人に嫌われてしまったとき、誤解や原因を追求するために相手に接触したくても逆効果になる場合が多いですよね。 勇気もなく、静かにフェードアウトすることの方が多いですが胸の内はとても苦しいです。 好きな人に嫌われるのはかなり堪えます。 なんとなくの原因しか分からない場合、または見当もつかない場合などは、反省しつつも忘れる努力に専念する他ないでしょうか。
ご覧頂き有難う御座います。 私は異常に神経質な性格で、人の些細な言葉や自分のミスで必要以上に深く落ち込んでしまいます。また、幸せでいるよりも、悲しかったり不幸でいる方が落ち着き、親には自虐的な性格だと言われます。 成功願望が強いのですが、いつも心の何処かで自分の人生を悲観しているように思います。 客観的に見れば、人から「凄い」と言ってもらえるような事は沢山成し遂げましたが、褒めてもらっても全く真に受けることが出来ず、いつもネガティブになってしまうのです。 両親の離婚、優秀な親戚や友人、罵倒と競争の激しかった部活、過去の恋愛の失敗など、原因でありそうなものはいくつも挙げられるのですが、どうすれば治せるのかが分からないのです。 せっかくの人生なので、ポジティブに、幸せを拒まずに生きたいです。 友人や家族は「ポジティブな事を考えれば良い」「気にしなければ良い」などとアドバイスをくれるのですが、それが出来ないから困っているのだけれどなぁ、、と思ってしまいます。 お坊様から何かアドバイスを頂ければなと思い、投稿させて頂きました。宜しくお願い致します。
現在バツイチ彼氏と交際しています。 元奥さんとの間には子供が3人おり、元奥さんが引き取りました。(離婚原因は元奥さんの不倫) 彼氏は子供達と月1回会っています。わたしも何回か子供達とは会って、仲良く遊んだりしています。ただ、わたしの両親も離婚しており自分の経験(わたしは父親に引き取られ、両親とも再婚し当初は自分だけ1人だと感じることもありました)から子供達の気持ちを考えると、わたしはまだ会わないほうが良かったのではないかとふと思ってしまいます。子供達に会う前に彼氏は確認して、子供達は全然良いよと言ってくれていたみたいですが、子供達も彼氏に気を遣ってしまったのかなと思ってしまいます。彼氏は大丈夫だよと言ってくれていますが、子供達のことを思えばどうしたらよかったのかわかりません。最近1人の子が、学校へあまり行かなくなっていると聞き、複雑な気持ちにさせてしまったのかなと悩んでいます。彼氏とは結婚する予定です。これから先自分の子供も欲しく、彼氏も子供も欲しいと言ってくれていますが、実際子供が出来た時に、元奥さんとの子供たちは嫌な気持ちになってしまはないか、お父さんのとこに遊びに行きたくないなどと言われてしまったら、彼氏もかわいそうだと思っています。何が正解なのかわからないのですが、どうしていくべきなのでしょうか。
現在お付き合いして4ヶ月になる13歳年上の彼がいます。 一緒にいて大変安心できる人です。心から落ち着く相手です。私の悩みも全て受け入れてくれ、お互いに助け合うことができる大好きな彼です。 親が結婚に大反対しています。 一番は相手の経済力がないこと、そして2人の年齢的にこれから子供ができるのか、子供をきちんと養育してくことができるのかなど、将来を心配してのことです。 彼とのご縁を大切にしたい。でも将来の不安も感じてきてしまっているのも正直なところです。 私を理解してくれる彼と別れて私と歳が近い一般的な稼ぎの方と結婚するのが幸せなのか、お金はなくても先に老いていく彼と共に人生を歩むのが幸せなのか。 結婚は生きていくこと、周囲も「結婚はお金がある人じゃないと。」と言う人が多く納得する部分もあります。 私は子供も欲しいです。 ずるい考えだけど、私の今の年齢(40歳前)で結婚に繋がる新たな出会いはもうないんじゃないかという思いもあります。(本当に私は自分のことしか考えていないとうんざりします。) 大好きな彼と結婚したい。でも不安な気持ちも抱えている、気持ちを前に向けたら未来は変わるのでしょうか。
