2週間前に、16年共に暮らした愛犬が亡くなりました。1年前から認知症を発症し、4ヶ月前より、足を怪我をして寝たきりとなり、頭にも疾患があるため、暴れてしまうため、少しも目が離せず、外出もままならない状況で、毎日介護をしていました。寝るのもすべて一緒で、本当に我が子のように可愛がっていました。 亡くなるきっけは1週間前に、エアコンが切れていて、寒い思いをさせてしまい、その日、元気がなく、食欲もなくなり、おかしいなと思ったのですが、大丈夫だろうと、病院につれていきませんでした。そのあと、少し食べるようになったのですが、亡くなる2日前、また元気なく、食欲もなくなり病院にいったところ、体重はかなり減り、低体温になっていました、点滴など出来ることはしましたが、最後は意識がなくなり、亡くなってしまいました。看取ることはできましたが、亡くなってから、ずっと、後悔ばかりで、「あの時すぐ病院にいってたら」「もっと、温かくしてあげていたら」「体重がかなり減少してるのに気がついてたら」死ななかったのにと、後悔ばかりで、自分が死なせてしまったと、自分のことを責める日々です。 どんなに悲しんでも、後悔しても、愛犬が生き返ることはないと言い聞かせ気持ちを落ち着かせていましたが、どうしても、「病気や寝たきりで辛かったのに、最後の最期まで、寒く辛い思いをさせて、亡くなってしまった。しっかりと介護してればこんなことにならなかったのに自分のせいだ」と、悔やんでも悔やみきれずにいてどうしようもありません。 ペットロスとして、いろいろな段階をたどるのはわかっているのですが、ここ数日は、後悔、自分への怒りが強く、胸が苦しくて仕方がありません。精神的に落ち着つかないです。無気力状態で、何かする気にもならず、1日ぼーっとしてることもあります。 また、亡くなって数日後に、喪失感が強いせいか、ネットのペットショップサイトで愛犬と似た犬をずっと探して、安心している自分がいました。これも、ただ亡くなった愛犬の代わりを探してるだけなのか、よく自分の思いがわからないです。 ペットロスによるこの気持ちをコントロールできなくなるのではと、心配です。何か、気持ちが楽になる方法があれば教えてほしいです。 本当に愛犬の事が大好きでした。
初めまして 残業が多く、休みと給料が少ない仕事(新卒で入社して3年)に精神的な限界を感じて逃げるように仕事を辞め、職が決まらないまま今月で1年が経とうとしています。 子供の頃に(主に容姿のことで)執拗なからかいを受けてから人と対面で話す、笑うことが非常に苦手になってしまった自分には面接がとても怖くて苦痛です。 来年で定年を迎える母を転職で安心させたいのに貯金も底を尽きそうで、このままどこからも必要とされず母の負担になってしまうことが怖くて生きているのが申し訳無くて辛いです。 自信を持って人と話すにはどうすれば良いのでしょうか
先日、事故で愛猫を亡くしました。 ひとまず私が少し落ち着いた後、火葬していただき骨壺もいただくか、家族で土葬をするかで悩んだ末、土葬にしました。 18年間共に時を過ごした愛猫が骨になる事を想像したら悲しくて仕方がなかったのです。 しかし、ホントは気が動転していたのだと思います、今になって骨壺に入れていただけば愛猫の大切な骨だけでも綺麗なまま置いておけると気づきました。 土葬をするという判断は良くなかったのでしょうか? 火葬と土葬のどちらにすべきだったのか、今になって強く悩んでいます。 漠然と、愛猫を全部そのままにしておきたいと思ったのです。 御回答、よろしくお願い致します。
2年の不妊治療の末 2015.12.24に妊娠が判明し 旦那にも両家の親にも 最高のクリスマスプレゼントができ 私自身も待ちに待った妊娠発覚に 浮かれていました。 ですが 2016.1.23に流産してしまい 何をどうしたらいいのか 思考が追いつきません。 取り留めのない文章で申し訳ありません。
