緒に住んでいる人に気持ちの変化があったことが知られてしました。 とても傷付けてしまいました。 もちろん、最近好きになったひともどっち着かずで待たせている状態、しかも一緒に住んでいる人がいることも知っています。 これだけで、とても傷付けています。 元々の人も手放せず、最近の人もとても好きで気持ちが止められずにいます。 誰も幸せにならない恋愛です。 自分は何がしたいのか、自分で全くわからず、一人でずっと泣いています。 もういっそのこと、両方とお別れして一人になろうかとも思いました。しかしそれもできずにいます。 こんな私はどうすればいいでしょうか。 人の道に外れ、不誠実なことばかりをしている気持ちで心が押し潰されそうてす。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

過食嘔吐のせいで歯がボロボロです。

こんにちは。 悩みというか、愚痴というか、懺悔になってしまいます。 内容はタイトルの通りです。 私は前職の際、日々のストレスがどうしても解消できず、過食嘔吐に逃げてしまいました。 それに頼らないと気が狂いそうでした。 毎日食べて吐いて泣いていました。 歯磨きはしていたのですが、追いつかず、今ではすべての歯の神経がありません。 近いうちに総入れ歯になると思います。 鏡で、ほぼ失ってしまった自分の歯を見るたびに泣いてしまいます。 歯のせいで今後の人間関係も上手くいかなくなるかもしれない、仕事もうまくいかなくなるかもしれない、と… 人も、こんなすきっ歯の人を見たら、きっと自己管理ができていないだらしない人だと。もしくは怪しい薬をやっていた人だと思いますよね。 自業自得なのは分かっています。両親にも散々責められました。そうして逃げた私が悪いと。 歯医者には通っていますが、本数が多いためなかなか治療が進みません。 いつか総入れ歯でもちゃんとした歯が入ると思いたいですが、今どうしても希望が持てません。 どうか、楽になるお言葉を頂けないでしょうか。 ここまで読んでくださってありがとうございます。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

お寺まで嫌いになりたくない

幼少期から両親が離婚し父元で暮らしており 父のDVなどで精神的にやられてしまい 高校中退をし、母元で暮らすようになりました。 (母は再婚しています) 高校中退でも何とかコネで 事務員として3年間働いていたのですが 祖父母に高校卒業という資格は必要と 義父と母の願いもあり私自身視野も広げたいなど 祖母が学費を払ってくれるなど色々言われ通うことにしました。 通うのに色々条件を出され、一つ目は 今の仕事をやめること(辞めた後もアルバイト禁止) これは学業1本で頑張ってほしいという思いでした 2つ目は祖父母宅から通うこと(祖父母宅はお寺です) 3つ目はお小遣い月1万 携帯代込み この条件などで少々息苦しさを感じていたのですが 散々10代好き勝手やったのだから我慢しなきゃ いけないと我慢をしておりました。 長くなりましたが私は祖父が大嫌いです。 やはり住職とはいえ同じ人間ですので怒ったりなど あってもおかしくないと思ってますが モラハラに近いものがありました。 平気でお前は社会に出ても役に立たないなど。 それは私だけではなく祖母、若院にも 結構あり、祖母と若院は辛抱強く我慢が出来るタイプだったのですが 私は言われてしまうと言い返して反抗してしまうので 何かと祖父と衝突していました。 学校が休日な日はなるべくゆっくりしたいのですが お寺は年中無休、誰が来るか分かりません 自分ひとりの時間が全く作れず、学校ではやはり歳が離れた友人が多く 気を使うことも多く、家では祖父が気分屋で いきなり怒り出すなど休まることもなくでした 話が長くなりましたが、私は祖父を通してお寺が嫌いになりました。 高校卒業を取るために来ていますが 何故か私が卒業したらお寺に嫁げなど。 わざわざ蛇を殺して私の寝床に置くなど 散々嫌がらせを受けました。 住職って皆こうだと思いたくないけど 正直死だったり宗派の教え?など 散々偉そうに話しているのにやることが 汚すぎてお寺関係の人は嫌いになりました。 ですが私自身毎朝のお勤めで 仏様の前で手を合わせることは苦ではなく このまま行けばお寺まで嫌いになってしまうんではないかと 悩んでおります。 祖父とは卒業までの辛抱だと思ってます。