過去の人間関係(職場の元部下)での後悔を思い出して、今だに落ち込むことがあります。 元部下は愛嬌があって、とても可愛がっていましたが、入社当時から典型的な遅刻魔でした。定時に出社してこない日も多く、何か理由をつけては1週に2〜3回は30分〜1時間遅れてくる子でした。(職業柄深夜作業もあるので、フラックスの様な、時間に厳しい会社ではないです) ただこの状況が変わる事はなく、ひどい時には午後出社。仕事にも支障が出てきて、何度も注意しましたが、全く遅刻は治らず、わたしも段々とイライラした態度が出てしまったり、仕事のやり方等も強い口調で注意したりと、いつの間にか険悪モードとなってしまいました。 今までの遅刻の理由や動向などから、もしかしたら?と病院を進めると、自律神経失調症と診断されました。 それを機に、部下は開き直ったのか、遅刻するのが当たり前、仕事もやる気ない態度をとるようになりました。 病気だとわかっていたのにも関わらず、私の忙しいピークと重なり、忙しさと慌ただしさで冷静さを失い、イライラや口調もキツくなる事が何度かありました。 その子は病気と診断された後すぐ退社することを決めており、少しして退社していきました。 もしかしたら、病気は私が原因だったのかもしれないのか。自分の気の短さのせいで声を荒げてしまったり、自分に余裕があればもう少しフォローできたのでは。と、5年以上時間が経った今でも思い出して寝れなくなる事があります。どうしたら前に進めますか。よろしくお願い致します。
7月に夫が急死し、49日の法要を済ませました。 浄土真宗では亡くなった人はすぐに成仏する、と聞きました。 お尋ねしたいのは、故人を思い出したり、あたかも、故人がそこにいるように話しかけたりするのは、故人にとって悪いことにならないか、ということです。 家の中のあちこち、外出先の車の中、夫といつも一緒にいたので、どうしても話しかけたりしています。 義実家の仏壇には週に一度、分骨していただいた手元供養の小さい骨壷には毎朝毎晩手を合わせ、話しかけたりしています。 仏壇やお墓以外で故人に話しかけたり、思い出したりすることで、故人が苦しんだりはしないですか? くだらない質問になってしまいますが、ご回答何卒よろしくお願い致します。
私は去年の4月に人口中絶をしました。 相手が既婚者であった事を 分かっていて男女の関係になりました。 いけない事だと分かっていましたが 火遊びのようで、当時は楽しいと思っていました。 そして妊娠が分かり、相手からは 「産むのかそうでないのかは君が全て どうするか決めてね、もし産むと言うのなら 嫁とは離婚するから」と言われましたが、 この人との将来は無いと判断し このような選択をしました。 そして手術が終わって落ち着いてから お別れをし、連絡先も消しました。 今は、この事を忘れないようにと自分なりに考え、 経験のない保育補助の仕事を始めて半年になりますが 子どもと接していると、もしあの時産んでいたらと 思う事が多々あります。 相手の人任せな態度は1年経った今でも許せませんが それ以上に、自分が軽率な行動をした事を後悔し そして自分に選択肢があったのにも関わらず お腹にいた子どもを幸せに産んであげられなかった事 心の底から申し訳ないと思っています。 産んであげれなかった子のために 今から他に出来る事はありますでしようか。