苦しく苦しくどうしようもない思考回路に陥ってしまいました。どうぞお言葉をください。 愛猫を飼っていました。 夜、外にいつも出かけていました。 昨日の夜、外からドン!という音が聞こえました。もしかしたら愛猫が車に?とよぎりました。部屋から一階に移動し部屋に愛猫がいるかみましたがおらず、さらに不安になりました。 でも、道路に横たわる愛猫を想像し、夜でもし何かあってもどうしてもやれない不安で外に確認しにいきませんでした。きっと明日はいてくれると。 しかし、今日の朝、愛猫はひかれて死んでいました。 わたしが昨日みにいっていれば、亡くなったけれど夜中寒い中、道路で1人にはしなかった。もしかしたら何か出来ていたのではと、後悔と愛猫に申し訳ない気持ちしかなく。 愛猫が苦しみ、鳴いていたのではないか、私は弱い人間だともう苦しくてなりません。 想像しては怖くなります。 わたしはどうすべきでしょうか。
先日、名付けの後悔について投稿させていただきました。 同じ内容なのですが、先日お返事をいただいたことにより、改名する方向で(家裁より許可は得ております)前向きに考えていこうかと思っておりました。 そのことから、年長の姉にも話したところ、『いやだ!〇〇がいい!(今の名前)』『もう変えるって言っちゃったの?戻せないの?』と大反発…。 理由を聞くと、今の名前のほうがかわいいから、と…まだこどもですし、かわいいからと基準も曖昧ですが…変えたくない、という思いがあることはわかりました。 しかし家裁まで行ってくれた主人の思いや、許可も得たことで、私も変えたいという思いも大きくなってきています。 けれどためらっていたのは、自分のエゴで変えていいのか、周りの反応が怖い、それに加え、姉の今回の反応…。 やはり今更変えてはいけないのでしょうか。けれど、あの日出生届を出さなければ、あの日までは幸せだったのに、もう死にたい、と、この後悔と一生付き合いながら、モヤモヤを抱えながら名前を書いたり呼んだりしなければいけないと思うと…死にたいです。 このまま名前を呼べないくらいなら、覚悟を決めて、長女にも言い聞かせ、改名しか道がないようにも思うのです…。 どちらにせよ、後悔はするのだから…。 わかりづらい文章で申し訳ありませんが…どうしたら良いのでしょうか…。
この前の必修のテストの結果があまり良くなく、留年が確定します。先生にも再テストなどの申請をメールで行いましたがどうしてもダメでした。 自分が悪いのは分かっていますが、悲しくて悲しくて毎日泣いています。本当に死にたいと思ってしまいます。 私は一度悲しいことがあると切り替えることがほんとに苦手な性格で、他の事が全く手につきません。 切り替えを上手くなるにはどうしたらいいでしょうか? また、留年してもちゃんと就活をして今立派に働いている方がいらしたらその体験談を教えてください。
死にたいとは思いませんが毎日が辛く、もう終わりにしたい、消えたいと思ってしまいます。生きてる意味がわかりません。 心配してくれる家族も友人も居て恵まれているのに、そう思ってしまうことに罪悪感を覚え、なんとか頭から振り払おうとする毎日が更に辛くなります。 ダメな自分を受け入れるとか、人と比べないとか、過去を振り返らないとか、色々な対処方を本やネットで目にして、実践しようとするのですが出来ません。 40も半ばになってなぜこんなダメな人間なんでしょうか。 頭から離れないこの考えはどうすれば消化することができるのでしょうか。
自分自身の偏った思考、家庭環境、対人関係、なにもかも辛く生きることをやめたいです。 友達がいないわけではありません。手を伸ばしてくれる人がいないわけでもありません。なのに、自分なんかが助けてもらって良いと思えずそれからも逃げてしまいます。 それが周りを傷付けることになっていることもわかっています。迷惑や心配をかけていることはわかっています。 不幸の中にいたいわけではありません。楽になりたいと昔からずっと思っています。けど楽になった時自分がどうなるのかわからなくて怖いです。 毎日安定剤に頼りふわふわした状態で生きています。 自分なんかが生きている意味はあるでしょうか。未来の自分が生きていることが想像できません。自分に価値が見出せません。 でも生きなければならない、それはわかっています。 どうしたら良いでしょうか。 どのように考え方をもっていけば生きていきたいと思えるでしょうか。 まとまりのない文章で申し訳ありません。
