コロナが心配で一周忌をどうすればいいか
四月半ばに父の一周忌と納骨の予定でしたが、コロナの影響で納骨は延期で家族だけで一周忌を自宅で行うことにしていました。
一度お断りしているので、まだお坊さんには頼んでいません。
先日弟が80代の高齢の母の感染を心配して取りやめたほうがいいと連絡がありました。
今は一人暮らしなので、私たちも濃厚接触にならないように気をつけて過ごしています。
無宗教だったので、葬儀の際は親戚に宗派を確認し、真言宗のお寺を葬儀屋さんに手配していただきました。一周忌には購入した霊園で、そこの施設で紹介のお寺に変更予定でした。
弟の言葉もあり、一周忌をやってあげたいけれど感染リスクもあり心配だと、母も悩んでいます。
自分たちでお経をあげてもいいのか、ただお経などあげたこともなくわかりません。
母には命日に母と私で手を合わせてあげれば、父もそれで許してくれるはず、三回忌をきちんとやってあげようと話しましたが、本当にそれでいいのだろうかと私自身もわかりません。
この先感染も拡大しそうな中、どのようにしてあげればいいのでしょうか。

有り難し 12

回答 1