有り難し有り難し 37
回答数回答 3

自分の感情がうまく出せません

人からどう思われるかが気になって、自分の感情を出すことができません。 そもそもの根源は、親の教育方法にあったのかな、と思います。(あまり人のせいにはしたくないですが…あくまでキッカケとしてであって、その後の努力をしなかった自分が9割9分悪いと思っています。) 小さい頃から、自分の意見を言っても頭ごなしに否定され、はっきりした自分の思いや意見を持てなくなってしまいました。 今では「これが好き」「こういうのは苦手」ということは自分で何となく分かりますが、人に伝えることが怖いと思っています。 人に嫌われたくないという思いから、八方美人になってしまいます。 また、自分はどうせ…と卑下してしまう癖があります。私は幸せになれない、とどこか思っている節があります。 人にどう思われるかがものさしになってしまい、自分を守りたくて、色々あることないこと考えすぎてキャパオーバーになってしまいました。 自分でもバカらしい考えだと思っていても、思考が止められずに泣いてしまったことも何度もあります。 結果的にそれで人を傷つけてしまったんです。相手と向き合いたかったはずなのに、自分が傷付くのが怖くて、逃げてしまったんです。 自分の思いに正直に生きる、正直に人に伝えよう!と思って少しずつ実践しているつもりですが、なかなか難しくうまくいきません。 とにかくトライアンドエラーだ!と思っていても、どこか心にストッパーがかかっていてうまくいきません。 たまに「人生楽しいの?」と人に聞かれますが、楽しいと胸を張って言えません。 また、私のことを「行動力ある」という人もいるので、ひとりに対して向き合うことができないのかもしれません。 自分で自分の首をしめて生きていることはよくわかっています。 私はどうすれば生きやすくなるんですか? また、逃げてしまった人と今からでも戻ることはできるんでしょうか? うまくまとめられず、長くなってしまい申し訳ございません。 どうかアドバイスを頂けますと幸いです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2023/03/30

仕事と妊活…どちらを選択したらよいか

夫(30代後半)私(20代後半) 結婚2年目の子供なし、夫は9歳年上です。 結婚後共働きでしたが、夫の転勤を機に退職しました。現在無職です。 就労中は収入もあり、好きな事にお金を使い自由に生活してきました。 仕事を辞めたことでストレスは軽減されましたが、支出はかなりセーブするようになりました。 お金を使えないことでストレスも感じます。 少しでも収入があった方が、夫と自分にとってもいいんじゃないかと思います。 夫は私が無職でも一切苦はなく、金銭面はなんとかするし主婦してていいよって言ってくれます。 働こうか迷っている話もしましたが、仕事よりも妊活を優先してほしいと。 たしかに、夫の年齢ならそう思うのは当然だと思います。 子どもが出来るという保証は一切ないので。 でも、妊娠出産は女性が担うことですし、私には未知の世界すぎて不安が大きいです。 仕事を取るか、妊活を取るか… 私もいつかは子どもがほしい、夫の気持ちも分かるからこそ、どっちとも選べず悩んでいます。 きっと妊娠できたら覚悟も決まると思うし、乗り越えられるんだと思うんです。 自分の人生なので私が決めるしかないのですが… 無職になってからダラダラ過ごすことが増えて、人としてダメになっていくような気がしてます。 これを仕事をしようかなと思う要因だと思います。 どちらを選んでも私は大丈夫でしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

とても辛い2018年

2018年ももうすぐ終わりますが、私にとって2017年年末から2018年にかけて、さまざまな意味での別れが続き、楽しかったこと幸せだったこともたくさんありましたが、それ以上に悲しい出来事が多く、とても辛い一年でした。2017年年末に祖祖母が亡くなり、春には付き合っていても辛いという状況でしたがそれでも大好きだった彼氏と苦しい別れ方をし、少しずつ彼への気持ちが落ち着いてきたと思っていたら、昨日10年一緒に過ごしてきた愛犬を病気で亡くしました。心臓病を抱えており通院しながら闘病していましたが、急変とのことでした。覚悟はしていましたが、愛犬の死は耐えられないほど辛いものです。今までも周りの友人たちに支えられ、一つずつ乗り越えてきたつもりですが、愛犬が亡くなったことは私に追い打ちをかける出来事で、もう乗り越えたと思っていた過去の出来事についても思い出してしまい、また苦しくなってしまいました。もう明日が来るのも辛くて、喪失感が大きすぎてどういう気持ちで2019年を迎えていいのかわからないです。ですが、2019年を今年よりもはるかに素敵な一年にしようという気持ちももちろんあります。新しい一年をいい一年にするにはどのような心持ちでいたら良いのでしょうか。今の私に助言を頂きたいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 31
回答数回答 3

自殺してしまった彼女との向き合い方

 こんばんは。 私には大事な彼女が居たのですが、遠距離ということもあり、中々会えずにいました。 そんな中、いつもの様にメッセージを送りあってたところ返信が無く、今は返せないのかな?と思いしばらく放置していたのですが、その2日後に彼女のお母様から娘が亡くなったとの報告を受け、後日告別式の方に参加し、彼女が亡くなったのだという事を実感しました。  一週間ほど前に四十九日を終え、何とか前を向こうと頑張っているのですが正直言ってとても辛いです。私には私の人生もあり、また私以上に辛いのは彼女のご遺族のはずです。それを理解しており、何とか前を向こうと頑張ってはいるのですがやはり彼女の死を未だに受け入れられません。  あの時に電話をかけていれば彼女の死を防げたのでは…?といった思いや、死ねば彼女に会えるのではないかと(そんな事がありえないのは分かってはいるのですが…)気づくと私自身も死ぬ事を考えているのです。 ですが、本当の事を言ってしまうと私は死にたくはありません。私には私の人生があり、彼女の事もありますがなんとか幸せになりたいのです。ですが前述した通り、やはり偶に彼女の事を思い出してお酒に溺れたりする日々です。  情けないお話ですがこんな私に一喝していただけないでしょうか?どうやって生きていけばいいか分からなくなってきているのです。

有り難し有り難し 40
回答数回答 2