hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「冠婚葬祭・供養」を含む問答(Q&A)一覧

先日、葬儀参列への迷いを相談させていただいた者です。

先日、伯父の葬儀に参列するかどうか迷っていると相談させていただいた者です。 回答を頂いたお坊様にも読んでいただきたいのですが、特定のお坊様の名前を指定して質問を出すのは禁止されているようなので、ご覧になっているか分かりませんが、報告いたします。 結論から申しますと、参列は控える事にしました。 父の事、伯父の事、他の親戚の事、たくさん考えて悩みました。 父と親戚の今後の関係の為にも、私だけでも参列した方が良いのではないかと思いました。 同時に、どうしていつも私が我慢して板ばさみにならなければならないのだろうか、親元から独立している今、もう板ばさみから解放されても良いのではないかと自分勝手な気持ちも沸いてきました。 行かないと父だけでなく私まで伯父を嫌っていると思われるかもしれない、親戚に何を言われるかわからない。悩むほどにどんどん自分勝手な気持ちが出てきます。 覚悟して行こうと思うと、伯父を恨む父の言葉が浮かんできたり、父と親戚の言い争いが頭に浮かんで苦しくなります。夕べも眠れませんでした。 行きたくない、でも行かないと伯父に申し訳ない。 葬儀に行って手だけ合わせたら、直ぐに逃げ帰ろうとも思いました。 故人に感謝を伝えるためだけに行こう、手だけ合わせよう、と。 しかし、逃げ帰って気持ちなど伝わるのだろうかと思いました。 伯父だけでなく、何より遺族に対して返って失礼なのではないかと思ったのです。 色々悩みましたが参列は控えて、伯父に感謝している事や葬儀に行かずに申し訳ないという素直な気持ちを書いた手紙を添えて、喪主宛てに香典を送ることにしました。 伯父には自宅から手を合わせて葬儀に行かない事と、父の言動を謝罪し、心をこめて冥福を祈りました。気持ちが届いていると良いのですが…。 回答いただいたお坊様にも、大切なお話を教えていただいたのに、アドバイスに背くような決断をして大変申し訳なく思います。 聞いていただけて救われました。本当にありがとうございました。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

写経の目的とタイミング

はじめて利用させていただきます。 写経のタイミングにつき、ご教示頂きたく質問させて頂きます。 現在92歳になる祖母がいます。 昨年膀胱がんが発覚し、手術したものの取り切れず、闘病しながら生活しています。 とはいえ病の影響はなく、足腰も丈夫で、ゆっくりではありますが自分で歩いて出かけることも出来るし、飲食にも支障なく、至って元気に過ごしています。 わたしが生まれた時から同居しており、共働きだった両親に代わり、ほとんど祖父母に育てられたわたしにとっては祖母以上に大切なひとはいません。 両親は昔から不仲でいまだに喧嘩が絶えず、仲裁するわたしとは反対に逃げてばかりの妹とは仲の良くないわたしは、常に祖母と一緒でした。 祖父は18年ほど前に亡くなっており、以降ずっと祖母に寄り添い生きてきました。 今でもどこに行くにも一緒で、お互いが一番の理解者です。 いまは祖母も病の影響も少なく元気ですが、やはり年齢のせいで身体的に弱っているのは目に見えてわかります。 祖母が亡くなったらわたしは生きていかれないかもしれない、そう友人にも心配されるほどとても仲が良いです。 だからこそ、亡くなってからわたしは自分に何が出来るかわかりません。 本当に何も手につかなくなってしまうのではないかと思っています。 けれど、わたしから出来ることは最期の瞬間までしてあげたいと思っています。 数年前、祖母の姉が亡くなった際に、写経したものを親族が棺に納めていました。 祖母の姉も信心深い人で、その人に倣い、わたしの祖母も朝晩毎日親族の供養に読経しています。 そこでわたしも同様に祖母の棺には自身で写経したものを納めたいと考えています。 けれど、それほど依存していた存在が亡くなってから、火葬するまでの短い時間ではとても手につかない気がしています。 かといって早いタイミングでそのような意図で写経をするのは死を待っているようで良くないのではないか、とも考えました。 このような意図で写経をする場合、いったいいつのタイミングで行えば良いものなのでしょうか? 写経会などに参加すると、納経を行うとあり、納経してしまうと棺に入れてあげられないため、納経せずに持ち帰るということは出来るのでしょうか? それとも、こういった際には自宅で写経するのが良いのでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