娘の名付けを何度も何度も後悔してしまいます。 本当にくだらない、どうにもならないことです。 娘は、もう20才なのに。 付けたかった名前がありました。 漢字も画数辞典で主人と調べながら決めていました。 正社員で働きながら、毎週末は義実家に行くという生活でした。 姑から名前考えてる?と聞かれて〇〇と言ったところ散々な言われようでした。 姑は、思ったことは何でも口にする人です。 妊娠がわかった時は 嫌だ~お祖母ちゃんなんかになりたくない~ 赤ちゃんが女の子だと判明した時は え~男の子が良かった~ 今、思い出してもイライラします。 姑の家の近所のお孫さんの名前やお子さんの名前を変な名前!っていつもバカにしてるような人でした。 私が付けたかった名前も散々バカにされ、そんな変な名前付けないでよ!と言われて名付けに自信が無くなってしまいました。 姑は私1人の時にしかそういうことは言いません。 主人が居る時は言いません。 姑は、会うたびにこんな名前が良いって色々な名前を言ってきました。 姑が付けようとした名前は、どう見ても男の子の名前か中性的な名前ばかりでした。 その名前で漢字を色々当ててみましたが、どれもゴテゴテした漢字になってしまい止めました。 その後も、まだ名前決まらないの?もう△△って名前で良いじゃん!とか言われ参ってしまいました。 そうこうしているうちに早産で低体重で生まれてしまい、主人と画数辞典で名前を考え直して、プロフィールにある名前を付けました。 読みも意味も良い無難な名前としか思えませんでした。 姑も、平凡な名前だね程度の反応でしたが。 付けてから友達等に公表して、みんなが「えっ?」と反応して初めて人気名だと知りました。 ネット環境等無く、本当に全く知りませんでした。 独身の友達でさえ知っていたのに。 人気ランキングなんて、名付け辞典には載っていませんでした。 自分のリサーチ不足に後悔です。 娘は友達からも苗字呼びが多く悲しいです。 今、付けたかった名前の女の子を見かけることがあります。 この名前が良かったと泣きそうです。 どうしてもっと自分の名付けに自信を持たなかったのか。 どうして姑にハッキリとこの名前にします!と言えなかったのか 20年もたってるのに姑を憎み、娘の名前に悩む自分のことも嫌です。
わたしは2年半付き合っている彼氏がいるのですが、2年遠距離恋愛をしています。恐らくあと2年以内には彼がわたしが住んでいるところに転勤になり、一緒になるとは思うのですが、(彼の仕事上、ここは明言できません。)わたしが異常な程の寂しがり屋なのでこの2年本当に辛くて、これからも遠距離恋愛を続けていける気力がないです。 最近は寂しすぎて2週間に1回、遠方に住む彼に会いに行ってしまっています。(むこうは仕事の関係上、コロナ禍で県外に出ることができなくてわたしが会いに行くしかないです。) 彼は優しいので、嬉しいよと言ってくれるのですが、お金の面も、体力的にも、また何より彼の負担にもなりそうで、このペースで会いに行くのはもうやめて、前みたいに月1ペースに戻そうと思うのですが、どうしても寂しくて会いに行ってしまいます。 しかもまた2週間後に会えるのに、帰る前日から絶望で泣いてしまいます。家に帰ったら、2日間はどよーんとした気分になります。 こんな自分が本当に嫌です。多分依存してしまう性格なのだと思うのですが、そろそろ精神的に自立したいです。 どうしたら、このような自分を変えられるのでしょうか。 依存しすぎないために趣味を見つければいいと思い、趣味はあるのですが、それとこれとはわたしの中では別みたいで、いつまでも寂しい気持ち等が消えません。 何かアドバイス頂けましたら嬉しいです。よろしくお願い致します。
初めての相談です。ご覧くださり有り難う御座います。 20歳も上の未婚の上司が気になっていますが、これが恋なのかわかりません。 どうも私は、かなり極端な二面性があるようです。 毎日内心は不安で、精神的に落ち着かない日々を送り、夜は死への耐えようのない恐怖と、親に愛されなかった事への悲しみでぐるぐると考え込みます。 精神的なものからか、貧血や低血圧、むくみ、吐き気、頭痛といった体調不良に常に悩まされています(治療をしながら自分のペースでなんとか抑えております) しかし、職場ではムードメーカーのような存在というか、無意識におどけ役の明るい人間を演じてしまいます。 子供の頃からなりたかった職業の下積みをしていて、私はその夢があるからここまで生きてこれました。 