お寺とのお付き合いの仕方、戒名について
先日父が亡くなりました。
それまで菩提寺がありませんでしたので、親戚と同じお寺にお願いしました。
葬式についてよくわからず、葬儀の当日、お経をよんで頂く直前に控え室で初七日までのお布施をお渡ししてしまい、「それはおかしい」と危うく返されそうになりました。
その事があったため、母はお坊さまに対してビクビクしています。
葬儀屋さんから「お布施は後日お渡しする以外にも当日葬儀の直前にお渡しすることも多いですよ」と聞き、そうしましたが…。
後から聞くと、お坊さまもお怒りになった訳ではなく「本来なら後日ゆっくり渡してくれて構わない」という意味でそう教えて下さったのだそうです。
しかし、その一件のせいで母は必要以上にお坊さまに怯えていて、どうしたものかと思っています(私自身はざっくばらんな方という印象です)
今後どうしたら、母はお坊さまと良い関係が築けるでしょうか?
やはり直接おたずねするのが一番でしょうか?
わからない事が多く、周りに聞ける人がおらず、正解もないようなので悩んでしまいます。
それから、よくわからず父の法名に院号をつけなかった為、「以前亡くなった親戚に比べ文字数が少なく見劣りする」と母が後悔しています。
一般的には院号を付ける方が多いですか?少ないですか?
今から院号を付けて頂くのは可能ですか?
(ちなみに、我が家は浄土真宗です)
有り難し 5
回答 1