亡くなった人の写真

数日前大好きな祖母が人生のゴールを向かえました。 私の息子は気管切開をしていて今は呼吸器(持ち運びできるコンパクトなもの)がついているので 祖母は心配して「連れてきたらいかん!」と怒るので なかなかお見舞いに行けずもう危ないかも。 と言われてから毎日嘘をついて通いました。 最期は自分の命が終わるのをわかったのか、まだ話せる時連れて行ってベットの横に寝かせると嬉しそうにパァっと顔を明るくし息子をあやしてくれました。 最期は娘、息子、孫、曾孫、嫁に見守られながら亡くなりました。 息子が小さく産まれたのと、祖母が病気になってからなかなか顔を出せなかったのですが、10代の頃に一緒に住んでいたのと息子が生まれる前はよく遊びに行っていたので祖母に対して思い入れが強く息を引き取る瞬間を思い出し悲しくなりぼーっとしてしまいます。 私の母は毎日祖母にあっていたので寂しくてたまらないと辛そうです。 本題ですが、祖母は私の息子が呼吸器とれたら温泉旅館など色々行きたいとよく言っていました。 そこで呼吸器が取れて落ち着いたらみんなで温泉旅館などに行こうと思ってますが祖母の写真をロケットペンダントなどに入れて持ち歩いても祖母は成仏できますか?悲しみや寂しさ、祖母を思う気持ちでこの世につなぎとめてしまうことは無いですか? わたしは写真をロケットペンダントなどに入れてネックレスにして持ち歩き、母にはロケットペンダントをキーホルダーにして渡し「前を向くように」と言おうと思ってます。 また、葬儀場で頂いた大きな祖母と息子が写った思い出の写真を家に飾るのはよくないですか? 長文失礼しました。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

遠方のお墓の今後について悩んでいます

遠方にあるお墓の現状と今後の事で悩んでおります。 先日義父が他界し、ようやく四十九日を終えたところです。 本来であれば先祖代々の墓に納骨すべきだと思うのですが、お墓は遠方かつ廃村になった山の斜面にあり、年に2回お参りに行く際も激しい登山の様相で倒木を乗り越え、藪を鉈で打ちはらいつつ…と気軽にお参りできる場所ではありません。 このような状況ですので数年前、お墓を近所に移そうと試みた事があり、お寺様(菩提寺…ということになるのでしょうか。我々の代でのお付き合いはありませんが)に相談しました。 そこでわかったのは、現在うちのお墓にはご先祖様と身寄りのなかった遠縁の方など数十名入っていらっしゃること、お墓を移すために一体あたり10万円の費用(魂を抜いたり云々…と)プラス墓石の撤去費用が必要との事でした。 転出だけで総額で数百万円と高額な費用がかかり、さらに新しいお墓も近隣の墓地を見学などしましたが、ひとつのお墓に何体までと制限がありひと区画、ひとつの墓石ではダメだとの事でこちらもかなり高額になります。 と、このような事情でこれほど高額な費用は用意できない為、話はたち消えになっていましたが、この度、義父が急逝したことでいよいよ『お墓をどうする?』と考えねばならなくなりました。 ちなみに義父は一人息子の為、この件を相談したりお墓参りに来る親族はいません。 そこで質問なのですが ・あらたにお墓を購入し義父に入ってもらい、遠方のお墓はそのままに、ご先祖様には仏壇に手を合わせる事で我慢していただくのは、やはり駄目な事なのでしょうか。 ・義母の希望はご先祖様も含めて立派なお墓を用意してあげたいと言っています。私どもも心の準備なく夫に先立たれた義母の気持ちを落ち着かせる為にも、希望に沿うようにしてあげたいとは思います。 しかし恥ずかしながら、日々の生活で精一杯なのです。義母の希望するお墓を用意するのは予算が厳しいですし、それほどの無理をしてまで(借金までして…という事になります)立派なお墓を建てても、私ども夫婦には子供がなく兄弟もいない為、あと30年もすればお墓を守る人はいなくなってしまいます。そういった事を考えると、無理をしてまで立派なお墓を整えるべきなのか…という点でも判断しかねています。 今後の話し合いの参考として、お知恵をお貸しください。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