だから、仕事の大変さや、精神的な苦しみがあっても、不安定な自分を何がなんでも見せたくないと思ってしまうのです。 そんな私に唯一気づいてくれたのが上司でした。 私がこれまで出会ってきた人の中で一番優しく、心の中に太陽がある人って本当にいるんだなと、そう思える人でした。 ただ単に職場をより良くするためなのでしょうが、私のような下っ端にまで目をかけてくれて、それは本当の貴方なのか?と優しく問いかけてくれたのです。 何を質問したいのかわからなくなってしまったのですが、私は日々が辛くて苦しくて、誰かに頼りたいのです。 守ってもらいたいのです。 父に愛されなかったから、父親代わりを求めているのかもしれません。 上司は彼女がいるかもしれないし、立場も大きく違い、親子程も離れた、しかも職場の小娘にアピールされても迷惑をかけるだけという事は重々わかっております。 これが恋かという事も判然としませんし、私は父や兄からのDVを受けてきて男性恐怖性気味なところもあり、積極的にアプローチできるとも思えません。 ただ、いつか自分の精神的な苦しみを和らげたいと思っている事は確かです。どうも依存気味なところもあり、自分の足りないものを、誰かに愛されることで補おうとしている事も。 こんな考え方でよいのでしょうか。 上司を想ってしまうのは、私が愛される事に慣れていない子供だからでしょうか。 それとも、迷惑をかけない範囲なら好意を伝えてもよいものでしょうか。 私は、心の穴の埋め方が、愛してくれる人を探す事以外わかりません。
私はあまり科学的な事以外を信じていませんが、輪廻転生により前の前世で何かをしたのかもしれません。そのくらい自分ばかり不幸です。周りの家族や過去の友人をみてもみんな不幸になっていません。 他人は他人とか、君がネガティブだからというのを何度も言われた事がありますがそんなんじゃ納得できません。 物理学にある仮説のホログラム理論というのを聞いたことがあります。高名な物理学者によるとこの宇宙は量子コンピュータのシミュレーションにすぎないと。 私の人生も実はすでにゲノムの配列により決定されていてそれがシミュレートされてるにすぎないと考えます。 遺伝子の働きは実際ダウン症などの遺伝子疾患などに影響を与えたりするなどの事実があり、その他未来の疾患や性格に影響しています。配偶者獲得でもそう。 ※遺伝子の影響を信じれない人は暗黒バエを参照 そこで思うのが何故私はここまで不幸なのか。 そこに何かしら観察者による介入を感じます。 例えば私のIQは言語性知能が優位であり高いです。群指数ではバラツキが大きくそれが私の行動に何かしらの問題を与えています。 つまり私は生まれつき遺伝的に他人よりも支障ができるようにプログラムされています。 私の人生が不幸続きです。 何故自分だけが?というほどに。 今は友人がいませんが、過去には友人が多くいました、その友人達は今の私をみてバカにして見下しています。その友人達は幸福な人生を歩んでます。 周りの人はおそらく大いなる運命に守られていると思います。 この世界や人生というゲームに適合していた。 私は何をするにせよ不幸がつきまといます。みんなと同じ人間に思えません、みんなは何かしら行えばフィードバックが返ってきますが私は失敗やらのフィードバックしかありません。 この世界に適合ができてないと思います、失敗しかありません。 こんな適合していない人でも偉人になる人がいます、ゴッホやニーチェ。 この人達は才能がありました、わたしにはありませんでした。 この目に見えない運命を信じると、何の希望も持てなくなります。 将来今よりも辛い事しかないのに何で今"何か"をやってるんだろ、早く死にたい辛いと。 希望がない。絶望しかない。惨め。そう決定付けてる何か運命があるんだと思います。科学的にいうと遺伝子。 生きてるのが辛いです。