こんにちは。はじめまして。 ひかると申します。 仕事のことで悩み、色々と自分なりに頑張ってみたのですが、なかなか気持ちの切り替えが出来ずにここにたどりつきました。 良かったら話をきいてください。 私は今年の4月より新しい仕事につきました。 ずっと憧れていたその職業につくために、学校を通いなおし、資格をとることが出来ました。 どんなに大変でも頑張ってみせる、と思っていました。 しかし、たった入職4ヶ月で心を病んでしまい、現在仕事を休んでいます。 理由としては、職場の雰囲気にうまく馴染めなかったことや、私を思っての指導なのに、先輩の言動や行動に傷付いてしまい立ち直れなくなりました。 仕事のことを考えると涙が止まらず、みんなが私のことをお荷物だと思っているように感じてしまいます。 職場の中には、私にも優しく声をかけてくれたり、気持ちに寄り添ってくれる方ももちろんいます。 それを考えると、もっと辛い中でも頑張っている人がいるのに、私は甘えていると思ってしまいます。 人を嫌いになりたくないし、自分がされて嫌なことは相手にしたくないので、愚痴や悪口もいいたくありません。 ですが、結局それで自分が病んでしまっている現実があり、私は単なる偽善者だと、自分自身を好きになれません。 私のことを応援してくれている人もいて、仕事復帰への焦りもあります。 もうどうしていいか毎日辛いです。 まとまらない文章ですみません。 何かお言葉をいただけたら、ありがたいです。
お忙しい中恐縮ですが、質問をさせていただきたく思います。 タイトル通りです。 もう生きていることが、ただただ苦しいです。 幼少期より周囲に嫌われ、十数年間いじめられてきました。助けを求めても、誰も救ってくれませんでした。周りにいる人全員が、私を攻撃するか、見て見ぬふりをしていました。今もそのときのことをよく思い出してしまいます。 友達と呼べる人は、今も1人もおりません。何年も、誰とも話をしていません。私を気にかける人は誰もおりません。 今は不眠や疲労感が酷く、薬を飲んでも改善されず、お医者さんもお手上げ状態です。 丸一日とても疲れていて、身体中に痛みがあるため、今は働くことすら出来ておりません。とても、とても情けないです。 早く働かねば、と思っても、思考力も体力もないため、焦りが募るばかりです。 いろいろな病院や、行政の様々な相談窓口に行きましたが、どこへ行ってもあまり真剣に話を聞いてくれず、どこからも見放されているような気すらしてしまいます。 兄弟は昔から私を嫌い、十年ほど前より私の存在を見えないふりをしています。 両親は、こんな私に手を焼き、疲弊しています。みるみるやつれてきており、本当に申し訳ないです。 こんな私なんて、最初からいなければよかったです。誰からも必要とされない私なんて、居ても居なくても何も変わりません。むしろ居ないほうがみんな幸せです。 存在を消したいです。早く死んでしまいたいです。もう苦しいです。まとまりがなく、申し訳ありません。
あるキャラクターを見ると嫌な人のことが頭をよぎり嫌な気分にさせられてしまうのがとても辛いです。 そのキャラクターは私が凄く好きで心落ち着く唯一今ハマってるものなのですが、最近嫌いな人も好きなことがTwitterで分かり(今はブロック済み)とても複雑な気分になってしまったのです。。 ですがそんなやつの為に好きを諦める事はしたくないので、なんとかそのキャラクターと嫌な人を切り離して、キャラクターを見ても嫌な気分にならないようにしたいのですが、反射的に頭に思い浮かんでしまって辛いです。 あの人も同じように好きなのか…とか楽しそうにしてる様子を思い浮かべてしまってイライラしてしまいます。 キャラクターには罪はないとわかっていても、頭の中に入り込んできて嫌な気持ちになってしまいます。 どうにか最初の頃のような純粋にキャラクターを愛し、好きな気持ちを取り戻したいです。 なかなか難しいとは思いますが、なにかアドバイスいただけたら嬉しいです。
