瞑想後の足のしびれを早く治す方法について
どうもお久しぶりです。
今回の質問は足のしびれを素早く治す方法についてです。
苦を無くすという目的の元、たまに寺に行ってヴィパッサナー瞑想を行っています。
身体が硬いので結跏趺坐を組むまで、音を立てながら2分ほどかかってしまうのですが何とか組めるようになりました。
10分位(感覚値)すると足がしびれだし、そこから10分(感覚値)ほどするとしびれを感じなくなります。
痺れが治まると眠気が出てくるのですが、呼吸を整えて観察しています。
そしてさらにそこから20分(トータル50分前後)ほどすると、白い雲のような眩しい光や、建物の外の駐車場に停車しようとする自動車等の相(ニミッタ)が見えてきます。
相が煩わしいので5分くらい観察したところで瞑想を止めてゆっくりラベリングしながら立ち上がろうとするのですが、足が折れたんじゃないかというくらい痺れて力が入りません。
座り方は、指導者の方が、座布団の端を折り曲げて二重にし、そこにお尻の座骨を落として、座布団に乗せるのは座骨だけ。ひざの端は地面につける。そして体を伸ばして肩の力を抜いた後、板になった様にとのことでした。
個人的には三角フラスコをイメージし身体をまっすぐにして、結跏趺坐を組んだ足は固定されており全く動きません。
ここで質問なのですが、痺れを早く治す方法などありますでしょうか。

有り難し 25

回答 2