自分は3月で死にます。 私の母は「自殺なんてしたらあの世でもっと苦しい思いをすることになる。だから自分は絶対に自殺しない。」と前に言っていました。 私は鬱病と診断されているのですが、鬱で死ぬのは自殺ですか?病死ですか? 自殺は死んだ後、どうなるのでしょうか。 寿命を全うされた方とは異なるのでしょうか。 病死と考えるなら、寿命を全うしたとなるのでしょうか。
タイトル通りなのですが、嫌いな人を意識してしまいます。 長文になるのですが、よければご助言いただけると凄く心の助けになります。 1年生の中から知り合ってはいたのですが、2年間はクラスが違うかったのと、なんとなく気が合わなさそうで苦手だったので、トラブルや余計なストレスを避けるため、必要最低限しか関わらないようにしていました。 しかし、この最後の年に、クラスメイトでなってしまいました。 私の友人とも仲が良かったので、頑張って関わり合ってみようと歩み寄る努力はしたつもりです。 ただ第一印象がかなり(自分の中で)悪かったのもあるのか、むしろ関わって相手を知れば知るほど嫌悪感が増していきます。 極力関わりたくないのが本音ですが、なんのご縁なのか、席も前後でグループワークや班活動等も全部一緒、しかも同じグループ(たち悪く3人組)なので、もはやほぼ毎日喋り関わっています。 普段はいくら気の合わない人だからだといって、粗末な態度をとるのは人としてどうかと思うので、極力柔らかい雰囲気になるようは努めています。 が、やはり距離を置きたいという気持ちが無意識に出てしまって、避けてしまうことがあります……。(無視とかではないのですが、休み時間など必要以上関わりたいとは思いません) 他の人がしても大してイライラしない・気にしないことでも、その人だとイライラしてしまいます。 いくら嫌いな人であっても、不快な想いをさせてはいけないという理性と、距離を置きたい(喋りたくない)という感情が、葛藤していて自分でも自分の心がよく分からないです。 でも社会にでたり、進学をすれば、同じように気の合わない(正直関わりたくない)人との出会いも、これ以上にたくさんあるのだろうと思います。 このまま避けっぱなしでは、今までと同じだとも思います。自分の心を少しでも成長させたいです。 こんな未熟な私ですが、どうかアドバイスをお願いいたします。 ここまで読んでくださりありがとうございました。
お坊様、どうかお話聞いてください。 今年29歳の独身女性です。 異性とお付き合いをしたことがありません。このまま30歳になることに絶望を感じています。 両親は20代半ばに結婚、そしてとんとん拍子で私たち兄弟が生まれました。 私は幼い時から母親から結婚のことや自分を産んだ時のことを色々聞いて、自分もそういう人生を送るものだと思い、憧れてきました。 しかし、気が付けばもう30間近…。 彼氏は愚か、異性とお付き合いすらしたことがない人生。 小中学生の頃は好きな男の子がいましたが、勇気を出して渡したバレンタインチョコやラブレターも晒しものにされました。 高校大学は女子校で男友達がいないのもあり大学時代は恋活イベントに参加したり、社会人になってからは婚活サイトを利用したり婚活パーティーにも足を運びましたが、お付き合いには至らず…。 長女ゆえか厳しく育てられ、今の時代だと虐待で訴えられるような事もされてきたのもあってか、自己肯定感がとにかく低いのは自覚していますが、こうも上手くいかない自分の人生に嫌気がさして涙が止まりません。 傷つきやすく落ち込んだら立ち直りも遅い方です。 今の世の中、結婚が全てではないし30代に結婚・初産も普通になっています。 でも友だちの大半はもう結婚して子どももいます。 私は結婚はおろか彼氏もいないのに…。 なぜ親もしている20代で結婚・出産が自分はできないのか。憧れなのに。 間違ったことだとは思いますが、自分の生きる理由として結婚・出産がしたいのかもしれません。支えるべき夫の存在、養うべき子どもの存在。 自己肯定感の低い私には、自分を唯一無二だと思ってくれる他者の存在が生きる理由になるのではないかと思ってしまいます。 30歳になった自分は20代というゴールドカードをなくした、今以上に価値がない生きる意味もない存在になるように思えて仕方ありません。 このまま30歳になるなら、ひとりぼっちで生きるのなら、両親も兄弟も元気なうちに早く死にたいです。