こんにちは。 2週間前のことです。掲示板にやってもないことを書かれてSNSのアカウントを晒されました。 その書き込んだ方は、私と好きなものが共通している方みたいで、私がその方に嫌がらせをした、という理由からなのですが思い当たることが何一つなく…というのも、私は解釈違い等から同じ好きなものを共有できないため関わったことが一度もないため。また、そのような方とは事前に関わらないようにする自衛も行っておりました。 周りからは、SNS上でもいいから濡衣を着さられてる以上反論したほうが…と言われました。確かに被害者の方の発言があまりにも出来すぎてる、といえば変ですが、私のアカウントのアイコン変更時期、削除時期などをすべて把握している感じでした。 が、私は正直なところやったところで…っと思う部分があります。掲示板に限らずネットの情報を鵜呑みにする方はたくさんいますし、仲のいい人、今交流してくださる方がやってない、と言うことを理解してくれてるならそれでいいかなって… ちなみに被害者を特定、とかは考えておりません。(書き込まれた方は、どうやらSNSのアカウントを削除されたみたいですが、真意はわかりません) 今回掲示板に晒されたことは、上記に私のアカウント削除と書いてある通り私は一度アカウント削除をしました。それは嫌がらせをしたとかではなく、交流するのがしんどくなった方がいたからです。 その方に、嫌なことはいやと言えず無言でさよなら、アカウント変更をした、その行いに対する罪といいますか、そのように捉えております。 書いててわけがわからない内容で申し訳ございません。色々頭の中がぐちゃぐちゃになったため、今回こちらを利用させていただいた次第です。
子供が産まれて来月で一年になります。 子供が産まれてから二週間程、里帰りをしましたが 私の母親が毒母で幼少期から虐待を受けてた為 実家に帰っても気を遣うし、家事をやらなくて良いので 楽ではありましたが早く帰りたいと言うのが本音でした。 それから夫はすぐに夜勤。昼間も夜もずっと一人で家事育児の生活を生後5ヵ月位のまでして来ました。 完璧なお母さんにならないと。家は常に綺麗で、人に文句は言われたくない。この子を愛情一杯で賢い子に育てないと。とずっと思ってやって来ました。 所が、生後半年位から一気に精神的な苦痛と身体的な苦痛が来ました。元々鬱病だったりして精神的に弱いので育児は大変だと覚悟はしていたのですがそれを上回る程の過酷さです。 とにかく毎日、寝れない、寝れても中途覚醒、悪夢を見る、パニックになる、子供を叩いてしまう、暴言を吐く、体調不良、ずっとイライラ、ぼーっとする、耳鳴り、めまい、頭が痛い重い、動悸、吐き気、胃痛、下痢、歯痛、喉の違和感、助骨神経痛、坐骨神経痛、その他様々な症状があります。 自律神経失調症らしいです。とにかくとにかく毎日が苦痛でこの子と離れたい。この子から逃げたい。いっその事居なくなって欲しい。そう思うようになりました 息抜きをすれば、楽になると言われ月に何度か息抜きをしたり、親に子供を預けたりしてますが、その時は気分良く、体調も良くなりますが、家に帰って子供を見た途端、体調不良、イライラ、精神的苦痛が襲ってきます。 とにかく毎日毎日毎日苦痛で仕方ないです。 私の母親には、皆大変だから。あんたが我が儘なだけ。もっと我慢しろ。 など沢山言われます。でももう正直限界です。 本当に限界だと思います。 辛くて辛くてたまらないです。体調不良が続き、大きな病気ではないかと思いまた不安になりイライラしたり、寝れない。 これの繰り返しです。でも子供と離れて外に出ると嘘のように体調不良もイライラも消えます。子供の顔を見るだけでも動悸がしたりします。 施設に預けようかとも毎日何度も考えていますが、何とか今は踏み止まっています。 うちは車も無く、近くに一時保育、支援センター等はありません。友人も少ないです。母親に預けようとすれば文句を言われます。常に引きこもりです。 本当にどうしたら良いのか....毎日毎日苦しんでて分からないです。辛いです。怖いです。不安です。