親戚に結婚式のクレームをいうべきでしょうか

結婚式で親戚との関係が苦しいと感じてしまいました。 先日従兄の結婚式に呼ばれて、主人が都合がつかず、子供4歳と1歳を連れて行きました。 4歳の子は始め欠席の予定でしたが、式の1月前にはやはり出席と、実父を通して伝えたのですが。 いざ行くと、4歳の子には席も食事も用意してもらえませんでした。 従兄の姪に当たる姉妹にはしっかりとお子様ランチが出て、席表にも名前がありましたが、私の子には食事なし、むしろお皿すら出してもらえませんでした。 私と祖母の食事を与えていたのですが、子供向けでなくあまり食べられませんでした。 実父に伝言を頼んだから、当日突然来たようなことになりこのような扱い?と色々と疑問があったのですが。聞こうにも周りがお祝いムードで盛り上がる中、うまく聞けませんでした。 最終的にはウェディングケーキも子供にはなし、4歳の子はまるでいないような扱いを受けたまま、式が終わってしまいました。 数日経てば、まあ忘れるだろうと思ったのですが。 むしろ思い出して、悲しいやら、クレームを入れなかったことが悔しくなってしまって困っています。 多分一番は比べてしまっています。なぜ同じく4歳の従兄弟側の子供にはお子様ランチにドリンクにケーキが出たのに、うちの子は大人のものを分けるだけなのかと。 今更ですが、クレームした方がいいのでしょうか。それともぐっと我慢して親戚づきあいの一つとして表面上付き合い続けた方がいいのでしょうか。 また、緊張してしまって、子供二人連れて、30人近くいる親戚の前で言えませんでした。実兄は味方してくれたと思います、母として弱すぎです。なので、クレームする回答の場合は励ましていただけないでしょうか、きっとクレームする勇気がないです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

三面大黒天様のお怒りなのでしょうか?

三面大黒天様を自宅にお祀りするようになりましたが、日々の生活の疲れから自分に甘え、毎日の礼拝を怠ってしまっていました。 これでは失礼にあたると思い、礼拝を怠ってしまったことの謝罪と、日々無事に過ごせていること、食べるに困らない生活の糧を頂いていることの感謝の気持ちを述べ、般若心経と大黒天経、大黒天様と毘沙門天様、弁財天様のご真言を唱えておりました。 日々の礼拝を怠っていたあたりから仕事やプライベートなどでもあまり良くないことが続いておりました。 礼拝をまた再開して少しすると、仕事面での収入も増え、その日は今日を無事に過ごせたこと、糧を頂いたことの感謝をご挨拶に留め、翌朝お経を唱えさせていただこうと思っていた矢先、 早朝に、体調を崩し入院していて少しばかり回復したかと思った祖母が突然亡くなってしまいました。 その日の前日、祖母の体調回復をお願いしたばかりでございました。 偶然なのか、それとも大黒天様に不敬を働いてしまったことをお許し下さらなかったのでしょうか。 私はそもそも三面大黒天様をお祀りするべきではなかったのでしょうか。 お怒りを鎮める方法はございませんか? 大黒天様をお祀りしているお寺にお仏像を納め、供養して頂いた方がよろしいのでしょうか? どうかアドバイスをお願いいたします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

納骨できない

母の遺骨の納骨について悩んでいます。先に逝った父の遺骨は高野山で永代供養してもらったので、母も同じところでと考えています。ただ、10年ほど前に母が亡くなった時に家族葬はしたのですが、お金がなくて、ずいぶん長い間納骨できませんでした。そうこうしているうちに、妹が、「納骨できないなら遺骨は私が納骨する」と言って持ち去ったのです。しかし、妹は軽度の精神障害者のため、さほど収入があるわけでもなく、どうやらそのまま母の遺骨は妹のところにあるようなのです。仲が悪いので音信不通で、確かめることができません。団地の湿気た、冷たい部屋に置いてあると思うといたたまれないのですが、取り返すこともできず。最近、ようやく経済的に落ち着いてきたので、貯金して永代供養したいと考えています。しかし、遺骨を取り返さないことには、それも叶わず。裁判を起こして、遺骨を取り返すべきでしょうか。妹は働いているので、昼間、母は一人であの冷たい部屋にいることになります。喪服にカビが生えたと言っていたような部屋なので、遺骨もどういう状態か推して知るべしです。できることなら取り返したい。でも、そう簡単には取り返せない。しかし、このままでは母が浮かばれないのではと思い、相談いたしました。心の整理がつきかねております。よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1