私の体の主に腕や脚には生まれつき魚鱗癬という皮膚に魚のウロコのようなものがあります。時には、その醜い皮膚に対して、「ひび割れヒビワレー」等と小学校低学年の時にからかわれたり、小学4年の時には、友人から気持ち悪がられたのか、いきなり私の腕の魚鱗癬をひっかかれたりしたこともありました。私のこの醜い皮膚は、ナチュールというクリームを塗り続ければ、一時的に消える事がわかりましたが、塗るのをやめるとまたすぐに現れます。遺伝子の異常により魚鱗癬はできるのですが、私は恋愛しても、醜い体を理解してもらえるか不安で、恋愛を進めたい気持ちと歯止めをかける気持ちの板挟みに陥ります。そして、先祖を憎みさえします。憎むのは良くないと分かりつつ、、、 結婚もしたいですが、子供を得たい気持ちと子供を得たくない気持ちの板挟みに陥ります。この醜い皮膚の魚鱗癬を子孫に遺伝させたら、私と同じように私を憎むだろうとなんとなく推測します。まあ、幸いなことに、今はパートナー候補者がいませんが。そして、この板挟みの気持ちから風俗に私は時々行っていましたが、最近、なんだか風俗に行くのも虚しくなってきました。あるホテルからじいさんと若い女の子がでてきた時に、あぁ、こいつら風俗で知り合った、訳ありの即席カップルだろうが、こんなじいさんみたいになりたくねえなあ、、、と無意識に思ったのです。私よりもっと障害や難病のある方々もいますし、アトピー性皮膚炎などもっと深刻な方々もいます。そういった方々に比べたら、私はまだ恵まれてると思うよう努めたこともあるましたが、やはり、中途半端なものには、中途半端なりの苦しみがあると思います。たとえば、日本の文明社会と、未開の奥地の秘境に暮らす世界では、幸せ度を比較するのはなんかナンセンスですよね?私は何を聞きたいのか分からなくなってきましたが、つまりは、私のよう魚鱗癬での悩み事をどうやったら、解決することができるでしょうか?何かアドバイス頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。
20歳の学生です。 私の家は、両親とも一応仏教ではあるのですが、私は生まれた時から東京の都心部のマンションに住んでいて、地域の繋がりも希薄なので、日常に仏教を感じることはほとんどありません。なので、もちろん家にも仏壇はないです。 しかし、最近、私は仏教に興味を持つようになり、仏壇が欲しいと思うよになりました。 そこで質問なのですが、 ①仏壇は、リビングではなく自分の部屋に置いても良いのでしょうか? また、学生で実家暮らしのような自分でも仏壇を置いて大丈夫なのでしょうか。 ②仏壇を設置した時は、お坊さんなどにきてもらった方が良いのでしょうか?また、その場合自宅近くのお寺が良いのでしょうか? ③仏壇は、どこから購入するのが良いのでしょうか? →ネットで検索すると、葬儀関連のサイトばかりが出てきてしまうので… 非常識な質問になってしまったかもしれませんが、ご教授いただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いします。