30代女です。9ヶ月程前に最愛の母を癌で亡くしました。(生まれてからずっと実家暮らしでした。) 母は約6年闘病し、死ぬ1ヶ月程前に病状が急速に悪化し、定期の受診をした際に緊急入院になりました。コロナ禍の為に面会が出来ず、病院から呼び出された時には母は意識が無く、手を握って呼びかけていましたが、回復しないまま亡くなってしまいました。 緊急入院した当日、私は仕事に行っていた為、母に言った最後の言葉は、前日の夜の「明日は病院いく日だから、早う寝なあかんよ。」という冷たい言葉でした。そんな事もあって、母の死に対して、後悔とか、懺悔とか、悲しみとか、とにかくとてもショックが大きくて、今でも母の事を考えると涙が止まりません。 そのため、母が亡くなってからは、例えば交通事故などで明日自分が死んでも構わないと思うようになりました。でも痛いのや怖いのは苦手なので、自殺願望はありませんし、病気とかも怖いので、なりたくないです。 ちなみに、日常生活は普通に送れていますし、趣味などを楽しんでる時は普通に笑えます。仕事も一生懸命やってますし、ご飯も美味しいと感じます。 自分が死んだら父や兄姉、友達、職場の仲間も"悲しんで"くれるとは思いますが、"困る"事は無いと思います。独身だし、財産もないし、仕事は別の人が引き継げば良いし。だから適当なタイミングで、あっさり死ねると良いなと思ってしまいます。 こんな考え、生きたくて必死で頑張っておられる方々に失礼な考えだとは分かっております。本当に身勝手だと自覚してます。 だからやっぱり「死んでも良い」ではなく、「生きたい」と思えるようになりたいです。
仕事も恋愛もうまくいかなくて、毎日死にたいです。 かといって今すぐ死ぬ勇気はなくて、この日までに身辺整理をしよう、この日まで仕事の期限があるから迷惑がかからないように生きていよう、と毎日死ぬ方法を考えながら生きています。 不倫していた彼にあなたのせいで死ぬんだよ 私を地元に縛り付けた両親にあなたたちのせいで死ぬんだよ と遺書に書いて死にたいとも思っています。 でも本当はそんなことしたくないし、毎日少しでもいいから笑って生きていたいんです。 どうすれば前に進めますか? こんな嫌な考えを捨てられますか?
こんにちは、初めて投稿させて頂きます。 よろしくお願いします。 私は大学4回生、22歳です。 よく「ハンドルを握ると性格が豹変する人」いらっしゃいますよね。 自分がまさしく「性格が豹変する」人間で改善する事が出来ず、どうしたら良いのか悩んでいます。 例えば信号待ちで1番目に待っていた時。 バックミラーで後続車との距離が近い時、煽られたくない思いで信号が青に変わるタイミングで車を急発進させ、 法定速度を超える速度を出し後続車との距離をとります。 同乗者にも運転が恐ろしいと言われ、またすぐに我に返って「なぜあんな事をしたのか」と後悔し事故を起こしていないかもう一度同じ場所を回ってしまうことも多々あります。 後悔するくらいならしなければいい、後続車に煽られても自分には関係ない と自分に言い聞かせているのですが、しばらくするとまた急発進してしまい後悔の繰り返しです。 友人にも相談しましたが「若気の至り」という答えしか返ってこず、このままでは人様を巻き込んで事故を起こしてしまいそうで運転するのが不安です。 (仕事で営業車を使う為、尚不安です) どうぞよろしくお願いします。
最近よく思います。自分は悪いことばかりしているのではないかと。 友人に嘘をついたり、何か失敗してしまった事を誤魔化してしまったり、他人が不幸になれば…とか考えてしまったり。 その他にも自動車運転のマナーを守れなかったり。 その他にも思い出すといっぱいあります。 こんな自分にはいつか天罰が下るのではないかと思うことがよくあります。 これから先、どのように考えを改めていけば良いでしょうか。 いいアドバイスがあれば教えていただきたいです。
私は前の職場で鬱病を患いました。鬱の原因となった当時の環境や責任者の事が許せません。 もちろん相手方から謝罪も無く、今も話し合いが続いている案件があるので嫌でも相手の事を思い出さなければならないのですが、そんな時に心の中で相手が不幸になればいいのにとか、死ねばいいとか考えてしまいます。胸の辺りがモヤモヤしてギューっと締め付けられ、こんな事を考えるなんて相手と同じゴミクズじゃないかと自分が嫌になります。 でもどうしても腹が立つのです。考えると感情的になってしまってイライラした後、泣けてくるのです。 そんな時どうしたらいいのでしょうか。
正法眼蔵第59の「家常」に、「困来は、困中又困なるべし、困の頂ねい(スマホの辞書に漢字がなかったため、平仮名で書かせていただきます。)上より全跳しきたれり。」とありますが、ここにいう「困中又困」とはどのような意義を持つもので、この一文を通してどのようなことが言われているのでしょうか。