今年の4月から環境が変わり、今後の人生や生き方について不安になることが増え、精神的にしんどくなってしまいました。 前職では営業と教育関係の仕事をしており、ひたすら忙しい時間を過ごしていたため毎日が楽しかったのですが、今年4月に転職してから人との関係が薄くなり、今まだ感じたことのない孤独感や不安を感じるようになりました。 また、25歳になって周りの友人たちが結婚や出産を迎え、自分の生き方に不安を感じるようになりました。もともと人と付き合ったこともなく、今まで趣味や仕事に忙しくて孤独や寂しさを感じることがほとんどなかったためパートナーをつくるという考えが頭になかったのですが、周りが結婚や出産ピークで少しずつ会う回数が減ったり、会っても結婚や出産についての話題が増えたりと寂しさと焦りを強く感じるようになりました。学生だったころとは違い、みんな家庭を持ってそれぞれの時間を過ごすためしょうがないことだと思いますが、今までにない孤独感を感じ、夜全く眠れなかったり動悸がしたりします。自分だけ前に進めず、学生気分のまま取り残されている気がして夜になると消えたいと考えてしまいます。彼氏作るとか結婚とか考えてないの!?と聞かれるのですが、今まで恋愛してこなかった+身体の関係がある付き合いに苦手意識があるため、寂しさを埋めるために誰かと付き合いたいとは感じるようになったものの行動できません。 新しい仕事も始まったばかりですがあまり人と関わる仕事では無くなったため楽しいと感じず、年齢層も高く同年代がいない職場のため緊張しながら過ごしています。それに、今までやったことのないハードルの高い仕事内容に変わったため、自分のできないところばかり目についてしまい自信がなくなってきました。 人と喋っている時は楽しいのですが、人と会っていない時間が増えた分辛くて仕方ありません。何か新しいことを始めたり1人でも楽しめる趣味を探したりしていますが、長続きしなくて困っています。 自分の周りの人たちがバリバリ働いて何かに熱中しながら生きているのに、今の自分はずっと過去や他人に執着して生きているのが恥ずかしくて仕方ないです。 どうやって切り替えたらいいのでしょうか。新しいことを取り入れることもないまま止まったままのつまらない自分が嫌で仕方ないです。
こんばんは、初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 私は、引きこもりなのですが、近所の方々との関係に悩んでいます。そのきっかけは、私が挨拶を返さなかったことにあります。 ある日、私が外へ出て庭で作業をしていると、近所の方に「兄ちゃん、中へ入ろうよ」と声をかけられ、別の日にもう一度言われました。その時から(私は外へ出てはいけないのだろうか、嫌われているのだろうか)などと勝手に妄想を膨らませ、その言葉が頭から離れずにいました。 それから一ヶ月後、また外へ出たときに、その方からの挨拶を返すことができませんでした。その時の自分は、不安から身を守るような状態だったのですが、それからも顔を合わせても挨拶をせずに無視してしまいました。 はじまりから既に一年半が経ってしまい、今では、完全に険悪な関係になり、近所の方々から避けられ、嫌われている状況です。相手はかなり怒っているようで、「絶対に許さない」という声も聞こえてきます。 今まで何度も謝罪に伺おうと思ったのですが、謝る勇気もなく、相手と対面できません。過ちを本気で反省して、弱い自分からも逃げずに、素直に生きていきたいです。私は、どうすべきでしょうか。ご助言ください。乱文失礼しました。
何度も同じ質問をし申し訳ありません。今までご回答いただいた方々ありがとうございます。 しかし、生地獄のようで、また質問いたしました。数ヶ月前に事故で左目の容姿を醜くくし、一生、絆創膏で隠して生きていくことにしました。絆創膏を貼ると外見からは当該部はわかりません。しかし、容姿を褒められることが以前以後も多く、前の目に執着しています。元には戻らないため絆創膏の自分で日常生活をしたいのですが、以前の外見への執着から絶望感、無気力が続いています。この執着を頭からなくすには悟りしかないのでしょうか...?この事故が起きた意味も見出したいです...。
人の弱さとはなんなのか。そしてまたどう向き合うのか。 仏教ではどのように考えられているのかお教えを賜りたく。 ご回答いただけましたら有り難いです。